所属学科・専攻等 |
電気・機械工学教育類 電気電子分野
|
職名 |
助教 |
連絡先 |
|
外部リンク |
佐藤 徳孝 (サトウ ノリタカ)
SATO Noritaka
|
|
論文
-
Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand, Report 4: Consideration of the Detection Error of the Stimulus Position between the Palm and the Back of the Hand 査読あり
Kyosuke Ushimaru, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita
International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems 2021年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Active Range of Motion Digital Testing Device of Finger Joints Using an RGB-D Camera 査読あり
Huu-Hieu Quang, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Makoto Takekawa
Proceedings of 2021 Japan-Poland International Workshop on Technologies Supporting Rehabilitation and Medical Services 2021年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Experimental Consideration on Requirements Specification of Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand 査読あり
Kyosuke Ushimaru, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita
Journal of Advances in Artificial Life Robotics 2021年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Evaluation Exercise in the Seminar for Standard Test Method of Ground Robot at Fukushima Robot Test Field 査読あり
Noritaka Sato
Procs. of IEEE International Conference On Intelligence And Safety For Robotics 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Evaluation Exercise in the Seminar for Standard Test Method of Ground Robot at Fukushima Robot Test Field 査読あり
Noritaka Sato
Proc. 2021 IEEE International Conference on Intelligence and Safety for Robotics 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Virtual bird’s-eye view for remote operation of unmanned construction machinery 査読あり
Noritaka Sato, Akihiro Fukuda
Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotics 2021年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand Report2: Consideration on Decided Specification 査読あり
Kyosuke Ushimaru,Noritaka Sato,Yoshifumi Morita
Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotics 2021年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand Report2: Consideration on Decided Specification 査読あり
Kyosuke Ushimaru,Noritaka Sato,Yoshifumi Morita
Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotics 2021年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Virtual bird’s-eye view for remote operation of unmanned construction machinery 査読あり
Noritaka Sato, Akihiro Fukuda
Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotic 2021年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Intention Classification of a User of a Walking Assist Cart by Using Support Vector Machine 査読あり 国際誌
Noritaka Sato, Tomoki Yokotani, Yoshifumi Morita
Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotics 2020年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
書籍等出版物
-
Disaster Robotics -Results from the ImPACT Tough Robotics Challenge-
Satoshi Tadokoro他( 担当: 共著)
Springer 2019年02月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Rescue Robotics: DDT Project on Robots and Systems for Urban Search and Rescue
Satoshi Tadokoro他( 担当: 共著)
Springer 2009年09月
記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC
-
ImPACT-TRC脚ロボットの改良とユーザインタフェース
橋本 健二, 佐藤 徳孝, 松野 文俊, 並木 明夫, 戸田 雄一郎, 久保田 直行, 佐々木 洋子, 高西 淳夫
日本ロボット学会誌 2019年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
The World robot summit disaster robotics category – achievements of the 2018 preliminary competition
Satoshi Tadokoro, Tetsuya Kimura, Masayuki Okugawa, Katsuji Oogane, Hiroki Igarashi, Yoshikazu Ohtsubo, Noritaka Sato, Masaru Shimizu, Soichiro Suzuki, Tomoichi Takahashi, Shin'ichiro Nakaoka, Mika Murata, Mitsuru Takahashi, Yumi Morita and Elena Mary Rooney
Advanced Robotics 2019年03月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
WRSインフラ・災害対応カテゴリーの概要と成果
田所 諭,高橋 友一,中岡 慎一郎,村田 美香,高橋 みつる,森田 由美,Elena Mary Rooney,木村 哲也,奥川 雅之,大金 一二,五十嵐 広希,大坪 義一,佐藤 徳孝,清水 優,鈴木 壮一郎
日本ロボット学会誌 2019年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ロボカップレスキューから実災害対応へ
松野文俊, 亀川哲志,佐藤徳孝,根和幸
計測と制御 52 ( 6 ) 495 - 502 2013年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:計測自動制御学会
-
搭乗型モビリティロボット用ソフトウェアの開発進捗状況の報告
五十嵐広希 他
機関紙「ロボット」 2010年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:日本ロボット工業会
-
レスキューロボット遠隔操縦インタフェース技術
佐藤徳孝, 松野文俊
日本ロボット学会誌 28 ( 2 ) 156 - 159 2010年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本ロボット学会
-
レスキューロボットシステムの開発最前線
松野文俊,佐藤徳孝
映像情報インダストリアル 2006年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:産業開発機構株式会社
講演・口頭発表等
-
ドローンの自己位置推定に用いる3次元距離センサの標準性能評価法に関する基礎検討
炭竈爽太, 佐藤徳孝, 森田良文
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
開催年月日: 2021年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand, Report 4: Consideration of the Detection Error of the Stimulus Position between the Palm and the Back of the Hand 国際会議
Kyosuke Ushimaru, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita
International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems
開催年月日: 2021年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Active Range of Motion Digital Testing Device of Finger Joints Using an RGB-D Camera 国際会議
Huu-Hieu Quang, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Makoto Takekawa
2021 Japan-Poland International Workshop on Technologies Supporting Rehabilitation and Medical Services
開催年月日: 2021年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ロボットハンドによる遠隔作業の高効率化のための手背代用型触覚提示デバイス, 第3報:手のひらと手背の刺激位置の認識誤差に関する考察
牛丸恭佑, 佐藤徳孝, 森田良文
令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
開催年月日: 2021年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
VR 環境とのインタラクションによる移動マニピュレータの遠隔操作
佐藤徳孝, 星野圭哉, 森田良文
2021高速信号処理応用技術学会研究会講演論文集
開催年月日: 2021年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Virtual bird’s-eye view for remote operation of unmanned construction machinery 国際会議
Noritaka Sato, Akihiro Fukuda
International Conference on Artificial Life and Robotics
開催年月日: 2021年01月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
aptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand Report2: Consideration on Decided Specification 国際会議
Kyosuke Ushimaru,Noritaka Sato,Yoshifumi Morita
International Conference on Artificial Life and Robotics
開催年月日: 2021年01月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
強化学習によるクローラ型レスキューロボットの段差乗り越えの実機検証
戸谷美風, 佐藤徳孝, 森田良文
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
開催年月日: 2020年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ロボット性能評価人材育成講座における福島RTFでの陸上移動ロボットのプラントおよびトンネル実習
佐藤徳孝
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
開催年月日: 2020年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ロボットハンドによる遠隔作業の高効率化のための手背代用型触覚提示デバイス
佐藤徳孝,牛丸恭佑,森田良文
第38回日本ロボット学会学術講演会
開催年月日: 2020年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
産業財産権
-
運動機能回復装置
森田良文,佐藤徳孝他
出願番号:特願2013-239945 出願日:2013年11月
出願国:国内 取得国:国内
-
感覚運動統合機能評価装置及びこれに使用されるプローブ
森田良文,鵜飼裕之,佐藤徳孝,山崎一徳,北山佳央里,中嶋伸吾,桜井亨,久保田怜
出願番号:特願2012-202994 出願日:2012年09月
出願国:国内 取得国:国内
受賞
-
Young Author Award
2019年07月 12th International Workshop on Robot Motion and Control
Mifu Totani
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:ポーランド共和国
-
ロボカップBest-In-Class Autonomy賞
2018年05月 ロボカップ日本委員会
名古屋工業大学森田佐藤研究室ロボットチームNITRo
受賞国:日本国
-
計測自動制御学会賞(ロボカップレスキュー実機リーグ)
2018年05月 計測自動制御学会
名古屋工業大学森田佐藤研究室ロボットチームNITRo
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
優秀発表賞
2016年08月 2016年高速信号処理応用技術学会研究会
武井翔
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 IEEE賞
2016年01月 IEEE
伊藤 雅俊
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会優秀講演賞
2013年12月 計測自動制御学会
浦隆仁,原 進,森田良文,佐藤徳孝,山田陽滋
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会・連合大会奨励賞
2013年01月 電気関係学会東海支部
加藤健太,佐藤徳孝,森田良文
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
計測自動制御学会賞(ロボカップレスキュー実機リーグ)
2010年05月 計測自動制御学会
京都大学レスキューロボットチームSHINOBI
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第10回計測自動制御学会SI部門講演会RTミドルウェアコンテスト
2009年12月 ロボットビジネス推進協議会
佐藤徳孝,後藤清宏,根和幸,五十嵐広希,松野文俊,齋藤俊久,田所諭,高森年
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
SICE Annual Conference 2008 Interactive Organized Session Award
2008年08月 計測自動制御学会
Noritaka Sato, Hisashi Mizumoto, Naoji Shiroma, Masahiko Inami, Fumitoshi Matsuno
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
ロボットハンドによる遠隔作業の高効率化のための手背代用型触覚提示デバイス
2019年04月 - 2022年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
その他競争的資金獲得実績
-
脚ロボットのタフな遠隔ナビゲーションを実現するタンジブルユーザインタフェースの開発
2015年
その他省庁等 内閣府ImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジ
資金種別:競争的資金
-
Assessment System of Tumble Stability Risk for Rescue Robot Using a 3D Depth Sensor
2015年
民間財団等 日東学術振興財団
資金種別:競争的資金
-
脚ロボットのタフな遠隔ナビゲーションを実現するタンジブルユーザインタフェースの開発
2015年
その他省庁等 内閣府ImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジ
資金種別:競争的資金
-
Assessment System of Tumble Stability Risk for Rescue Robot Using a 3D Depth Sensor
2015年
民間財団等 日東学術振興財団
資金種別:競争的資金
-
脚ロボットのタフな遠隔ナビゲーションを実現するタンジブルユーザインタフェースの開発
2015年
その他省庁等 内閣府ImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジ
資金種別:競争的資金
委員歴
-
計測自動制御学会 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会財務委員長
2011年04月 - 2012年12月
団体区分:その他
-
計測自動制御学会 2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration Financial Chair
2011年04月 - 2012年12月
団体区分:その他
-
IEEE Tresure of eighth IEEE Int. Workshop on Safety, Security, and Rescue Robotics
2011年04月 - 2012年12月
団体区分:学協会
社会貢献活動
-
尾張旭市市民祭
役割:実演
2015年09月
対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:フェスティバル
-
名工大公開講座(人を助けるロボット、リハビリロボットとレスキューロボット)
役割:講師
2015年07月
対象: 社会人・一般
種別:講演会