武藤 敦子 (ムトウ アツコ)

MUTOU Atsuko

写真a

所属学科・専攻等

情報工学教育類 知能情報分野
情報工学専攻 知能情報分野
ダイバーシティ推進センター

職名

准教授

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 名古屋工業大学 )

研究分野

  • 情報通信 / ソフトウェア

  • 情報通信 / 知能情報学

出身学校

  • 名古屋工業大学   工学部   知能情報システム学科   卒業

    - 1998年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 人工知能学会

    2017年04月 - 現在

  • IEEE

    2016年11月 - 現在

  • 日本数理生物学会

    2011年07月 - 現在

  • 知能情報ファジィ学会

    2010年04月 - 現在

  • 情報処理学会

    2001年12月 - 現在

 

研究経歴

  • 社会ネットワーク分析とシミュレーションによる友人生成プロセスに関する実践的研究

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2013年04月 - 2017年03月

  • 消費行動デー タ から の潜在的消費需要予測によるサー ビ ス最適化

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2022年04月 - 2026年03月

  • 移動データからの人間行動の科学的分析

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2018年04月 - 2022年03月

  • 人工生命による生態進化モデルとその応用に関する研究

    (選択しない)  

    研究期間:

論文

  • Proposal of a Game Recommendation System Considering Playing Time and Friendships 査読あり

    Kazuki Iwadare, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama and Nobuhiro Inuzuka

    2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Ensemble method using real images, metadata and synthetic images for control of class imbalance in classification 査読あり

    Rogers Aloo, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, Tohgoroh Matsui & Nobuhiro Inuzuka

    Journal of Artificial Life and Robotics   2022年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10015-022-00781-8

  • ナッジ理論を用いたコミュニティ活動活性化モデル 査読あり

    木村隆大, 武藤 敦子, 森山 甲一, 松井藤五郎,犬塚 信博 

    情報処理学会論文誌数理モデル化と応用   15 ( 1 )   1 - 9   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ensemble Method using Real Images, Metadata and Synthetic Images for Control of Class Imbalance in Classification 査読あり

    Rogers Aloo, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, Tohgoroh Matsui, and Nobuhiro Inuzuka

    The 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2022 (AROB 27th 2022)   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A Proposal for an Island Model by Exchange of Pheromone Graph Between Swarms in MAX-MIN Ant System 査読あり

    Keiichiro Takashiba, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, Tohgoroh Matsui, and Nobuhiro Inuzuka

    The 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2022 (AROB 27th 2022)   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 性的対立を考慮したアオモンイトトンボの進化モデルによる性比と繁殖戦略の関係 査読あり

    高柴 慶一朗, 武藤 敦子, 犬塚 信博, 森山 甲一

    電気学会論文誌C   142 ( 1 )   85 - 89   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Classification of Buzzwords by Focusing on Time Trends Using Twitter Data 査読あり 国際誌

    Juno Hashimoto, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, Azusa Yokogoshi, Eiko Yoshida, Tohgoroh Matsui, and Nobuhiro Inuzuka

    2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021)   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Evaluation of Martial Arts Demonstration Focusing on Peak Timing Using Acceleration Data 査読あり 国際誌

    Shohei Yamanaka, Kosuke Shima, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, Tohgoroh Matsui, and Nobuhiro Inuzuka

    2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021)   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Extraction of Behavioral Patterns by Recombining Non-Negative Multiple Matrix Factorization and Clustering Results 査読あり 国際誌

    Shogo Yasui, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, Tohgoroh Matsui, and Nobuhiro Inuzuka

    2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021)   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Human Motion Analysis Using Expressions of Non-Separated Accelerometer Values as Character Strings 査読あり

    Kosuke Shima, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, and Nobuhiro Inuzuka

    Journal of Artificial Life and Robotics   26 ( 2 )   202 - 209   2021年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物

  • Multi-Agent Systems - Modeling, Interactions, Simulations and Case Studies "jointly worked"

    Atsuko Mutoh, Hideki Hashizume, Shohei Kato and Hidenori Itoh( 担当: 共著)

    InTech  2011年04月  ( ISBN:978-953-307-176-3

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

MISC

  • エージェントベースドシミュレーションによる生物の理解 招待あり

    武藤敦子

    システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

  • Twitterにおける会話量に伴う言葉遣いの文体的特徴変化の分析

    武藤敦子,高橋昂希,江口明利,森山甲一,横越 梓,吉田江依子,犬塚信博

    第138回数理モデル化と問題解決研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 囚人のジレンマ環境における協調行動を導く主観的効用の最適化

    高塚 遼市,森山 甲一,武藤 敦子,松井 藤五郎,犬塚 信博

    第36回人工知能学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • DQNに基づく連続観測空間における安全な強化学習

    大橋 宥市,松井 藤五郎,武藤 敦子,森山 甲一,犬塚 信博

    第37回人工知能学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Twitterにおける会話量による言葉遣いの文体的特徴変化の分析手法の提案

    江口明利,武藤敦子,森山甲一,横越 梓,吉田江依子,犬塚信博

    情報処理学会第85回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 複雑ネットワークにおけるノードに内在する関係発生能力のモデル化と観測

    矢野千紘,武藤敦子,森山甲一,松井藤五郎,犬塚信博

    情報処理学会第84回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 語の使用頻度推移に着目したTwitterにおける流行パターンの分類

    橋本受旺,武藤敦子,森山甲一,横越梓,吉田江依子,松井藤五郎,犬塚信博

    計測自動制御学会 第49回 知能システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • プロスペクト理論を考慮したコミュニティ活動モデル

    貞末拓也,武藤敦子,森山甲一,犬塚信博

    第21回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 入退室データを用いた移動負担度推定による会議室割当最適化

    高岡奈央,武藤敦子,森山甲一,松井藤五郎,犬塚信博,

    電子情報通信学会 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 飲食店データを用いた注文時間を考慮した追加オーダー推薦手法の提案

    堀部真,武藤敦子,森山甲一,犬塚信博

    第13回行動変容と社会システム研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 強化学習による交差流歩行者エージェントの行動規則の自動生成とその評価

    木村 哲,森山甲一, 武藤敦子,松井藤五郎,犬塚信博

    SMASH23 Winter Symposium 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年02月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

産業財産権

  • 相談構造に基づく相談記録システム

    犬塚信博, 武藤敦子, 小田尚宜

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-999999  出願日:2011年02月

    出願国:国内   取得国:国内

受賞

  • 2019年度人工知能学会全国大会優秀賞

    2019年11月   人工知能学会  

    小島 世大, 石槫 隼人, 坂田 美和, 武藤 敦子, 森山 甲一, 犬塚 信博

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 第9回情報学ワークショップWiNF2011奨励賞

    2011年11月   WinF2011  

    小田、武藤、犬塚

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • Best Poster Award in 2011 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science

    2011年11月   2011 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science  

    Shota Sumino,Atsuko Mutoh,Shohei Kato

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 第8回情報学ワークショップWiNF2010奨励賞

    2010年12月   第8回情報学ワークショップ(WiNF2010)  

    小野 田, 武藤, 加藤

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 第8回情報学ワークショップWiNF2010奨励賞

    2010年12月   第8回情報学ワークショップ  

    角野, 武藤, 加藤

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 第7回情報学ワークショップWiNF2009奨励賞

    2009年04月   -  

    -

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第25回ファジィシステムシンポジウム優秀論文発表賞

    2009年04月   -  

    -

     詳細を見る

    受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 消費行動デー タ から の潜在的消費需要予測によるサー ビ ス最適化

    2022年04月 - 2026年03月

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 社会方言に基づく短期言語変遷モデルの構築:ツイッターを言語資源とした学際的研究

    2022年04月 - 2025年03月

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 移動データからの人間行動の科学的分析

    2018年04月 - 2022年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  • 社会ネットワーク分析とシミュレーションによる友人生成プロセスに関する実践的研究

    2014年04月 - 2018年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

共同研究実施実績

  • 注文履歴データからの顧客の行動の科学的分析

    2021年04月 - 2024年03月

    学内共同研究 

  • 移動履歴データからの人の行動の科学的分析

    2019年03月 - 2022年03月

    民間企業  学内共同研究 

 

教育活動に関する受賞

  • 平成30年度女性が拓く工学の未来賞優秀賞

    2018年11月   名古屋工業大学

 

委員歴

  • 情報処理学会   編集委員  

    2019年06月 - 2021年05月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 情報処理学会   東海支部 幹事  

    2015年04月 - 2017年05月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 知能情報ファジィ学会   東海支部会計  

    2011年04月 - 2012年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 知能情報ファジィ学会   東海支部運営委員  

    2010年04月 - 2012年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動

  • 名古屋市男女平等参画推進会議イコールなごやシンポジウム

    役割:パネリスト, 司会

    2022年10月

  • 平成31年度おおぶアカデミー

    役割:出演

    2019年07月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  • 平成29年度名古屋工業大学公開講座「人工知能の諸相」

    役割:講師

    2017年06月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会