講演・口頭発表等 - 伊藤 嘉浩
-
SDNによるMPTCPにおける経路間遅延差の抑制方式の提案
伊津見光樹,伊藤嘉浩
電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 電子情報通信学会
開催年月日: 2019年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:首都大秋葉原サテライトキャンパス
本論文は,MPTCPにおけるサブフロー間の遅延差を,SDNによりサブフローをマルチパス化することで軽減し,QoSを向上させる方式を提案している.MPTCPにおける通信では,サブフローが流れる経路間に遅延差があると,パケットの到着順序の入れ替わりなどにより,QoSが低下することが知られている.本方式は各サブフローをマルチパス化することで,サブフロー間の平均遅延の差を軽減するものである.筆者らは本方式を実装し,実機を用いた実験により,その有効性を評価している.実験結果より,本方式により,QoSが向上することを確認している.
-
WebQoE向上のためのQoSの変動を抑制するMPTCP輻輳制御方式の提案
野田健介,伊藤嘉浩
電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター
本論文は,Webサービスにおけるユーザの体感品質(WebQoE)の向上を目的として,Multi--Path TCP(MPTCP)における新しい輻輳制御方式を提案している.
本方式は,往復遅延(RTT)の測定値からサービス品質(QoS)の変動を推定し,その変動を抑制することで,WebQoEの向上を目指すものである.
本方式では,サブフロー(subflow)ごとに待ち行列遅延を求め,それを基に輻輳を検出し,輻輳ウィンドウを制御することで,一つのコネクションにおけるQoSの変動を抑制する.
筆者らは,提案方式を実装し,実験によりそのQoSの評価を行っている.
そして,実験結果から,各経路の通信品質が等しい均一な環境下,および,通信品質が異なる雑多な環境下において,提案方式が既存のMPTCP輻輳制御方式と比べ,QoSの変動を抑制できることを示し,その有効性を確認している. -
OpenFlowコントローラの位置選択によるマルチパス化方式の性能向上に対する研究
岩田夏織,伊藤嘉浩
電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター
本論分は,SDNによるマルチパス化方式のいてOpenFlowコントローラの位置選択を適用することによって,その性能を向上させる新しい方式を提案する.
マルチパス化方式では,2つの経路間の遅延差が大きくなると性能が低下することがわかっているが,本方式によりOpenFlowコントローラの位置を適切に選べば,この遅延差を解消できる.
本論分では,IoT機器を用いて提案手法を実装し,実験によりQoSを評価する.
実験結果から,提案手法を用いることにより,マルチパス化方式の性能を向上できることを示している. -
輻輳時のWebQoEを向上するEDCAパラメータの検討
丹羽晃介,伊藤嘉浩
電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター
本論文は,Web サービスの体感品質 (WebQoE) を基に QoS 制御を行う無線 LAN 基地局において,複数
Web サービスに対する最適な EDCA パラメータを実験により調査している.これまでの研究では,単一サービスに
おける最適な EDCA パラメータ値は調査されているが,複数の Web サービスが存在するときの値は明らかになって
いない.本研究では,複数の Web サービスに対し,WebQoE を維持しつつ,より使用帯域を削減することができる
最適な EDCA パラメータ値を実験により求めている.また,これらの値が単一の Web サービスの時のものとは異な
ることも示している. -
表情解析技術によるQoE評価方式の一検討
金永主,伊藤嘉浩
電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター
本論文では、人の表情情報を利用してWebサービスのQoE(Web-QoE)を評価する方式を提案している。本方式は、Webカメラなどから入力された画像情報から推定された表情を用いてQoEを推定するため、被験者の負担を増やすことなく容易にQoEを評価することができる。
本論文では、表情解析としてMicrosoft Azureが提供する表情検知クラウドサービスであるEmotionAPIを採用して8種類の感情を測定し、被験者を用いた実験によりWebQoEとこれらの感情との関係を調査している。実験結果から、得られた感情に関する時系列データを周波数成分に変換することにより、WebQoEとの関連性が得られることを示している。 -
SDNによるMPTCPのためのIP経路制御方式の提案
伊津見 光樹, 伊藤 嘉浩
2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:金沢大学
-
QoEベースのQoS制御を行う無線LAN基地局における最適なEDCAパラメータの推定
丹羽 晃介, 伊藤 嘉浩
2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:金沢大学
-
IoT 機器を用いた SDN による TCP のマルチパス化方式の Web サービスへの適用
吉田 優希, 伊藤 嘉浩, 中山 瑠偉, 早川 雅人
平成30年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会事務局
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名城大学
-
QoSの変動の抑制を目的としたMPTCP輻輳制御の提案
野田 健介, 伊藤 嘉浩, 伊津見 光樹
2018年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
-
表情分析によるQoE評価方式の提案
金 永主, 伊藤 嘉浩, 伊津見 光樹
2018年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
-
EEE802.11g無線LANにおけるWebQoEに基づく伝送速度の最適値の推定
田渕 茉也, 伊藤 嘉浩, 吉田 優希
2018年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
-
WebQoE向上のためのEDCAパラメータチューニング
丹羽 晃介, 伊藤 嘉浩, 吉田 優希
2018年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
-
WebにおけるIoT機器を用いたSDNによるTCPのマルチパス化方式の提案
吉田優希, 伊藤 嘉浩
2018年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
-
IoTデバイスによるSDN技術を適用したNFSによるUDPのマルチパス化方式の提案
岩田 夏織, 伊藤 嘉浩, 吉田 優希
2018年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
-
MPTCPのためのSDNによる経路制御を補助する方式の提案
伊津見 光樹, 伊藤 嘉浩
2018年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
-
QoSの変動を抑制するMPTCP輻輳制御方式の研究
野田 健介,伊藤 嘉浩
電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会(IA) 電子情報通信学会
開催年月日: 2017年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島市立大学
本研究は,ユーザの体感品質(QoE)の向上を目的として,Multi-Path TCP(MPTCP)の新しい輻輳制御方式を提案している.
本方式は,MPTCPの提供するサービス品質(QoS)の向上ではなく,その変動の抑制を優先するように輻輳ウィンドウをサブフローごとに制御するものである.
本方式では,QoSの変動を,往復遅延時間(RTT)の変動から推定し,これを基にして輻輳ウィンドウをサブフローごとに制御する.
筆者らは,提案方式を実装し,これを用いたQoS評価実験を行っている.
また,実験結果から,輻輳や遅延が発生している環境下において,提案方式が既存のMPTCP輻輳制御方式に比べ,QoSの変動を抑えることを示し,その有効性を確認している. -
IEEE802.11g無線LANにおける最適な伝送速度の推定を用いたWebQoEの向上方法の検討
田渕 茉也, 伊藤 嘉浩
電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会(IA) 電子情報通信学会
開催年月日: 2017年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島市立大学
本論文は,IEEE802.11g無線LANにおける伝送速度の最適値をWebサービスに対するQoE(WebQoE)に基づいて推定する方式を提案するものである.
本方式は,線形重回帰分析によりQoSからQoEを求める推定式を導出し,これを用いて,最適な伝送速度を推定するものである.
本論文では,実験により,その有効性を示している.
本実験では, 実在するショッピングサービスとマップサービスを対象として,QoSパラメータをRTTの平均およびパケット損失率,QoEパラメータを満足度としている.
筆者はQoS評価と被験者実験によるQoE評価の実験結果は本方式が有効であることを示している. -
機械学習によるイーサネトフレーム長の相対度数を用いたWebサービス推定方法の検討
金永主, 伊藤嘉浩, 杉田大知
2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会 電子情報通信学会
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都市大学 世田谷キャンパス
-
Study of Multi-Pathization Method of UDP over SDN Networks for NFS
Kaori Iwata, Yoshihiro Ito, Koki Izumi
電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 電気学会東海支部・電子情報通信学会東海支部・情報処理学会東海支部・照明学会東海支部・映像情報メディア学会東海支部・日本音響学会東海支部・IEEE名古屋支部
開催年月日: 2017年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
-
Web-QoE Based Comparison of Congestion Controls of Multipath TCP under Heterogeneous Environment
野田健介, 伊藤嘉浩, 村木康臣
電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 電気学会東海支部・電子情報通信学会東海支部・情報処理学会東海支部・照明学会東海支部・映像情報メディア学会東海支部・日本音響学会東海支部・IEEE名古屋支部
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学