講演・口頭発表等 - 尾形 修司

分割表示  254 件中 121 - 140 件目  /  全件表示 >>
  • Hybrid Quantum-Classical Simulation of Interface of Epoxy Resin and Al Metal: Moisture Effects on Adhesion 国際会議

    S. Ogata,M. Uranagase

    MRS Fall meeting 2017  MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston, USA  

  • 電極材料に向けたSWCNTに内包された有機分子の第一原理ダイナミックス

    都築貴寛,尾形修司,浦長瀬正

    第58回電池討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

  • Understanding the Mechanisms of the Anti-Freeze Protein by Large-Scale Molecular-Dynamics Simulation 招待あり 国際会議

    Y. Kajima and S. Ogata

    Nano S&T-2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka  

  • Hybrid quantum-classical simulation about interfaces of dissimilar materials

    S. Ogata, T. Kouno, N. Ohba, and K. Tanaka

    HPCI成果報告会  HPCI

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

  • 電極材料にむけたSWCNTに内包された有機分子の第一原理計算

    都築貴寛,尾形修司,浦長瀬正幸

    応用物理学会  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

  • 熱力学積分法による高分子修飾基板表面-液体間の界面自由エネルギーの評価

    浦長瀬正幸,尾形修司

    第68回コロイドおよび界面化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸  

  • 有機と無機との種々の界面現象を扱う分子シミュレーション手法について 招待あり

    尾形修司

    第19回CD-FMat研究セミナー  CD-FMat

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年07月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:つくば  

  • 【サブ課題F】次世代機能性化学品 招待あり

    尾形修司

    第2回CDMSI研究会  CDMSI

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年07月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 高分子修飾基板表面-液体間の界面自由エネルギー計算

    浦長瀬正幸,尾形修司

    第2回CDMSI研究会  CDMSI

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年07月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • Large-Scale DFT Simulation of Organic Molecules Encapsulated in SWCNT as Electrode Material of Rechargeable Battery 国際会議

    S. Ogata, T. Tsuzuki, S. Oyaizu, and M. Uranagase

    59th Electronic Materials Conference  MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年06月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Notre Dame, USA  

  • Large-scale molecular-dynamics simulation of the anti-freeze proteins immersed in water 招待あり 国際会議

    S. Ogata

    PCM2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年05月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地: Guangzhou, China  

  • Doping effects on formation of CaO-P2OP5 invert glass

    S. Sato, T. Tamura, R. Kobayashi, S. Ogata

    MRS-J 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

  • Li migration near solid-electrolyte LLTO (Li3xLa2/3-xTiO3) grain boundaries

    Y. Motoyama,T. Tamura, R. Kobayashi, S. Ogata

    MRS-J 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

  • Machine learning based prediction of grain-boundary properties

    R. Arakawa, T. Tamura, M. Karasuyama, R. Kobayashi, S. Ogata

    MRS-J 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

  • カーボンナノチューブに内包された有機分子の第一原理ダイナミックス

    小柳津翔太,尾形修司,都築貴寛,浦長瀬正幸,田村友幸

    MSSJ2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

  • 第一原理分子動力学法によるSi基板表面-水間の界面自由エネルギーの評価

    浦長瀬正幸,田中宏一,森穂高,田嶋聡美,尾形修司

    MSSJ2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

  • 不凍タンパク質の近傍での氷生成:TIP4P/IceとAMBERポテンシャルを用いた MD シミュレーション

    石田雅祥,尾形修司,鍜島康裕,浦長瀬正幸,田村友幸

    MSSJ2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

  • シリカガラスにおける水分子による化学ボンド破壊の温度依存性:ハイブリッド量子古典シミュレーション

    佐藤美希,河野貴久,尾形修司,浦長瀬正幸,田村友幸

    MSSJ2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

  • Hybrid Quantum-Classical Simulation of Interface of Epoxy Resin and Al Metal: Moisture Effects on Adhesion 国際会議

    S. Ogata,M. Uranagase

    MRS Fall meeting 2017  MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston, USA  

  • Adhesion between Al and epoxy resin: multi-thousand-atom dynamics simulation with electronic structure calculation 招待あり 国際会議

    Shuji Ogata

    Int'l Conf. on Mol. Simul. 2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Shanghi, China  

このページの先頭へ▲