講演・口頭発表等 - 金 鎔煥
-
On a Self-Optimizing Three Nodes Routing Algorithm based on Local Information in Virtual Grid Network
澤田 裕介, 金 鎔煥, 片山 喜章
第15回情報科学ワークショップ
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
自律移動ペアロボットモデルによる正三角形から直線への形状形成アルゴリズムについて
高橋 一生, 金 鎔煥, 片山 喜章, 和田 幸一
第15回情報科学ワークショップ
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
通信の仕組みを理解するためのステップ実行およびレジューム可能なネットワークシミュレータの実装
蔵永武将, 立岩佑一郎, 金鎔煥, 片山喜章, 長谷川皓一
研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Tremaを用いたSDN構築演習における誤り絞り込みのための通信動作の依存関係分析システムの開発
浅野晶文, 立岩佑一郎, 金鎔煥, 片山喜章, 新村正明
研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
仮想グリッドネットワークにおける3点間の通信経路の自己最適化分散アルゴリズムについて
澤田裕介, 金鎔煥, 片山喜章
2019年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ペアロボットモデルによる物体被覆アルゴリズムについて
鶴田直也, 金鎔煥, 片山喜章
2019年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
極小弱連結支配集合を求めるための故障封じ込め自己安定アルゴリズムについて
宮口直也, 金鎔煥, 片山喜章
2019年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ペアロボットモデルにおける正三角形から直線への形状形成アルゴリズムについて
高橋一生, 金鎔煥, 片山喜章
2019年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
二次元三角格子平面における7台の自律分散ロボットによる集合について
大藪匡記,金鎔煥,片山喜章
コンピュテーション研究会(COMP)
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
2連結無向グラフにおける強連結(2,2)-DAG構成アルゴリズムについて
青野宏紀,金鎔煥,片山喜章
コンピュテーション研究会(COMP)
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
複合座標系の動的合成機能を有するFocus+Glue+Contextマップの実現とバス路線図への適用
竹内健祐,金鎔煥,山本大介,高橋直久
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
階層化ストロークネットワークを用いた道路総描システム
福安浩明, 金鎔煥, 山本大介, 高橋直久
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Virtualized Sensor System: an Access Unification and Software-defined Sensors 国際会議
Naoki Aoyama, Yonghwan Kim, Yoshiaki Katayama
The Fourth International Conference on Universal Accessibility in the Internet of Things and Smart Environments
開催年月日: 2019年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A Self-Stabilizing Algorithm for Constructing a Maximal (2,2)-Directed Acyclic Mixed Graph 国際会議
Yonghwan Kim, Hiroki Aono, Yoshiaki Katayama, Toshimitsu Masuzawa
The Sixth International Symposium on Computer and Networking (CANDAR 2018)
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A Cooperative Partial Snapshot Algorithm for Checkpoint-Rollback Recovery of Large-Scale and Dynamic Distributed Systems 国際会議
Yonghwan Kim, Junya Nakamura, Yoshiaki Katayama, Toshimitsu Masuzawa
10th International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
通信の仕組みを理解するためのステップ実行およびレジューム可能なネットワークシミュレータの設計
蔵永武将, 立岩佑一郎, 金鎔煥, 片山喜章, 長谷川皓一
電子情報通信学会技術研究報告,情報ネットワーク(IN)
開催年月日: 2018年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
An Autonomous Distributed System Consisting of Pair-Robots: Model and Basic Algorithms 招待あり 国際会議
Yonghwan Kim
2nd Workshop on Self-organization in Swarm of Robots
開催年月日: 2018年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Campus Innovation Center, Tokyo Tech., Tokyo
Programmable matter consisting of many self-organized computational entities which are autonomous and cooperative each other to achieve the goal has been widely studied in the various fields, e.g. robotics or mobile agents, theoretically and practically. In the computer science field, programmable matter can be modeled as the system consisting of simple robots which have very limited computational resources, and many theoretical researches are studied in this model, especially the solvability of problems depends on the considered model or the design of the algorithms. We propose a new programmable matter named Pair-Robots Model which consists of distributed autonomous robots where every (predetermined) two robots operate as one pair. These two robots share some information but cannot be separated over limited distance. Pair-Robots repeat separating and gathering: these operations are similar to expanding and contracting respectively which are introduced in existing research, named Amoebot, however, each robot has no memory, cannot communicate each other, and has limited visibility (can see only neighboring nodes) in our model. In our model, we consider a triangular grid plane and we assume that each grid can be occupied by at most two robots. Moreover, we introduce some simple algorithms in our proposed model.
-
ペアロボットモデルにおける直線⾏進と物体被覆アルゴリズムについて
山田 涼斗, 金 鎔煥, 片山 喜章, 和田 幸一
第14回情報科学ワークショップ
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:のがみプレジデントホテル(福岡県飯塚市)
-
ARを用いた家電制御システムの提案と実装
早川 智也, 金 鎔煥, 片山 喜章
2018年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
仮想グリッドネットワークにおける共通座標系を有しない経路最適化分散アルゴリズム
風岡 弘樹, 金 鎔煥, 片山 喜章
2018年電子情報通信学会総合大会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)