社会貢献活動 - 白松 俊
-
大規模言語モデル×ファシリテーションの可能性を探る
役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
日本ファシリテーション協会 中部支部 FAJ中部支部定例会(第207回)赤テーマ 名古屋工業大学 2022年11月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業
種別:セミナー・ワークショップ
-
役割:パネリスト, コメンテーター, 司会, 編集, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演
Code for Japan Code for Japan Summit 2022 YouTube 2022年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
役割:コメンテーター, 司会, 編集, 企画, 運営参加・支援
Code for Japan Code for Japan Summit 2022 YouTube 2022年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
FAJ中部支部臨時定例会「AI(人工知能)×ファシリテーション ~AIとファシリテーション、どこまで進んでいるの?どんなこと進めていくの?~」
役割:出演, 講師, 企画
日本ファシリテーション協会中部支部 2020年05月
対象: 社会人・一般, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
役割:司会, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
Code for Japan Code for Japan Summit 2019 in 千葉 神田外語大学 2019年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
FAJ中部支部定例会「AI×ファシリテーション~AI がファシリテーターになる !? どこまで進んでいるの?~」
役割:パネリスト, 司会, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
日本ファシリテーション協会中部支部 日本ファシリテーション協会中部支部 2019年7月定例会(第165回) 名古屋工業大学 2019年07月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
第5回市民共創知研究会プレベント「研究者と何ができるか考えてみようワークショップ ~『地域×学校教育』をAIで支援する~」
役割:司会, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当, 報告書執筆
人工知能学会 市民共創知研究会 (SIG-CCI) 第5回市民共創知研究会プレベント 松江オープンソースラボ 2019年06月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
IODD 2019「Wikidataでシビックテック界隈を構造化しよう!」
役割:司会, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
Code for Nagoya インターナショナルオープンデータデイ2019 名古屋工業大学 2019年03月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
基調講演「プログラミングでまちづくり?シビックテックのはなし」
役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
CoderDojo天白 プログラミング体験で可能性を探そう! 名古屋工業大学 2018年10月
対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 教育関係者, 保護者, 社会人・一般, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
講演会「政策決定にAIが活用される30年後の社会」
役割:出演, 講師, 情報提供
情報処理学会東海支部・名工大コミュニティ創成教育研究センター・NITech AI研究センター 平成30年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 名城大学天白キャンパス 2018年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:講演会
-
オープンデータを使った教材づくりハッカソン!
役割:出演, 司会, 講師, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当, 報告書執筆
Code for Nagoya オープンデータを使った教材づくりハッカソン! 名古屋工業大学 2017年08月
対象: 小学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
地方議会における議事録要約システム開発に関する学術指導
役割:助言・指導, 情報提供
有限会社辰巳システム 2015年11月 - 2016年05月
対象: 企業
種別:研究指導
-
LODチャレンジデー in 名古屋 2015「少子高齢化社会をオープンデータでデザインしよう」
役割:司会, 講師, 企画, 運営参加・支援
LODチャレンジ実行委員会/Code for Nagoya LODチャレンジデー 名古屋工業大学 2015年10月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
第1回研究シーズオープンデータとシビックテック研究会「研究シーズを身近な社会課題解決に活かす仕組みを考える」
役割:司会, 講師, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆
名古屋工業大学 研究シーズオープンデータとシビックテック研究会/Code for Nagoya 第1回研究シーズオープンデータとシビックテック研究会 名古屋工業大学 2015年09月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
Code for Nagoya 介護ハッカソン in OSC2015 Nagoya
役割:司会, 講師, 企画
Code for Nagoya オープンソースカンファレンス2015 Nagoya 名古屋国際センター5階 第4,5会議室 2015年05月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
パネル討論「シビックテックとまちづくりの未来 -コミュニティ×エンジニア」
役割:出演, パネリスト, 情報提供, 運営参加・支援
名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター 30年後の社会を考える(名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター5周年記念シンポジウム) 名古屋工業大学 2018年03月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
ワークショップ「人と人をつなぐAIを目指して-ぼっちにさせない情報と技術」
役割:パネリスト, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター 第15回 コミュニティ工学ワークショップ 名古屋工業大学 2019年06月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
出張講義「人々のコラボレーションを支援するAI技術」
役割:出演, 講師, 情報提供
三重県立四日市高校 三重県立四日市高校 SGH大学出前講座 三重県立四日市高校 2018年11月
対象: 高校生, 教育関係者
種別:出前授業
-
オープンデータを見える化して課題を発見しよう 〜インターナショナル・オープンデータ・デイ2016名古屋 〜
役割:講師, 情報提供, 運営参加・支援
Code for Nagoya インターナショナルオープンデータデイ2016 名古屋大学 2016年03月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
東浦町オープンデータ研修
役割:講師, 情報提供
東浦町役場企画政策課情報推進係 東浦町オープンデータ勉強会 東浦町役場 2016年01月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
サイエンスアゴラ2019「AIと人間の違いってなんだろう? ―個人背景・主観・カテゴリー付けより―」
役割:パネリスト, 講師, 助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
科学技術振興機構 サイエンスアゴラ2019 テレコムセンター 2019年11月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業
種別:セミナー・ワークショップ
-
サイエンスアゴラ2019「言語×情報学で創る未来の認知症ケア」
役割:パネリスト, 講師, 助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
科学技術振興機構 サイエンスアゴラ2019 テレコムセンター 2019年11月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業
種別:セミナー・ワークショップ
-
企画セッション「シビックテックを『教える』を考える−シビックテック・デザイン学の創成にむけて」
役割:出演, パネリスト, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当
Code for Japan Code for Japan Summit 2024 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 2024年11月
対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
ワークショップ「未来プログラマーズ 生成AIを活用したプログラミング」
役割:出演, 講師, 助言・指導, 運営参加・支援
中部科学技術センター 中部科学技術センター かがくであそぼ!ワークショップ 名古屋工業大学 2024年11月
対象: 中学生, 高校生, 保護者, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
メッセナゴヤ2024名古屋市Hatch Technology NAGOYAブース展示「生成AIで対面の議論を支援します」
役割:企画, 実演
メッセナゴヤ実行委員会 ポートメッセなごや 2024年10月 - 2024年11月
対象: 高校生, 大学生, 社会人・一般, 企業, 行政機関
種別:その他
-
ワークショップ「現役世代が輝くまちづくり:金山まち育て会から学ぶコミュニティの未来」
役割:出演, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター 第29回コミュニティ工学ワークショップ 名古屋工業大学 2024年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
ワークショップ「ChatGPT未来ラボ きみのアイデアで新しい物語をつくる!」
役割:司会, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演
中部科学技術センター 中部科学技術センター かがくであそぼ!ワークショップ 名古屋工業大学 2024年07月
対象: 中学生, 高校生, 保護者
種別:セミナー・ワークショップ
-
キヤノン労働組合下丸子支部 オンラインセミナー「生成AIとの上手な付き合い方とMicrosoft Copilotの活用事例」
役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 実演, 調査担当
キヤノン労働組合下丸子支部 オンライン 2024年06月
対象: 企業
種別:セミナー・ワークショップ
-
株式会社CCJ生成AI活用ワークショップ「大規模言語モデル(生成AI)に関する現状と実社会応用」
役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 実演, 調査担当
株式会社CCJ オンライン 2024年03月
対象: 企業
種別:セミナー・ワークショップ
-
ワークショップ「現役世代によるコミュニティ運営の変革」
役割:出演, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター 第28回コミュニティ工学ワークショップ 名古屋工業大学 2024年01月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
ChatGPT(Code Interpreter)でオープンデータを分析: 公務員のための「火中の栗拾い」チャレンジ
役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
NPO法人 Digital Government Labs 行政デジタル改革共創会議 デッカイギ2024 羽田イノベーションシティ内 コングレクスエア羽田およびPiOPARK 2024年01月
対象: 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
地域活性化×DX~ChatGPTと企画を考える
役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
ミテモ株式会社 DX推進担当者向け無料オンラインイベント 2023年11月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
CivicTech入門08「AI×SFプロトタイピングで未来を探求」
役割:取材協力, 編集, 助言・指導, 情報提供, 企画, 寄稿
NPO法人 ボラみみより情報局 フリーペーパー「ボラみみ」2023年11・12月号 2023年11月
対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:会誌・広報誌
-
AIチャットによる業務支援システムのデザインと試作 「AIチャットによる業務支援システムのデザインと試作」 ~文書業務を助けるAIアシスタントを作ろう~
役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
京都大学デザインイノベーションコンソーシアム 京大デザインセミナー Series IX 2023年10月 - 2023年11月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
かがくであそぼ!ワークショップ「はじめてのAI教室 ChatGPT未来ラボ ~きみのアイデアで新しい物語をつくる!~」
役割:司会, インタビュアー, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
中部科学技術センター 人工知能学会 第11回市民共創知研究会「みらいらぼ なごや2023」 2023年10月
対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業
種別:セミナー・ワークショップ
-
AIに短編SFを書かせて未来を考えてみよう!~ChatGPT×SFプロトタイピング~
役割:司会, インタビュアー, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター 第27回 コミュニティ工学ワークショップ 2023年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
AIを活用したまちづくり
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
しょうおう志援協会 勝央まちづくりサロン2023 2023年09月 - 2023年11月
対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
ChatGPTによる業務改善デザイン
役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演
京都大学デザインイノベーションコンソーシアム 京都大学サマーデザインスクール2023 2023年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
ChatGPTとの対話で広がる地域共創の可能性
役割:パネリスト, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
ミテモ株式会社 地域創成無料オンラインナレッジセミナー 2023年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
Web記事「ChatGPT組み込み、より便利に スタートアップのAI活用術」
役割:取材協力, 助言・指導, 情報提供
中日新聞社 中日BIZナビ 2023年08月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:インターネット
-
新聞記事「GPTインパクト 科学の現場から(中)社会の課題解決 ワタシと話し合おう」
役割:取材協力, 情報提供, 実演
中日新聞社 中日新聞 2023年08月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:新聞・雑誌
-
CivicTech入門06「AIで世界平和!? オンライン議論システムD-Agreeを使った挑戦」
役割:取材協力, インタビュアー, 編集, 助言・指導, 情報提供, 企画, 寄稿
NPO法人 ボラみみより情報局 フリーペーパー「ボラみみ」2023年7・8月号 2023年07月
対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:会誌・広報誌
-
ワークショップ「ChatGPTと話し合いの可視化技術を使って、ファシリテーションのトレーニングをしよう!~目指せ!1億総ファシリテータ―!!~」
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演, 調査担当
日本ファシリテーション協会 ファシリテーション・サミット名古屋2023 名古屋国際会議場 2023年06月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
YouTube動画「CivicTech入門 市民活動とChatGPTを考える」
役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当
NPO法人 ボラみみより情報局 ボラちゃんねるず vol.15 2023年05月
対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:インターネット
-
ワークショップ「教育とコミュニティ -学びに集まる場(オンライン、オフライン)は必要か」
役割:パネリスト, 講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター 第25回 コミュニティ工学ワークショップ 名古屋工業大学 2022年10月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
「どんなまちにしたい?ー自由に話そう、なごやのミライ」ワークショップ
役割:司会, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演
名古屋工業大学 白松研究室/京都大学伊藤孝行研究室/JST CREST「ハイパーデモクラシー:ソーシャルマルチエージェントに基づく大規模合意形成プラットフォームの実現」 名古屋工業大学 2022年10月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
出張講義「(情報工学の学びについて)人々のコラボレーションを支援するAI技術」
役割:講師
浜松市立高等学校 浜松市立高等学校 2022出張授業 浜松市立高等学校 2022年10月
対象: 高校生, 教育関係者
種別:出前授業
-
Code for Japan Summit 2022 ウォッチパーティー@名古屋
役割:司会, 企画, 運営参加・支援
Code for Japan Code for Japan Summit 2022 名古屋工業大学 2022年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
ワークショップ「『民主主義の実験』を巡る社会心理学への期待」
役割:パネリスト, 講師, 情報提供
日本社会心理学会 日本社会心理学会 第63回大会 京都橘大学 2022年09月
対象: 大学院生, 研究者, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
デザイン思考×ファシリテーション ~これからの子どもたちに求められる教育はどのようなものか?~
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当
日本ファシリテーション協会 中部支部 FAJ中部支部定例会(第203回)赤テーマ 名古屋工業大学 2022年07月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業
種別:セミナー・ワークショップ
-
ワークショップ「集まる場を考える―コロナ禍の2年間とこれから」
役割:企画, 運営参加・支援
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター 第24回 コミュニティ工学ワークショップ 名古屋工業大学 2022年06月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
みんなのれいぞうこハッカソン
役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
Code for Nagoya, NPO法人ボラみみより情報局/一般社団法人つなぐ子ども未来 Open Source Conference 2022 Online/Nagoya オンライン 2022年05月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
役割:講師, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演
Code for GIFU/「いざ岐阜」実行委員会 シビックテックミートアップ2022 いざ岐阜へ 岐阜市 鵜飼ミュージアム 2022年04月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
市民参加とICTについて ーシビックテックと合意形成支援技術ー
役割:講師, 情報提供
土木学会中部支部 土木学会中部支部「インフラDXの最前線 Zoom講習会」 2021年12月
対象: 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
研究紹介:日々を記録しカウンセリング窓口に誘導するLINE bot&困窮者支援施設の情報収集システム
役割:講師, 情報提供
南山大学社会倫理研究所 南山大学社会倫理研究所プラットフォーム 2021年12月
対象: 大学院生, 研究者, 学術団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
オープンデータとまちづくり―サイバー空間とリアル空間をつなぐ「Project PLATEAU」「デジタル裾野」の事例
役割:出演, 企画, 運営参加・支援
名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター 第22回コミュニティ工学ワークショップ オンライン 2021年10月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
市民とAI研究者が共創する場をつくる!AI学会 市民共創知研究会の「Rebirth」
役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援
Code for Japan Code for Japan Summit 2021 Online with 東北 オンライン 2021年09月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
第1回FAJ Summer School
役割:出演, パネリスト, 講師, 助言・指導, 企画
日本ファシリテーション協会 第1回FAJ Summer School オンライン 2021年08月
対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
「公共」がみんなの期待を育む場所になる。デジタル化から地方自治のアップデートを考える
役割:出演, 企画, 運営参加・支援
名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター 第21回コミュニティ工学ワークショップ オンライン 2021年07月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
ファシリテーション×AI ~AIをファシリテーションに活用する!~
役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
日本ファシリテーション協会 ファシリテーション・サミット OSAKA 2021 オンライン 2021年06月
対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
みみラインのボランティア募集データを分析してみよう!ハッカソン
役割:出演, 司会, 講師, 企画, 運営参加・支援
Code for Nagoya Open Source Conference 2021 Online Nagoya オンライン 2021年05月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
AI×ファシリテーション 構造化の手法「セマンティック オーサリング」を使って合意のプロセスを可視化する!
役割:出演, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
日本ファシリテーション協会 中部支部 中部支部5月定例会(第189回)赤テーマ オンライン 2021年05月
対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体
種別:セミナー・ワークショップ
-
テクノロジーで課題解決!「Do It Ourselves」の時代
役割:出演, コメンテーター, 取材協力, 助言・指導, 情報提供, 企画
中日新聞 中日新聞「記者LIVE!」 タリーズコーヒー 大名古屋ビルヂング店 2021年03月
対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
日本女性会議2020あいち刈谷プレ大会 参加型パネルディスカッション「脱・日本型 新しい家族のカタチ」
役割:パネリスト
日本女性会議/Code for AICHI 日本女性会議2020あいち刈谷プレ大会 刈谷市総合文化センター 2019年11月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 社会人・一般, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
役割:パネリスト, 講師, 情報提供, 運営参加・支援, 調査担当
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター 第14回 コミュニティ工学ワークショップ 名古屋工業大学 2019年03月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
公開講座「認知症高齢者を見守る位置推定技術」
役割:出演, 講師, 情報提供
名古屋工業大学 平成30年度全学公開講座「健康と福祉ー超高齢社会に資する科学」 名古屋工業大学 2018年06月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体
種別:講演会
-
福井県立藤島高校 学問発見講座
役割:出演, 司会, 講師
福井県立藤島高校 福井県立藤島高校 学問発見講座 福井県立藤島高校 2017年11月
対象: 高校生, 教育関係者
種別:講演会
-
RESASハッカソン2017 in 愛知 ~Web・IoTで創る愛知のミライ~
役割:運営参加・支援, 実演
内閣府 RESASハッカソン2017 in 愛知 ~Web・IoTで創る愛知のミライ~ 名古屋工業大学 2017年11月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
役割:司会, 講師, 企画, 運営参加・支援
Code for Nagoya インターナショナルオープンデータデイ2016 プレイベント 名古屋工業大学 2016年02月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
若手サミット「エコシステムソン」のハッカソンファシリテーター
役割:講師, 助言・指導
若手サミット 若手サミット@東海 in 名古屋 Day 2, 3 名古屋大学 2015年12月
対象: 大学生, 大学院生, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:セミナー・ワークショップ
-
名古屋から「世の中」ビジュアライジング・ハンズオン - 第一夜
役割:講師, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆
Code for Nagoya/E2D3 名古屋から「世の中」ビジュアライジング・ハンズオン - 第一夜 名古屋工業大学 2015年11月
対象: 大学生, 大学院生, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア
種別:セミナー・ワークショップ
-
企画セッション「オープンなネットワーク時代の人口学 〜ビッグデータ、オープンデータ、そしてオープンなデータ分析とシミュレーション〜」
役割:パネリスト, コメンテーター
日本人口学会 日本人口学会第67回研究大会 椙山女学園大学 星が丘キャンパス 2015年06月
対象: 研究者, 社会人・一般, 学術団体
種別:セミナー・ワークショップ