所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
教授 |
外部リンク |
青木 純 (アオキ アツシ)
AOKI Atsushi
|
|
研究経歴
-
有機薄膜太陽電池を用いた水素エネルギー変換
(選択しない)
研究期間: 2008年04月 - 現在
-
導電性高分子ナノ薄膜を用いたエレクトロクロミック素子
(選択しない)
研究期間:
-
有機EL素子の正孔注入層としての共役系高分子ナノ薄膜
(選択しない)
研究期間:
論文
-
Cationic Ir(Ⅲ) Complex with 5-phenyl-1H-1,2,4-triazole and 2-(1-pyrazolyl)pyridine Derivatives for Blue Light-Emitting Electrochemical Cells 査読あり
Kazuma Iwai and Atsushi Aoki
Chemistry Letters 52 215 - 217 2023年02月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1246/cl.230014
-
Reversible Ag electroplating onto ITO electrode for smart window 査読あり 国際誌
Atsushi Aoki, Akira Ito, Shigeki Watanabe
Solar Energy Materials and Solar Cells 200 2019年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier
-
Emission Control for Organic Light-emitting Electrochemical Cell Using Ruthenium Complex by Redox Potential 査読あり 国際誌
MOTOYUKI NAKANO, ATSUSHI AOKI
Mol.Cryst.Liq.Cryst. 620 21 - 25 2015年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Taylor & Francis
-
Series Circuit of Organic Thin-Film Solar Cells for Electrochemical Conversion of Water into Hydrogen 査読あり
A. Aoki, T. Hori, M. Naruse, T. Abe
ECS Transactions 58 ( 44 ) 13 - 18 2014年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Series Circuit of Organic Thin-film Solar Cells for Conversion of water into Hydrogen 招待あり 査読あり
Atsushi Aoki, Mitsuru Naruse and Takayuki Abe
ChemPhysChem 14 ( 10 ) 2317 - 2320 2013年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Molecular Optical Switch Based on Polymer Nanosheet Assembly Operated at Visible Wavelength 査読あり
Jun Matsui, Kenichi Abe, Masaya Mitsuishi, Atsushi Aoki and Tokuji Miyashita
Chemistry Letters 40 816 - 817 2011年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1246/cl.2011.816
-
Energy Conversion into Hydrogen Gas Using Series Circuit of Organic Thin-film Solar Cells 査読あり
Atsushi Aoki, Mitsuru Naruse and Takayuki Abe
Molecular Crystal and Liquid Crystal 538 182 - 186 2011年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
有機EL素子の正孔注入層としてのポリアニリンナノ薄膜 査読あり
青木 純,井ノ口智章
高分子論文集 68 ( 1 ) 45 - 51 2011年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1295/Koron.68.45
-
Self-organized dendritic patterns in the polymer Langmuir–Blodgett film 査読あり
Jun Matsui, Toshio Suzuki, Takeshi Mikayama, Atsushi Aoki, Tokuji Miyashita
Thin Solid Films 519 1998 - 2002 2011年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Organic Thin Film Solar Cell Composed of Hetero-Deposited Langmuir-Blodgett Films 査読あり
Atsushi Aoki and Shinya Fukayama
Electrochemistry The Electrochemical Society of Japan 78 ( 2 ) 178 - 180 2010年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
エレクトロクロミックデバイスの開発最前線
青木 純( 担当: 単著 , 範囲: エレクトロクロミック素子の多色化に向けた導電性高分子材料)
シーエムシー出版 2019年06月 ( ISBN:9784781314235 )
総ページ数:216 担当ページ:71-82 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
高分子エレクトロクロミック素子
-( 担当: 共著)
シーエムシー出版 2009年10月
記述言語:日本語
-
Heteromultilayer Nanofabrication Using Redox Polymer Langmuir-Blodgett Films and Their Electrochemical/Photoelectrochemical Functions
-( 担当: 共著)
American Scientific Publishers 2009年01月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
新規正孔注入層を用いた有機EL素子の低駆動電圧化
青木 純、前田 真之介( 担当: 共著)
技術情報協会 2008年10月 ( ISBN:9784861042577 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
エレクトロクロミック素子のための導電性高分子の多色化 招待あり 査読あり
青木 純
電気化学 87 ( Summer ) 108 - 112 2019年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:電気化学会
-
エレクトロクロミック材料としての導電性高分子 招待あり 査読あり
青木 純
材料の科学と工学 52 ( 3 ) 6 - 9 2015年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本材料科学会
-
有機ELのしくみ
青木 純
化学と教育 61 ( 5 ) 216 - 219 2013年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本化学会
-
有機薄膜太陽電池の研究動向
青木 純
富山大学水素同位体科学研究センター研究報告 29,30 1 - 4 2010年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:富山大学水素同位体科学研究センター
講演・口頭発表等
-
PTB7/PCBM系有機薄膜太陽電池モジュールを利用した水素エネルギー変換
河合 吾朗、青木 純
第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2022年11月 中部化学関係学協会支部連合
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:web開催
-
有機薄膜太陽電池モジュールを用いた水素エネルギー変換
河合 吾朗、青木 純
第71回高分子討論会 2022年09月 高分子学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北海道大学
-
高分子ゲル調光銀ミラーデバイスの作製
河原 亮、青木 純
第71回高分子討論会 2022年09月 高分子学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北海道大学
-
イオン液体高分子ゲルに適した電気化学発光素子用ルテニウム錯体の検討
小倉和大,青木純
第71回高分子学会年次大会 2022年05月 高分子学会
開催年月日: 2022年05月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:web開催
-
白金触媒を用いた調光銀ミラーデバイスの作製とサイクル特性評価
森田 久也、青木 純
電気化学会第89回大会 2022年03月 電気化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:web開催
-
Ir錯体を用いた青色発光のための電気化学発光素子の性能評価
岩井 一真、青木 純
電気化学会第89回大会 2022年03月 電気化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
黄色エレクトロクロミック導電性高分子の合成及びEC特性評価
大島 彰人、青木 純
電気化学会第89回大会 2022年03月 電気化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:web開催
-
調光銀ミラーデバイスのための要素技術の開発 招待あり
青木 純
電気化学会第89回大会 2022年03月 電気化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:web開催
-
Light-Emitting Electrochemical Transistor Behavior using Ruthenium Complex in Organic Solution 国際会議
Motoyuki Nakano and Atsushi Aoki
IPC2014 高分子学会
開催年月日: 2014年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:EPOCHAL TSUKUBA
-
Effect of performance of organic thil film solar cell upon bending 国際会議
Daiki Kato, Atsushi Aoki and Takayuki Abe
ICP2014 高分子学会
開催年月日: 2014年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:EPOCHAL TSUKUBA
委員歴
-
高分子学会第32回ポリマー材料フォーラム運営委員会 運営委員
2022年11月 - 2023年12月
団体区分:学協会
-
電気化学会PRiME2024実行委員会 実行委員
2022年09月 - 2024年12月
団体区分:学協会
-
高分子学会東海支部 常任幹事
2022年04月 - 2023年03月
団体区分:学協会
社会貢献活動
-
第31回東海地区高等学校化学研究発表交流会
役割:コメンテーター
日本化学会東海支部化学教育協議会 2022年11月
-
公開講座(ポリマー・光合成色素を使って太陽電池を作ろう!)
役割:講師
名古屋工業大学 2022年08月