このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
No. | ▶所属学科・専攻等 | ▶職名 | ▶氏名 | ▼専門分野 |
---|---|---|---|---|
201 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
准教授 |
松岡 真一 マツオカ シンイチ |
高分子化学 有機合成化学 |
202 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
教授 |
大谷 肇 オオタニ ハジメ |
高分子化学 分析化学 |
203 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
助教 |
近藤 政晴 コンドウ マサハル |
高分子化学 生体化学 |
204 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 若手研究イノベータ養成センター |
准教授 |
信川 省吾 ノブカワ ショウゴ |
高分子化学 高分子材料 |
205 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
教授 |
稲井 嘉人 イナイ ヨシヒト |
高分子化学 構造有機化学、物理有機化学 生物有機化学 |
206 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 工学教育総合センター |
教授 |
山下 啓司 ヤマシタ ケイジ |
高分子化学 グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 |
207 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野/創造工学教育類 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
教授 |
高須 昭則 タカス アキノリ |
高分子化学 |
208 | --- |
学長 |
木下 隆利 キノシタ タカトシ |
高分子化学 |
209 | 社会工学専攻 / 経営システム分野 工学教育総合センター |
教授 |
林 篤裕 ハヤシ アツヒロ |
高等教育論 高等教育論 計算機統計学 |
210 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
准教授 |
迫 克也 サコ カツヤ |
構造有機化学 構造有機化学 |
211 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 工学教育総合センター |
准教授 |
平下 恒久 ヒラシタ ツネヒサ |
構造有機化学、物理有機化学 有機合成化学 生物有機化学 |
212 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
教授 |
中村 修一 ナカムラ シユウイチ |
構造有機化学、物理有機化学 生物有機化学 有機合成化学 生体化学 グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 薬系化学、創薬科学 機能物性化学 |
213 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
教授 |
大北 雅一 オオキタ マサカズ |
構造有機化学、物理有機化学 生物有機化学 |
214 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
教授 |
永田 謙二 ナガタ ケンジ |
構造材料、機能材料 複合材料、界面 高分子化学 |
215 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
准教授 |
石井 大佑 イシイ ダイスケ |
構造材料、機能材料 薄膜、表面界面物性 高分子化学 ナノマイクロシステム ナノ構造化学 ナノ材料科学 高分子材料 電子デバイス、電子機器 複合材料、界面 |
216 | 物理工学教育類 応用物理分野/創造工学教育類 物理工学専攻 応用物理分野 オプトバイオテクノロジー研究センター |
教授 |
尾形 修司 オガタ シユウジ |
構造材料、機能材料 数理物理、物性基礎 ナノ材料科学 複合材料、界面 |
217 | 物理工学教育類 材料機能分野/創造工学教育類 物理工学専攻 材料機能分野 |
教授 |
佐藤 尚 サトウ ヒサシ |
構造材料、機能材料 金属生産、資源生産 材料加工、組織制御 複合材料、界面 材料力学、機械材料 ナノ材料科学 |
218 | 生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野 生命・応用化学専攻 環境セラミックス分野 |
教授 |
籠宮 功 カゴミヤ イサオ |
構造材料、機能材料 応用物性 磁性、超伝導、強相関系 無機材料、物性 |
219 | 社会工学教育類 環境都市分野 社会工学専攻 環境都市分野 |
助教 |
海老澤 健正 エビサワ タケマサ |
構造工学、地震工学 |
220 | 社会工学教育類 環境都市分野/創造工学教育類 社会工学専攻 環境都市分野 |
准教授 |
永田 和寿 ナガタ カズトシ |
構造工学、地震工学 |
221 | 社会工学教育類 環境都市分野 社会工学専攻 環境都市分野 |
准教授 |
岩本 政巳 イワモト マサミ |
構造工学、地震工学 |
222 | 社会工学教育類 環境都市分野 社会工学専攻 環境都市分野 |
理事 |
小畑 誠 オバタ マコト |
構造工学、地震工学 |
223 | 都市社会工学科 社会工学専攻 |
|
後藤 芳顯 ゴトウ ヨシアキ |
構造工学、地震工学 |
224 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
教授 |
佐藤 篤司 サトウ アツシ |
構造工学 |
225 | 電気・機械工学科 電気・機械工学専攻 未来通信研究センター |
教授 |
菅野 敦史 カンノ アツシ |
光工学、光量子科学 通信工学 半導体、光物性、原子物理 |
226 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
宮崎 怜雄奈 ミヤザキ レオナ |
固体電気化学 |
227 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 |
准教授 |
栗田 典明 クリタ ノリアキ |
固体イオニクス 金属生産、資源生産 |
228 | 基礎類 情報工学専攻 情報数理分野 工学教育総合センター |
教授 |
吉田(水野) 江依子 ヨシダ エイコ |
言語学 英語学 |
229 | 基礎類 情報工学専攻 知能情報分野 |
教授 |
永井 正司 ナガイ マサシ |
言語学 |
230 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
准教授 |
夏目 欣昇 ナツメ ヨシノリ |
建築史、意匠 建築計画、都市計画 |
231 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
教授(転出・退職) |
麓 和善 フモト カズヨシ |
建築史、意匠 |
232 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
准教授 |
梅村 恒 ウメムラ ヒサシ |
建築構造、材料 |
233 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
准教授 |
伊藤 洋介 イトウ ヨウスケ |
建築構造、材料 |
234 | 社会工学教育類 / 建築・デザイン分野 社会工学専攻 / 建築・デザイン分野 高度防災工学センター |
教授 |
楠原 文雄 クスハラ フミオ |
建築構造、材料 |
235 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
教授 |
河邊 伸二 カワベ シンジ |
建築構造、材料 |
236 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野/創造工学教育類 社会工学専攻 建築・デザイン分野 高度防災工学研究センター |
教授 |
井戸田 秀樹 イドタ ヒデキ |
建築構造、材料 |
237 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野/創造工学教育類 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
教授 |
兼田 敏之 カネダ トシユキ |
建築計画、都市計画 社会システム工学 安全工学 |
238 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野/創造工学教育類 社会工学専攻 建築・デザイン分野 高度防災工学センター |
教授 |
北川 啓介 キタガワ ケイスケ |
建築計画、都市計画 建築史、意匠 |
239 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
准教授 |
須藤 美音 スドウ ミネ |
建築環境、建築設備 |
240 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
准教授 |
小松 義典 コマツ ヨシノリ |
建築環境、建築設備 |
241 | 情報工学教育類 ネットワーク分野 情報工学専攻 ネットワーク分野 工学教育総合センター |
教授 |
片山 喜章 カタヤマ ヨシアキ |
計算機システム 情報学基礎論 |
242 | 情報工学教育類 ネットワーク分野 情報工学専攻 ネットワーク分野 |
教授 |
津邑 公暁 ツムラ トモアキ |
計算機システム 高性能計算 情報学基礎論 知能情報学 |
243 | 社会工学教育類 経営システム分野 社会工学専攻 経営システム分野 |
准教授 |
Sun Jing ソン シエン |
経営工学 経営学関連 経営工学 |
244 | 社会工学教育類 経営システム分野 社会工学専攻 経営システム分野 |
助教 |
石井 成 イシイ ナル |
経営工学、経営システム工学、品質管理 数値解析・数理モデル、統計数学 調査・実験計画、多変量解析、統計的品質管理、データサイエンス |
245 | 創造工学教育推進センター |
|
井村 直恵 イムラ ナオエ |
経営学 |
246 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 |
准教授 |
井手 直樹 イデ ナオキ |
金属材料物性 半導体、光物性、原子物理 数理物理、物性基礎 |
247 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 |
|
西野 洋一 ニシノ ヨウイチ |
金属材料物性 構造材料、機能材料 |
248 | 物理工学教育類 / 材料機能分野 物理工学専攻 / 材料機能分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
成田 麻未 ナリタ マミ |
金属材料物性 |
249 | 社会工学教育類 経営システム分野 社会工学専攻 経営システム分野 |
教授 |
鷲見 克典 スミ カツノリ |
教育心理学 図書館情報学、人文社会情報学 臨床心理学 社会心理学 社会システム工学 |
250 | 基礎類 社会工学専攻 / 環境都市分野 工学教育総合センター |
教授 |
上原 直人 ウエハラ ナオト |
教育社会学 教育学 |