所属学科・専攻等 |
社会工学教育類 建築・デザイン分野
|
職名 |
助教 |
外部リンク |
学外略歴
-
愛知産業大学 造形学部デザイン科 非常勤講師
2003年04月 - 2006年03月
国名:日本国
-
愛知教育大学教育学部情報教育課程 非常勤講師
2003年10月 - 2018年03月
国名:日本国
-
名古屋芸術大学美術学部デザイン科 非常勤講師
1998年09月 - 2004年03月
国名:日本国
論文
-
em値を利用した線幅計測に基づく和文フォントファミリーの分類に関する研究 査読あり
寺田勝三
基礎造形031 65 - 92 2023年02月
担当区分:筆頭著者
-
ウエイトに着目した和文フォントの形態分類指標に関する研究
寺田勝三
2022年03月
記述言語:日本語 掲載種別:学位論文(博士)
-
ウエイトによる和文フォントの分類に関する研究 査読あり
寺田勝三
基礎造形 ( 028 ) 2020年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本基礎造形学会
-
和文フォント見本でのウエイトによるフォント分類に関する研究
寺田勝三
基礎造形026 2018年02月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
フォントと文字のポイントの知識に関する研究 査読あり
寺田勝三
基礎造形025 2017年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
-
ウエイトに着目した明朝体とゴシック体フォントの分類に関する研究 — 和文フォントファミリーを対象として —
寺田勝三
第33回 日本基礎造形学会 福岡大会 2022年08月 日本基礎造形学会
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:九州産業大学
Works(作品等)
-
Subjective contour by distance and angle
Terada Shozo
2022年11月
作品分類:芸術活動
-
第七回鈴木禎次賞パンフレットデザイン
2022年03月
作品分類:芸術活動
-
放送大学「情報デザイン」スライドのフォーマットデザイン
2021年09月
作品分類:芸術活動
-
住生活デザインの教科書 ブックデザイン
2021年08月
作品分類:芸術活動
住生活デザインの教科書 −住み方・つくり方−
ブックデザイン(表紙及びフォーマットデザイン)
著者:夏目欣昇他
発行所:理工図書株式会社
ISBN 978-4-8446-0881-3 -
transtion
2021年08月
作品分類:芸術活動 発表場所:第32回基礎造形学会 東北大会
-
2021建築学会大会(東海)ポスター
2021年06月 - 2021年09月
作品分類:芸術活動
-
テクスチャーと色のオーバーレイによるコンポジション
2020年09月
作品分類:芸術活動 発表場所:基礎造形学会岐阜大会
-
第31回基礎造形学会 岐阜大会 概要集デザイン
2020年09月
作品分類:芸術活動
-
第六回鈴木禎次賞パンフレットデザイン
2020年03月
作品分類:芸術活動
-
Mixed texture screen
2019年09月
作品分類:芸術活動 発表場所:日本基礎造形学会神戸大会
共同研究実施実績
-
環境に配慮した傘のデザイン
2022年08月 - 2023年08月
学内共同研究
担当区分:研究代表者
配分額:800000円 ( 直接経費:615000円 、 間接経費:185000円 )
担当経験のある授業科目(学外)
-
デザイン演習Ⅱ
2022年10月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
科目区分:学部専門科目
-
情報文化
2022年10月 機関名:名古屋芸術大学
科目区分:学部専門科目
-
視覚・情報デザイン学
2022年04月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
科目区分:学部専門科目
-
ユニバーサルデザイン学
2021年10月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
科目区分:学部専門科目
-
建築情報演習Ⅱ
2021年10月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
科目区分:学部専門科目
委員歴
-
日本基礎造形学会 基礎造形学会論文集・作品集029査読委員
2020年11月
団体区分:学協会
-
日本基礎造形学会 学会誌編集委員
2015年 - 2016年
団体区分:学協会
社会貢献活動
-
地震時の死者ゼロをめざす減災まちづくり「たいしんだより」デザイン協力
NPO法人達人塾ねっと 2022年10月
-
ANBD2015 エクセレント・アワード(審査)
アジア・ネットワーク・ビヨンド・デザイン協会 2015年
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者
種別:その他
審査員