Papers - SHIRAMATSU Shun

Division display  121 - 140 of about 436 /  All the affair displays >>
  • 大規模言語モデルを使用した Compassion-Focused Therapy のセルフワークを支援するシステムの試作

    中村 美音,白松 俊

    HAIシンポジウム2024   2024.03

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese  

  • メンタルケアのためのユーザ知識グラフを構築する対話システムの試作

    伊藤 誠二,白松 俊

    HAIシンポジウム2024   2024.03

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese  

  • 多様な視点の議論を促すための発言と論点の自動関連度評価・可視化システムの試作

    石塚 光, 白松 俊

    第4回合意と共創研究会   2024.02

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese  

  • 行政文書の理解支援のためのLLMによる構造化・可視化システムの試作

    牟田 真悟,白松 俊,川島 壮生

    第4回合意と共創研究会   2024.02

     More details

    Language:Japanese  

  • 看護師のキャリア面談のためのLLMを用いたスロット生成型対話システム

    橋本 慧海, 中野 幹生, 櫻井 崇貴, 白松 俊, 駒崎 俊剛, 土屋 志保

    第100回言語・音声理解と対話処理研究会   198 - 203   2024.02

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: https://doi.org/10.11517/jsaislud.100.0_198

  • Prototype of LLM-based Positional Configuration Generation Method for Street Dance Choreography Support

    2024-HCI-206 ( 24 )   1 - 6   2024.01

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese  

  • 音声認識と大規模言語モデルを用いた議論構造化システムの試作

    佐藤 弦, 白松 俊

    研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)   2024-HCI-206 ( 38 )   1 - 5   2024.01

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese  

  • GPT-4を用いた就活生の自己分析支援コーチングエージェントの開発

    橋本 慧海, 柳楽 浩平, 水本 武志, 白松 俊

    第99回言語・音声理解と対話処理研究会   56 - 59   2023.12

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese  

    DOI: https://doi.org/10.11517/jsaislud.99.0_56

  • 郷土料理継承のためのGPT-3.5を用いたレシピ簡単化およびRDF生成手法の試作

    河村 郁江, 白松 俊

    セマンティックウェブとオントロジー研究会   2023 ( SWO-061 )   9   2023.11

     More details

  • GPT-3.5を用いた社会問題に関する合意形成シミュレータの試作および改善手法の検討

    松本宇宙, 白松俊, 岩田崇, 水本武志

    人工知能学会第二種研究会資料   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

    DOI: 10.11517/jsaisigtwo.2023.CCI-011_09

  • 不完全な指示に対する対話型情報補完システムの検討

    橋本慧海, 白松俊

    人工知能学会第二種研究会資料   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

    DOI: 10.11517/jsaisigtwo.2023.CCI-011_03

  • Prototyping a Dialogue Agent with Character Traits Facilitating Self-disclosure Using GPT-3.5

    Mion Nakamura, Shun Shiramatsu

    2023.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

  • Metacognitive Support Method for Mental Care Dialogue Agents

    Seiji Ito, Shun Shiramatsu

    2023.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

  • Method for Detecting Fallacies in Arguments During Discussions Using GPT-3.5

    Shingo Muta, Shun Shiramatsu

    2023.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

  • Necessity Determination Method for Consensus Building Support Using LLM in Multi-party Dialogue

    Takaki Sakurai, Shun Shiramatsu

    2023.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

  • Persona-based Proxy Debate Agent Using GPT-4

    Sousuke Kawashima, Shun Shiramatsu

    2023.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

  • 学習者の振り返りと計画を支援するアドバイスのGPT-3による自動生成

    廣瀬 伸行, 白松 俊, 奥原 俊

    2023年度人工知能学会全国大会(第37回)   2023.07

     More details

  • Wikidataを用いたGPT-3多段階再学習によるテキストからの因果関係抽出手法の改良

    大平 盛斗, 白松 俊

    2023年度人工知能学会全国大会(第37回)   2023.07

     More details

  • 発話内容と発話量に基づく話し合いの振り返り支援システムの提案

    石塚 光, 白松 俊, 柳楽 浩平, 水本 武志

    2023年度人工知能学会全国大会(第37回)   2023.07

     More details

  • 議論支援のためのGPT-3を用いた主張の根拠推薦エージェントの試作

    佐藤 弦, 白松 俊, ZHANG Boyang

    2023年度人工知能学会全国大会(第37回)   2023.07

     More details

To the head of this page.▲