講演・口頭発表等 - 渡辺 研司
-
重要インフラ事業のサイバーセキュリティにおける官民連携の重要性と課題 招待あり
渡辺研司
愛知県サイバーテロ対策協議会 愛知県警察本部
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:丸の内・名古屋
-
ライフライン事業者に求められる戦略的BCMとその課題
渡辺研司
危機管理対策見直しワークショップ・研修会 阪神水道企業団
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:住吉・神戸
-
連携BCPおよび国内外の認証制度の最新動向について 招待あり
渡辺研司
事業継続計画(BCP)セミナー:熊本地震に学ぶ地域連携BCP 岐阜県・大垣共立銀行
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:岐阜
-
RESASを用いた官民連携による広域災害時の事業継続支援体制の構築
渡辺研司
日本経営工学会 2016秋季大会 日本経営工学会
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:竹橋・東京
-
石油精製業界者を取り巻くサイバーセキュリティ環境に関する最新動向
渡辺研司
海外石油情報セミナー 経済産業省・資源エネルギー庁
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京・八重洲
-
Operational discussions on the PPP(Public-Private Partnership)-based Area BCM (Business Continuity Management) 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
2016 International Training Workshop on Natural Disaster Reduction The National Science and Technology Center for Disaster Reduction
開催年月日: 2016年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:Taipei, Taiwan
-
熊本地震に伴う産業被害の状況把握と復旧活動の検証
渡辺研司
国際危機管理学会・TIEMS日本支部第12回パブリックカンファレンス 国際危機管理学会・TIEMS日本支部
開催年月日: 2016年07月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京・永田町
-
Latest Lessons Learned from April's Quakes in Japan 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
Urgent Threats Forum New York University, InterCEP
開催年月日: 2016年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:New York, USA
-
重要インフラにおけるサイバーセキュリティの在り方と課題 招待あり
渡辺研司
電力情報処理研究会 富士通株式会社k
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:賢島・三重
-
インフラ事業としてのガス事業者の事業継続マネジメント(BCM)の概要とその重要性 招待あり
渡辺研司
大規模ガス事故対応研修会 東邦ガス株式会社
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:桜山・名古屋
-
連携型BCMと演習の重要性 招待あり
渡辺研司
徳山・下松港・宇部港における石炭サプライチェーンの継続に関する検討会 国土交通省中国地方整備局
開催年月日: 2016年02月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:宇部・山口
-
重要インフラのひとつとして医療情報システムに求められるセキュリティのあり方 招待あり
渡辺研司
日本医師会・医療情報システム協議会 日本医師会
開催年月日: 2016年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:文京区・東京
-
大規模災害時に医療機能を継続するための技術:BCP(事業継続計画) 招待あり
渡辺研司
新潟市医師会・地域医療研究助成発表会 新潟市医師会
開催年月日: 2016年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:新潟市・新潟
-
PPP(Public-Private Partnership)-based resilience enhancement of regional banking services in wide-area disasters 国際会議
Kenji Watanabe, Takuya Hayashi
The 10th International Conference on Critical Information Infrastructure Security CRITIS
開催年月日: 2015年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Berlin, Germany
-
Emerging complexity and interdependency of global supply chains and importance of Area-BCM 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
The 30th Pacific Economic ConnunitySeminar
開催年月日: 2015年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Taipei
-
グローバル化・多様化する災害リスクと企業のレジリエンスのあり方:個別BCPの限界と官民連携の重要性・ファイナンスの役割 国際会議
渡辺研司
第3回国連防災会議パブリックフォーラム 日本政策投資銀行:Development Bank of Japan
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:仙台
-
Limitation of individual BCM (Business Continuity Management)s and importance of community-based BCM in wide-area disasters 国際会議
Kenji Watanabe
国連防災会議パブリックフォーラム Columbia University
開催年月日: 2015年03月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Sendai, Japan
-
英米事例に見る地域防災における官民連携のあり方:地区防災計画におけるタイムライン(事前防災行動計画)・フォーラム機能の重要性
渡辺研司
地区防災計画学会第1回大会 地区防災計画学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:仙台
-
多様化するリスクと事業継続マネジメント(BCM])における企業間・官民連携の重要性(想定外"unknown-unknown"から"unknown-known"へ)
渡辺研司
日本リアルオプション学会2014年研究発表大会 日本リアルオプション学会
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東洋大学(東京都文京区白山)
-
組織連携に基づく地域型BCMを活用した企業のレジリエンス強化
渡辺研司
日本経営工学会・2014年秋季大会 日本経営工学会
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学東広島キャンパス