講演・口頭発表等 - 浜口 孝司
-
浜口孝司
化学工学会 第55回秋季大会 2024年09月 化学工学会
開催年月日: 2024年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:北海道大学 国名:日本国
-
インシデント対応能力向上のための演習開発マネジメント手法の検討
古田悠人, 浜口孝司
SICE中部支部研究発表&企業交流会2024 2024年11月 公益社団法人 計測自動制御学会 中部支部
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:emCAMPUS STUDIO 国名:日本国
-
サイバー攻撃による制御機能の喪失を想定したリスクアセスメント手法の検討
石川仁都, 浜口孝司
SICE中部支部研究発表&企業交流会2024 2024年11月 公益社団法人 計測自動制御学会 中部支部
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:emCAMPUS STUDIO 国名:日本国
-
インシデント対応を想定した組織連携における課題の抽出
各務愛都, 浜口孝司
SICE中部支部研究発表&企業交流会2024 2024年11月 公益社団法人 計測自動制御学会 中部支部
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:emCAMPUS STUDIO 国名:日本国
-
制御システムにおけるサイバー攻撃を考慮した冗長性の高いアラームシステム
小池広人, 浜口孝司
SICE中部支部研究発表&企業交流会2024 2024年11月 公益社団法人 計測自動制御学会 中部支部
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:emCAMPUS STUDIO 国名:日本国
-
サイバー攻撃パス上のバリア機能の有効性維持を目的とした評価手法の検討
小西雄太, 浜口孝司
SICE中部支部研究発表&企業交流会2024 2024年11月 公益社団法人 計測自動制御学会 中部支部
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:emCAMPUS STUDIO 国名:日本国
-
インシデント対応を想定した組織連携における課題の抽出
各務愛都, 浜口孝司
第66回自動制御連合講演会 2024年11月 公益社団法人 計測自動制御学会
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学 国名:日本国
-
セーフティとセキュリティに対する統合マネジメントとその課題 招待あり
濵口 孝司
化学工学会 システム情報シミュレーション部会 プラントオペレーション分科会 第170回研究会 2024年11月 化学工学会 システム情報シミュレーション部会 プラントオペレーション分科会
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大阪科学技術センター 国名:日本国
-
サイバー攻撃も想定したレジリエントなスマートファクトリーを! 制御システムに対するサイバー攻撃を想定したセーフティのための リスクアセスメント手法とインシデント対応の支援
石川仁都, 浜口孝司
計測展2024 OSAKA 2024年10月 一般社団法人 日本電気計測器工業会(JEMIMA)
開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月
記述言語:日本語
開催地:グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 国名:日本国
-
サイバー攻撃に対するセーフティとセキュリティを統合したICSリスク・ベースド・アプローチの検討
石川仁都, 浜口孝司
2023年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 2024年02月 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2024年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学 国名:日本国
-
オープンソースを用いたサイバー攻撃デモシステムの開発
髙木雄大, 浜口孝司
2023年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 2024年02月 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2024年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学 国名:日本国
-
インシデントレスポンスのための多重対策構造の見える化によるリスクアセスメント
古田悠人, 浜口孝司
2023年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 2024年02月 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2024年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学 国名:日本国
-
古田悠人, 前田基希, 浜口孝司
SICE中部支部 若手研究発表会 2023 2023年11月 公益社団法人 計測自動制御学会 中部支部
開催年月日: 2023年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流館 国名:日本国
-
インシデントレスポンスのための多重対策構造の見える化
古田悠人, 前田基希, 浜口孝司
第66回自動制御連合講演会 2023年10月 公益社団法人 計測自動制御学会
開催年月日: 2023年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学 国名:日本国
-
SBOMによる脆弱性監視とサイバーセキュリティリスク評価
杉浦大輝, 浜口孝司, 橋本芳宏
化学工学会 第54回秋季大会 2023年09月 化学工学会
開催年月日: 2023年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡大学 国名:日本国
-
脆弱性情報に基づく潜在的攻撃パスに対する ICSサイバーセキュリティリスクアセスメント手法
杉浦大輝, 浜口孝司
日本経営工学会 2023年春季大会 2023年06月 日本経営工学会
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:青山学院大学 国名:日本国
-
インシデントレスポンスとしての対策選定を考慮したモデル構造の検討
前田基希, 浜口孝司
日本経営工学会 2023年春季大会 2023年06月 日本経営工学会
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:青山学院大学 国名:日本国
-
IMANE-PCを用いた攻防戦型インシデント対応演習
山本 芽依, 齋藤 友貴哉, 加藤 広己, 浜口孝司, 橋本 芳宏
化学工学会第88年会 2023年03月 化学工学会
開催年月日: 2023年03月
会議種別:ポスター発表
開催地:東京農工大学 小金井キャンパス
-
タブレット端末を用いた音声触図システムの開発
土井昇栄, 浜口孝司, 橋本芳宏
2022年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 2023年02月 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
脳波を用いた自動運転車椅子システム開発を例としたセーフティとセキュリティ連携のための開発アプローチ
佐々木泰斗, 浜口孝司, 橋本芳宏
2022年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 2023年02月 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
SSVEPを用いたBCIにおける性能向上アルゴリズムに関する研究
加藤智裕, 浜口孝司, 橋本芳宏
2022年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 2023年02月 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
セーフティ&セキュリティ協調設計のためのV&Vプロセスの検討
奥村光希, 浜口孝司, 橋本芳宏
2022年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 2023年02月 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2023年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
ICSサイバーインシデントレスポンス演習のためのオンラインシステム
浜口孝司, 齋藤友貴哉
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2022 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
セーフティ&セキュリティ協調設計手法を用いた自動運転車椅子システムの開発
奥村光希, 佐々木泰斗, 前田基希, 浜口孝司, 橋本芳宏
第65回自動制御連合講演会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語
-
OPC UA information transfer via unidirectional data diode for ICS cyber security 国際会議
T.Honda, T.Hamaguchi, Y.Hashimoto
The 14th International Symposium on Process Systems Engineering
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Development of Cyber Incident Exercise to be Widely Adopted in Supply Chains 国際会議
Y.Saito, E.Mizuno, T.Miwa, K.Watarai, Y.Suzuki, M.Sumi, T.Hamaguchi, Y.Hashimoto
The 14th International Symposium on Process Systems Engineering
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
A Collaborative Design Method for Safety and Security Engineers 国際会議
T.Sasaki, T.Hamaguchi, Y.Hashimoto
The 21st European Conference on Cyber Warfare and Security
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
仮想化技術を用いたICSゾーニングと侵入防止システム
後藤遼介, 西田稜, 浜口孝司, 橋本芳宏
第64回自動制御連合講演会
開催年月日: 2021年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
当事者意識を高めるためのサイバーインシデントレスポンス机上演習
水野江里加, 齋藤友貴哉, 浜口孝司, 橋本芳宏
第64回自動制御連合講演会
開催年月日: 2021年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
自動運転車椅子システム開発におけるセーフティおよびセキュリティ統合デザイン
佐々木泰斗, 浜口孝司, 橋本芳宏
2020年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2021年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
ICSに対するサイバー攻撃を想定したインシデントレスポンス演習
加藤瑠人, 齋藤友貴哉, 水野江里加, 浜口孝司, 橋本芳宏
2020年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2021年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
ICSに対するサイバー攻撃対策としての仮想技術の応用
西田稜, 浜口孝司, 橋本芳宏
2020年度 日本経営工学会中部支部研究発表会 日本経営工学会中部支部
開催年月日: 2021年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
制御システムに対するサイバー攻撃を想定したインシデントレスポンス演習
加藤瑠人, 齋藤友貴哉, 水野江里加, 浜口孝司, 橋本芳宏
第63回自動制御連合講演会
開催年月日: 2020年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
現場オペレータのためのネットワーク監視インターフェースの提案
飯高邦和, 鷲見碧, 浜口孝司, 橋本芳宏
第62回自動制御連合講演会
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
An application of STAMP for safety and cyber security of ICS 国際会議
S.Sato S.Kondo, T.Hamaguchi, Y.Hashimoto
PSE ASIA 2019
開催年月日: 2019年01月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
ICSにおけるセーフティとセキュリティのためのSTAMPモデル適用
近藤駿, 佐藤草太, 浜口孝司, 橋本芳宏
第3回STAMPワークショップ
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ICSにおけるセーフティとセキュリティの双方を考えた多層評価手法
佐藤草太, 近藤駿, 浜口孝司, 橋本芳宏
第61回自動制御連合講演会
開催年月日: 2018年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ICSにおけるセーフティとサイバーセキュリティのためのSTAMPの適用
佐藤草太, 近藤駿, 浜口孝司, 橋本芳宏
日本プラント・ヒューマンファクター学会大会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
サイバーセキュリティ人材育成に関する取り組み 招待あり
浜口 孝司, 青山 友美, 渡辺 研司, 越島 一郎, 橋本 芳宏
日本経営工学会 2018年 春季大会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
-
PLC用ホワイトリストシステムの開発
梶原 由衣, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第83年会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:関西大学
-
次世代プラント制御のためのフォグの開発
嶋崎 堅太, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第83年会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
多目的バッチプラントの柔軟な運用管理システム
佐藤 草太, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第83年会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
STAMP/STPAによる多目的バッチプラントのリスク解析
近藤 駿, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
第2回 STAMPワークショップ
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
BPMによるアラーム&サイバーセキュリティマネジメントの検討
浜口 孝司
日本経営工学会 2017年 秋季大会
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
IoTの革新性と制御システムの将来像
浜口 孝司, 橋本 芳宏
分離技術会 第13回東海地区分離技術講演会
開催年月日: 2017年10月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Innovativeness of IoT and Future of Control Systems 招待あり 国際会議
Takashi HAMAGUCHI
The 8th China-Japan Symposium on Chemical Engineering
開催年月日: 2017年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
バッチプロセスに対するSTAMP/STPA適用の検討
近藤 駿, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第49回秋季大会
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
マルチパーパス/マルチバッチ運用を前提としたバッチプラントのリスクアナリシス
坂下 博人, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第49回秋季大会
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Unsafe Situations Avoidance Systems using ICS Sandbox and backup systems for Plant Operation 招待あり 国際会議
Takashi Hamaguchi, Shinya Yamamoto, Takuya Tagawa, Hiroki Mase, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto
The 6th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes
開催年月日: 2017年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Howard Civil Service International House, Taipei, Taiwan.
-
プラント制御システムに対するサイバー攻撃を考慮したリスクアナリシス用CADシステム
坂下博人, 浜口孝司, 越島一郎, 橋本芳宏
日本設備管理学会 平成28年度 秋季研究発表大会 日本設備管理学会
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:三菱電機(株)名古屋製作所
-
セキュリティ強化のための制御系用sandbox
山本真也, 田川卓哉, 浜口孝司, 越島一郎, 橋本芳宏
第59回自動制御連合講演会 日本機械学会, 計測自動制御学会, システム制御情報学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本航空宇宙学会, 電気学会
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北九州国際会議場
-
プラントアラームシステムマネジメントから見たプラントライフサイクルエンジニアリング業務のプロセスモデリングアプローチ
武田和宏, 浜口孝司, 木村直樹, 野田賢
化学工学会 第48回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:徳島大学
-
制御システムへのサイバー攻撃に対するリスクアナリシス
浜口孝司, 森谷祥貴, 坂下博人, 橋本芳宏
第6回横幹連合コンファレンス 横幹連合
開催年月日: 2015年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
Recently, industrial control systems are enticing targets of cyber-attacks. After the appearance of Stuxnet, the cyber-attacks become serious threats even for process control. In process control, not only security but also safety must be assured for the cyber-attacks. The effects of cyber-attacks such as concealment and falsfication attacks for process control must be evaluated. For the purpose, not only information systems securing ap-proaches but also process control original measures are necessary to protect against the effects of cyber-attacks for safety asuurance. In this paper, we discuss a risk analysis method for cyber-attacks based on fault tree analysis and Cause-Effect matrices.
-
プラントとアラームのライフサイクルに基づくアラームシステムのためのBPM検討
武田和宏, 浜口孝司, 木村直樹, 野田賢
化学工学会 第46回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:九州大学
-
武田 和宏, 濵口 孝司, 木村 直樹, 野田 賢
日本機械学会 2014年度年次大会 日本機械学会
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
A plant alarm system is one of important elements in a third layer of an independent protection layers (IPLs). Management of the plant alarm system has become identified as one of key issues because of disasters caused by alarm floods. The Instrumentation, Systems and Automation Society (ISA) has proposed an alarm management standard. And some methods of alarm limits setting or nuisance alarms reduction obtained through each plant improvement activities have been proposed. But, explicit definition of a plant alarm system design process to properly manage the plant alarm system has not been proposed. Plant alarm systems are not always designed using whole information about their plants, because a concreteness and quantity of information is varied along with stages of their plant design. Requirements for each safety instrumented system may not be satisfied if the design of the plant alarm system was started after all stages of the plant design had been completed. The stages of the plant alarm system design should be carried out concurrently with the stages of the plant design. Therefore, the design process of the plant alarm system should be clarified corresponding to available information at each stage of the design. To clarify the design process of the plant alarm system, a framework is necessary to express design activities with tools, available information and output. So, a business process model (BPM) as the framework for the plant alarm system design will be developed. In this paper, we tried to express a BPM for the design of a plant alarm system. Even if the developed BPM is incomplete, the BPM approach has following merits; design rationale for the plant alarm system can be specified and stored, and the plant alarm system can be designed logically. The stored design rationale and the logically designed plant alarm system are very useful for management of change of the plant alarm system and ensuring consistency with other safety instruments. In future work, a BPM for a plant alarm system design will be improved to properly manage the plant alarm system throughout the plant lifecycle.
-
BPM Approach for Descibing Plant Alarm System Design Process 国際会議
K.Takeda, T.Hamaguchi, N.Kimura, M.Noda
WCOGI 2014
開催年月日: 2014年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Development of CAD for Plant-wide Control Loop Configuration 国際会議
M.Kojima, K.Watanabe, H.Moritani, J.Sun, T.Hamaguchi, Y.Hashimoto
ADCONIP 2014
開催年月日: 2014年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Detection of Cyber-Attacks with Zone Dividing and PCA 国際会議
T.Hamaguchi, B.Mondori, K.Takeda, N.Kimura, M.Noda
KES2013
開催年月日: 2013年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu-shi, Fukuoka
-
Generating Alternative Modules for a Plant Alarm System Based on First-Out Alarm Alternative Signals 国際会議
T.Morita, S.Yogo, M.Koike, T.Hamaguchi, S.Jung, I.Koshijima, Y.Hashimoto
KES2013
開催年月日: 2013年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu-shi, Fukuoka
-
Development of Plant-wide Control Loop Configuration Design Tool 国際会議
Y.Hashimoto, Y.Naito, M.Kojima, T.Hamaguchi, J.Sun, I.Koshijima
PSE ASIA 2013
開催年月日: 2013年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Putra World Trade Center (PWTC), Kuala Lumpur, Malaysia
-
A Method of Designing Plant Alarm System based on First Alarm Alternative Signals for Each Assumed Plant Malfunction 国際会議
K.Takeda, T.Hamaguchi, N.Kimura, M.Noda
PSE ASIA 2013
開催年月日: 2013年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Putra World Trade Center (PWTC), Kuala Lumpur, Malaysia
-
Determination of Alarm Setpoint for Alarm System Rationalization using Performance Evaluation 国際会議
N.Kimura, T.Hamaguchi, K.Takeda, M.Noda
HCI International 2013
開催年月日: 2013年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Mirage Hotel, Las Vegas, Nevada, USA
-
サイバー攻撃リスクの評価手法
予語修一, 橋本芳宏, 越島一郎, 孫晶, 濵口孝司, 小池正人
化学工学会 第44回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
-
アラームシステム設計における識別異常原因群の設定のための階層モデル
浜口孝司, 武田和宏, 野田賢, 木村直樹
化学工学会 第43回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2011年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
-
インベントリー制御系の整合性を考慮した異常時の対策立案システム
浜口孝司, 武田和宏, 松本秀行, 野田賢, 橋本芳宏
計測自動制御学会 第11回制御部門大会 計測自動制御学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:琉球大学
-
制御系構築手法と異常時の対策立案
浜口孝司
ディペンダブル制御系調査研究会・次世代制御技術調査研究会 合同研究会
開催年月日: 2010年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
二層CEモデルに基づくプラントアラームシステムの診断性評価
木村 直樹, 野田賢, 武田和宏, 浜口孝司, 伊藤利昭
日本プラント・ヒューマンファクター学会 日本プラント・ヒューマンファクター学会
開催年月日: 2010年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:奈良先端科学技術大学院大学
-
CEモデルに基づくアラーム変数選択法のダイナミックシミュレーションによる検証
木村 直樹, 野田賢, 武田和宏, 浜口孝司
化学工学会 第42回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2010年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:同志社大学
-
制御系を考慮したアラームシステム設計手法の提案
武田和宏, 浜口孝司, 野田賢, 木村直樹, 伊藤利昭
化学工学会 第75年会 化学工学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス
-
制御系構築アルゴリズムとFTによる対策立案
浜口孝司, 武田和宏, 島田行恭, 橋本芳宏
第42回 安全工学研究発表会 安全工学会
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪アカデミア
-
2層CEモデルによるアラーム設計のための変数選択支援
武田和宏, 浜口孝司, 野田賢, 木村直樹, 島田行恭
第42回 安全工学研究発表会 安全工学会
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪アカデミア
-
CE 行列を用いたプラントワイドなインベントリー制御系の検証
早川定智, 浜口孝司, 武田和宏, 松本秀行, 野田賢, 橋本芳宏
化学工学会 第41回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学 東広島キャンパス
-
構造化された二層CE モデルに基づくアラーム変数の選好度評価
武田和宏, 浜口孝司, 野田賢, 木村直樹
化学工学会 第41回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学 東広島キャンパス
-
Cause-Effectモデルに基づくアラームシステムの設計
大西智士, 武田和宏, 浜口孝司, 木村直樹, 野田賢
化学工学会 第74年会 化学工学会
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜国立大学
-
開発から工業化までのスピードアップを目指した業務分析
渕野哲郎, 橋本芳宏, 河野浩司, Rafael Batres, 橋爪進, 島田行恭, 北島禎二, 浜口孝司,山田明, 西村順二
化学工学会 第38回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2006年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡大学
-
ISA-S88 標準に基づく安全な化学バッチプラントの設計
北島禎二, 島田行恭, 浜口孝司
安全工学会 第36回安全工学シンポジウム 安全工学会
開催年月日: 2006年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本学術会議 講堂
-
変更管理支援のためのリスク管理情報の活用に関する研究
島田行恭, 武田和宏, 浜口孝司, 渕野哲郎
第38回 安全工学研究発表会 安全工学会
開催年月日: 2005年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学 津島キャンパス
-
自律分散型バッチ運転管理システムにおける洗浄の検討
麻生英一, 桐山純一, 浜口孝司, 島田行恭, 橋本芳宏, 伊藤利昭
化学工学会 第70年会 化学工学会
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
-
Bee-gentを用いたバッチプロセスコントロールの構造
浜口孝司, 坂本大, 橋本芳宏, 伊藤利明, 米谷昭彦, 戸苅吉孝
化学工学会 第68年会 化学工学会
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
スーパーバイザリーコントロールのためのヒューマンインターフェース
吉村幸泰, 浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭
第45回 自動制御連合講演会 計測自動制御学会, システム制御情報学会, 日本機械学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本航空宇宙学会, 日本ファジィ学会
開催年月日: 2002年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
-
変更管理を容易にする装置制御と製品情報のデータ構造
松本祐司, 浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭
第45回 自動制御連合講演会 計測自動制御学会, システム制御情報学会, 日本機械学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本航空宇宙学会, 日本ファジィ学会
開催年月日: 2002年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
-
自律分散によるバッチ制御のためのレシピの考察
浜口孝司, 伊藤哲也, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 戸苅吉孝:
化学工学会 第35回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2002年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学
-
バッチプラントの自律分散型制御システム
浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 米谷昭彦, 戸苅吉孝
計測自動制御学会 第2回制御部門大会 計測自動制御学会
開催年月日: 2002年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:海外職業訓練協力センター
-
マルチエージェントを用いたバッチプロセスコントロールの実現
浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 戸苅吉孝
化学工学会 第67年会 化学工学会
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡工業大学
-
マルチ・エージェントによるバッチプロセス管理システム
浜口孝司, 米村剛, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 米谷昭彦, 戸苅吉孝
化学工学会 第34回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 2001年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
極限運転を探索実現するリコンフィギュレーション
浜口孝司, 三田和雅, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
化学工学会 第64年会 化学工学会
開催年月日: 1999年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
-
CE行列を用いた制御系設計と対策立案
浜口孝司, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
第41回 自動制御連合講演会 システム制御情報学会, 計測自動制御学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本機械学会, 日本航空宇宙学会, 日本ファジィ学会, センシング技術応用研究会
開催年月日: 1998年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大分市コンパルホール
-
運転支援システムの変更管理のための知識表現
浜口孝司, 神谷敏彦, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
化学工学会 第31回秋季大会 化学工学会
開催年月日: 1998年09月 - 1998年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山形大学
-
CE行列を用いたコントローラリコンフィギュレーション
浜口孝司,三浦秀都, 神谷敏彦, 草場毅, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
化学工学会 第63年会 化学工学会
開催年月日: 1998年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:関西大学
-
2層CEモデルによるアラーム設計のための変数選択支援
武田和宏, 浜口孝司, 野田賢, 木村直樹, 島田行恭
第42回 安全工学研究発表会 2009年10月 安全工学会
-
開発から工業化までのスピードアップを目指した業務分析
渕野哲郎, 橋本芳宏, 河野浩司, Rafael Batres, 橋爪進, 島田行恭, 北島禎二, 浜口孝司, 山田明, 西村順二
化学工学会 第38回秋季大会 2006年09月 化学工学会
-
運転支援システムの変更管理のための知識表現
浜口孝司, 神谷敏彦, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
化学工学会 第31回秋季大会 1998年09月 化学工学会
-
自律分散型バッチ運転管理システムにおける洗浄の検討
麻生英一, 桐山純一, 浜口孝司, 島田行恭, 橋本芳宏, 伊藤利昭
化学工学会 第70年会 2005年03月 化学工学会
-
自律分散によるバッチ制御のためのレシピの考察
浜口孝司, 伊藤哲也, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 戸苅吉孝
化学工学会 第35回秋季大会 2002年09月 化学工学会
-
構造化された二層CE モデルに基づくアラーム変数の選好度評価
武田和宏, 浜口孝司, 野田賢, 木村直樹
化学工学会 第41回秋季大会 2009年09月 化学工学会
-
極限運転を探索実現するリコンフィギュレーション
浜口孝司, 三田和雅, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
化学工学会 第64年会 1999年03月 化学工学会
-
変更管理支援のためのリスク管理情報の活用に関する研究
島田行恭, 武田和宏, 浜口孝司, 渕野哲郎
第38回 安全工学研究発表会 2005年11月 安全工学会
-
変更管理を容易にする装置制御と製品情報のデータ構造
松本祐司, 浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭
第45回 自動制御連合講演会 2002年11月 計測自動制御学会, システム制御情報学会, 日本機械学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本航空宇宙学会, 日本ファジィ学会
-
制御系構築手法と異常時の対策立案
浜口孝司
ディペンダブル制御系調査研究会・次世代制御技術調査研究会 合同研究会 2010年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
制御系構築アルゴリズムとFTによる対策立案
浜口孝司, 武田和宏, 島田行恭, 橋本芳宏
第42回 安全工学研究発表会 2009年10月 安全工学会
-
制御系を考慮したアラームシステム設計手法の提案
武田和宏, 浜口孝司, 野田賢, 木村直樹, 伊藤利昭
化学工学会 第75年会 2010年03月 化学工学会
-
制御システムへのサイバー攻撃に対するリスクアナリシス
浜口孝司, 森谷祥貴, 坂下博人, 橋本芳宏
第6回横幹連合コンファレンス 2015年12月 横幹連合
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
Recently, industrial control systems are enticing targets of cyber-attacks. After the appearance of Stuxnet, the cyber-attacks become serious threats even for process control. In process control, not only security but also safety must be assured for the cyber-attacks. The effects of cyber-attacks such as concealment and falsfication attacks for process control must be evaluated. For the purpose, not only information systems securing ap-proaches but also process control original measures are necessary to protect against the effects of cyber-attacks for safety asuurance. In this paper, we discuss a risk analysis method for cyber-attacks based on fault tree analysis and Cause-Effect matrices.
-
二層CEモデルに基づくプラントアラームシステムの診断性評価
木村 直樹, 野田賢, 武田和宏, 浜口孝司, 伊藤利昭
日本プラント・ヒューマンファクター学会 2010年09月 日本プラント・ヒューマンファクター学会
-
マルチ・エージェントによるバッチプロセス管理システム
浜口孝司, 米村剛, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 米谷昭彦, 戸苅吉孝
化学工学会 第34回秋季大会 2001年09月 化学工学会
-
マルチパーパス/マルチバッチ運用を前提としたバッチプラントのリスクアナリシス
坂下 博人, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第49回秋季大会 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
マルチエージェントを用いたバッチプロセスコントロールの実現
浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 戸苅吉孝
化学工学会 第67年会 2002年03月 化学工学会
-
プラント制御システムに対するサイバー攻撃を考慮したリスクアナリシス用CADシステム
坂下博人, 浜口孝司, 越島一郎, 橋本芳宏
日本設備管理学会 平成28年度 秋季研究発表大会 2016年11月 日本設備管理学会
-
武田 和宏, 濵口 孝司, 木村 直樹, 野田 賢
日本機械学会 2014年度年次大会 2014年09月 日本機械学会
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京電機大学
A plant alarm system is one of important elements in a third layer of an independent protection layers (IPLs). Management of the plant alarm system has become identified as one of key issues because of disasters caused by alarm floods. The Instrumentation, Systems and Automation Society (ISA) has proposed an alarm management standard. And some methods of alarm limits setting or nuisance alarms reduction obtained through each plant improvement activities have been proposed. But, explicit definition of a plant alarm system design process to properly manage the plant alarm system has not been proposed. Plant alarm systems are not always designed using whole information about their plants, because a concreteness and quantity of information is varied along with stages of their plant design. Requirements for each safety instrumented system may not be satisfied if the design of the plant alarm system was started after all stages of the plant design had been completed. The stages of the plant alarm system design should be carried out concurrently with the stages of the plant design. Therefore, the design process of the plant alarm system should be clarified corresponding to available infor
-
プラントアラームシステムマネジメントから見たプラントライフサイクルエンジニアリング業務のプロセスモデリングアプローチ
武田和宏, 浜口孝司, 木村直樹, 野田賢
化学工学会 第48回秋季大会 2016年09月 化学工学会
-
プラントとアラームのライフサイクルに基づくアラームシステムのためのBPM検討
武田和宏, 浜口孝司, 木村直樹, 野田賢
化学工学会 第46回秋季大会 2014年09月 化学工学会
-
バッチプロセスに対するSTAMP/STPA適用の検討
近藤 駿, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第49回秋季大会 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
バッチプラントの自律分散型制御システム
浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭, 米谷昭彦, 戸苅吉孝
計測自動制御学会 第2回制御部門大会 2002年05月 計測自動制御学会
-
セキュリティ強化のための制御系用sandbox
山本真也, 田川卓哉, 浜口孝司, 越島一郎, 橋本芳宏
第59回自動制御連合講演会 2016年11月 日本機械学会, 計測自動制御学会, システム制御情報学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本航空宇宙学会, 電気学会
-
スーパーバイザリーコントロールのためのヒューマンインターフェース
吉村幸泰, 浜口孝司, 橋本芳宏, 伊藤利昭
第45回 自動制御連合講演会 2002年11月 計測自動制御学会, システム制御情報学会, 日本機械学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本航空宇宙学会, 日本ファジィ学会
-
サイバー攻撃リスクの評価手法
予語修一, 橋本芳宏, 越島一郎, 孫晶, 濵口孝司, 小池正人
化学工学会 第44回秋季大会 2012年09月 化学工学会
-
サイバーセキュリティ人材育成に関する取り組み 招待あり
浜口 孝司, 青山 友美, 渡辺 研司, 越島 一郎, 橋本 芳宏
日本経営工学会 2018年 春季大会 2018年03月
-
インベントリー制御系の整合性を考慮した異常時の対策立案システム
浜口孝司, 武田和宏, 松本秀行, 野田賢, 橋本芳宏
計測自動制御学会 第11回制御部門大会 2011年03月 計測自動制御学会
-
アラームシステム設計における識別異常原因群の設定のための階層モデル
浜口孝司, 武田和宏, 野田賢, 木村直樹
化学工学会 第43回秋季大会 2011年09月 化学工学会
-
Unsafe Situations Avoidance Systems using ICS Sandbox and backup systems for Plant Operation 招待あり 国際会議
Takashi Hamaguchi, Shinya Yamamoto, Takuya Tagawa, Hiroki Mase, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto
The 6th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes 2017年05月
-
STAMP/STPAによる多目的バッチプラントのリスク解析
近藤 駿, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
第2回 STAMPワークショップ 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
PLC用ホワイトリストシステムの開発
梶原 由衣, 浜口 孝司, 橋本 芳宏
化学工学会 第83年会 2018年03月
-
ISA-S88 標準に基づく安全な化学バッチプラントの設計
北島禎二, 島田行恭, 浜口孝司
安全工学会 第36回安全工学シンポジウム 2006年07月 安全工学会
-
IoTの革新性と制御システムの将来像
浜口 孝司, 橋本 芳宏
分離技術会 第13回東海地区分離技術講演会 2017年10月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Innovativeness of IoT and Future of Control Systems 招待あり 国際会議
Takashi HAMAGUCHI
The 8th China-Japan Symposium on Chemical Engineering 2017年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
ICSにおけるセーフティとセキュリティの双方を考えた多層評価手法
佐藤草太, 近藤駿, 浜口孝司, 橋本芳宏
第61回自動制御連合講演会 2018年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ICSにおけるセーフティとセキュリティのためのSTAMPモデル適用
近藤駿, 佐藤草太, 浜口孝司, 橋本芳宏
第3回STAMPワークショップ 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ICSにおけるセーフティとサイバーセキュリティのためのSTAMPの適用
佐藤草太, 近藤駿, 浜口孝司, 橋本芳宏
日本プラント・ヒューマンファクター学会大会 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Generating Alternative Modules for a Plant Alarm System Based on First-Out Alarm Alternative Signals 国際会議
T.Morita, S.Yogo, M.Koike, T.Hamaguchi, S.Jung, I.Koshijima, Y.Hashimoto
KES2013 2013年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu-shi, Fukuoka
-
Development of Plant-wide Control Loop Configuration Design Tool 国際会議
Y.Hashimoto, Y.Naito, M.Kojima, T.Hamaguchi, J.Sun, I.Koshijima
PSE ASIA 2013 2013年06月
-
Development of CAD for Plant-wide Control Loop Configuration 国際会議
M.Kojima, K.Watanabe, H.Moritani, J.Sun, T.Hamaguchi, Y.Hashimoto
ADCONIP 2014 2014年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Determination of Alarm Setpoint for Alarm System Rationalization using Performance Evaluation 国際会議
N.Kimura, T.Hamaguchi, K.Takeda, M.Noda
HCI International 2013 2013年06月
-
Detection of Cyber-Attacks with Zone Dividing and PCA 国際会議
T.Hamaguchi, B.Mondori, K.Takeda, N.Kimura, M.Noda
KES2013 2013年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu-shi, Fukuoka
-
CE行列を用いた制御系設計と対策立案
浜口孝司, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
第41回 自動制御連合講演会 1998年11月 システム制御情報学会, 計測自動制御学会, 化学工学会, 精密工学会, 日本機械学会, 日本航空宇宙学会, 日本ファジィ学会, センシング技術応用研究会
-
CE行列を用いたコントローラリコンフィギュレーション
浜口孝司, 三浦秀都, 神谷敏彦, 草場毅, 米谷昭彦, 橋本芳宏, 戸苅吉孝
化学工学会 第63年会 1998年03月 化学工学会
-
CEモデルに基づくアラーム変数選択法のダイナミックシミュレーションによる検証
木村 直樹, 野田賢, 武田和宏, 浜口孝司
化学工学会 第42回秋季大会 2010年09月 化学工学会
-
CE 行列を用いたプラントワイドなインベントリー制御系の検証
早川定智, 浜口孝司, 武田和宏, 松本秀行, 野田賢, 橋本芳宏
化学工学会 第41回秋季大会 2009年09月 化学工学会
-
Cause-Effectモデルに基づくアラームシステムの設計
大西智士, 武田和宏, 浜口孝司, 木村直樹, 野田賢
化学工学会 第74年会 2009年03月 化学工学会
-
BPM Approach for Descibing Plant Alarm System Design Process 国際会議
K.Takeda, T.Hamaguchi, N.Kimura, M.Noda
WCOGI 2014 2014年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Bee-gentを用いたバッチプロセスコントロールの構造
浜口孝司, 坂本大, 橋本芳宏, 伊藤利明, 米谷昭彦, 戸苅吉孝
化学工学会 第68年会 2003年03月 化学工学会
-
A Method of Designing Plant Alarm System based on First Alarm Alternative Signals for Each Assumed Plant Malfunction 国際会議
K.Takeda, T.Hamaguchi, N.Kimura, M.Noda
PSE ASIA 2013 2013年06月