講演・口頭発表等 - 渡辺 研司
-
製造業サプライチェーンにおける新型コロナウイルス完成賞拡大の影響と今後の課題 国際会議
渡辺研司
新型コロナウイルスによる製造業サプライチェーンへの影響と展望 JICAタイ事務所・JST-SATREPSプロジェクト
開催年月日: 2020年04月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:Webinar(主に在タイ日系製造業向け)
-
佐賀鉄工所油流出事故検証 招待あり
渡辺研司
NHK佐賀 NHK佐賀放送局
開催年月日: 2020年02月
記述言語:日本語 会議種別:メディア報道等
開催地:佐賀県・佐賀氏
-
Regional Resilience Enhancement through Establishment of Area-BCM at Industry Complexes in Thailand 国際会議
Kenji Watanabe
Maintenance and Resilience ASIA Japan Management Association (JMA)
開催年月日: 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Bangkok, Thailand
-
Regional Resilience Enhancement through Establishment of Area-BCM at Industry Complexes in Thailand 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
APEC Reseilience Week Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC)
開催年月日: 2019年09月 - 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Taipei
-
データ利活用による事業継続マネジメント(BCM)の高度化への期待:セキュリティ・セーフティを包含したレジリエンスの向上へ 招待あり
渡辺研司
第1回デ活シンポジウム 防災科学技術研究所・首都圏レジリエンス防災センター
開催年月日: 2019年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京・平河町
-
多様化・広域化する自然災害へのレジリエンス強化の重要性:個別BCPの限界と地域連携型BCMの重要性 招待あり
渡辺研司
自然災害対策セミナー2019 MS&AD
開催年月日: 2019年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京
-
PPP(Public-Private Partneship)-based Cyber Resilience Enhancement Efforts for National Critical Infrastructures Protection in Japan 国際会議
Kenji Watanabe
CRITIS 2019 CRITIS
開催年月日: 2018年09月 - 2019年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kaunas, Lithuania
-
今、サイバーセキュリティとどう向き合うべきか:個別事案対応から全社危機管理体制に基づく組織レジリエンス強化へ 招待あり
江連正一郎、渡辺研司
重要インフラサイバーセキュリティカンファレンス 重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス実行委員会
開催年月日: 2018年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京・品川
-
Financial Initiatives and Multi-stakeholder Partnerships for Disaster Risk Reduction and Resilience 招待あり 国際会議
渡辺研司他
世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2017 世界防災フォーラム実行委員会
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:宮城・仙台
-
産業集積地を中心とした官民連携による地域型BCMの構築
渡辺研司
日本経営工学会2017年秋季大会 日本経営工学会
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:パシフィコ横浜
サプライチェーンの水平分業に伴い、商品・サービスの提供プロセスは地域や国を超えた効率化や最適化を追求しながら拡大してきた。しかし、近年の自然災害による社会・経済へのインパクトは直接被害よりも、サプライチェーンを介して地域外に連鎖し、中長期的に広がる間接被害やインタンジブル被害が台頭しつつある。本研究では、国内外の産業集積地における官民連携による地域型BCM(Area-BCM)の取組から得られた考察に基づき、今後の課題をとりまとめる。
-
個別BCPの限界と地域型BCMのすすめ:官民連携による地域レジリエンス強化の取組の重要性 招待あり
渡辺研司
岡山BCMセミナー 岡山経済同友会、日本政策投資銀行
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:岡山県・岡山
-
徳光・木佐の知りたいニッポン~食べた分を足すだけ 家族の食糧備蓄
徳光和夫、木佐彩子、渡辺研司
政府インターネットテレビ 内閣府大臣官房政府広報室
開催年月日: 2017年08月 - 現在
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:(政府インターネネットテレビWEBページ)
-
SATREPS/Area-BCMプロジェクトの概要と目指すもの
渡辺研司
SATREPSプロジェクト発足シンポジウム 名古屋工業大学社会工学専攻・リスクマネジメント研究室
開催年月日: 2017年07月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京・品川
-
Case study on street-wide cyber security exercise management: National cross- sectoral exercise 国際会議
Tomomi Aoyama, Kenji Watanabe, Akihiro Tsuchiya and Ichiro Koshijima
8th nternational conference on The Applied Human Factors and Ergonomics International Conference on The Applied Human Factors and Ergonomics
開催年月日: 2017年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Los Angels, USA
-
Evaluation of the Effectiveness of Modern Communication Channels During Emergency Situations 国際会議
Mamadou Oury Diallo, Tomomi Aoyama, and Kenji Watanabe
5th International Conference on Disaster Management and Human Health: Reducing Risk, Improving outcomes Wessex Institute
開催年月日: 2017年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Seville, Spain
-
Financial Resilience on managing risks of business continuity through Re-insurance or micro insurance – Organizational resilience 国際会議
Kenji Watanabe
APEC Summit on Resilience and Capacity Building Training Workshop on Promoting Business Connectivity 名古屋工業大学、防災科学研究所、APEC-EPCC
開催年月日: 2017年04月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:名古屋工業大学(愛知県・名古屋)
-
企業経営に求められる事業継続マネジメント(BCM) 招待あり
渡辺研司
第37回経済講演会 日本政策投資銀行、日本経済研究所、大分経済同友会他
開催年月日: 2017年02月 - 現在
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大分県・大分
-
IoT・AI時代に求められるサイバーセキュリティ対策における組織間連携と人材育成の重要性
寺田真敏、関取嘉浩、渡辺研司
重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス 重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス実行委員会、インプレス
開催年月日: 2017年02月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京・品川
-
事業継続とサイバー攻撃:自然災害との対応の違い 招待あり
渡辺研司
TIEMS(国際危機管理学会)日本支部第13回パブリックカンファレンス TIEMS(国際危機管理学会)
開催年月日: 2017年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京・品川