所属学科・専攻等 |
社会工学教育類 建築・デザイン分野
|
職名 |
教授 |
連絡先 |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
河邊 伸二 (カワベ シンジ)
KAWABE Shinji
|
|
学外略歴
-
株式会社INAX中央研究所研究員 研究員
1986年04月 - 1992年09月
国名:日本国
-
シドニー大学 在外研究員
2001年01月 - 2001年11月
国名:オーストラリア連邦
所属学協会
-
名古屋工業会
2021年05月 - 現在
-
愛知労働局
2020年04月 - 現在
-
愛知県政府調達苦情検討委員会
2020年04月 - 現在
-
NEDO
2020年03月 - 2021年03月
-
都市再生機構中部支社
2019年07月 - 現在
研究経歴
-
リサイクルボードの開発
(選択しない)
研究期間: 2000年04月 - 現在
-
建築材料の電波特性の研究
共同研究
研究期間: 1995年04月 - 現在
-
コンクリート2次製品の開発
(選択しない)
研究期間: 1995年04月 - 現在
-
コンクリートの力学的特性
(選択しない)
研究期間: 1995年04月 - 現在
-
建築用電波吸収体システムの開発
(選択しない)
研究期間: 1995年04月 - 現在
論文
-
電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを用いたモルタルの電気炉酸化スラグの粒径が電波吸収性能に及ぼす影響 査読あり
池田悠人, 伊藤洋介, 河辺伸二, 福原廉人
コンクリート工学年次論文集 45 ( 1 ) 304 - 309 2023年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
焼成時間の異なる電気炉酸化スラグ粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性 査読あり
伊藤洋介, 横田太志, 横井奨, 河辺伸二
コンクリート工学年次論文集 45 ( 1 ) 298 - 303 2023年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
常温アスファルト合材を下地とした大形床タイル張りのひび割れ追従性と耐久性に関する研究 査読あり
林泉水, 伊藤洋介, 河辺伸二, 山﨑健一
コンクリート工学年次論文集 45 ( 1 ) 292 - 297 2023年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
常温アスファルト合材を下地とした大形床タイル張りに関する研究 査読あり
林泉水,伊藤洋介, 河辺伸二,山崎健一
コンクリート工学年次論文集 44 ( 1 ) 280 - 285 2022年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
焼成後の電気炉酸化スラグ粗骨材を用いたコンクリートの力学的特性 査読あり
伊藤洋介, 河辺伸二,古市奈々,横田太志
コンクリート工学年次論文集 44 ( 1 ) 2022年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを混入したモルタルを用いた融雪用発熱モルタルブロックシステムの研究 査読あり
寺西洸人,伊藤洋介, 河辺伸二,池田悠人
コンクリート工学年次論文集 44 ( 1 ) 268 - 273 2022年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを混入したモルタルの水セメント比と加振時間が電波吸収性能に及ぼす影響 査読あり
伊藤洋介, 河辺伸二, 寺西洸人, 井上裕太
セメント・コンクリート論文集 75 188 - 194 2022年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:セメント協会
-
縦スロットを設けた漏洩導波管による融雪用発熱モルタルブロックシステムの研究 査読あり
伊藤洋介, 河辺伸二, 寺西洸人
日本建築学会構造系論文集 86 ( 788 ) 1412 - 1420 2021年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会
-
仮設足場用養生シートの色による内部空間の改善 査読あり
伊藤洋介、河辺伸二、高間健太、浦田匡真
材料 70 ( 8 ) 617 - 622 2021年08月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:材料学会
-
開口部付近の建築材料の帯電による花粉吸着性能の研究 査読あり
伊藤洋介、河辺伸二、中垣琴葉、今岡智輝
材料 70 ( 8 ) 610 - 616 2021年08月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:材料学会
書籍等出版物
-
建築工事標準仕様書・同解説JASS19セラミックタイル工事 査読あり
河辺伸二 他多数( 担当: 共著)
日本建築学会 丸善 2022年10月
総ページ数:313 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
やさしい構造材料実験
谷川恭雄、河辺伸二 他( 担当: 単著)
森北出版 2020年05月
総ページ数:194 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
建築材料を学ぶ
谷川恭雄、河辺伸二 他多数( 担当: 共著)
理工図書 2018年02月 ( ISBN:9784844607403 )
記述言語:日本語
-
建築材料用教材
河辺伸二 他多数( 担当: 共著)
日本建築学会 2013年03月 ( ISBN:978-4-8189-2229-7 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
建築工事標準仕様書・同解説JASS19陶磁器質タイル張り工事
河辺伸二 他多数( 担当: 共著)
日本建築学会 2012年07月 ( ISBN:978-4-8189-1539-8 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
建築材料を学ぶ
谷川恭雄、河辺伸二 他多数( 担当: 共著)
理工図書 2009年04月
記述言語:日本語
-
コンクリート工学ハンドブック
多数( 担当: 共著)
朝倉書店 2009年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
建築施工用教材
-( 担当: 共著)
日本建築学会 2009年04月
記述言語:日本語
-
コンクリート技士合格必携
-( 担当: 共著)
技術書院 2009年04月
記述言語:日本語
-
コンクリート主任技士合格必携
-( 担当: 共著)
技術書院 2009年04月
記述言語:日本語
MISC
-
展望:ドローンによる外壁タイル仕上げの調査と今後の展望 招待あり
河辺伸二、渡辺正雄、中島圭二
総合建築リフォームリニューアル技術誌リフォーム 34 ( 398 ) 31 - 36 2017年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:テツアドー
-
名古屋市東山動植物園のコンクリート製恐竜像 招待あり
河辺伸二
コンクリート工学 55 ( 4 ) 276 - 277 2017年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
ドローンによる外壁タイル仕上げの調査と今後の展望 招待あり
河辺伸二、渡辺正雄、中島圭二
日本建築仕上学会学会誌FINEX 29 ( 171 ) 44 - 47 2017年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築仕上学会
-
2015年度中部支部学生研修会報告 招待あり
河辺伸二、伊藤洋介、中野晃徳
コンクリート工学 54 ( 2 ) 212 - 213 2016年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
2013年度中部支部学生研修会報告 招待あり
河辺伸二、中村真悟
コンクリート工学 52 ( 2 ) 212 - 213 2014年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 出版者・発行元:日本コンクリート工学会
-
INAXライブミュージアムへのお誘い 招待あり
河辺伸二
防水ジャーナル 44 ( 501 ) 21 - 21 2013年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:新樹社
-
面白い3つのコンクリート像 招待あり
河辺伸二
チューポールニュース ( 8 ) 1 - 2 2013年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:竹本油脂
-
2011年度中部支部学生研修会報告 招待あり
河辺伸二 ほか
コンクリート工学 2012年04月
記述言語:日本語 出版者・発行元:コンクリート工学会
-
巻頭言コンクリート工学を中部から 招待あり
河辺伸二
コンクリート工学 49 ( 5 ) 1 - 1 2011年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:コンクリート工学会
-
2010年度中部支部学生研修会報告 招待あり
河辺伸二他
コンクリート工学 49 ( 2 ) 63 - 64 2011年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 出版者・発行元:コンクリート工学協会
講演・口頭発表等
-
常温アスファルト合材を下地とした大形床タイル張りのひび割れ追従性と屋外暴露による引張接着性の経時変化
林泉水、伊藤洋介、河辺伸二、山﨑健一、須田雅仁、山田久貴、池田孝司
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
へらと壁面接触型ドローンによる外壁タイル仕上げの剥離の検出
永井晴己、河辺伸二、伊藤洋介
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
導線を用いた逆L形アンテナによる電磁シールドを介した無線LAN通信の改善効果
為澤真知、伊藤洋介、河辺伸二、堀之内淳、池田悠人、西島正貴、福原廉人
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを用いたモルタルのビーズとスラグの混合比が電波吸収性能に及ぼす影響
西島正貴、伊藤洋介、河辺伸二、池田悠人、為澤真知、福原廉人
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
電気炉酸化スラグと二種の発泡スチロールビーズを用いたモルタルの発泡スチロールビーズの粒径が電波吸収性能に及ぼす影響
池田悠人、伊藤洋介、河辺伸二、西島正貴、福原廉、為澤真知
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
輝度対比による仮設足場用養生シートの透視性の評価
田中さくら、伊藤洋介、河辺伸二、浦田匡真、永井晴己
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
帯電した網戸用金網による流動する空気中に散在する花粉の吸着
中原綾音、伊藤洋介、河辺伸二、今岡智輝
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
帯電した2枚の網戸用金網間の距離と花粉吸着後の継続的な帯電が花粉吸着性能に及ぼす影響
今岡智輝、伊藤洋介、河辺伸二、中原綾音
日本建築学会東海支部研究集会 2023年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋市立大学
-
常温アスファルト合材を下地に用いた大形床タイル張りの研究
林泉水、伊藤洋介、河辺伸二、山﨑健一、須田雅仁、山田久貴、纐纈英之、池田孝司、今岡 智輝
日本建築学会大会(北海道) 日本建築学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
網戸用金網の帯電が花粉の吸着に及ぼす影響
今岡智輝、伊藤洋介、河辺伸二
日本建築学会大会(北海道) 日本建築学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
産業財産権
-
打診装置
伊藤洋介 河辺伸二
出願日:2018年03月
特許番号/登録番号:7029799 登録日:2022年02月
-
電波シールド材、モルタル、融雪装置、電波シールド体、および構造物
伊藤洋介 河辺伸二
出願日:2017年01月
特許番号/登録番号:7072214
-
発熱ブロック
伊藤洋介 河辺伸二
出願日:2016年05月
特許番号/登録番号:7102016 登録日:2022年07月
その他研究活動
-
中日新聞報道:VRで自宅から知る最新のコンクリート20210705
2021年07月
-
中日新聞報道:東山動物園コンクリート製恐竜像20170826
2017年08月
-
名古屋工業大学研究協力会会報紹介:研究室紹介20151217
2015年12月
-
Architekton紹介:研究室紹介20151205
2015年12月
-
中日新聞報道:ドローンによる調査20151015
2015年10月
-
フジテレビ出演:「ホンマでっか!?TV」20150624
2015年06月
ペットボトルキャップと木粉から製造するリサイクルボードの紹介。工学部建築学科のコーナーにて、共同研究した建築材料を紹介。
-
中日新聞報道:東山動物園コンクリート製恐竜像 20141202
2014年12月
-
中日新聞報道:東山動物園コンクリート製恐竜像20141122
2014年11月
-
メ~テレ報道:東山動物園コンクリート製恐竜像 20141006
2014年10月
-
中部経済新聞報道:研究現場発20140729
2014年07月
受賞
-
日本建築衛生管理教育センター会長賞
2020年01月 公益社団法人日本建築衛生管理教育センター
河辺伸二
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本コンクリート工学会賞(功労賞)
2016年06月 日本コンクリート工学会
河辺伸二
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本建築学会賞(論文)
2011年05月 日本建築学会
河辺伸二
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本コンクリート工学協会技術賞
2010年05月 日本コンクリート工学協会
河辺伸二、松岡重吉、陳海峰、岡島達雄
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本建築仕上学会論文賞
2005年04月 日本建築仕上学会
河辺伸二
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本コンクリート工学協会論文賞
1999年04月 日本コンクリート工学協会
岡島達雄,河辺伸二
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
セメント協会論文賞
1999年04月 セメント協会
河辺伸二 外
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本建築仕上学会奨励賞
1997年04月 日本建築仕上学会
河辺伸二
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本コンクリート工学協会年次大会優秀講演賞
1996年04月 日本コンクリート工学協会
河辺伸二
受賞国:日本国
-
セラミックタイル技術賞奨励賞
1996年04月 全国タイル業協会
河辺伸二
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
建築分野におけるドローン活用のための建築電波環境の研究
2019年04月 - 現在
科学研究費補助金 基盤研究(C)
河辺伸二
-
電波シールドボックスによる電波吸収リサイクルボードの開発
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
河辺伸二、伊藤洋介
-
2450MHz帯の電波吸収リサイクルボードの開発
2012年04月 - 2015年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
河辺伸二
-
平行二線線路による電波吸収リサイクルボードの開発
2009年04月 - 2012年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
河辺伸二
-
準マイクロ波電波吸収リサイクルボードの開発
2004年04月 - 2007年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
河辺伸二
共同研究実施実績
-
常温アスファルト合材を下地とした大形床タイル張りに関する研究
2021年04月 - 2024年03月
タイルテック 国内共同研究
山崎健一
常温アスファルト合材を下地とした大形床タイル張りに関する研究
-
外壁タイル診断システムの開発研究
2020年02月 - 2021年03月
YKK-AP、YKK、ラクシー 国内共同研究
河辺伸二、伊藤洋介
-
建設足場養生シートの高機能化
2019年10月 - 2022年03月
建装工業株式会社 国内共同研究
-
プレキャストコンクリートブロックの防草効果
2019年10月 - 2021年03月
松岡コンクリート工業株式会社 国内共同研究
委員歴
-
名古屋工業会 副理事長
2021年05月 - 現在
団体区分:その他
-
日本建築学会 東海支部 支部長・理事
2021年05月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会(名古屋)2021実行委員長
2020年07月 - 2021年07月
団体区分:学協会
-
愛知労働局 審査委員
2020年04月 - 現在
団体区分:政府
-
愛知県政府調達苦情検討委員会 委員
2020年04月 - 2022年03月
団体区分:自治体
-
NEDO 技術委員
2020年03月 - 2021年03月
団体区分:その他
-
都市再生機構中部支社 入札監視委員会委員
2019年07月 - 現在
団体区分:政府
-
日本建築学会 東海支部学術委員
2019年05月 - 2021年05月
団体区分:学協会
-
日本コンクリート工学会 論文集委員会委員長
2019年04月 - 2021年03月
団体区分:学協会
-
日本建築ドローン協会 委員
2018年10月 - 現在
団体区分:学協会