所属学科・専攻等 |
社会工学科 建築・デザイン分野
|
職名 |
准教授 |
外部リンク |
夏目 欣昇 (ナツメ ヨシノリ)
NATSUME Yoshinori
|
|
所属学協会
-
中部産業遺産研究会
2021年04月 - 現在
-
日本コンストラクション・マネジメント協会
2018年06月 - 現在
-
日本インテリア学会
2016年04月 - 現在
-
日本建築学会
2003年03月 - 現在
研究経歴
-
大学キャンパスに関する研究
その他の研究制度
研究期間: 2022年03月 - 現在
-
都市景観の構造に関する研究
(選択しない)
研究期間: 2017年04月 - 現在
-
駐車場の景観整備に関する研究
(選択しない)
研究期間: 2017年04月 - 2021年03月
-
建築動画の表現手法に関する研究
(選択しない)
研究期間: 2016年04月 - 現在
-
地域固有性に関する研究
(選択しない)
研究期間: 2016年04月 - 現在
論文
-
人材育成方針からみる共同空間の整備形態―全国の国立大学のキャンパスマスタープランと中期目標・中期計画を対象として― 査読あり
岡慶一郎・夏目欣昇・前田明洋
日本建築学会計画系論文集 89 ( 825 ) 2055 - 2066 2024年11月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Secondary Spaces of Entrance, Corridor, and Balcony in Tehran Housing - A Comparative Analysis with Nagoya Residences 査読あり
Kengo Makino, Yoshinori Natsume
Athens Journal of Architecture 10 ( 4 ) 329 - 360 2024年10月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Inclusive Quiet Room:折り畳み・運搬可能な簡易構造物を用いたカームダウンスペースの社会実装に向けたフランス国内での実証実験の考察 査読あり
木村正子・藤井綺香・伊東健一・北川啓介・夏目欣昇
日本建築学会技術報告集 30 ( 76 ) 1476 - 1481 2024年10月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
A study on the styles of "Lattice door" in Traditional Chinese Buddhist Temple Architecture from the Liao to Yuan Dynasty 査読あり
SHAN NIU, SHINICHI HAMADA, YOSHINORI NATSUME
14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2024年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Representation of Architectural Explanation Videos on Architectural Information Websites: through a Comparative Analysis of ArchDaily, Dezeen, and Designboom 査読あり
Masayoshi Shimizu, Yoshinori Natsume
14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia: 2024年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Research on factors affecting road environment safety perception and evaluation based on CPTED theory 査読あり
HAOYUAN XIAO, Yoshinori Natsume
14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2024年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Research on the characteristics of stone masonry techniques of stone girder bridges of different periods in Fujian Province 査読あり
JIE ZHOU, YOSHINORI NATUME
14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2024年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
建築情報サイトにおける建築解説動画の発話にあらわれる表現手法 査読あり
清水將喜・夏目欣昇
日本建築学会論文報告集 89 ( 823 ) 1788 - 1799 2024年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Experiment of Inclusive Quiet Room as a Chilling Out Space in a Media Art Exhibition 査読あり
Shoko Kimura, Ayaka Fujii, Kenichi Ito, Keisuke Kitagawa, Yoshinori Natsume
29th International Symposium on Electronic Art 2024年06月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
簡易構造物を用いたカームダウンスペースの社会普及へ向けた実証実験 査読あり
木村正子・藤井綺香・伊東健一・北川啓介・夏目欣昇
日本建築学会技術報告集 30 ( 75 ) 915 - 920 2024年06月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
改訂版建築計画学
松本直司・櫻木耕史・瀨田惠之・高井宏之・建部謙治・谷田真・中井孝幸・夏目欣昇・西尾洸毅・西本雅人・船曵悦子・宮崎崇文・矢田努( 担当: 共著)
理工図書 2024年08月 ( ISBN:978-4-8446-0954-4 )
総ページ数:446 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
住生活デザインの教科書―住み方・つくり方―
夏目欣昇、北原玲子、毛利志保、前田博子、加藤悠介、武田美恵、橋本雅好( 担当: 共著)
理工図書 2021年08月 ( ISBN:978-4-8446-0881-3 )
総ページ数:180 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
建築という物語への旅―物語としての建築:若山滋と弟子たち展カタログ
若山滋と弟子たち展実行委員会、清須市はるひ美術館( 担当: 編集)
若山滋と弟子たち展実行委員会・清須市はるひ美術館 2020年09月 ( ISBN:978-4-910088-43-3 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
発想し創造する建築設計製図
松本 直司,夏目 欣昇 他( 担当: 編集)
理工図書 2017年07月 ( ISBN:4844608622 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
アンコール遺跡群を極める-カンボジア アンコール遺跡群等研修旅行-
夏目欣昇,髙橋敏郎,河田克博 他( 担当: 共著)
日本インテリア学会東海支部 2016年03月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
MISC
-
岡崎信用金庫資料館の成り立ちと意匠~鈴木禎次の意匠的特質を通して~ 招待あり
夏目欣昇
建築と社会 104 ( 1212 ) 47 - 48 2023年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語
-
明治から昭和期における名古屋工業大学 御器所キャンパスの変遷 査読あり
須藤 美音、夏目 欣昇
Trans/Actions ( 6 ) 251 - 272 2021年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:名古屋工業大学産業文化研究会
-
日本建築協会との繋がりの気づき
夏目欣昇
日本建築協会東海支部60周年記念誌 62 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:日本建築協会
-
夏目欣昇研究室 招待あり
夏目欣昇
建築という物語への旅』物語としての建築―若山滋と弟子たち展カタログ 92 - 92 2020年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語
-
若山滋の建築教育 招待あり
夏目欣昇
建築という物語への旅』物語としての建築―若山滋と弟子たち展カタログ 16 - 16 2020年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語
-
学生の活躍 招待あり
夏目欣昇
光鯱会だより ( 28 ) 3 - 3 2020年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語
-
鈴木禎次賞 招待あり
夏目欣昇
光鯱会だより ( 8 ) 2 - 2 2020年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 出版者・発行元:光鯱会
-
学生の活躍 招待あり
夏目欣昇
光鯱会だより 2019年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語
-
鈴木禎次賞 招待あり
夏目欣昇
光鯱会だより ( 24 ) 2 - 2 2018年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 出版者・発行元:光鯱会
-
学生の活躍 招待あり
夏目欣昇
光鯱会だより ( 24 ) 2 - 2 2018年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 出版者・発行元:光鯱会
講演・口頭発表等
-
Into the Womb -I want to be born again- 国際会議
2024年11月 ACM SIGGRAPH Asia
開催年月日: 2024年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京 国名:日本国
-
Inclusive Quiet Room -for building an inclusive society- 国際会議
Shoko Kimura, Kenichi Ito, Ayaka Fujii, Rihito Tsuboi, Hibiki Kojima, Tamami Kitagawa, Keisuke Kitagawa, Yoshinori Natsume
Microwave Media Art Festival 2024 2024年10月 Microwave Media Art Festival
開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
国名:ホンコン(香港)特別行政区
-
書籍『W. M. Dudok』・『W.M.Dudok 1884-1974』に現れるW.M.Dudok の建築概念の考察
半海宏一・夏目欣昇
日本建築学会大会学術講演会(関東) 2024年08月 日本建築学会
開催年月日: 2024年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学 国名:日本国
-
名古屋テレビ塔会社の所蔵資料の重要度付与の提案
渡壁大貴・夏目欣昇
日本建築学会大会学術講演会(関東) 2024年08月 日本建築学会
開催年月日: 2024年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学 国名:日本国
-
講義室の規模、什器の設置形態が着席位置と学生同士の関係に与える影響 名古屋工業大学を対象として
高野翔・夏目欣昇・前田明洋
日本建築学会大会学術講演会(関東) 2024年08月 日本建築学会
開催年月日: 2024年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学 国名:日本国
-
国立単科大学キャンパスの教育研究等にみられる機能ネットワーク
鬼頭彩花・夏目欣昇・前田明洋
日本建築学会大会学術講演会(関東) 2024年08月 日本建築学会
開催年月日: 2024年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学 国名:日本国
-
強度行動障害者のパニック緩和に向けたカームダウンスペースの共同生活援助への導入と利用状況の観察報告
木村正子・藤井綺香・北川啓介・夏目欣昇
日本建築学会大会学術講演会(関東) 2024年08月 日本建築学会
開催年月日: 2024年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学 国名:日本国
-
感覚過敏及び発達障 害傾向を有する人の簡易構造物を用いたカームダウンスペース使用時に おける生体情報とアンケート回答の傾向分析
木村正子, 伊東健一, 藤井綺香, 北川啓介, 夏目欣昇
情報処理学会第25回アクセシビリティ研究発表会 2024年07月 情報処理学会
開催年月日: 2024年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:リオン株式会社 国名:日本国
-
Inclusive Quiet Room: Experiment of as a Chilling Out Space for People with Mental Disabilities 国際会議
Shoko Kimura, Kenichi Ito, Ayaka Fujii, Keisuke Kitagawa, Yoshinori Natsume
ACM Europe Summer School on Accessible and Inclusive Technologies 2024年06月 Association for Computing Machinery
開催年月日: 2024年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Birmingham 国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
-
都市公園の周縁における若年層歩行者の注視傾向
ツォルモン サロール・夏目欣昇
日本建築学会東海支部研究報告集 2024年02月 日本建築学会東海支部
開催年月日: 2024年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学 国名:日本国
Works(作品等)
-
知立市新林町プロジェクト
夏目欣昇研究室、ブラザー不動産
2022年03月 - 2022年11月
作品分類:建築作品 発表場所:名古屋工業大学、ブラザーミュージアム
-
第七回鈴木禎次冊子デザイン
夏目欣昇、寺田勝三
2021年12月 - 2022年03月
-
名古屋市営住宅小針荘プロジェクト
2021年08月 - 2023年01月
作品分類:建築作品
-
29「Handa Downtown Regeneration Workshop 2021」前編
東海の建築アーカイブ
2021年05月
発表場所:日本建築学会東海支部WEB
受賞
-
2023年11月 日本感性工学会 Inclusive Quiet Room -共生社会を目指して-
木村正子、北川啓介、北川珠美、夏目欣昇、株式会社LIFULL ArchiTech
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
感覚過敏の人々に向けたカームダウン室の社会実用の調査と研究
2023年04月 - 2024年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
木村正子、夏目欣昇
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:20000円
-
建築アーカイブズ施設における資料利活用と空間の類型
2022年04月 - 2025年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
夏目欣昇
配分額:4160000円
-
人工社会アプローチによる賑わい空間マネジメントのシミュレーション科学
2018年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(A)
兼田敏之、夏目欣昇
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:600000円
その他競争的資金獲得実績
-
住まいと環境についての表現方法の研究--建築・デザイン誌domusにおける図像の分析を通じて
2009年06月 - 2010年05月
日比科学技術振興財団 日比科学技術振興財団研究開発助成
夏目欣昇
資金種別:競争的資金
受託研究受入実績
-
丹羽英二の建築作品に関する研究
2023年05月 - 2026年05月
丹羽英二建築事務所 一般受託研究
夏目欣昇
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:1050000円 ( 直接経費:800000円 、 間接経費:250000円 )
-
JSTさくらサイエンスプログラム、東海地方の景観調査研究による科学技術体験
2021年12月 - 2022年03月
科学技術振興機構
夏目欣昇
-
JSTさくらサイエンスプラン、新モンゴル工科大学学生教員を招へいする科学技術体験プログラム
2018年03月
科学技術振興機構
夏目欣昇
-
海外先進教育研究実践支援プログラム、建築デザインの技術教育の海外動向
2005年03月 - 2005年09月
文部科学省
夏目欣昇
共同研究実施実績
-
ラーニングコモンズ空間の利用実態調査研究―学びの空間に現れる利用形態をふまえた空間最適化の提案―
2023年09月 - 2024年08月
株式会社オカムラ 国内共同研究
夏目欣昇、前田明洋
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:720000円 ( 直接経費:550000円 、 間接経費:170000円 )
-
大学ラーニングコモンズ実態調査に基づく効果的空間の提案(学びの空間としての大学施設の活用に関する研究)
2021年08月 - 2023年07月
株式会社オカムラ 国内共同研究
夏目欣昇、前田明洋
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:720000円 ( 直接経費:550000円 、 間接経費:170000円 )
-
大学ラーニングコモンズ実態調査に基づく効果的空間の提案
2019年04月 - 2021年03月
株式会社オカムラ 国内共同研究
夏目欣昇、前田明洋
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:990000円
教育活動に関する受賞
-
2022年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞
2023年03月 日本建築学会東海支部
受賞者:森元大成
-
2021年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞
2022年03月 日本建築学会東海支部
受賞者:百合草美玲
-
2020年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞
2021年03月 日本建築学会東海支部
受賞者:志岐祐也
-
2020年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞
2021年03月 日本建築学会東海支部
受賞者:中山真由美
-
2020年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞
2021年03月 日本建築学会東海支部
受賞者:清水將喜
委員歴
-
名古屋市広告・景観審議会 景観形成基準部分見直し検討部会 委員
2024年05月 - 現在
-
日本建築学会 第25期代議員
2024年03月 - 2026年02月
団体区分:学協会
-
はんだ建築まつり実行委委員会 委員
2024年01月 - 2025年03月
-
名古屋工業会名古屋支部 幹事
2023年06月 - 2025年05月
団体区分:その他
-
日本建築学会 東海支部設計計画委員会 委員長
2023年04月 - 2025年03月
団体区分:学協会
-
愛知県 愛知県営都市公園設置管理者選定評価委員会
2023年01月 - 現在
団体区分:自治体
-
東邦高等学校創作棟建設工事施工業者選定委員会 東邦高等学校創作棟建設工事施工業者選定委員
2022年07月 - 2022年08月
団体区分:その他
-
一宮市 一宮市都市計画審議会
2022年06月 - 2026年05月
団体区分:自治体
-
名古屋市営地下鉄伝馬町駅装飾業務委託選定委員会 名古屋市営地下鉄伝馬町駅装飾業務委託選定委員
2022年06月 - 2022年08月
団体区分:自治体
-
愛知県愛知まちなみ建築賞 愛知まちなみ建築賞 審査委員
2021年07月 - 現在
団体区分:自治体
社会貢献活動
-
鶴舞公園オータムイベント企画 歴史建物ガイドツアー
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
鶴舞公園事務所 鶴舞公園オータムイベント 鶴舞公園 2024年11月
対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
あいちたてもの博覧会2024 コラボ企画 鶴舞公園ガイドツアー
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会 2024年11月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
あいちたてもの博覧会2024 プレミアム企画 犬山城ガイドツアー
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会 2024年10月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
はんだ建築まつり
役割:司会, 講師, 企画, 運営参加・支援
はんだ建築まつり実行委員会 2024年09月 - 2024年10月
-
鶴舞公園オータムイベント企画 歴史建物ガイドツアー
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
鶴舞公園事務所 鶴舞公園オータムイベント 鶴舞公園 2023年11月
対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
名古屋工業会名古屋支部見学研修会
役割:講師, 企画, 運営参加・支援
名古屋工業会名古屋支部 2023年11月
-
Handa Downtown Regeneration Workshop 2023
役割:司会, 編集, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援
日本建築学会東海支部 2023年06月 - 2023年07月
-
フォーラム「ガウディの知られざる世界を探る」
役割:出演
名古屋工業大学「ガウディの知られざる世界を探る」実行委員会 2022年11月
-
あいちたてもの博覧会2023 コラボ企画 鶴舞公園ガイドツアー
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会 2022年11月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
鶴舞公園オータムイベント企画 歴史建物ガイドツアー
役割:出演, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
鶴舞公園・名古屋市緑化センター 鶴舞公園オータムイベント 鶴舞公園 2022年10月
対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
メディア報道
-
豊国神社の本殿 創建時の建物か ―資料と寸法が一致 再建設に異― 新聞・雑誌
中日新聞 中日新聞 朝刊市民版16面 2024年08月
-
噂の!東京マガジン 鳥居の黄金化に住民が反対 テレビ・ラジオ番組
BS-TBS 噂の!東京マガジン 2024年03月
-
なごチューブ未来座談会 インターネットメディア
なごチューブ(中部電力ミライタワー公式インターネット放送局) なごチューブ 2023年11月
-
Onile meeting with New Mongol Institute of Technology, supported by JST Sakura Science Exchange Program 会誌・広報誌
2023年01月
-
空き部屋を交流拠点に 市営小針荘 市が昭和区社協に貸し出し 新聞・雑誌
中日新聞 中日新聞 市民版12面 2022年12月
-
名古屋市の公園に案内板 産学官金で制作 新聞・雑誌
日刊木材新聞 日刊木材新聞 5ページ 2022年01月
-
中村公園入り口に新たな観光案内板 東濃ヒノキ製 新聞・雑誌
中日新聞 中日新聞 市民版 2021年12月
-
東海の肖像「近代都市名古屋をつくった建築家 鈴木禎次」 テレビ・ラジオ番組
ケーブルテレビ 2021年12月
-
木曾ヒノキの案内板 中村公園に設置 市、産学官金連携で
中部経済新聞 中部経済新聞 名古屋 2021年12月
-
物語としての建築―若山滋と弟子たち展
清須市はるひ美術館 清須市はるひ美術館 2020年09月