Affiliation Department |
情報工学科 知能情報分野
|
Title |
Associate Professor |
External Link |
MUTOU Atsuko
|
|
Research Areas
-
Informatics / Software
-
Informatics / Intelligent informatics
From School
External Career
-
Nagoya Institute of Technology Graduate School of Engineering Shikumi College Associate Professor
2016.04
-
Nagoya Institute of Technology Assistant Professor
2008.04 - 2016.03
Professional Memberships
-
人工知能学会
2017.04
-
IEEE
2016.11
-
知能情報ファジィ学会
2010.04 - 2020.03
-
情報処理学会
2001.12
Research Career
-
社会ネットワーク分析とシミュレーションによる友人生成プロセスに関する実践的研究
Grant-in-Aid for Scientific Research
Project Year: 2013.04 - 2017.03
-
消費行動デー タ から の潜在的消費需要予測によるサー ビ ス最適化
Grant-in-Aid for Scientific Research
Project Year: 2022.04 - 2026.03
-
移動データからの人間行動の科学的分析
Grant-in-Aid for Scientific Research
Project Year: 2018.04 - 2022.03
-
人工生命による生態進化モデルとその応用に関する研究
(not selected)
Project Year:
Papers
-
Store Clustering Based on Product Genre Representation in POS Data Reviewed
312 - 315 2024.10
Language:English Publishing type:Research paper (international conference proceedings)
-
Store Clustering Based on Product Genre Representation in POS Data
Yuta Marui, Atsuko Mutoh, Kosuke Shima, Koichi Moriyama, Tohgoroh Matsui, Nobuhiro Inuzuka
2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 919 - 922 2024.10
Publishing type:Research paper (international conference proceedings) Publisher:IEEE
-
Martial Arts Demonstration Evaluation System Using Machine Learning to Reflect the Actual Evaluation Methods of Instructors Reviewed
28th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems 2024.09
Authorship:Corresponding author
-
Enhancing Retrieval Processes for Language Generation with Augmented Queries to Provide Factual Information on Schizophrenia Reviewed
28th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems 2024.09
-
A Method for Dividing Time-Series Data Periods Using Spectrogram Analysis of Peaks and Calms Reviewed
2024.07
Authorship:Last author
-
実評価の不確実性を考慮した加速度センサによる演武競技評価システム Reviewed
山中祥平,武藤敦子,島孔介,森山甲一,松井藤五郎, 犬塚 信博
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用 17 ( 1 ) 23 - 28 2024.02
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Identification of Mental Disorders through Text Mining on Social Media Reviewed
Julien Ghali , Kosuke Shima , Koichi Moriyama , Atsuko Mutoh , Nobuhiro Inuzuka
17 ( 1 ) 29 - 35 2024.02
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Enhancing Retrieval Processes for Language Generation with Augmented Queries to Provide Factual Information on Schizophrenia
Julien Pierre Edmond Ghali, Kosuke Shima, Koichi Moriyama, Atsuko Mutoh, Nobuhiro Inuzuka
Procedia Computer Science 246 443 - 452 2024
Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:Elsevier BV
-
Martial Arts Demonstration Evaluation System Using Machine Learning to Reflect the Actual Evaluation Methods of Instructors
Takeo Ueda, Kosuke Shima, Atsuko Mutoh, Koichi Moriyama, Tohgoroh Matsui, Nobuhiro Inuzuka
Procedia Computer Science 246 312 - 319 2024
Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:Elsevier BV
-
Simple sequential social dilemma game Reviewed
2023.12
Books and Other Publications
-
Multi-Agent Systems - Modeling, Interactions, Simulations and Case Studies "jointly worked"
Atsuko Mutoh, Hideki Hashizume, Shohei Kato, Hidenori Itoh( Role: Joint author)
InTech 2011.04 ( ISBN:978-953-307-176-3 )
Language:eng Book type:Scholarly book
Misc
-
エージェントベースドシミュレーションによる生物の理解 Invited
武藤敦子
2017.07
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
時間的推移を伴う友人関係の局所的ネットワーク分析
伊東樹希, 菅田貞治, 武藤敦子, 犬塚信博
2014 ( 1 ) 375 - 376 2014.03
Language:Japanese
社会関係資本論において、行為者の近傍他者とのネットワークはその行為者の資本として考えられる。この資本は必ずしも静的ではなく、むしろ多くの場合時間とともに変化していく。また、数々の従来研究によって、ネットワークの持つ構造的特徴の差異を定量的に評価することが可能であり、同時に無作為に生成されたネットワークに比べて現実社会における多くのネットワークにおいて、構造的特徴が類似したパターンが観測されることが明らかになっている。本研究では、本学にて観測された友人ネットワークを用いて、友人関係における局所的ネットワークの構造変化について分析した結果を述べる。
-
個性と構造的特徴を考慮した友人関係ネットワークの変化のモデル
加藤竜丸, 武藤敦子, 犬塚信博
2014 ( 1 ) 857 - 859 2014.03
Language:Japanese
学級運営において友人関係の変化の過程を検討することはは非常に有益なことである。しかし、実際の教育活動において友人関係の検証には多大なコストがかかるためシミュレーションによるその変化の再現は有用である。本来、友人関係は個人の観点から形成や維持が行われ、行為者の効用最大化を前提とする「合理的選択」に従うとされるのが一般的であった。一方、社会ネットワーク分析では、その人の行為はネットワーク上の位置や形状で定まるとする「構造主義」の考え方が主流である。本研究は、合理的選択と構造的選択の両方を取り入れた友人変化のモデルを提案し、シミュレーションにおいて実際の大学生の友人ネットワークに近い変化を確認した。
-
人工社会モデルを用いた世論形成過程における意見交換が投票に与える影響分析
須藤勇一郎, 加藤昇平, 武藤敦子
2013 ( 19 ) 1 - 6 2013.03
Language:Japanese
選挙や投票行動に関する研究は,議会制を採用した国々における政治の仕組みや動向を理解する上で重要であると考えられる.また,有権者の投票は選挙後の経済や政治の動向に強く影響するため,有権者の政治的意思決定の重要性が指摘されている.有権者は政治的意思決定に必要な情報を他者やマスメディアから収集し投票を行うと考えられている.本論文では有権者の政治的意思決定によって形成される世論の形成に着目している.また,コミュニケーション空間の拡大により,有権者が投票行動を決める際に必要な情報の入手経路や手段に大きな変化がおきていると考えられる.本研究では有権者の情報収集と投票行動に着目し,人工社会モデルを構築している.提案モデルでは,他者やマスメディアから伝達される情報の曖昧さを考慮して,エージェント間で伝達される評価を定式化している.本論文では,世論調査アンケートから有権者の社会属性(年齢や性別等)と各政党に対する評価を抽出し,エージェントの初期値を設定する.シミュレーション実験では提案モデルを用いてコミュニケーション空間の拡大が世論の形成に与える影響を分析する.
-
年代順を考慮に入れた工業製品の進化系統図の提案
太田章悟, 武藤敦子, 犬塚信博
2013 ( 1 ) 457 - 459 2013.03
Language:Japanese Publisher:一般社団法人情報処理学会
工業製品間の複雑な影響関係を解析して可視化することで、企業研究や知識発見に役立てることができる。そのような既存研究としては、工業製品の発展を生物の進化と同様に捉え、進化生物学の手法を用いて自動車の系統樹を作成したものがある。そこでは与えられた生物種の集合がどのような系統で枝分かれしたのかを推定する系統樹推定法を用いていたが、与えるデータに年代順が無く、どの製品からどの製品へ系統が受け継がれていったかを分析することはできなかった。そこで本論文では、既存研究では扱っていなかった年代順の異なるデータを与え、その系統関係を可視化するアルゴリズムを提案し、実際のデータに適用してその有効性を検証する。
-
人工社会を用いて創発現象を研究するためのルール学習の検討
西山瑞紀, 山崎誠治, 西尾典晃, 武藤敦子, 犬塚信博
2013 ( 1 ) 475 - 477 2013.03
Language:Japanese Publisher:一般社団法人情報処理学会
人工社会とは分断された形で発展してきた社会科学の諸分野を統合するために用いる、マルチエージェント・シミュレーションのことである。局所的に決めたルールによって大域的な振る舞いが起こる創発現象を人工社会モデルで作り出すことによってボトムアップに社会現象を研究することができ、社会科学の発展へとつながる。本研究ではSugarscapeというシンプルな人工社会モデルにおいて、モデルの構成要素であるルールを述語論理で記述し、一般規則を帰納的に学習する規則を持つ枠組みである帰納論理プログラミングの技術を用いる。これによって局所的なルールを学習する手法を検討する。
-
F-002 Spreading Opinion Model with Order Utility for Analyzing Public Opinions of Parties
Sudo Yuichiro, Tanaka Katsunori, Mutoh Atsuko, Kato Shohei
11 ( 2 ) 257 - 260 2012.09
-
エゴセントリックネットワークの分析によるエゴの分類
伊東樹希, 加藤竜丸, 松島裕, 武藤敦子, 犬塚信博
2012 ( 1 ) 217 - 219 2012.03
Language:Japanese Publisher:一般社団法人情報処理学会
社会ネットワークを構成する各個体の周囲との関係性を特徴として類似した特徴を持つ個体を分類することで社会的関係に重みをおいた社会ネットワーク分析が可能となる。本研究では、特定の個体とその近傍ノードから構成されるエゴセントリックネットワークに着目し、このネットワークの構造的特徴を数値化されたパラメータとしてベクトルで表現、さらにそこからエゴセントリックネットワーク間の距離を算出することで各エゴノードを分類する手法を提案する。特定の構造的特徴に重みを置いたパラメータを生成することで分類の結果は異なってくるため、数種類のパラメータから実際の友人ネットワークに対する分類を実験し、複数の観点から考察する。教育的応用を検討する。
-
コミュニティ分割に基づいた友人関係形成のための班分け手法
加藤竜丸, 松島裕, 武藤敦子, 加藤昇平, 犬塚信博
2012 ( 1 ) 951 - 953 2012.03
Language:Japanese Publisher:一般社団法人情報処理学会
近年、社会ネットワーク分析の研究が盛んに行われており、コミュニティ構造抽出の手法が注目されている。一方で、学生間の友人関係は主に学校教育の過程で形成されている。特に、グループによる活動はその形成に大きな影響があると考えられる。学生の良好な友人関係の生成を促すことは、学級運営において有用であると考えられるが、教育現場でのグループ活動における班分けではこの観点を重視しないことが多い。そこで本研究では、グループ活動による友人関係の形成について社会ネットワーク分析の モジュラリティ クラスタ性 次数 の3つの観点 により考察し、それらを重点においた班分けの手法を提案する。さらに、実際の友人関係ネットワークに対して提案した班分けを適用し、その有効性を検証する。
-
ネットワーク構造の推移性に着目した局所的クラスタリング手法の提案
松島裕, 加藤竜丸, 武藤敦子, 犬塚信博
2012 ( 1 ) 469 - 471 2012.03
Language:Japanese Publisher:一般社団法人情報処理学会
社会ネットワーク分析において、ネットワーク内のクラスタ(コミュニティ構造)の抽出に関する研究が盛んに行われており、特に近年では、コミュニティを局所的に発見する手法に関心が集まっている。局所的な手法は、大域的な手法に比べて効率がいいという利点があるが、クラスタリング結果が毎回大きく変わるという問題があり、精確なコミュニティ構造を得るためには後処理が必要になる場合が多い。本研究では、従来の局所的クラスタリング手法に現実ネットワークにおける推移性の概念を取り入れたクラスタリング手法を提案する。そして、安定性の高いクラスタリング結果が得られることを確認し、アルゴリズムの有効性について検証する。
Presentations
-
危険度を表す場を用いた複数移動物体回避の学習
近藤 楓真,森山 甲一,武藤 敦子,島 孔介,松井 藤五郎,犬塚 信博
第215回知能システム研究発表会 2024.09
Event date: 2024.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
時刻ごとのクラスタリング結果の選別に基づく時系列クラスタリング
吉川 侑汰, 松井 藤五郎, 武藤 敦子, 犬塚 信博, 島 孔介, 森山 甲一
第23回情報科学技術フォーラム 2024.09
Event date: 2024.09
-
地域単位の複数避難経路を想定した避難計画モデル
磯貝 稜空, 武藤 敦子, 島 孔介, 森山 甲一, 松井 藤五郎, 犬塚 信博
第23回情報科学技術フォーラム 2024.09
Event date: 2024.09
-
テクニカル指標を用いた時系列クラスタリング手法の評価と比較
松井 藤五郎,中川 善暉,森山 甲一,島 孔介, 武藤 敦子,犬塚 信博
第38回人工知能学会全国大会 2024.05
Event date: 2024.05
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
マルチエージェント強化学習環境下における有用な評価関数の特定
磯部 良隆, 森山 甲一, 武藤 敦子, 島 孔介, 松井 藤五郎, 犬塚 信博
第38回人工知能学会全国大会 2024.05
Event date: 2024.05
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
評価項目を考慮した機械学習による演舞競技評価システム
上田健生,島 孔介,武藤敦子,森山甲一,松井 藤五郎,犬塚信博
情報処理学会第86回全国大会 2024.03
Event date: 2024.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
階層型クラスタリングを用いた社会ネットワークと選好の関係性の分析
黒柳風人,島 孔介,武藤敦子,森山甲一,松井 藤五郎,犬塚信博
情報処理学会第86回全国大会 2024.03
Event date: 2024.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Geometry Friendsにおけるカリキュラム学習を用いた協調行動の獲得
梶野嘉人, 森山甲一, 島孔介, 松井藤五郎, 武藤敦子, 犬塚信博
情報処理学会研究報告ゲーム情報学 2024.03
Event date: 2024.03
-
友人との共プレイ時間を考慮したゲームレコメンドシステム
岩垂風月, 島孔介, 武藤敦子, 森山甲一, 松井藤五郎, 犬塚信博
情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決 2024.02
Event date: 2024.02
-
コミュニティ意識尺度を反映したコミュニティ活動モデル
貞末拓也, 島孔介, 武藤敦子, 森山甲一, 松井藤五郎, 犬塚信博
情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決 2024.02
Event date: 2024.02
Industrial Property Rights
-
相談構造に基づく相談記録システム
犬塚信博, 武藤敦子, 小田尚宜
Application no:特願2011-999999 Date applied:2011.02
Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
Awards
-
2019年度人工知能学会全国大会優秀賞
2019.11 人工知能学会
小島 世大, 石槫 隼人, 坂田 美和, 武藤 敦子, 森山 甲一, 犬塚 信博
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
-
第9回情報学ワークショップWiNF2011奨励賞
2011.11 WinF2011
小田、武藤、犬塚
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
-
Best Poster Award in 2011 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
2011.11 2011 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
Shota Sumino,Atsuko Mutoh,Shohei Kato
Award type:Award from international society, conference, symposium, etc. Country:Japan
-
第8回情報学ワークショップWiNF2010奨励賞
2010.12 第8回情報学ワークショップ(WiNF2010)
小野 田, 武藤, 加藤
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
-
第8回情報学ワークショップWiNF2010奨励賞
2010.12 第8回情報学ワークショップ
角野, 武藤, 加藤
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
Scientific Research Funds Acquisition Results
-
消費行動データからの潜在的消費需要予測によるサービス最適化
2022.04 - 2026.03
Authorship:Principal investigator
-
社会方言に基づく短期言語変遷モデルの構築:ツイッターを言語資源とした学際的研究
2022.04 - 2025.03
Authorship:Coinvestigator(s)
-
社会ネットワーク分析とシミュレーションによる友人生成プロセスに関する実践的研究
2014.04 - 2018.03
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B)
Grant type:Competitive
Past of Cooperative Research
-
注文履歴データからの顧客の行動の科学的分析
2021.04 - 2027.03
Collaboration in College
-
移動履歴データからの人の行動の科学的分析
2019.03 - 2022.03
民間企業 Collaboration in College
Committee Memberships
Social Activities
-
名古屋市男女平等参画推進会議イコールなごやシンポジウム
Role(s): Panelist, Presenter
2022.10