水野 稔久 (ミズノ トシヒサ)

MIZUNO Toshihisa

写真a

所属学科・専攻等

生命・応用化学科 生命・物質化学分野
工学専攻 生命・物質化学プログラム

職名

准教授

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2000年03月   九州大学 )

  • 修士(工学) ( 1997年03月   九州大学 )

研究キーワード

  • 生体機能関連化学、蛋白質工学、ペプチド工学

研究分野

  • ナノテク・材料 / ケミカルバイオロジー

  • ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス

  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料

  • ナノテク・材料 / 高分子材料

出身学校

  • 名古屋工業大学   工学部   卒業

    - 1995年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 九州大学   工学研究科   物質創造工学専攻   博士課程   修了

    1997年04月 - 2000年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 九州大学   工学研究科   分子システム工学専攻   修士課程   修了

    1995年04月 - 1997年03月

学外略歴

  • テキサス大学オースチン校博士研究員   研究員

    2001年04月 - 2002年03月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  • 日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員

    1999年04月 - 2001年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • Sigma Xi, 米国科学研究名誉協会, 正会員

    2023年11月 - 現在

  • 高分子学会

    2015年04月 - 現在

  • 生体機能関連化学部会

    2002年04月 - 現在

  • 日本化学会

    1995年04月 - 現在

 

研究経歴

  • タンパク質固定化不織布の材料開発・機能開発

    その他の研究制度  

    研究期間: 2010年04月 - 現在

  • 蛋白質カプセルを利用した薬剤タンパク質のDDSキャリア開発

    その他の研究制度  

    研究期間: 2017年04月 - 現在

  • ジェミニ型ペプチド界面活性剤の材料開発・機能開発

    (選択しない)  

    研究期間: 2010年04月 - 現在

  • 天然樹脂からの光応答性細胞培養足場材の開発

    その他の研究制度  

    研究期間: 2018年04月 - 現在

  • 非リボソームペプチド合成酵素に対する研究

    その他の研究制度  

    研究期間: 2020年04月 - 現在

全件表示 >>

論文

  • Delivery of external proteins into the cytoplasm using protein capsules modified with IgG on the surface, created from the amphiphilic two helix-bundle protein OLE-ZIP 査読あり

    Kousuke Takahashi, Taiki Nishiyama, Naoki Umezawa, Yasumichi Inoue, Isamu Akiba, Takehisa Dewa, Atsushi Ikeda, Toshihisa Mizuno

    Chemical Communications   60   968 - 971   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D3CC05347D

  • Target-selective cytosolic delivery of cargo proteins using the VHH-presented OLE-ZIP capsules 査読あり

    Kousuke Takahashi, Yasumichi Inoue, Shigeaki Hida, Ryuki Hosoda, Naoki Umezawa, Isamu Akiba, Mitsuo Umetsu, Toshihisa Mizuno

    RSC Pharmaceutics   1   786 - 796   2024年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D4PM00069B

    その他リンク: https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2024/pm/d4pm00069b

  • Design of Cell Adhesive Shellac derivatives and endowment of photo-switchable cell-adhesion properties 査読あり

    Yurino Sunakawa, Mai Kondo, Yasushi Yamamoto, Tomohiko Inomata, Yasumichi Inoue, Daisuke Mori, Toshihisa Mizuno

    ACS Applied Bio Materials   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Construction of the lactate-sensing fibremats by confining sensor fluorescent protein of lactate inside nanofibers of the poly(HPMA/DAMA)/ADH-nylon 6 core–shell fibremat 査読あり

    Yuna Kato, Shuichi Iwata, Yusuke Nasu, Akiko Obata, Kenji Nagata, Robert E. Campbell, Toshihisa Mizuno

    RSC Advances   23   29584 - 29593   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D3RA06108F

  • Construction and characterisation of lactase-encapsulated core–shell fibremats comprising poly(AM/DAAM)/ADH nano-fibre core and thin nylon 6 or acetyl cellulose shell 査読あり

    Taira Ishiguro, Akiko Obata, Kenji Nagata, Toshihiro Kasuga, Toshihisa Mizuno

    RSC Advances   22   34931 - 34940   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D2RA06620C

  • Development of Cell-Penetration PG-Surfactants and Its Application in External Peptide Delivery to Cytosol 査読あり 国際誌

    Natsumi Sumito, Shuhei Koeda, Naoki Umezawa, Yasumichi Inoue, Shinya Tsukiji, Tsunehiko Higuchi, Toshihisa Mizuno

    Bioconjugate Chemistry   31 ( 3 )   821 - 833   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.bioconjchem.9b00877

  • Development of New Antimicrobial Agents from Cationic PG-surfactants containing oligo-Lys peptide 査読あり 国際誌

    R. Kimura, M. Shibata, S. Koeda, A. Miyagawa, H. Yamamura, T. Mizuno

    Bioconjugate Chemistry   29 ( 12 )   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.bioconjchem.8b00693

  • Scaffolds Designing from Protein-loadable Coaxial Electrospun Fibermats of poly(acrylamide)-co-poly(diacetone acrylamide) and Gelatin 査読あり 国際誌

    Yuji Tanikawa, Akiko Obata, Kenji Nagata, Toshihiro Kasuga, Toshihisa Mizuno

    Current Applied Polymer Science   4   01   2021年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Design of PG-surfactants bearing polyacrylamide polymer chain to solubilize membrane proteins in a surfactant-free buffer 査読あり 国際誌

    Taro Shimamoto, Tatsuki Nakakubo, Tomoyasu Noji, Shuhei Koeda, Keisuke Kawakami, Nobuo Kamiya, Toshihisa Mizuno

    International Journal of Molecular Sciences   22   1524   2021年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Construction of Protein-loadable Protein Cages Using the Hybrid Proteins of the Oleosin Hydrophobic Domain and Hydrophilic Dimeric Coiled-coil 査読あり

    Taiki Nishiyama, Kento Sugiura, Kouta Sugikawa, Atsushi Ikeda, Toshihisa Mizuno

    Colloid and Interf. Sci. Commun.   40   100352   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物

  • タンパク質、細胞の吸着制御技術 8節 セラックへの細胞接着性の付与

    水野 稔久( 担当: 分担執筆)

    技術情報協会  2024年09月 

     詳細を見る

    総ページ数:450   担当ページ:10   記述言語:日本語   著書種別:学術書

MISC

  • 生理活性を保持した不織布の開発 招待あり

    水野稔久、小幡亜希子

    月刊 ファインケミカル   ( 7 )   5 - 16   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 生理活性を保持した不織布の開発 招待あり

    水野稔久、小幡亜希子

    ケミカルエンジニアリング   60 ( 12 )   911 - 920   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:化学工業社  

  • 設計タンパク質をモジュールドメインとして利用した外部刺激応答タンパク質の創製

    水野稔久,織田昌幸,田中俊樹

    熱測定   35 ( 5 )   227 - 236   2008年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:日本熱測定学会  

講演・口頭発表等

  • 天然樹脂セラックからの細胞培養材料開発、 光応答性の付与 招待あり

    水野稔久

    第187回ラドテック研究会講演会  一般社団法人ラドテック研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:早稲田大学 121号館コマツ100周年記念ホール  

  • 蛋白質固定化不織布作製の新手法開拓と蛋白質機能の新たな工学的利用法の提案 招待あり

    水野稔久

    超越分子システム 第 3 回若手会 in 名古屋  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋工業大学  

  • Evaluation of Enzymatic Activities and Substrate Specificity of Modular Unit 2 in the Polymyxin Non-Riboaomal Peptide Synthetase 国際会議

    Wataru Ando, Taichi Mano, Mai Nemoto, Toshihisa Mizuno

    4th Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS2024)  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Design of the Amphiphilic Two-Helix Bundle Protein Mutant GP-ZIP20Cys for the Formation of Reduction-Responsive Protein Capsules 国際会議

    Honami Yamazaki, Kousuke Takahashi, Taiki Nishiyama, Toshihisa Mizuno

    4th Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS2024)   2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

  • Evaluation of the Activity and Estimation of Substrate Recognition Residues in Module 10 of Paenibacillus polymyxa NBRC3020 国際会議

    Mai Nemoto, Wataru Ando, Taichi Mano, Toshihisa Mizuno

    4th Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS2024)  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Evaluation of the uptake efficiency of SARA peptide/cpPG conjugates using FACS analysis and discussion of the inhibition mechanism of TGF-β signaling 国際会議

    Ryunosuke Suzuki, Momoka Yamada, Toshihisa Mizuno

    4th Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS2024)  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Development of the K+ sensor fibermats, by encapsulating K+ sensor fluorescent protein inside fibermat nanofibers

    Azumi Sako, Toshihisa Mizuno

    4th Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS2024)  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 細胞膜透過 PG-surfactant によるSmad2を標的とする生理活性ペプチドの細胞内送達とそれによるTGF-βシグナル伝達阻害の評価

    鈴木 隆之介、山田 桃果、水野 稔久

    第14回CSJ化学フェスタ(2024)  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • イオンの濃度変化を検知可能なセンサー不織布の作製と機能評価

    佐古 杏純、水野 稔久

    第14回CSJ化学フェスタ(2024)  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 両親媒性蛋白質GP-ZIP変異体の蛋白質カプセル形成能評価

    山﨑穂波、高橋孝介、水野稔久

    第73回高分子年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

産業財産権

  • リポペプチド誘導体を含む抗菌剤

    木村亮介、水野稔久、山村初雄、宮川淳

     詳細を見る

    出願番号:2017-094745  出願日:2017年05月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 組成物

    森大輔、安藤優花、水野稔久、砂川祐莉乃、安東航希

     詳細を見る

    出願番号:2024-168615  出願日:2024年09月

  • セラック修飾化物

    森大輔、安藤優花、水野稔久、砂川祐莉乃、近藤麻衣

     詳細を見る

    出願番号:2023-223235  出願日:2023年12月

  • 金属イオン応答性蛍光発色タンパク質

    水野稔久、村尾香織、田中俊樹

     詳細を見る

    出願番号:2006-247008  出願日:2006年10月

    出願国:国内   取得国:国内

受賞

  • 中部支部奨励賞

    2022年05月   第86回 生化学会中部支部   ゲスト蛋白質を内包可能な蛋白質カプセルへの抗体表面修飾と細胞内導入評価

    高橋孝介、西山泰貴、水野稔久

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 優秀ポスター賞

    2022年05月   高分子学会   タンパク質を内包可能なタンパク質カプセル設計と抗体修飾による細胞内導入評価

    高橋孝介、西山泰貴、水野稔久

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 第 9 回 CSJ 化学フェスタ 2019 学生ポスター賞

    2019年11月   公益社団法人 日本化学会  

    ⻄山 泰貴

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 永井学術賞

    2017年03月   永井科学技術財団  

    水野稔久

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • センサー蛋白質を生体試料に効率よく働かせる場としてのコアシェル不織布の開発

    研究課題/領域番号:24K15745  2024年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 外来蛋白質の細胞膜透過キャリアとしてのアルキル鎖を複数含むカチオン性ペプチド開発

    2020年04月 - 2023年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • 生体高分子の3次元印刷を可能とする新規バイオインキの開発と生体材料構築への応用

    2017年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    水野稔久

  • 膜蛋白質の機能分子としての利用を指向した新規ゲル化手法の開発とナノ材料創成

    2014年04月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

その他競争的資金獲得実績

  • ペプチドジェミニ界面活性剤ベースの蛋白質医薬品導入試薬の開発

    2020年04月 - 2021年03月

    民間財団等  高橋産業経済研究財団 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • ペプチドジェミニ界面活性剤ベースの蛋白質医薬品導入試薬の開発

    2019年04月 - 2020年03月

    民間財団等  高橋産業経済研究財団 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 生体高分子の3次元配列化に利用可能なバイオインキの開発

    2017年04月 - 2019年03月

    民間財団等  小笠原科学技術振興財団 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 乳糖不耐症者を対象とした新規ラクターゼ固定化担体の開発

    2017年04月 - 2019年03月

    民間財団等  東海産業技術振興財団 一般発展型 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 核酸アプタマー内包固定化不織布の作成と分子センサーへの応用

    2016年04月 - 2017年03月

    民間財団等  小柳財団 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

受託研究受入実績

  • 不織布型の新規酵素固定化担体の開発

    研究課題/領域番号:JPMJTM20EH  2020年 - 2022年03月

    科学技術振興機構  研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

 

委員歴

  • 日本ナノメディシン交流協会   理事  

    2023年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本化学会東海支部   幹事  

    2024年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動

メディア報道

  • ドラッグデリバリーに利用期待 名工大 薬剤タンパク質充填可能 蛋白質カプセル作製 新聞・雑誌

    科学新聞  2024年9月20日版 4面  2024年09月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 再⽣医療、昆⾍使い安価に 岐⾩セラツク製造所と名古屋⼯業⼤学が培養技術 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2024年5月25日版 32面  2024年05月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 再生医療応用?ムシできぬ魅力 新聞・雑誌

    中日新聞  2024年2月12日朝刊 10面  2024年02月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 名古屋工業大学、天然樹脂状物質「セラック」を再生医療の細胞培養に 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2024年02月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 樹脂セラックからバイオマテリアル 再生医療への活用視野 新聞・雑誌

    岐阜新聞  2024年1月6日版  2024年01月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 名工大など、セラックで細胞接着性バイオマテリアル 新聞・雑誌

    化学工学日報  2023年12月21日版  2023年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 医工連携 センサー蛋白質を不織布に固定 医工連携の実践者105 水野稔久 名古屋工業大学准教授 インターネットメディア

    医薬経済Online  2023年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 繊維の穴に酵素 反応効率よく 新聞・雑誌

    日本経済産業新聞  2015年2月25日版 11面  2015年02月