社会貢献活動 - 白松 俊

分割表示  72 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  • 新聞記事「GPTインパクト 科学の現場から(中)社会の課題解決 ワタシと話し合おう」

    役割:取材協力, 情報提供, 実演

    中日新聞社  中日新聞  2023年08月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:新聞・雑誌

  • CivicTech入門06「AIで世界平和!? オンライン議論システムD-Agreeを使った挑戦」

    役割:取材協力, インタビュアー, 編集, 助言・指導, 情報提供, 企画, 寄稿

    NPO法人 ボラみみより情報局  フリーペーパー「ボラみみ」2023年7・8月号  2023年07月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:会誌・広報誌

  • ワークショップ「ChatGPTと話し合いの可視化技術を使って、ファシリテーションのトレーニングをしよう!~目指せ!1億総ファシリテータ―!!~」

    役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当

    日本ファシリテーション協会  ファシリテーション・サミット名古屋2023  名古屋国際会議場  2023年06月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:セミナー・ワークショップ

  • YouTube動画「CivicTech入門 市民活動とChatGPTを考える」

    役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当

    NPO法人 ボラみみより情報局  ボラちゃんねるず vol.15  2023年05月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:インターネット

  • ワークショップ「教育とコミュニティ -学びに集まる場(オンライン、オフライン)は必要か」

    役割:パネリスト, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター  第25回 コミュニティ工学ワークショップ  名古屋工業大学  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「どんなまちにしたい?ー自由に話そう、なごやのミライ」ワークショップ

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演

    名古屋工業大学 白松研究室/京都大学伊藤孝行研究室/JST CREST「ハイパーデモクラシー:ソーシャルマルチエージェントに基づく大規模合意形成プラットフォームの実現」  名古屋工業大学  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義「(情報工学の学びについて)人々のコラボレーションを支援するAI技術」

    役割:講師

    浜松市立高等学校  浜松市立高等学校 2022出張授業  浜松市立高等学校  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 教育関係者

    種別:出前授業

  • Code for Japan Summit 2022 ウォッチパーティー@名古屋

    役割:司会, 企画, 運営参加・支援

    Code for Japan  Code for Japan Summit 2022  名古屋工業大学  2022年09月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ワークショップ「『民主主義の実験』を巡る社会心理学への期待」

    役割:パネリスト, 講師, 情報提供

    日本社会心理学会  日本社会心理学会 第63回大会  京都橘大学  2022年09月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 研究者, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • デザイン思考×ファシリテーション ~これからの子どもたちに求められる教育はどのようなものか?~

    役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当

    日本ファシリテーション協会 中部支部  FAJ中部支部定例会(第203回)赤テーマ  名古屋工業大学  2022年07月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ワークショップ「集まる場を考える―コロナ禍の2年間とこれから」

    役割:企画, 運営参加・支援

    名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター  第24回 コミュニティ工学ワークショップ  名古屋工業大学  2022年06月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

  • みんなのれいぞうこハッカソン

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    Code for Nagoya, NPO法人ボラみみより情報局/一般社団法人つなぐ子ども未来  Open Source Conference 2022 Online/Nagoya  オンライン  2022年05月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • まちやブリゲードの歌をGPT-3に作詞作曲させよう

    役割:講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演

    Code for GIFU/「いざ岐阜」実行委員会  シビックテックミートアップ2022 いざ岐阜へ  岐阜市 鵜飼ミュージアム  2022年04月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 市民参加とICTについて ーシビックテックと合意形成支援技術ー

    役割:講師, 情報提供

    土木学会中部支部  土木学会中部支部「インフラDXの最前線 Zoom講習会」  2021年12月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 研究紹介:日々を記録しカウンセリング窓口に誘導するLINE bot&困窮者支援施設の情報収集システム

    役割:講師, 情報提供

    南山大学社会倫理研究所  南山大学社会倫理研究所プラットフォーム  2021年12月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 研究者, 学術団体

    種別:セミナー・ワークショップ

  • オープンデータとまちづくり―サイバー空間とリアル空間をつなぐ「Project PLATEAU」「デジタル裾野」の事例

    役割:出演, 企画, 運営参加・支援

    名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター  第22回コミュニティ工学ワークショップ  オンライン  2021年10月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 市民とAI研究者が共創する場をつくる!AI学会 市民共創知研究会の「Rebirth」

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援

    Code for Japan  Code for Japan Summit 2021 Online with 東北  オンライン  2021年09月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第1回FAJ Summer School

    役割:出演, パネリスト, 講師, 助言・指導, 企画

    日本ファシリテーション協会  第1回FAJ Summer School  オンライン  2021年08月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「公共」がみんなの期待を育む場所になる。デジタル化から地方自治のアップデートを考える

    役割:出演, 企画, 運営参加・支援

    名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター  第21回コミュニティ工学ワークショップ  オンライン  2021年07月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ファシリテーション×AI ~AIをファシリテーションに活用する!~

    役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    日本ファシリテーション協会  ファシリテーション・サミット OSAKA 2021  オンライン  2021年06月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

このページの先頭へ▲