講演・口頭発表等 - 渡辺 研司
-
激甚化・頻発化する災害と企業・地域における事業継続のあるべき姿 招待あり
渡辺研司
防災経済コンソーシアム 2024年10月 内閣府
開催年月日: 2024年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京 国名:日本国
-
Challenges for Operational Implementationof the Cyber-Physical Security in Critical Infrastructures 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
International Scientific and Professional Conference: Criical Infrastructure Systems in the Era of Artificial Intelligence 2024年10月 Ministry of Science, Republic of Serbia
開催年月日: 2024年10月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Belgrade (Remote) 国名:セルビア共和国
-
Regional resilience enhancement through establishment of Area-BCM at industry complexes in Thaila 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
5th Asia Pacific Conference on Industrial Engineering and Operations Management 2024年09月 IEOM(Industrial Engineering and Operations Management) Society
開催年月日: 2024年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:Tokyo 国名:日本国
-
Cybersecurity Preparedness in Critical Infrastructures (CIs) 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
The 2024 3rd ASEAN-Japan Cybersecurity Working Group Meeting 2024年07月 Cabinet Secretaiat (NISC)
開催年月日: 2024年07月 - 2024年08月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Osaka 国名:日本国
-
都道府県防災センターの役割に関する意見陳述 ~国内外の事例を踏まえた危機管理センターの役割の考察~ 招待あり
渡辺研司
京都府議会危機管理・健康福祉常任委員会 2024年07月
開催年月日: 2024年07月
記述言語:日本語
開催地:京都府議会危機管理・健康福祉常任委員会 国名:日本国
-
絵空事でない日本の食料危機 ~農林水産省の最近の動きから見えること~ 招待あり
渡辺研司
まちデザイン市民講座 2024年07月 NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン
開催年月日: 2024年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京 国名:日本国
-
医療分野における重要インフラ防護の在り方 ~地域型官民連携の重要性の台頭~ 招待あり 国際会議
渡辺研司
日米ヘルスISAC合同サイバーセキュリティワークショップ 2024年06月 医療ISAC
開催年月日: 2024年06月
記述言語:日本語
開催地:東京 国名:日本国
-
食料供給困難事態対策法案に関する意見陳述 招待あり
渡辺研司
衆議院農林水産委員会 2024年05月 衆議院農林水産委員会
開催年月日: 2024年05月
記述言語:日本語
開催地:東京 国名:日本国
-
Challenges for Operational Implementationof the Cyber-Physical Security in Critical Infrastructures (CIs) in Japan 国際会議
Kenji Watanabe
InfraGard North Texas Chapter 2024年04月 FBI Dallas Field Office
開催年月日: 2024年04月
記述言語:英語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:Dallas 国名:アメリカ合衆国
-
Regional resilience enhancement through establishment of Area-BCM at industry complexes in Thailand 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
Greening and increasing resilience of textile/garment and electronics sectors in Vietnam 2024年03月 World Bank
開催年月日: 2024年03月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Ho Chi Minh City (Remote) 国名:ベトナム社会主義共和国
-
Challenges for Operational Implementation of the Cyber-Physical Security in Critical Infrastructures (CIs) 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
2023年09月 Laurea University of Applied Sciences
開催年月日: 2023年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:Helsinki, Finland 国名:フィンランド共和国
-
SATREPS: Area-BCM Project Overview PPP(Public-Private Partnership)-based Area-BCM to Build Interoperability and Enhance Resilience for Sustainable Employment 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
APEC Disaster Resilience Workshop 2023年08月 APEC PPSTI EPWG
開催年月日: 2023年08月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Seattle, US 国名:アメリカ合衆国
-
Energy and Critical Infrastructure - Pillar of Economic Security 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
Berlin Security Conference 2023年11月 Behoerden Spiegel
開催年月日: 2023年11月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Berlin, Germany 国名:ドイツ連邦共和国
-
Cybersecurity Preparedness in Critical Infrastructures (CIs) 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
International Conference on ASEAN-JAPAN Cybersecurity Community 2023年10月 Cabinet Secretaiat
開催年月日: 2023年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Tokyo
-
The Impact of Disruptive Disasters on Socioeconomic Activities and the Effectiveness of Regional BCM 招待あり 国際共著 国際会議
Kenji Watanabe
International Conference on Science and Technology for Sustainability 2023 2023年09月
開催年月日: 2023年09月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
『災害感応度の高い都市圏における災害連鎖の 動的予測と社会レジリエンスの強化』プロジェクトのふりかえりと今後の取組み 招待あり
渡辺研司
京都駅周辺地域都市再生緊急整備協議会 2023年08月 京都市
開催年月日: 2023年08月
記述言語:日本語
開催地:京都(WEB参加)
-
Cascading Events Simulation for Disaster-sensitive Metropolitan Areas: Resilience Enhancement with Visualization of Consequences of Large-scale Disasters 国際会議
Kenji Watanabe
MODSIM 2023 M-1: Area Business Continuity Management 2023年07月 25th International Congress on Modelling and Simulation
開催年月日: 2023年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Darwin, Australia 国名:オーストラリア連邦
-
複合化する災害と中小企業に求められる事業継続力 ~自助・共助の積み上げによるレジリエンスの構築~ 招待あり
渡辺研司
香川地域継続検討協議会 設立10周年記念シンポジウム パネルセッション「地域強靭化」 2023年02月 香川地域継続検討協議会
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:高松
-
Emerging Importance of Cybersecurity in Electric Power Sector as a Hub of Interoperable Critical Infrastructure Protectionin the Greater Metropolitan Areas in Japan 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
CRITIS2002 2022年09月 CRITIS
開催年月日: 2022年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Munich, Germany 国名:ドイツ連邦共和国
-
経営レベルで求められるサイバー・フィジカルセキュリティ ~個別組織を越えた連携の重要性~ 招待あり
渡辺研司
2024年08月
開催年月日: 2024年08月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京 国名:日本国
-
多様化し複雑化する災害・事故・事件の背景と課題
渡辺研司
京王電鉄株式会社 防犯・防災講演会 2023年11月 京王電鉄株式会社
開催年月日: 2023年11月
開催地:聖蹟桜ヶ丘
-
想定外を想定するレジリエンスのアプローチ ~サイバー・フィジカルセキュリティの重要性~ 招待あり
渡辺研司
第4回 サイバーセキュリティ Forum DAY 2 2023年07月 JBpress
開催年月日: 2023年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京(WEB収録)
-
重要インフラのサイバーセキュリティに係る行動計画 ~動的な官民連携によるインシデントレスポンス体制強化の必要性~ 招待あり 国際会議
渡辺研司
H-ISAC Japan Council 日米合同ワークショップ2023 2023年06月 医療ISAC
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京
-
医療BCPとサイバーセキュリティ ~重要インフラ間の相互依存性を勘案したサプライチェーンリスクマネジメント~ 招待あり
渡辺研司
東海病院管理学研究会 2023年03月 東海病院管理学研究会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語
開催地:名古屋及びWEB
-
多様化・複合化する自然災害と事業継続 ~富士山噴火等を事例として「想定外」を考える~ 招待あり
渡辺研司
東京都下水道サービス・安全管理講習会 2023年02月 東京都下水道サービス
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:WEB収録
-
大規模地震・火山噴火と小売ビジネスの事業継続 招待あり
渡辺研司
日本チェーンストア協会講演 2023年01月 日本チェーンストア協会
開催年月日: 2023年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京
-
災害感応度の高い都市圏の課題と備え 招待あり
渡辺研司
ぼうさいこくたい2022 DRI連続セミナー第3回 2022年10月 人と防災未来センター
開催年月日: 2022年10月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:神戸・兵庫
-
Cyber-Physical Resilience Enhancement to the National Critical Infrastructure with Public-Private Partnership 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
The 15th ASEAN-Japan Cybersecurity Policy Meeting 2022年10月 National Cybersecurity Center
開催年月日: 2022年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:Tokyo
-
重要インフラのサイバー・フィジカルセキュリティ に求められる動的マネジメント ~動的・能動的な危機管理体制構築の重要性~ 招待あり
渡辺研司
Fortinet Secure OT Summit 2022 2022年08月 FORTINET
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:WEB
-
水道事業経営におけるサイバー・フィジカルセキュリティの重要性 ~企業向けサービスのBCPの観点からの考察~ 招待あり
渡辺研司
水道情報活用システム標準仕様研究会 2022年06月 水道情報活用システム標準仕様研究会
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:WEB
-
サイバーセキュリティとBCM(事業継続マネジメント)の融合~動的・能動的な危機管理体制構築の重要性~ 招待あり
渡辺研司
2022年04月 ベルソン
開催年月日: 2022年04月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:WEB
-
SATREPS: Area-BCM Project Project Overview and Challenges for Enhancing Resilient Society 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
MARUF: Marmara Urban Forum (Turkey) Marmara Municipalities Union, UNHABITAT
開催年月日: 2021年10月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:WEB
-
The Importance of Local Supply Chain Resilience in Sustaining Public Healthcare Systems during a Disaster 招待あり 国際会議
Kenji
usiness Continuity Management towards Public Healthcare Systems during the Disaster ASEAN University Network/Southeast Asia Engineering Education Development Network
開催年月日: 2021年09月
記述言語:英語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:WEB
-
感染症対策と社会経済活動の両立を目指す重要インフラ事業者の経営戦術~社会的責任と経済合理性のバランス~ 招待あり
渡辺研司
ニューレジリエンスフォーラム 第3回企画委員会ヒアリング ニューレジリエンスフォーラム
開催年月日: 2021年08月
記述言語:英語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:衆議院第1議員会館
-
Business Continuity Management, Current Trend, Challenges & Lesson Learnt 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
DRI KL2021 Disaster Recovery Institute
開催年月日: 2021年08月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:WEB
-
地域の産業競争力を高める地域連携BCPの必要性 招待あり
渡辺研司
地域連携による事業継続セミナー(災害下で中小企業と地域が生き残るためのポイント) 川崎市経済労働局
開催年月日: 2021年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:WEB
-
頻発化・激甚化する風水害と運輸事業者に期待される相互連携の重要性 招待あり
渡辺研司
運輸防災マネジメントセミナー 国土交通省
開催年月日: 2021年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:WEB
-
激甚化・頻発化する風水雪害と官民連携による地域型BCMの役割 招待あり
渡辺研司
香川地域継続検討協議会設立8周年記念シンポジウム 香川地域継続検討協議会・香川大学
開催年月日: 2021年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:WEB
-
DXの潮流を睨んだ中小企業のサイバーセキュリティのあり方~社内外リソースの整備と地域内ネットワークの活用~ 招待あり
渡辺研司
サイバーセキュリティセミナー2021 総務省東海通信局
開催年月日: 2021年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:WEB
-
ネットワーク型社会の自然災害対応に求められる運輸事業者のレジリエンス~個社のBCPから運輸モード間連携による相互運用性の確立へ~ 招待あり
渡辺研司
運輸事業の安全に関するシンポジウム2020 国土交通省
開催年月日: 2020年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京・渋谷
-
製造業サプライチェーンにおける新型コロナウイルス完成賞拡大の影響と今後の課題 国際会議
渡辺研司
新型コロナウイルスによる製造業サプライチェーンへの影響と展望 JICAタイ事務所・JST-SATREPSプロジェクト
開催年月日: 2020年04月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:Webinar(主に在タイ日系製造業向け)
-
佐賀鉄工所油流出事故検証 招待あり
渡辺研司
NHK佐賀 NHK佐賀放送局
開催年月日: 2020年02月
記述言語:日本語 会議種別:メディア報道等
開催地:佐賀県・佐賀氏
-
Regional Resilience Enhancement through Establishment of Area-BCM at Industry Complexes in Thailand 国際会議
Kenji Watanabe
Maintenance and Resilience ASIA Japan Management Association (JMA)
開催年月日: 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Bangkok, Thailand
-
Regional Resilience Enhancement through Establishment of Area-BCM at Industry Complexes in Thailand 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
APEC Reseilience Week Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC)
開催年月日: 2019年09月 - 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Taipei
-
データ利活用による事業継続マネジメント(BCM)の高度化への期待:セキュリティ・セーフティを包含したレジリエンスの向上へ 招待あり
渡辺研司
第1回デ活シンポジウム 防災科学技術研究所・首都圏レジリエンス防災センター
開催年月日: 2019年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京・平河町
-
多様化・広域化する自然災害へのレジリエンス強化の重要性:個別BCPの限界と地域連携型BCMの重要性 招待あり
渡辺研司
自然災害対策セミナー2019 MS&AD
開催年月日: 2019年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京
-
PPP(Public-Private Partneship)-based Cyber Resilience Enhancement Efforts for National Critical Infrastructures Protection in Japan 国際会議
Kenji Watanabe
CRITIS 2019 CRITIS
開催年月日: 2018年09月 - 2019年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kaunas, Lithuania
-
今、サイバーセキュリティとどう向き合うべきか:個別事案対応から全社危機管理体制に基づく組織レジリエンス強化へ 招待あり
江連正一郎、渡辺研司
重要インフラサイバーセキュリティカンファレンス 重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス実行委員会
開催年月日: 2018年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京・品川
-
Financial Initiatives and Multi-stakeholder Partnerships for Disaster Risk Reduction and Resilience 招待あり 国際会議
渡辺研司他
世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2017 世界防災フォーラム実行委員会
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:宮城・仙台
-
産業集積地を中心とした官民連携による地域型BCMの構築
渡辺研司
日本経営工学会2017年秋季大会 日本経営工学会
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:パシフィコ横浜
サプライチェーンの水平分業に伴い、商品・サービスの提供プロセスは地域や国を超えた効率化や最適化を追求しながら拡大してきた。しかし、近年の自然災害による社会・経済へのインパクトは直接被害よりも、サプライチェーンを介して地域外に連鎖し、中長期的に広がる間接被害やインタンジブル被害が台頭しつつある。本研究では、国内外の産業集積地における官民連携による地域型BCM(Area-BCM)の取組から得られた考察に基づき、今後の課題をとりまとめる。
-
個別BCPの限界と地域型BCMのすすめ:官民連携による地域レジリエンス強化の取組の重要性 招待あり
渡辺研司
岡山BCMセミナー 岡山経済同友会、日本政策投資銀行
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:岡山県・岡山
-
徳光・木佐の知りたいニッポン~食べた分を足すだけ 家族の食糧備蓄
徳光和夫、木佐彩子、渡辺研司
政府インターネットテレビ 内閣府大臣官房政府広報室
開催年月日: 2017年08月 - 現在
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:(政府インターネネットテレビWEBページ)
-
SATREPS/Area-BCMプロジェクトの概要と目指すもの
渡辺研司
SATREPSプロジェクト発足シンポジウム 名古屋工業大学社会工学専攻・リスクマネジメント研究室
開催年月日: 2017年07月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京・品川
-
Case study on street-wide cyber security exercise management: National cross- sectoral exercise 国際会議
Tomomi Aoyama, Kenji Watanabe, Akihiro Tsuchiya and Ichiro Koshijima
8th nternational conference on The Applied Human Factors and Ergonomics International Conference on The Applied Human Factors and Ergonomics
開催年月日: 2017年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Los Angels, USA
-
Evaluation of the Effectiveness of Modern Communication Channels During Emergency Situations 国際会議
Mamadou Oury Diallo, Tomomi Aoyama, and Kenji Watanabe
5th International Conference on Disaster Management and Human Health: Reducing Risk, Improving outcomes Wessex Institute
開催年月日: 2017年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Seville, Spain
-
Financial Resilience on managing risks of business continuity through Re-insurance or micro insurance – Organizational resilience 国際会議
Kenji Watanabe
APEC Summit on Resilience and Capacity Building Training Workshop on Promoting Business Connectivity 名古屋工業大学、防災科学研究所、APEC-EPCC
開催年月日: 2017年04月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:名古屋工業大学(愛知県・名古屋)
-
企業経営に求められる事業継続マネジメント(BCM) 招待あり
渡辺研司
第37回経済講演会 日本政策投資銀行、日本経済研究所、大分経済同友会他
開催年月日: 2017年02月 - 現在
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大分県・大分
-
IoT・AI時代に求められるサイバーセキュリティ対策における組織間連携と人材育成の重要性
寺田真敏、関取嘉浩、渡辺研司
重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス 重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス実行委員会、インプレス
開催年月日: 2017年02月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京・品川
-
事業継続とサイバー攻撃:自然災害との対応の違い 招待あり
渡辺研司
TIEMS(国際危機管理学会)日本支部第13回パブリックカンファレンス TIEMS(国際危機管理学会)
開催年月日: 2017年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京・品川
-
重要インフラ事業のサイバーセキュリティにおける官民連携の重要性と課題 招待あり
渡辺研司
愛知県サイバーテロ対策協議会 愛知県警察本部
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:丸の内・名古屋
-
ライフライン事業者に求められる戦略的BCMとその課題
渡辺研司
危機管理対策見直しワークショップ・研修会 阪神水道企業団
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:住吉・神戸
-
連携BCPおよび国内外の認証制度の最新動向について 招待あり
渡辺研司
事業継続計画(BCP)セミナー:熊本地震に学ぶ地域連携BCP 岐阜県・大垣共立銀行
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:岐阜
-
RESASを用いた官民連携による広域災害時の事業継続支援体制の構築
渡辺研司
日本経営工学会 2016秋季大会 日本経営工学会
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:竹橋・東京
-
石油精製業界者を取り巻くサイバーセキュリティ環境に関する最新動向
渡辺研司
海外石油情報セミナー 経済産業省・資源エネルギー庁
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京・八重洲
-
Operational discussions on the PPP(Public-Private Partnership)-based Area BCM (Business Continuity Management) 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
2016 International Training Workshop on Natural Disaster Reduction The National Science and Technology Center for Disaster Reduction
開催年月日: 2016年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:Taipei, Taiwan
-
熊本地震に伴う産業被害の状況把握と復旧活動の検証
渡辺研司
国際危機管理学会・TIEMS日本支部第12回パブリックカンファレンス 国際危機管理学会・TIEMS日本支部
開催年月日: 2016年07月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京・永田町
-
Latest Lessons Learned from April's Quakes in Japan 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
Urgent Threats Forum New York University, InterCEP
開催年月日: 2016年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:New York, USA
-
重要インフラにおけるサイバーセキュリティの在り方と課題 招待あり
渡辺研司
電力情報処理研究会 富士通株式会社k
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:賢島・三重
-
インフラ事業としてのガス事業者の事業継続マネジメント(BCM)の概要とその重要性 招待あり
渡辺研司
大規模ガス事故対応研修会 東邦ガス株式会社
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:桜山・名古屋
-
連携型BCMと演習の重要性 招待あり
渡辺研司
徳山・下松港・宇部港における石炭サプライチェーンの継続に関する検討会 国土交通省中国地方整備局
開催年月日: 2016年02月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:宇部・山口
-
重要インフラのひとつとして医療情報システムに求められるセキュリティのあり方 招待あり
渡辺研司
日本医師会・医療情報システム協議会 日本医師会
開催年月日: 2016年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:文京区・東京
-
大規模災害時に医療機能を継続するための技術:BCP(事業継続計画) 招待あり
渡辺研司
新潟市医師会・地域医療研究助成発表会 新潟市医師会
開催年月日: 2016年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:新潟市・新潟
-
PPP(Public-Private Partnership)-based resilience enhancement of regional banking services in wide-area disasters 国際会議
Kenji Watanabe, Takuya Hayashi
The 10th International Conference on Critical Information Infrastructure Security CRITIS
開催年月日: 2015年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Berlin, Germany
-
Emerging complexity and interdependency of global supply chains and importance of Area-BCM 招待あり 国際会議
Kenji Watanabe
The 30th Pacific Economic ConnunitySeminar
開催年月日: 2015年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Taipei
-
グローバル化・多様化する災害リスクと企業のレジリエンスのあり方:個別BCPの限界と官民連携の重要性・ファイナンスの役割 国際会議
渡辺研司
第3回国連防災会議パブリックフォーラム 日本政策投資銀行:Development Bank of Japan
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:仙台
-
Limitation of individual BCM (Business Continuity Management)s and importance of community-based BCM in wide-area disasters 国際会議
Kenji Watanabe
国連防災会議パブリックフォーラム Columbia University
開催年月日: 2015年03月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Sendai, Japan
-
英米事例に見る地域防災における官民連携のあり方:地区防災計画におけるタイムライン(事前防災行動計画)・フォーラム機能の重要性
渡辺研司
地区防災計画学会第1回大会 地区防災計画学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:仙台
-
多様化するリスクと事業継続マネジメント(BCM])における企業間・官民連携の重要性(想定外"unknown-unknown"から"unknown-known"へ)
渡辺研司
日本リアルオプション学会2014年研究発表大会 日本リアルオプション学会
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東洋大学(東京都文京区白山)
-
組織連携に基づく地域型BCMを活用した企業のレジリエンス強化
渡辺研司
日本経営工学会・2014年秋季大会 日本経営工学会
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学東広島キャンパス
-
防災情報・災害情報の提供方法及び統合化に関するフレームワークの検討
林拓哉、渡辺研司、越島一郎
日本経営工学会平成26年度秋季大会 日本経営工学会
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学
-
Limitation of individual BCM (Business Continuity Management) and impotance ofr commuinity-cased BCM in wide-area disasters 国際会議
Kenji Watanabe
The International Emergency Management Society Annual Conference 2014 The International Emergency Management Society
開催年月日: 2014年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Toki Messe
-
Framework for Professional Skill Development and Implementation for Business Continuity 国際会議
Kenji Watanabe
International Conference on Urban Disaster Reduction Earthquake Engineering Research Institute
開催年月日: 2014年09月 - 2014年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Boulder, CO, USA
-
Area BCM based on PPP(Public-Private Parnership): Importance of interoperability among BCMs for resilisent society 国際会議
Kenji Watanabe
World Continuity Congress Malaysia BC-Asia
開催年月日: 2014年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:プトラジャヤ、マレーシア
-
Regional BCM (Business Continuity Management) based on PPP (Public-Private Partnership) 国際会議
Kenji Watanabe
ASEAN Workshop for "Natural Disaster Risk Assessment and Area Business Continuity Plan Formation for Industrial Agglomerated Areas in the ASEAN Region" JICA
開催年月日: 2014年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Jakarta, Indonesia
-
企業の事業継続マネジメント(BCM)に求められる組織およびプロフェッショナルのコンピタンス
渡辺研司
第52回日本経営システム学会・全国研究発表大会 日本経営システム学会
開催年月日: 2014年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:法政大学
-
広域災害時における事業継続マネジメント(BCM)
渡辺研司
第4回首都機能検討特別委員会・企業防災セミナー 関西経済連合
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大阪
-
Establishing Social Resilience withPPP (Public-Private Partnership)-based BCM (Business Continuity Management) 国際会議
Kenji Watanabe
NATO Advanced Reserach Workshop NATO
開催年月日: 2013年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:lasi,Romania
-
P2Mフレームワークに基づく事業ライフサイクルBCPに関する研究
濵田佑希, 中島朗, 川口均, 渡辺研司, 越島一郎
国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会 国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会
開催年月日: 2013年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
CONCEPTUAL DESIGN OF SUPPLY CHAIN MANAGEMENT CODING SCHEME FOR FOODS AND BEVERAGES IN LARGE-SCALE DISASTERS BASED ON PPP(PUBLIC-PRIVATE PARTNERSHIP) 国際会議
Kenji Watanabe
Robotics in Emergency and Crisis Management The International Emergency Management Society
開催年月日: 2013年10月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Aix En Provence, France
-
P2Mを用いた企業間BCPの統合化に関する基礎的研究 国際会議
濱田佑希, 越島一郎, 渡辺研司
国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会 国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会
開催年月日: 2013年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
広域災害時における事業継続マネジメント(BCM)
渡辺研司
第4回企業防災セミナー 関経連
開催年月日: 2013年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大阪・淀川区
-
How should we manage tail risk ? 国際会議
Lee Howell、浦嶋将年、中井康弘、高橋孝一、竹ヶ原啓介、渡辺研司
BCM国際シンポジウム Growth & Resilience 日本政策投資銀行
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京
-
Regional BCM based on PPP for sustainability as a corporate strategy 国際会議
渡辺研司
AID & International Development Forum AIDF
開催年月日: 2013年01月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:バンコク(タイ)
-
金融ビジネスにおけるIT継続の重要性
渡辺研司
システム監査普及連絡協議会 金融情報システムセンター(FISC)
開催年月日: 2013年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京
-
多様化するリスクと事業継続マネジメントにおける企業間・官民連携の重要性
渡辺研司
三井業際研究所BCM再構築委員会 三井業際研究所
開催年月日: 2012年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:伊豆
-
グローバル化するサプライチェーンリスクと事業継続マネジメント
渡辺研司
津市BCP(事業継続計画)セミナー 津市
開催年月日: 2012年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:津市
-
有事の事業復旧と事業継続
渡辺研司
CIO Japan Summit 2012 Marcus Evans
開催年月日: 2012年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:東京
-
BCPにかかわる国際動向と企業に求められる対応
渡辺研司
日本経済団体連合会(経団連)・危機対応タスクフォース会合 経団連
開催年月日: 2012年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京
-
グローバル化するサプライチェーンリスクと事業継続マネジメント
渡辺研司
経営工学中部研究会講演会 経営工学中部研究会
開催年月日: 2012年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:名古屋
-
ニューヨーク9.11からの復興から見た東日本大震災後の日本
林春男、牧紀男、David Mammen
危機管理産業展 RISCON 東京ビックサイト
開催年月日: 2012年10月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京
-
事業継続計画の重要性と考え方の要点
渡辺研司
小牧市地域防災研究会 小牧市
開催年月日: 2012年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:小牧
-
地域型BCMにおける官民連携の重要性と課題
渡辺研司
国際自動車コンプレックス研究会第37回研究交流会 国際自動車コンプレックス研究会
開催年月日: 2012年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:豊橋
-
事業継続マネジメントシステムの国際規格(ISO22301)を踏まえた今後の日本企業の危機管理
渡辺研司
日本政策投資銀行 BCM格付クラブ 日本政策投資銀行
開催年月日: 2012年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京
-
地域型BCPにおける官民連携の重要性
渡辺研司
第1回 静岡県BCP研究会 静岡県
開催年月日: 2012年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:静岡
-
ICT継続マネジメントに必要な動的セキュリティと監査の観点
渡辺研司
システム監査学会 第26回研究大会 システム監査学会
開催年月日: 2012年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京
-
Framework and roadmap for the standardization of Societal Security 国際会議
渡辺研司
ISO/TC223(社会セキュリティ)新興国連絡会議 ISO本部
開催年月日: 2012年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:ボゴタ(コロンビア)
-
Regional BCM based on PPP(Public-Private Partneship) 国際会議
渡辺研司
2nd Annual Asia Public Policy Forum Harvard Kennedy School & National University of Singapore
開催年月日: 2012年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:シンガポール
-
事業継続を実現するICTマネジメント
渡辺研司
情報セキュリティEXPO 2012 REED ジャパン
開催年月日: 2012年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
-
Managing the Supply Chain Risks During the Great Eastern Japan Earthquake 国際会議
渡辺研司
World Continuity Congress BCP-Asia
開催年月日: 2012年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:シンガポール
-
広域災害における地域連携BCP/BCM~官民連携の重要性と課題~
渡辺研司
中部地域産業防災フォーラム設立記念シンポジウム 中部地域産業防災フォーラム
開催年月日: 2012年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:名古屋
-
これからの自治体BCPに必要な視点
渡辺研司
鳥取県BCP普及研修 鳥取県
開催年月日: 2012年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鳥取市