このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。

※語句と語句の間にスペースを空けて入力するとAND検索になります。

339 件中 201 - 250 件目

ページ << 前の50件へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 次の50件へ >>

No. 所属学科・専攻等 職名 氏名 専門分野
201 社会工学科 建築・デザイン分野
工学専攻 建築・デザインプログラム
高度防災工学センター
教授
楠原 文雄
クスハラ フミオ
建築構造、材料
202 社会工学科 建築・デザイン分野
工学専攻 建築・デザインプログラム
教授
河邊 伸二
カワベ シンジ
建築構造、材料
203 社会工学科 建築・デザイン分野
工学専攻 建築・デザインプログラム
高度防災工学研究センター
教授
井戸田 秀樹
イドタ ヒデキ
建築構造、材料
204 社会工学科 建築・デザイン分野
工学専攻 建築・デザインプログラム
教授
兼田 敏之
カネダ トシユキ
建築計画、都市計画
社会システム工学
安全工学
205 社会工学科 建築・デザイン分野
工学専攻 建築・デザインプログラム
准教授
夏目 欣昇
ナツメ ヨシノリ
建築計画、都市計画
建築史、意匠
206 社会工学科 建築・デザイン分野
工学専攻 建築・デザインプログラム
高度防災工学センター
教授
北川 啓介
キタガワ ケイスケ
建築計画、都市計画
建築史、意匠
207 社会工学科 建築・デザイン分野
工学専攻 建築・デザインプログラム
准教授
小松 義典
コマツ ヨシノリ
建築環境、建築設備
208 情報工学科 ネットワーク分野
工学専攻 ネットワークプログラム
教授
津邑 公暁
ツムラ トモアキ
計算機システム
高性能計算
情報学基礎論
知能情報学
209 社会工学科 経営システム分野
工学専攻 経営システムプログラム
准教授
Sun Jing
ソン シエン
経営工学
経営工学
経営学関連
210 社会工学科 経営システム分野
工学専攻 経営システムプログラム
助教
石井 成
イシイ ナル
経営工学、経営システム工学、品質管理
数値解析・数理モデル、統計数学
調査・実験計画、多変量解析、統計的品質管理、データサイエンス
211 社会工学科 経営システム分野
工学専攻 経営システムプログラム
創造工学教育推進センター
教授
井村 直恵
イムラ ナオエ
経営学
212 物理工学科 材料機能分野
工学専攻 材料機能プログラム
准教授
井手 直樹
イデ ナオキ
金属材料物性
半導体、光物性、原子物理
数理物理、物性基礎
213 物理工学科 材料機能分野
工学専攻 材料機能プログラム
若手研究イノベータ養成センター
助教
成田 麻未
ナリタ マミ
金属材料物性
214 社会工学科 経営システム分野
工学専攻 経営システムプログラム
教授
鷲見 克典
スミ カツノリ
教育心理学
臨床心理学
社会心理学
図書館情報学、人文社会情報学
215 基礎類
工学専攻 環境都市プログラム
工学教育総合センター
教授
上原 直人
ウエハラ ナオト
教育社会学
教育学
216 情報工学科 知能情報分野
工学専攻 知能情報プログラム
情報基盤センター
助教
伊藤 宏隆
イトウ ヒロタカ
教育工学
知能情報学
217 生命・応用化学科 生命・物質化学分野
工学専攻 生命・物質化学プログラム
准教授
小野 克彦
オノ カツヒコ
機能物性化学
構造有機化学、物理有機化学
生物有機化学
218 物理工学科 応用物理分野
工学専攻 応用物理プログラム
若手研究イノベータ養成センター
准教授
本林 健太
モトバヤシ ケンタ
機能物性化学
219 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム
教授
田中 由浩
タナカ ヨシヒロ
機械力学、メカトロニクス
知覚情報処理
感性情報学
ロボティクス、知能機械システム
220 電気・機械工学科 電気電子分野
工学専攻 電気電子プログラム
准教授
関 健太
セキ ケンタ
機械力学、メカトロニクス
制御、システム工学
221 電気・機械工学科 電気電子分野
工学専攻 電気電子プログラム
教授
岩崎 誠
イワサキ マコト
機械力学、メカトロニクス
制御、システム工学
222 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム
助教
上村 知也
カミムラ トモヤ
機械力学、メカトロニクス
ロボティクス、知能機械システム
223 電気・機械工学科 電気電子分野
工学専攻 電気電子プログラム
准教授
佐藤 徳孝
サトウ ノリタカ
機械力学、メカトロニクス
ロボティクス、知能機械システム
224 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 情報数理プログラム
准教授
大橋 美佐
オオハシ ミサ
幾何学
225 情報工学科 メディア情報分野
工学専攻 情報数理プログラム
工学教育総合センター
教授
松添 博
マツゾエ ヒロシ
幾何学
226 電気・機械工学科 電気電子分野
工学専攻 情報数理プログラム
教授
平澤 美可三
ヒラサワ ミカミ
幾何学
227 基礎類
工学専攻 情報数理プログラム
工学教育総合センター
教授
足立 俊明
アダチ トシアキ
幾何学
228 社会工学科 環境都市分野
工学専攻 環境都市プログラム
准教授
吉田 奈央子
ヨシダ ナオコ
環境微生物学
229 基礎類
工学専攻 メディア情報プログラム
教授
CULLEN BRIAN
カレン ブライアン
外国語教育
教育心理学
230 基礎類
創造工学教育推進センター
准教授
吉川 りさ
ヨシカワ リサ
外国語教育
231 基礎類
工学専攻 メディア情報プログラム
工学教育総合センター
准教授
QUINN KELLY
クイン ケリー
外国語教育
232 基礎類
工学専攻 建築・デザインプログラム
教授
石川 有香
イシカワ ユカ
外国語教育
233 基礎類
准教授
山中 千尋
ヤマナカ チヒロ
科学社会学、科学技術史
234 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム
ものづくりテクノセンター
准教授
牧野 武彦
マキノ タケヒコ
加工学、生産工学
材料加工、組織制御
金属材料物性
235 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム
准教授
早川 伸哉
ハヤカワ シンヤ
加工学、生産工学
236 情報工学科 メディア情報分野
工学専攻 メディア情報プログラム

上乃 聖
ウエノ セイ
音声認識,音声合成
237 物理工学科 材料機能分野
工学専攻 材料機能プログラム
准教授
宮崎 秀俊
ミヤザキ ヒデトシ
応用物理一般
238 物理工学科 応用物理分野
工学専攻 応用物理プログラム
准教授
本田 光裕
ホンダ ミツヒロ
応用物理一般
239 基礎類
工学専攻 情報数理プログラム
工学教育総合センター
教授
横越 梓
ヨコゴシ アズサ
英語学
言語学
240 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム
教授
中村 匡徳
ナカムラ マサノリ
医療技術評価学
医用システム
生体医工学
生体材料学
241 生命・応用化学科 生命・物質化学分野
工学専攻 生命・物質化学プログラム
教授
岩田 修一
イワタ シユウイチ
移動現象、単位操作
流体工学
環境負荷低減技術、保全修復技術
242 生命・応用化学科 生命・物質化学分野
工学専攻 生命・物質化学プログラム
准教授
南雲 亮
ナグモ リョウ
移動現象、単位操作
反応工学、プロセスシステム工学
243 生命・応用化学科 生命・物質化学分野
工学専攻 生命・物質化学プログラム
教授
加藤 禎人
カトウ ヨシヒト
移動現象、単位操作
244 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム
教授
佐野 明人
サノ アキヒト
ロボティクス、知能機械システム
機械力学、メカトロニクス
245 情報工学科 メディア情報分野
工学専攻 メディア情報プログラム
コミュニティ創成教育研究センター
准教授
酒向 慎司
サコウ シンジ
リハビリテーション科学
感性情報学
知覚情報処理
246 社会工学科 経営システム分野
工学専攻 経営システムプログラム
教授
渡辺 研司
ワタナベ ケンジ
リスクマネジメント、事業継続マネジメント、重要インフラ防護
リスクマネジメント、事業継続マネジメント、重要インフラ防護
リスクマネジメント、事業継続マネジメント、重要インフラ防護
247 基礎類
工学専攻 建築・デザインプログラム
教授
武田 竜弥
タケダ タツヤ
ヨーロッパ文学
美学、芸術論
その他
248 社会工学科 経営システム分野
工学専攻 経営システムプログラム
准教授
浜口 孝司
ハマグチ タカシ
プロセスシステム工学
社会システム工学
安全工学
249 物理工学科 応用物理分野
工学専攻 応用物理プログラム
准教授
木村 高志
キムラ タカシ
プラズマ科学
250 電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム
ものづくりテクノセンター
教授
坂口 正道
サカグチ マサミチ
ヒューマンインタフェース、インタラクション
リハビリテーション科学
機械力学、メカトロニクス
ロボティクス、知能機械システム

ページ << 前の50件へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 次の50件へ >>