講演・口頭発表等 - 大幸 裕介

分割表示  155 件中 141 - 155 件目  /  全件表示 >>
  • プロトン伝導ガラスを用いたプロトン局所注入技術の開発

    水谷聖, 大幸裕介, 岩本雄二

    平成26年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 銀イオン伝導性ガラスファイバーを用いたAg+イオン銃の開発および局所Ag+イオン注入

    瀬川恭平, 大幸裕介, 本多沢雄, 岩本雄二

    平成27年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会  日本セラミックス協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 溶融法で作製したプロトン(電子)伝導性ガラス -燃料電池・ガス分離・イオン銃- 招待あり

    大幸裕介

    日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Niドープアルミノシリケートへのプロトン注入とH+伝導性評価

    太田郁也, 齋藤彰太, 多田翔太朗, 大幸裕介, 本多沢雄, 岩本雄二

    平成27年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会  日本セラミックス協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 水素雰囲気でのGPa級高圧インピーダンス測定によるプロトン伝導性ガラスの活性化体積評価

    加藤淳揮, 大幸裕介, 本多沢雄, 岩本雄二

    平成27年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会  日本セラミックス協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    圧力一定のもので温度を変化させて導電率を評価すると、イオンホッピングに対する活性化エネルギーが得られる一方で、温度一定で圧力を変化させると活性化体積が求められる。この活性化体積はイオンがホッピングする際の構造緩和の指標となる。独自開発の圧子圧入試験機を用いて、プロトン伝導性ガラスのH+伝導に対する活性化体積の算出を試みた。このような局所応力場を利用した手法は他に例が無い本研究のオリジナルである。

  • 溶融ガラスの分相と機能発現 -発光・光触媒・プロトン/電子伝導-

    大幸裕介

    第136回ニューガラス研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 圧子圧入法を利用したYSZの活性化体積評価-ひずみとイオン導電率-

    大幸裕介, 高橋恵理, 矢澤哲夫, 武藤浩行, 松田厚範

    第27回日本セラミックス協会秋季シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Nanocoatings and 3D Architechtures Prepared via Layre-by-layer self-assembly 国際会議

    大幸裕介

    92回日本化学会 アジア国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年03月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 有機-無機ハイブリッド膜の薄膜内分相と基板効果

    大幸裕介

    2012年日本セラミックス協会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Advanced functional Eco-glasses prepared via spinodal-type phase separation 国際会議

    大幸裕介

    International Symposium on Ceramics Nanotune Technology for Young Researchers 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年03月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • ホスト材料としてのナノ細孔ガラス

    大幸裕介

    4. 60回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Si-OH-Alブレンステッド酸点を有する複合酸化物の合成

    大幸裕介

    第24回日本セラミックス協会秋季シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 有機-無機ハイブリッド膜の分子配向性と基板効果

    大幸裕介

    日本セラミックス協会2010年年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • ゾル-ゲル法および表面修飾法による新規プロトン伝導体の合成

    大幸裕介

    低温合成研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年02月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Powder nanocoatings and 3D architectures prepared via layer-by-layer aelf-assembly technique 国際会議

    大幸裕介

    ICC3  

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

このページの先頭へ▲