このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
No. | ▶所属学科・専攻等 | ▶職名 | ▲氏名 | ▶専門分野 |
---|---|---|---|---|
351 | 情報工学教育類 知能情報分野 情報工学専攻 知能情報分野 ダイバーシティ推進センター |
准教授 |
武藤 敦子 ムトウ アツコ |
ソフトウェア 知能情報学 |
352 |
|
|
武藤 真和 ムトウ マサカズ |
流体工学 |
353 | 社会工学教育類環境都市分野 社会工学専攻環境都市分野 |
|
MENG Lingyu モウ レイウ |
|
354 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 若手研究イノベータ養成センター |
准教授 |
本林 健太 モトバヤシ ケンタ |
機能物性化学 |
355 | 社会工学教育類 環境都市分野 社会工学専攻 環境都市分野 高度防災工学センター |
助教 |
森河 由紀弘 モリカワ ユキヒロ |
|
356 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 大型設備基盤センター |
助教 |
森谷 智一 モリタニ トモカズ |
|
357 | 電気・機械工学教育類 電気電子分野 電気・機械工学専攻 電気電子分野 |
教授 |
森田 良文 モリタ ヨシフミ |
制御、システム工学 ロボティクス、知能機械システム 機械力学、メカトロニクス リハビリテーション科学 |
358 | 電気・機械工学教育類 機械工学分野 電気・機械工学専攻 機械工学分野 |
教授 |
森西 洋平 モリニシ ヨウヘイ |
流体工学 |
359 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
|
森 秀樹 モリ ヒデキ |
移動現象、単位操作 反応工学、プロセスシステム工学 |
360 | 情報工学教育類 知能情報分野 情報工学専攻 知能情報分野 創造工学教育推進センター |
准教授 |
森山 甲一 モリヤマ コウイチ |
知能情報学 ソフトコンピューティング エンタテインメント、ゲーム情報学 |
361 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
准教授 |
柳生 剛義 ヤギユウ タケヨシ |
無機・錯体化学 |
362 | 電気・機械工学教育類 電気電子分野 電気・機械工学専攻 電気電子分野 |
教授 |
安井 晋示 ヤスイ シンジ |
電力工学 環境負荷低減技術、保全修復技術 環境材料、リサイクル技術 |
363 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
准教授 |
安井 孝志 ヤスイ タカシ |
分析化学 |
364 | 工学専攻 |
|
安川 直樹 ヤスカワ ナオキ |
有機合成化学 グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 |
365 | 産学官金連携機構 |
准教授 |
矢野 卓真 ヤノ タクマ |
生体化学 無機・錯体化学 |
366 | 電気・機械工学教育類 / 電気電子分野 電気・機械工学専攻 / 電気電子分野 未来通信研究センター |
助教 |
矢野 佑典 ヤノ ユウスケ |
電子デバイス、電子機器 |
367 | 情報工学類 知能情報分野/基礎類 情報工学専攻 情報数理分野 |
教授 |
山岸 正和 ヤマギシ マサカズ |
代数学 |
368 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 工学教育総合センター |
教授 |
山下 啓司 ヤマシタ ケイジ |
高分子化学 グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 |
369 |
|
|
山田 和正 ヤマダ カズマサ |
|
370 | 電気・機械工学教育類 機械工学分野 電気・機械工学専攻 機械工学分野 |
助教 |
山田 格 ヤマダ トオル |
|
371 | 電気・機械工学教育類 機械工学分野 電気・機械工学専攻 機械工学分野 |
教授 |
山田 学 ヤマダ マナブ |
制御、システム工学 機械力学、メカトロニクス |
372 | 基礎類 人文社会・言語分野(類) |
|
山中 千尋 ヤマナカ チヒロ |
科学社会学、科学技術史 |
373 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
教授 |
山村 初雄 ヤマムラ ハツオ |
|
374 | 基礎教育類 情報工学専攻 知能情報分野 留学生センター |
教授 |
山本 いずみ ヤマモト イズミ |
知能情報学 日本語教育 日本語学 日本文学 |
375 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
准教授 |
山本 勝宏 ヤマモト カツヒロ |
高分子材料 高分子化学 |
376 | 情報工学教育類 メディア情報分野/創造工学教育類 情報工学専攻 メディア情報分野 情報基盤センター |
准教授 |
山本 大介 ヤマモト ダイスケ |
データベース |
377 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野/創造工学教育類 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 工学教育総合センター |
准教授 |
山本 靖 ヤマモト ヤスシ |
機能物性化学 基礎物理化学 麻酔科学 |
378 | 工学専攻 電気・機械工学系プログラム機械工学分野 機械工学分野(類) |
助教 |
湯川 光 ユカワ ヒカリ |
|
379 | 基礎類 情報工学専攻 情報数理分野 工学教育総合センター |
教授 |
横越 梓 ヨコゴシ アズサ |
英語学 言語学 |
380 | 情報工学教育類 メディア情報分野 情報工学専攻 メディア情報分野 先端医用物理・情報工学研究センター |
准教授 |
横田 達也 ヨコタ タツヤ |
数理情報学 知能情報学 知覚情報処理 ソフトコンピューティング 生命、健康、医療情報学 |
381 | 社会工学教育類 経営システム分野/創造工学教育類 社会工学専攻 経営システム分野 コミュニティ創成教育研究センター |
教授 |
横山 淳一 ヨコヤマ ジユンイチ |
制御、システム工学 栄養学、健康科学 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む 社会システム工学 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない 安全工学 |
382 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 若手研究イノベータ養成センター |
|
吉井 達之 ヨシイ タツユキ |
|
383 | 基礎類 創造工学教育推進センター |
准教授 |
吉川 りさ ヨシカワ リサ |
外国語教育 |
384 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
准教授 |
吉里 秀雄 ヨシザト ヒデオ |
神経科学一般 |
385 | 基礎類 情報工学専攻 情報数理分野 工学教育総合センター |
教授 |
吉田(水野) 江依子 ヨシダ エイコ |
言語学 英語学 |
386 | 社会工学教育類 / 環境都市分野 社会工学専攻 / 環境都市分野 |
准教授 |
吉田 奈央子 ヨシダ ナオコ |
環境微生物学 |
387 | 社会工学教育類 環境都市分野 社会工学専攻 環境都市分野 |
准教授 |
吉田 亮 ヨシダ リヨウ |
土木材料、施工、建設マネジメント |
388 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
准教授(転出・退職) |
吉野 明広 ヨシノ アキヒロ |
薄膜、表面界面物性 基礎物理化学 生体化学 麻酔科学 |
389 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
准教授 |
吉水 広明 ヨシミズ ヒロアキ |
ナノ材料科学 薄膜、表面界面物性 高分子材料 核磁気共鳴 構造材料、機能材料 |
390 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 |
教授(転出・退職) |
吉村 篤司 ヨシムラ アツシ |
神経科学一般 栄養学、健康科学 |
391 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 |
准教授 |
米谷 昭彦 ヨネヤ アキヒコ |
制御、システム工学 |
392 | 情報工学教育類 メディア情報分野 情報工学専攻 メディア情報分野 |
教授 |
李 晃伸 リ アキノブ |
知覚情報処理 知能情報学 データベース ヒューマンインタフェース、インタラクション |
393 | 電気・機械工学教育類 / 機械工学分野 電気・機械工学専攻 / 機械工学分野 |
助教 |
劉 暁旭 リュウ ギョウギョク |
材料力学、機械材料 設計工学 加工学、生産工学 機械要素、トライボロジー |
394 | 電気・機械工学教育類 / 電気電子分野 電気・機械工学専攻 / 電気電子分野 |
准教授 |
若土 弘樹 ワカツチ ヒロキ |
|
395 | 電気・機械工学教育類 電気電子分野 電気・機械工学専攻 電気電子分野 |
准教授 |
分島 彰男 ワケジマ アキオ |
|
396 | 電気・機械工学教育類 機械工学分野 電気・機械工学専攻 機械工学分野 工学教育総合センター |
准教授 |
和坂 俊昭 ワサカ トシアキ |
スポーツ科学 認知科学 神経科学一般 |
397 | 社会工学教育類 経営システム分野/創造工学教育類 社会工学専攻 経営システム分野 |
教授 |
渡辺 研司 ワタナベ ケンジ |
リスクマネジメント、事業継続マネジメント、重要インフラ防護 リスクマネジメント、事業継続マネジメント、重要インフラ防護 リスクマネジメント、事業継続マネジメント、重要インフラ防護 |
398 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 |
教授 |
渡邊 威 ワタナベ タケシ |
流体工学 大気水圏科学 数理物理、物性基礎 |
399 | 物理工学教育類 材料機能分野/創造工学教育類 物理工学専攻 材料機能分野 |
教授 |
渡邉 義見 ワタナベ ヨシミ |
材料加工、組織制御 複合材料、界面 金属材料物性 加工学、生産工学 |
400 | 情報工学教育類 ネットワーク分野 情報工学専攻 ネットワーク分野 |
教授 |
和田山 正 ワダヤマ タダシ |
通信工学 |