田中 由浩 (タナカ ヨシヒロ)

TANAKA Yoshihiro

写真a

所属学科・専攻等

電気・機械工学教育類 機械工学分野/創造工学教育類
電気・機械工学専攻 機械工学分野

職名

教授

連絡先

連絡先

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 東北大学 )

研究分野

  • 情報通信 / 知覚情報処理

  • 情報通信 / 感性情報学

  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス

  • 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム

出身学校

  • 東北大学   工学部   機械電子工学科   飛び級

    1998年04月 - 2001年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 東北大学   工学研究科   バイオロボティクス専攻   博士課程   修了

    - 2006年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学外略歴

  • 日本学術会議   特任連携会員

    2010年01月 - 2014年09月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員

    2005年04月 - 2006年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大同大学   非常勤講師

    2012年04月 - 2012年09月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 藤田保健衛生大学   医学部   客員助教

    2011年04月 - 2012年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • Utrecht University   客員助教

    2011年04月 - 2011年09月

      詳細を見る

    国名:オランダ王国

所属学協会

  • グローバルヤングアカデミー(Global Young Academy)

    2010年02月 - 現在

  • 日本学術会議

    2010年01月 - 現在

  • IEEE

    2009年09月 - 現在

  • 計測自動制御学会

    2008年05月 - 現在

  • 日本ロボット学会

    2007年06月 - 現在

全件表示 >>

 

論文

  • Intersubjective Tactile Sharing Method Based on Human Skin Vibration Characteristics 査読あり

    Kota Kitamichi, Hikari Yukawa, Kouta Minamizawa, Yoshihiro Tanaka

    Proceedings of the 2022 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics   299 - 304   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Enhancing Social Telepresence on Text Communication Using Robot Avatar that Reflects User’s Chatting States 査読あり

    Yasutaka Nakamura, Seiichi Harata, Takuto Sakuma, Yoshihiro Tanaka, Yoshihiko Nankaku, Shohei Kato

    Proceedings of the 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics   720 - 722   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Sensorimotor Control Sharing With Vibrotactile Feedback for Body Integration Through Avatar Robot 査読あり

    Yoshihiro Tanaka, Takumi Katagiri, Hikari Yukawa, Takumi Nishimura, Ryohei Tanada, Itsuki Ogura, Takayoshi Hagiwara, Kouta Minamizawa

    IEEE Robotics and Automation Letters   7 ( 4 )   9509 - 9516   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LRA.2022.3191191

  • Feedback Methods to Adjust Finger Orientation for High Accuracy Softness Evaluation with a Wearable Pressure Distribution Sensor in Cervix Examination 査読あり

    Tomohiro Udo, Hiroshi Miura, Yukihiro Terada, Yoshihiro Tanaka

    Proceedings of the 2022 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics   484 - 489   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/AIM52237.2022.9863348

  • 布に触れた際の皮膚振動および摩擦の加齢変化 ― 高齢女性および若年女性の手指における検討 ― 査読あり

    伊豆南緒美, 田中由浩, 佐藤真理子

    繊維製品消費科学   63 ( 7 )   459 - 468   2022年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11419/senshoshi.63.7_459

  • Spatial Compatibility of Visual and Tactile Stimulation in Shared Haptic Perception 査読あり

    Kimihiro Uemura, Hikari Yukawa, Kota Kitamichi, Mina Shibasaki, Kouta Minamizawa, Yoshihiro Tanaka

    Proceedings of the EuroHaptics 2022   84 - 92   2022年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-06249-0_10

  • Whole-cell observation of ZIO-stained Golgi apparatus in rat hepatocytes with serial block-face scanning electron microscope, SBF-SEM 査読あり

    Kohei Johkura, Nobuteru Usuda,YoshihiroTanaka, Motoaki Fukasawa, Kazuyoshi Murata,Toru Noda, Nobuhiko Ohno

    Microscopy   71 ( 5 )   262 - 270   2022年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jmicro/dfac024

  • Individual Differences in Skin Vibration Characteristics and Vibrotactile Sensitivity at Fingertip 査読あり

    Akifumi Kawai, Yoshihiro Tanaka

    Proceedings of the 2022 IEEE Haptics Symposium   1 - 6   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/HAPTICS52432.2022.9765612

  • How Haptics Induce Social Behavior: An Exploratory Study of Public Goods Games with Tactile Sharing on the Internet Using a Behavioral Economics Approach 査読あり

    Daisuke Takeuchi, Keigo Inukai, Masaki Suyama, Nao Manabe, Taku Tanichi, Yoshihiro Tanaka, Junji Watanabe, Aiko Murata, Kouta Minamizawa

    Proceedings of the 2022 IEEE Haptics Symposium   1 - 6   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/HAPTICS52432.2022.9765600

  • ウェアラブル皮膚振動センサを用いた 肌の “ きしみ感 ” 評価 査読あり

    橋本雅俊,五十嵐崇,尾崎慎, 舛井喬,田中由浩

    日本化粧品技術者会誌   56 ( 1 )   11 - 18   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5107/sccj.56.10

全件表示 >>

書籍等出版物

  • 高級感を表現する要素技術と評価法

    田中由浩(分担執筆)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第2章第4節 触知覚メカニズムの基礎と捉え方)

    R&D支援センター  2021年02月  ( ISBN:978-4-905507-52-9

     詳細を見る

    総ページ数:304   担当ページ:75-82   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Surgery and Operating Room Innovation

    Michitaka Fujiwara, Yoshihiro Tanaka, Tomohiro Fukuda (Eds. Seiichi Takenoshita, Hiroshi Yasuhara)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Forceps-Type Palpation System for Laparoscopic Surgery)

    Springer  2020年11月  ( ISBN:978-981-15-8979-9

     詳細を見る

    総ページ数:139   担当ページ:17-26   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 狙いどおりの触覚・触感をつくる技術

    田中由浩(分担執筆)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第 3 節 諸個人が持つ触知覚の内的特性)

    サイエンス&テクノロジー  2017年11月  ( ISBN:978-4-86428-162-1

     詳細を見る

    総ページ数:653   担当ページ:33-47   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 触り心地の制御、評価技術と新材料・新製品開発への応用

    田中由浩, 佐野明人(分担執筆)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第4節 触知覚の内的特性:皮膚特性と運動特性)

    技術情報協会  2017年02月  ( ISBN:9784861046421

     詳細を見る

    総ページ数:427   担当ページ:27-33   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Pervasive Haptics

    Yoshihiro Tanaka, Akihito Sano (Eds. H. Kajimoto, S. Saga, M. Konyo)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Simple tactile technologies utilizing human tactile and haptic characteristics)

    Springer  2016年05月  ( ISBN:978-4-431-55772-2

     詳細を見る

    総ページ数:303   担当ページ:231-246   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 自動車技術ハンドブック 第3分冊「人間工学」編

    田中由浩(分担執筆)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 4-1-2 体性感覚・身体振動, (1) 皮膚感覚)

    自動車技術会  2016年03月  ( ISBN:978-4904056615

     詳細を見る

    総ページ数:616   担当ページ:299-301   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 触覚認識メカニズムと応用技術―触覚センサ・触覚ディスプレイ―(増補版)

    下條誠,前野隆司,篠田裕之,佐野明人編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 触覚センサの産業・医療への応用)

    サイエンス&テクノロジー  2014年03月  ( ISBN:978-4-907002-37-4

     詳細を見る

    担当ページ:328-347   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全

    大井尚行, 佐野明人, 田中由浩, 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 最新の触覚技術と新しい触感ワールド)

    サイエンス&テクノロジー  2013年10月  ( ISBN:978-4-86428-079-2

     詳細を見る

    担当ページ:19-23   記述言語:日本語   著書種別:学術書

MISC

  • 身体融合ロボットアバターの可能性 招待あり

    田中由浩, 萩 原隆義, 湯川光, 南澤孝太

    ロボット   ( 267 )   50 - 53   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ロボット工業会  

  • 触覚の情報化と共有がもたらす新しい協調・コミュニケーションの可能性 招待あり

    田中由浩

    Electronics Communications   ( 37 )   22 - 28   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:近畿化学協会エレクトロニクス部会  

  • 主観的触覚の評価と活用に関する展望 招待あり

    田中由浩

    センサイト   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:センサイト協議会  

  • 触覚の情報化が拓く新しいコミュニケーション―身体拡張と身体融合の可能性― 招待あり

    田中由浩

    情報処理   62 ( 7 )   e4 - e6   2021年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

  • 触覚テクノロジーの活用価値 招待あり

    田中由浩

    電気ガラス   64   11 - 16   2021年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:電気硝子工業会  

  • 触覚の共有・フィードバックによる知覚・運動・身体認識の拡張と応用 招待あり

    田中由浩

    電気学会誌   141 ( 2 )   80 - 82   2021年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:電気学会  

  • 皮膚と対象との力学的相互作用のデザインと数値化 招待あり

    田中由浩, 佐野明人

    マテリアルステージ   20 ( 7 )   11 - 16   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:技術情報協会  

  • あなたの目指す社会像は? 招待あり

    田中由浩

    日本バーチャルリアリティ学会誌   25 ( 3 )   8 - 9   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本バーチャルリアリティ学会  

  • 「触覚センサ」, 講座 触覚技術入門~触覚インタフェースの可能性~第2回 招待あり

    田中由浩

    映像情報メディア学会誌   74 ( 3 )   526 - 531   2020年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

  • 触覚研究の動向 招待あり

    田中由浩

    システム/制御/情報   64 ( 4 )   119 - 120   2020年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:システム制御情報学会  

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • 複数人による多自由度ロボットアーム操作を通じた身体融合

    鈴木日向, 湯川光, 南澤 孝太, 田中由浩

    第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • 複数人による双腕ロボットアバター操作

    佐藤嗣巳, 湯川光, 南澤 孝太, 田中 由浩

    第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • 身体障害者が操作するアバターロボットにおける触覚情報提示装置の設計に関する基礎検討

    中田尚希, 棚田亮平, 湯川光, 武内一晃, 山田月都, 山崎洋一, 新山龍馬, 吉藤健太朗, 田中 由浩

    第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • 身体の多様性を包摂するサイバネティック・アバター技術 招待あり

    田中由浩

    日本機械学会東海支部第8回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

  • A Sensory Feedback System with Wearable Tactile Sensor for Internal Examination 国際会議

    Tomohiro Udo, Masaki Asano, Hiroshi Miura, Yukihiro Terada, Yoshihiro Tanaka

    Asia Haptic 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo, Japan  

  • 製品の触感デザインと 触覚フィードバック技術 招待あり

    田中由浩

    日本テクノセンターオンラインセミナー「触覚の基礎と触覚フィードバック技術および触覚センサの開発・実装への応用」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  • Sensorimotor Control Sharing With Vibrotactile Feedback for Body Integration Through Avatar Robot 国際会議

    Yoshihiro Tanaka, Takumi Katagiri, Hikari Yukawa, Takumi Nishimura, Ryohei Tanada, Itsuki Ogura, Takayoshi Hagiwara, Kouta Minamizawa

    The 2022 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto, Japan  

  • 異なる温湿度環境下における皮膚振動と触感覚

    伊豆南緒美, 佐藤真理子, 田中由浩

    第64回快適性・健康を考えるシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • Enhancing Social Telepresence on Text Communication Using Robot Avatar that Reflects User’s Chatting States 国際会議

    Yasutaka Nakamura, Seiichi Harata, Takuto Sakuma, Yoshihiro Tanaka, Yoshihiko Nankaku, Shohei Kato

    2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Osaka, Japan  

  • 自動車用シートの座り心地に関する主要な感覚と物理特性の分析(第2報)―背中の感度に基づく接触感知覚の検討―

    小早川真穂, 足立真優, 松村力, 田中由浩

    自動車技術会2022年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

全件表示 >>

産業財産権

  • 感触評価法

    田中由浩, 五十嵐崇訓, 橋本雅俊, 度会悦子

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-079263  出願日:2020年04月

    公開番号:特開2021-173691  公開日:2021年11月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 皮膚振動解析システムおよび皮膚振動解析方法

    田中由浩, 齊藤貴文

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-223418  出願日:2019年12月

    公開番号:特開2021-090644  公開日:2021年06月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 振動センサを備えるロボットハンドおよびそれを備えるロボットシステム

    田中由浩, 關達也

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-222998  出願日:2019年12月

    公開番号:特開2021-091041  公開日:2021年06月

    出願国:国内   取得国:国内

  • ウェアラブル硬度計

    田中由浩, 三浦広志, 高山佑太, 井元俊之

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-181407  出願日:2019年10月

    公開番号:特開2021-053262  公開日:2021年04月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 車両の把持部材

    新崎未奈, 田中由浩, 駒田智也, 青山尚史, 神行寿章

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-065407  出願日:2019年03月

    公開番号:特開2020-163964  公開日:2020年10月

    出願国:国内   取得国:国内

  • ヒトの肌又は化粧料の評価方法

    田中由浩, 五十嵐崇訓, 橋本雅俊

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-069500  出願日:2017年11月

    公開番号:特開2019-095263  公開日:2019年06月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 触覚再現装置

    纐纈和美, 田中由浩, 河島天則

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-080128  出願日:2017年04月

    公開番号:特開2018-175459  公開日:2018年11月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 接触検出器具

    田中由浩, Ly Hoang Hiep, 福田智弘, 佐野明人

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-239540  出願日:2016年12月

    公開番号:特開2018-093973  公開日:2018年06月

    特許番号/登録番号:6799319  登録日:2020年11月  発行日:2020年11月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 運転支援装置、運転支援方法

    立入泉樹, 冨田芳孝, 金本武夫, 田中由浩, 佐野明人

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-177812  出願日:2016年09月

    公開番号:特開2018-044564  公開日:2018年03月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 速度感の調整システム

    立入泉樹, 金本武夫, 田中由浩, 佐野明人

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-108304  出願日:2016年05月

    公開番号:特開2017-215962  公開日:2017年12月

    出願国:国内   取得国:国内

全件表示 >>

Works(作品等)

  • メタ触覚共有インタフェース@デジタル身体性のある未来展

    湯川光,鶴岡萌捺,北道広大,海老名里紗,兒玉隆之,小田桐匡,佐藤正幸,武田美智也,倉地雅彦,田中由浩

    2022年08月

     詳細を見る

    発表場所:FabCafe Nagoya  

  • アウターハンドル (ダイハツ工業株式会社, タフトのアウターハンドル)

    2020年06月

  • 公衆触覚伝話(リサーチ・コンプレックス NTT R&D @ICC 拡張展示「コミュニケーションの再考」)

    渡邊淳司, 林阿希子, 大脇理智, 石川琢也, 南澤孝太, 早川裕彦, 田中由浩

    2019年11月 - 2019年12月

     詳細を見る

    発表場所:NTT Intercomunication Center (ICC)  

  • ゆびレコーダー(テック技販株式会社, 触覚の計測と提示装置)

    2017年09月

  • ソフトフィールシボ(日産自動車株式会社, フェアルディZ, 内装部品)

    2008年04月

受賞

  • MIPE Award 2022

    2022年08月   MIPE2022  

    Fengchang Lin, Yoshihiro Tanaka, Shintaro Itoh

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • MIPE Award 2022

    2022年08月   MIPE2022  

    Keiya Kato, Kiho Yamaguchi, Aichi Inoue, Yoshihiro Tanaka

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 2021年度名古屋工業大学教員評価特別優秀賞

    2022年06月   名古屋工業大学  

    田中由浩

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第23回SCCJ最優秀論文賞

    2022年05月   日本化粧品技術者会  

    度会悦子,吉竹広記,久米卓志,内藤智,橋本雅俊,田中由浩,五十嵐崇訓

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  • SI2021優秀講演賞

    2021年12月   SI2021  

    湯川光, 棚田亮平, Prattichizzo Domenico, 南澤孝太, 田中由浩

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • SI2021優秀講演賞

    2021年12月   SI2021  

    佐久間瑞希, 吉川雅博, 河島則天, 田中由浩

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 2020年度名古屋工業大学教員評価優秀賞

    2021年05月   名古屋工業大学  

    田中由浩

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SI2020優秀講演賞

    2020年12月   SI2020  

    川合章史, 田中由浩

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • SI2020優秀講演賞

    2020年12月   SI2020  

    丹羽和宏, 田中由浩, 北道広大, 鈴木貴大, 齊藤貴文

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 2019年度名古屋工業大学教員評価優秀賞

    2020年05月   名古屋工業大学  

    田中由浩

     詳細を見る

    受賞国:日本国

全件表示 >>

 

委員歴

  • 日本機械学会   IIP部門編集委員会・副委員長  

    2015年04月 - 2016年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本機械学会   Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, 副編修委員長  

    2015年04月 - 2016年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 計測自動制御学会   SI2014プログラム委員会・委員  

    2014年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本機械学会   2015 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment, Web & Public Relations Committee Member  

    2014年04月 - 2015年06月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本機械学会   校閲委員会・委員  

    2014年04月 - 2015年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 計測自動制御学会   SI2013プログラム委員会・委員  

    2013年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本学術会議   若手研究者ネットワーク検討分科会・委員  

    2013年06月 - 2014年09月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本機械学会   会誌編修部会・委員  

    2013年04月 - 2014年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本機械学会   IIP部門学術委員会・幹事  

    2013年04月 - 2014年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本機械学会   ロボティクスメカトロニクス講演会2014プログラム委員会・委員  

    2013年04月 - 2013年05月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

全件表示 >>