所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
准教授 |
外部リンク |
水野 稔久 (ミズノ トシヒサ)
MIZUNO Toshihisa
|
|
出身大学院
-
九州大学 工学研究科 分子システム工学専攻 修士課程 修了
1995年04月 - 1997年03月
-
九州大学 工学研究科 物質創造工学専攻 博士課程 修了
1997年04月 - 2000年03月
国名:日本国
学外略歴
-
テキサス大学オースチン校博士研究員 研究員
2001年04月 - 2002年03月
国名:アメリカ合衆国
-
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
1999年04月 - 2001年03月
国名:日本国
研究経歴
-
膜タンパク質可溶化試薬の開発
科学研究費補助金
研究期間: 2011年04月 - 現在
-
刺激応答性タンパク質の合理的設計
科学研究費補助金
研究期間: 2004年04月 - 2010年03月
論文
-
Development of Cell-Penetration PG-Surfactants and Its Application in External Peptide Delivery to Cytosol 査読あり 国際誌
Natsumi Sumito, Shuhei Koeda, Naoki Umezawa, Yasumichi Inoue, Shinya Tsukiji, Tsunehiko Higuchi, Toshihisa Mizuno
Bioconjugate Chemistry xx ( xx ) xx - xx 2020年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Development of New Antimicrobial Agents from Cationic PG-surfactants containing oligo-Lys peptide 査読あり 国際誌
R. Kimura, M. Shibata, S. Koeda, A. Miyagawa, H. Yamamura, T. Mizuno
Bioconjugate Chemistry 29 ( 12 ) 2018年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Construction of Enzyme-encapsulated Fibermats from the Cross-linkable Copolymers Poly(acrylamide)-co-poly(diacetone acrylamide) with the Bi-functional Cross-linker, Adipic Acid Dihydrazide 査読あり 国際共著 国際誌
Yuya Ido, Anthony L. B. Maçon, Makito Iguchi, Yuto Ozeki, Shuhei Koeda, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Toshihisa Mizuno
Polymer 132 342 - 352 2017年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Design of New Extraction Surfactants for Membrane Proteins from Peptide-Gemini Surfactants (PG-surfactants) 国際誌
M. Shibata, S. Koeda, T. Noji, K. Kawakami, Y. Ido, Y. Amano, N. Umezawa, T. Higuchi, T. Dewa, S. Itoh, N. Kamiya, T. Mizuno
Bioconjugate Chemistry 27 ( 10 ) 2469 - 2479 2016年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Coaxial Electrospun Fibermat of Poly(AM/DAAM)/ADH and PCL: Versatile Platform for Encapsulating Functionally Active Enzymes 査読あり 国際誌
Yuji Tanikawa, Yuya Ido, Ren Ando, Akiko Obata, Kenji Nagata, Toshihiro Kasuga, Toshihisa Mizuno
Bulletin of the Chemical Society of Japan 93 1155 - 1163 2020年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Construction of DNAzyme-Encapsulated Fibermats Using the Precursor Network Polymer of Poly(γ-glutamate) and 4-Glycidyloxypropyl Trimethoxysilane 査読あり 国際誌
Koji Mizuno, Shuhei Koeda, Akiko Obata, Jun Sumaoka, Toshihiro Kasuga, Julian R. Jones, Toshihisa Mizuno
Langmuir 33 ( 16 ) 4028 - 4035 2017年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Rational Design of Novel High-Molecular-Weight Solubilization Surfactants for Membrann Proteins from the peptide gemini surfactants (PG-surfactants) 査読あり 国際誌
S. Koeda, T. Suzuki, T. Noji, K. Kawakami, Y. Ido, T. Dewa, S. Itoh, N. Kamiya, T. Mizuno
Tetrahedron 72 6898 - 6908 2016年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Light-induced hydrogen production by Photosystem I–Pt nanoparticle conjugates immobilized in porous glass plate nanopores 査読あり 国際誌
T. Noji, T. Suzuki, M. Kondo, T. Jin, K. Kawakami, T. Mizuno, H. Oh-oka, M. Ikeuchi, M. Nango, Y. Amao, N. Kamiya, T. Dewa
Res. Chem. Intermed 42 ( 0 ) 7731 - 7742 2016年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Construction and Characterization of Protein-Encapsulated Electrospun Fibermats Prepared from a Silica/Poly(γ-glutamate) Hybrid 査読あり 国際誌
S. Koeda, K. Ichiki, N. Iwanaga, K. Mizuno, M. Shibata, A. Obata, T. Kasuga, T. Mizuno
Langmuir 32 ( 1 ) 221 - 229 2015年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Applications of Peptide Gemini Surfactants as Solubilization Surfactants for Photosystems I and II of Cyanobacteria 査読あり
Shuhei Koeda, Katsunari Umezaki, Tomoyasu Noji, Atsushi Ikeda, Keisuke Kawakami, Masaharu Kondo, Yasushi Yamamoto, Jian-Ren Shen, Keijiro Taga, Takehisa Dewa, Mamoru Nango, Toshiki Tanaka, Toshihisa Mizuno
Langmuir 29 ( 37 ) 11667 - 11680 2013年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
MISC
-
生理活性を保持した不織布の開発 招待あり
水野稔久、小幡亜希子
月刊 ファインケミカル ( 7 ) 5 - 16 2017年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
生理活性を保持した不織布の開発 招待あり
水野稔久、小幡亜希子
ケミカルエンジニアリング 60 ( 12 ) 911 - 920 2015年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:化学工業社
-
設計タンパク質をモジュールドメインとして利用した外部刺激応答タンパク質の創製
水野稔久,織田昌幸,田中俊樹
熱測定 35 ( 5 ) 227 - 236 2008年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本熱測定学会
講演・口頭発表等
-
Novel method to construct the protein-encapsulated fibermats by electrospinning and application to immobilization enzymes 招待あり 国際会議
2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Development and functional evaluation of core-shell fibermat with detectable lactic acid concentration 国際会議
Yuna Kato, Toshihisa Mizuno
2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Construction of the protein capsule composed of the amphiphilic proteins, OLE-ZIP and ProG-OLE-ZIP, and evaluation of cell-type selective cytosolic delivery of the guest proteins 国際会議
Kousuke Takahashi, Taiki Nishiyama, Toshihisa Mizuno
2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
細胞膜透過PG-surfactantを用いた外来ペプチド・蛋白質の細胞内導入、細胞種選択的なキャリア開発への取り組み
山田桃果、今井豊大、解江諒平、住藤夏美、井上靖道、梅澤直樹、水野稔久
第12回CSJ化学フェスタ2022 2022年10月
開催年月日: 2022年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
乳酸濃度を検出可能なコアシェル不織布の開発と機能評価
加藤柚奈、水野稔久
第12回CSJ化学フェスタ2022 2022年10月
開催年月日: 2022年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
両親媒性蛋白質からなる蛋白質カプセルのDDSキャリアとしての応用
高橋孝介、西山泰貴、水野稔久
第12回CSJ化学フェスタ2022 2022年10月
開催年月日: 2022年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
細胞膜透過PG-surfactantを用いた新規細胞内TGFβシグナル伝達抑制剤の開発
山田桃果、今井豊大、住藤夏美、井上靖道、梅澤直樹、水野稔久
第71回高分子討論会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
P. PolymyxaのPmxBに含まれるアデニル化ドメインの活性評価
真野太一・水野稔久
第71回高分子討論会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
1本鎖型抗体を共有結合により導入した両親媒性蛋白質の設計と蛋白質カプセルの形成能評価
高橋孝介、西山泰貴、水野稔久
第71回高分子討論会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
センサー蛋白質内包固定化コアシェル不織布の開発
加藤柚奈、水野稔久
第71回高分子討論会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
産業財産権
-
リポペプチド誘導体を含む抗菌剤
木村亮介、水野稔久、山村初雄、宮川淳
出願番号:2017-094745 出願日:2017年05月
出願国:国内 取得国:国内
-
金属イオン応答性蛍光発色タンパク質
水野稔久、村尾香織、田中俊樹
出願番号:2006-247008 出願日:2006年10月
出願国:国内 取得国:国内
受賞
-
優秀ポスター賞
2022年05月 高分子学会 タンパク質を内包可能なタンパク質カプセル設計と抗体修飾による細胞内導入評価
高橋孝介、西山泰貴、水野稔久
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
中部支部奨励賞
2022年05月 第86回 生化学会中部支部 ゲスト蛋白質を内包可能な蛋白質カプセルへの抗体表面修飾と細胞内導入評価
高橋孝介、西山泰貴、水野稔久
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
第 9 回 CSJ 化学フェスタ 2019 学生ポスター賞
2019年11月 公益社団法人 日本化学会
⻄山 泰貴
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
永井学術賞
2017年03月 永井科学技術財団
水野稔久
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
外来蛋白質の細胞膜透過キャリアとしてのアルキル鎖を複数含むカチオン性ペプチド開発
2020年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
-
生体高分子の3次元印刷を可能とする新規バイオインキの開発と生体材料構築への応用
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
水野稔久
-
膜蛋白質の機能分子としての利用を指向した新規ゲル化手法の開発とナノ材料創成
2014年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
その他競争的資金獲得実績
-
ペプチドジェミニ界面活性剤ベースの蛋白質医薬品導入試薬の開発
2020年04月 - 2021年03月
民間財団等 高橋産業経済研究財団
資金種別:競争的資金
-
ペプチドジェミニ界面活性剤ベースの蛋白質医薬品導入試薬の開発
2019年04月 - 2020年03月
民間財団等 高橋産業経済研究財団
資金種別:競争的資金
-
生体高分子の3次元配列化に利用可能なバイオインキの開発
2017年04月 - 2019年03月
民間財団等 小笠原科学技術振興財団
資金種別:競争的資金
-
乳糖不耐症者を対象とした新規ラクターゼ固定化担体の開発
2017年04月 - 2019年03月
民間財団等 東海産業技術振興財団 一般発展型
資金種別:競争的資金
-
核酸アプタマー内包固定化不織布の作成と分子センサーへの応用
2016年04月 - 2017年03月
民間財団等 小柳財団
資金種別:競争的資金
受託研究受入実績
-
不織布型の新規酵素固定化担体の開発
研究課題/領域番号:JPMJTM20EH 2020年 - 2022年03月
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 一般受託研究
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金