|
所属学科・専攻等 |
基礎類
|
|
職名 |
教授 |
|
外部リンク |
出身学校
学外略歴
-
京都大学 講師
1995年06月 - 1995年12月
国名:日本国
-
京都大学基礎物理学研究所 研究員
1995年04月 - 1995年05月
国名:日本国
-
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
1996年01月 - 1996年08月
国名:日本国
-
レーゲンスブルク大学 理論物理学研究所 研究員
2007年06月 - 2008年03月
国名:ドイツ連邦共和国
研究経歴
-
半古典周期軌道理論による原子核構造の研究
(選択しない)
研究期間: 1993年04月 - 現在
-
核分裂過程の前駆フラグメント変形とシェル構造
共同研究
研究期間: 2016年02月 - 現在
-
周期軌道理論の分岐領域への拡張とその物理系への応用
(選択しない)
研究期間: 1997年04月 - 現在
論文
-
Semiclassical origin of nuclear ground-state octupole deformations 査読あり 国際誌
Ken-ichiro Arita
Physical Review C 108 ( 4 ) 044311 2023年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Physical Society (APS)
DOI: 10.1103/PhysRevC.108.044311
その他リンク: http://harvest.aps.org/v2/journals/articles/10.1103/PhysRevC.108.044311/fulltext
-
Ken-ichiro Arita, Takatoshi Ichikawa, Kenichi Matsuyanagi
Physical Review C 98 ( 6 ) 064311 2018年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Physical Society
DOI: 10.1103/PhysRevC.98.064311
その他リンク: https://journals.aps.org/prc/abstract/10.1103/PhysRevC.98.064311
-
Nuclear shell structures in terms of classical periodic orbits 招待あり 査読あり 国際誌
Ken-ichiro Arita
Physica Scripta 91 ( 6 ) 063002 2016年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Institute of Physics Publishing
DOI: 10.1088/0031-8949/91/6/063002
その他リンク: http://iopscience.iop.org/article/10.1088/0031-8949/91/6/063002/meta
-
Ken-ichiro Arita, Yasunori Mukumoto
Physical Review C 89 ( 5 ) 054308 2014年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Physical Society
DOI: 10.1103/PhysRevC.89.054308
その他リンク: https://journals.aps.org/prc/abstract/10.1103/PhysRevC.89.054308
-
Normal forms and uniform approximations for bridge orbit bifurcations 査読あり 国際共著 国際誌
K. Arita, M. Brack
Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical 41 ( 38 ) 385207 2008年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Institute of Physics Publishing
DOI: 10.1088/1751-8113/41/38/385207
その他リンク: http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1751-8113/41/38/385207/meta
-
Classical periodic orbits in extended phase space for spherical harmonic oscillator with spin-orbit coupling 査読あり 国際誌
Kenichiro Arita
Physical Review E 111 ( 6 ) 064204 2025年06月
-
Octupole deformation of nuclei near the spherical closed-shell configurations 査読あり 国際誌
Ken-ichiro Arita
Physical Review C 108 ( 1 ) 014303 2023年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Physical Society (APS)
DOI: 10.1103/PhysRevC.108.014303
その他リンク: http://harvest.aps.org/v2/journals/articles/10.1103/PhysRevC.108.014303/fulltext
-
Ken-ichiro Arita, Takatoshi Ichikawa, Kenichi Matsuyanagi
Physica Scripta 95 ( 2 ) 024003 - 024003 2020年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Institute of Physics Publishing
その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1402-4896/ab42a8
-
Ken-ichiro Arita
Physical Review C 98 ( 6 ) 064310 2018年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Physical Society
DOI: 10.1103/PhysRevC.98.064310
その他リンク: https://journals.aps.org/prc/abstract/10.1103/PhysRevC.98.064310
-
Semiclassical catastrophe theory of simple bifurcations 査読あり 国際共著 国際誌
Alexander G. Magner, Ken-ichiro Arita
Physical Review E 96 ( 4 ) 042206 2017年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Physical Society
書籍等出版物
-
理工系物理学の基礎 電磁気学
在田, 謙一郎( 担当: 単著)
培風館 2024年11月 ( ISBN:9784563025298 )
総ページ数:vi, 223p 記述言語:日本語
-
理工系物理学の基礎 力学
在田, 謙一郎( 担当: 単著)
培風館 2021年11月 ( ISBN:9784563025281 )
総ページ数:vi, 183p 記述言語:日本語
講演・口頭発表等
-
スピン軌道結合系の殻構造と古典周期軌道
在田謙一郎
日本物理学会第80回年次大会 2025年09月
-
Semiclassical origin of exotic nuclear deformations and their systematics 国際会議
Ken-ichiro Arita
International Symposium - Single-particle and collective motions from nuclear many-body correlations (PCM2025) 2025年03月
開催年月日: 2025年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:University of Aizu
-
Semiclassical origin of nuclear exotic deformations and their systematics
Ken-ichiro Arita
International symposium - Single-particle and collecitive motions from nuclear many-body correlations (PCM2025) 2025年03月
-
八重極・十六重極変形シェル構造と平均場の動力学的対称性
在田謙一郎
日本物理学会第79回年次大会 2024年09月 日本物理学会
-
原子核八重極変形の系統性と平均場の動力学的対称性
在田謙一郎
日本物理学会第77回年次大会 日本物理学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
基底状態八重極変形の系統性とその半古典的起源
在田謙一郎
日本物理学会第75回年次大会
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語
-
Semiclassical origin of asymmetric fission 国際会議
Ken-ichiro Arita, Takatoshi Ichikwa, Kenichi Matsuyanagi
Shapes and Symmetries in Nuclei from Experiment to Theory 2018 Centre national de la recherche scientifique
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Gif sur Yvette, France
-
周期軌道理論による核分裂変形過程の分裂片シェル構造
在田謙一郎, 市川隆敏, 松柳研一
日本物理学会第73回年次大会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京理科大学野田キャンパス
-
周期軌道理論による原子核分裂過程のフラグメント殻構造
在田謙一郎, 市川隆敏, 松柳研一
ハドロン・原子核物理の理論研究最前線2017 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 KEK理論センター
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 KEK理論センター
-
核分裂過程における分裂片シェル構造と周期軌道
在田謙一郎, 市川隆敏, 松柳研一
日本物理学会第72回年次大会 日本物理学会
開催年月日: 2017年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪大学
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
有限量子系の動力学と古典分岐・カオス
研究課題/領域番号:10740114 1998年 - 1999年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A)
在田 謙一郎
配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )
有限量子系の示す系統的性質は半古典理論を通して対応する古典系の性質と密接な関係を有している。この研究では量子スペクトルと古典周期軌道を結びつけるトレース公式を用いて、原子核、マイクロクラスターの形やその安定性を解析した。これらの系の平均一体場はWoods-Saxonポテンシャルでよく近似されるが、これは中心付近ではほぼフラットで表面付近でなめらかにゼロに近付く様な動径依存性を有しており、量子古典対応を議論する際に有効なスケール則が存在しない。このため、Woods-Saxonに対する近似として、r^α型の変形ポテンシャルを用いて量子古典対応の解析を行った。まず球対称の場合のスペクトルのdiffusenessに対する依存性を解析した。αの値をα=2(調和振動子)から徐々に大きくしていくとポテンシャル表面がシャープになり、α=2での強い準位の縮退は徐々に解けていく。しかし、特定のαにおいて再びかなり強い殻構造(準位の近似的縮退)が起こることが分かり、周期軌道理論による解析の結果、この新しい殻構造が円形軌道の多角形軌道への分岐に関係していることが明らかになった。また、変形による超変形殻構造の形成に関しては、αを大きくしていくと超変形殻構造が形成される変形度がα=2での変形度2:1にくらべて小さくなってくる。これは、α>2での超変形殻構造に関係する赤道面内の円軌道の3次元軌道への分岐変形度のα依存性から説明できることが明らかになった。このことは、重い核ほど超変形変形度が小さいことに対する一つの理論的根拠の候補であると考えられる。また、Magner氏らと共同で位相空間トレース公式の形成を発展させ、分岐領域においても量子論の結果を定量的に再現できる拡張されたトレース公式を導いた。これを楕円ビリヤード系に適用し、半古典理論が量子論の結果を非常によく再現することを示した。特に周期軌道分岐の重要性が明確に示された。
担当経験のある授業科目(学外)
-
複素解析
-
電磁気学
-
多体系量子力学
-
微分方程式
-
物理学演習