所属学科・専攻等 |
物理工学教育類 応用物理分野
|
職名 |
助教 |
連絡先 |
|
外部リンク |
出身大学院
-
大阪大学 工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 博士課程 修了
2010年04月 - 2014年03月
国名:日本国
-
大阪大学 工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 修士課程 修了
2008年04月 - 2010年03月
国名:日本国
論文
-
Low-Temperature Synthesis of Cu-Doped Anatase TiO2 Nanostructures via Liquid Phase Deposition Method for Enhanced Photocatalysis 査読あり
Mitsuhiro Honda, Tsuyoshi Ochiai, Popy Listiani, Yuma Yamaguchi, Yo Ichikawa
Materials 2 ( 16 ) 639 2023年01月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Biodegradable Polymer Nanosheets Incorporated with Zn-Containing Nanoparticles for Biomedical Applications 査読あり 国際共著
M.Q. Hafzan Bin Ishak, Prabakaran Shankar, Marat E. Turabayev, Takahiro Kondo, Mitsuhiro Honda, Stanislav Gurbatov, Yosuke Okamura, Satoru Iwamori, Sergei A. Kulinich
2022年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Optimization of hydrolysis temperature in liquid phase deposition for TiO2 photocatalysis 査読あり
Popy Listiani1, Sanusi, Mitsuhiro Honda, Hiroyuki Oya, Yoshimi Horio and Yo Ichikawa
Japanese Journal of Applied Physics 61 ( 7 ) 2022年07月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Fabrication of ZnS/ZnO composite photocatalysts by spin-coating ZnS nanoparticles on ZnO thin film 査読あり 国際誌
Zhang Qiyan, Mitsuhiro Honda, Yo Ichikawa
Japanese Journal of Applied Physics 2021年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Generation of nanomaterials in dopant-containing liquid via pulsed laser ablation 査読あり
Qiyan Zhang, Mitsuhiro Honda, Sergei A. Kulinich, Yo ichikawa
Applied Surface Science 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Near-UV plasmon resonances for enhanced TiO2 photocatalysis 査読あり 国際誌
Mitsuhiro Honda, Kohki Hizumi, Rajkumari Irena Devi, Nishtha Tiwari, Yuika Saito Yo Ichikawa
Japanese Journal of Applied Physics 59 2020年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Statistical optimization of titanium recovery from drinking water treatment residue using response surface methodology 査読あり 国際共著 国際誌
Santhana Krishnan, Nor Syahidah Zulkapli, Mohd Fadhil Md Din, Zaiton Abd Majid, Mitsuhiro Honda, Yo Ichikawa, Fadzlin Md Sairan, Mohd Nasrullah, Nickholas Anting Anak Guntor
Journal of Environmental Management 255 ( 1 ) 109890 2019年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Multi-Purpose Nanovoid Array Plasmonic Sensor Produced by Direct Laser Patterning 査読あり 国際共著 国際誌
Dmitrii V Pavlov, Alexey Yu Zhizhchenko, Mitsuhiro Honda, Masahito Yamanaka, Oleg B Vitrik, Sergei A Kulinich, Saulius Juodkazis, Sergey I Kudryashov, Aleksandr A Kuchmizhak
Nanomaterials 9 ( 10 ) 1348 2019年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Multidisciplinary Digital Publishing Institute
-
Efficient Immobilised TiO2 in Polyvinylidene fluoride (PVDF) Membrane for Photocatalytic Degradation of Methylene Blue 査読あり 国際共著
H. Dzinun, Y. Ichikawa, M. Honda and Q. Zhang
Journal of Membrane Science & Research ( Membrane Processes Research Laboratory ) 2019年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
UV-laser induced orientation of ZnO seed layer crystals for the growth of ZnO nanorods 国際誌
Qiyan Zhang, Mitsuhiro Honda, Shinji Takayanagi, Yo Ichikawa
Jpn. J. Appl. Phys. 7 ( 57 ) 070306 2018年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:応用物理学会
書籍等出版物
-
植物繊維材料に対する光触媒抗菌・抗ウイルス効果の付与技術
本田光裕、市川洋( 担当: 共著)
日本工業出版 2022年05月
担当ページ:4 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
MISC
-
Aluminum for plasmonics
Yuika Saito, Mitsuiro Honda
日本金属学会誌 64 ( 3 ) 106 - 110 2014年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 軽金属学会
講演・口頭発表等
-
アモルファスTiO2表面の光触媒活性に関する第一原理計算
加藤 資康、田村 友幸、本田 光裕
第32回日本MRS 年次大会 2022年12月 日本MRS
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:横浜 国名:日本国
-
First-Principles Study of Photocatalytic Activity of Amorphous TiO2 Surface 国際会議
Motoyasu Kato, Tomoyuki Tamura and Mitsuhiro Honda
2022 MRS Fall meeting & Exhibit 2022年11月 Materials Research Society
開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Boston, Massachusetts 国名:アメリカ合衆国
-
環境浄化・センサー応用可能なナノ・薄膜材料を低温常圧プロセスで実現!
本田 光裕
IGAS2022国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展 2022年11月 一般社団法人日本印刷産業機械工業会、プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語
開催地:東京
-
酸化スズナノ粒子を含むミストによるガスセンサー膜形成
本田 光裕,坂井 孝基,中島 慎太郎,市川 洋
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年09月 応用物理学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
-
アモルファスTiO2表面の光触媒活性に関する第一原理計算
加藤 資康、田村 友幸、本田 光裕
日本セラミックス協会2022年秋季シンポジウム 2022年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:徳島大学 国名:日本国
-
アモルファスTiO2表⾯の光触媒反応の第⼀原理計算
加藤資康、⽥村友幸、本⽥光裕
日本物理学会2022年秋季大会 2022年09月 日本物理学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京工業大学
-
Tetrahedrally coordination surface for the enhancement of TiO2 photocatalysis 国際会議
Mitsuhiro Honda, Rahul Deshmukh, Tomoyuki Tamura, Tsuyoshi Ochiai, Tomoyasu Kato, Keisuke Goto, Yo Ichikawa
The 22nd international vacuum congress (IVC-22) 2022年09月 The Japan Society of Vacuum and Surface Science and Science Council of Japan
開催年月日: 2022年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Sapporo, Japan
-
アモルファスTiO2表⾯の光触媒反応の第⼀原理計算
加藤資康、⽥村友幸、本⽥光裕
第53回ガラス部会夏季若手セミナー 2022年09月 日本セラミックス協会ガラス部会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:豊橋
-
TiO2光触媒のアモルファス表面の第一原理EELSシミュレーション
加藤資康, 田村友幸, 本田光裕
日本物理学会第77回年次大会 2022年03月 日本物理学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
4配位アモルファス表面構造による酸化チタン光触媒作用の増強
本田 光裕、田村 友幸、加藤 資康、落合 剛、後藤 敬典、市川 洋
第26回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
光誘起超親水性領域のナノ化とそのパターン化による機能性
2018年04月 - 2021年03月
科学研究費補助金 若手研究
本田光裕
-
紫外プラズモニクスを利用した高感度ガスセンシング
2015年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)