中村 勇太 (ナカムラ ユウタ)

NAKAMURA Yuta

写真a

所属学科・専攻等

電気・機械工学教育類 / 電気電子分野
電気・機械工学教育類 / 電気電子分野
若手研究イノベータ養成センター

職名

助教

ホームページ

http://power.web.nitech.ac.jp/pslab/

外部リンク

学位

  • 博士(情報科学) ( 2019年03月   北海道大学 )

  • 修士(情報科学) ( 2017年03月   北海道大学 )

出身学校

  • 函館工業高等専門学校   専攻科   生産システム工学専攻   卒業

    2013年04月 - 2015年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 函館工業高等専門学校   電気電子工学科   卒業

    2008年04月 - 2013年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 北海道大学   情報科学研究科   システム情報科学専攻   博士課程   修了

    2017年04月 - 2019年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 北海道大学   情報科学研究科   システム情報科学専攻   修士課程   修了

    2015年04月 - 2017年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学外略歴

  • 北海道科学大学   電気電子工学科   講師

    2017年10月 - 2019年02月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

取得資格

  • ボイラー技士(2級)

  • 電気主任技術者(3種)

  • 危険物取扱者(乙種)

  • 電気工事士(第2種)

  • ITパスポート

 

研究経歴

  • 電力需給調整に貢献する需要家側機器の活用方法に関する研究

    (選択しない)  

    研究期間: 2017年04月 - 2019年03月

  • 電圧制御に貢献する需要家側機器の活用方法に関する研究

    (選択しない)  

    研究期間: 2013年04月 - 2017年03月

論文

  • マイクログリッドシステムの運転におけるMILPとPSOを用いたハイブリッド手法の実用性評価 査読あり

    棚橋 優, 小林 浩中村 勇太,青木 睦*

    電気学会論文誌D(産業応用部門誌)   142 ( 12 )   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 需給調整市場に参入する水電解装置を有するマイクログリッドの運用に関する検討 ― 実績の三次調整力取引価格の時系列データに基づくコスト評価 ― 査読あり

    中村勇太, 青木睦, 加戸良英, 壹岐浩幸

    エネルギー・資源学会論文誌   43 ( 4 )   172 - 177   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:エネルギー・資源学会  

    DOI: 10.24778/jjser.43.4_172

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjser/43/4/43_172/_article/-char/ja#author-information-wrap

  • Novel Optimization Method Hybridized by MILP and PSO for Operation Planning in Microgrid System 査読あり 国際誌

    Yu Tanahashi, Hiroshi Kobayashi, Yuta Nakamura , Mutsumi Aoki

    International Power Electronics Conference 2022   2022年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Optimal Charging Method for Batteries in Distribution System to Supply Demand in Remote Area 査読あり 国際誌

    Yuta Nakamura, Mutsumi Aoki, Kazuhisa Hikoyama and Tomoaki Nonoyama

    CIGRE 2022 Kyoto Symposium   2022年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:International Council on Large Electric Systems (CIGRE)  

  • 可制御直流負荷が接続された自励変換装置による Frequency-Watt制御およびVolt-Var制御 査読あり

    中村勇太,青木睦,加戸良英,壹岐浩幸

    電気学会論文誌B   142 ( 2 )   106 - 113   2022年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejpes.142.106

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejpes/142/2/142_106/_article/-char/ja

  • PSO による短期演算と中期演算を組み合わせたマイクログリッド最適運転計画作成手法 査読あり

    棚橋優,小林浩,中村勇太,青木睦

    電気学会論文誌C   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejeiss.141.1397

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejeiss/141/12/141_1397/_article/-char/ja/

  • 需要家間P2P電力取引の経済性および耐災害性の潜在的評価 査読あり

    中村勇太

    エネルギー・資源学会論文誌   250 ( 11 )   442 - 449   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:エネルギー・資源学会  

    DOI: 10.24778/jjser.42.6_442

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjser/42/6/42_442/_article/-char/ja/

  • Study on Operation in Power System Utilizing Customer's Resource for Providing Demand and Supply Regulation 査読あり 国際誌

    Yuta Nakamura,Mutsumi Aoki,Suresh Chand Verma

    2020 International Conference on Smart Grids and Energy Systems (SGES)   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/SGES51519.2020.00019

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/9364622

  • Study on Operation in Microgrid Including Hydrogen Supplying Equipment for Contributing Power System Operation 招待あり 査読あり 国際誌

    Yuta Nakamura,Mutsumi Aoki,Yoshihide Kado,Hiroyuki Iki

    Electrical Engineering in Japan   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:John Wiley & Sons, Inc.  

    DOI: https://doi.org/10.1002/eej.23329

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/eej.23329

  • 電力系統運用に貢献する水素供給設備を含むマイクログリッドの運用に関する検討 査読あり

    中村 勇太, 青木 睦, 加戸 良英, 壹岐 浩幸

    電気学会論文誌B   141 ( 2 )   56 - 66   2021年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejpes.141.56

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejpes/141/2/141_56/_article/-char/ja

全件表示 >>

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • 水電解装置が接続された自励変換装置による系統安定化制御 ― 負荷の動特性を考慮したシステム ―

    中村勇太,青木睦

    令和5年電気学会全国大会  一般社団法人電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 配電系統における需要家資源を活用した電力系統運用に関する研究

    中村 勇太

    2023年01月  エネルギー総合工学研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年01月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Potential evaluation of economic and resiliency in P2P electricity transaction among prosumers with PV and battery 国際会議

    Yuta Nakamura

    33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33)  2022年11月  PVSEC Committee

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nagoya Congress Center, Japan   国名:日本国  

  • EMS設計における最適化の考え方とその効果 招待あり

    中村 勇太

    マイクログリッドについて考える! ~第1回マイクログリッド定例セミナー~  2022年09月  スマートコミュニティ・アライアンス

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 距離別託送料金が個人間電力取引に与える影響評価

    堤 大知,中村勇太,青木 睦

    令和4年 電気学会 電力・エネルギー部門大会  電気学会 電力・エネルギー部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井  

  • 非線形性を有する水電解装置が接続された 並列自励変換装置による系統安定化に関する基礎検討

    中村勇太,青木 睦,加戸良英,壹岐浩幸

    令和4年 電気学会 電力・エネルギー部門大会  電気学会 電力・エネルギー部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井  

  • 需給調整市場に参入する水電解装置を有する マイクログリッドの運用に関する検討 ―国内外の実績市場価格に基づく水素コスト評価―

    中村勇太,青木睦,加戸良英,壹岐浩幸

    第41回エネルギー・資源学会研究発表会  エネルギー・資源学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年08月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    電力から水素への変換技術が注目されている背景を踏まえ,著者らはこれまで,水電解装置を含むマイクログリッドに着目し,需給調整市 場参入時の最適運用方法について検討するとともに,実績の市場価格データに基づいた水素コスト算出およびその評価を行ってきた.本研 究では,2021年度の国内・欧州(ドイツ)の市場の制度および実績価格に基づき水素コストを算出し,市場の違いが水素コストに与える影響
    を明確化する.

  • マイクログリッドシステムの 年間運用計画にもとづく設備容量の最適化

    棚橋優,小林浩,中村勇太,青木睦

    第41回エネルギー・資源学会研究発表会  エネルギー・資源学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年08月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

     需要家向けのマイクログリッドシステム(MGS)を構成する各設備の容量を,1年間の運用計画にもとづき最適化する手法を提案する.運用 計画の計算を工夫することで,最適な運用を考慮しながら最適な設備容量を求めることを可能とし,MGS導入時において適性の高い設備容 量の算出が期待できる.複数の方法で設備容量を求めるケーススタディを実施し,本手法の有効性を評価するとともに,MGSの設備容量に よる運用傾向を明らかにした.

  • 水電解装置が接続された自励変換装置による 系統安定化制御 ― 負荷の非線形性を考慮したシステム ―

    中村勇太,青木睦,加戸良英,壹岐浩幸

    令和4年電気学会全国大会  一般社団法人電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 距離別託送料金制度における個人間電力取引の 経済性評価モデルの開発

    堤大知,中村勇太,青木睦

    令和4年電気学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞

  • 若手研究イノベータ奨励賞

    2022年03月   名古屋工業大学若手研究イノベーター養成センター  

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 電気学会電力技術委員会奨励賞

    2022年03月   電気学会電力技術委員会   遠隔地のオフグリッド化に貢献する蓄電池充電に関する検討 - 充電設備の位置および利用状況が充電特性に与える影響 -

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 令和3年電気学会B部門大会 YOC優秀発表賞

    2021年10月   電気学会   可制御負荷が接続された自励式コンバータによるFrequency-Watt制御およびVolt-Var制御

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 若手研究イノベータ奨励賞

    2021年03月   名古屋工業大学若手研究イノベーター養成センター  

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 令和2年電気学会B部門大会 YOC奨励賞

    2020年09月   電気学会   電力系統運用に貢献する水素供給設備を含むマイクログリッドの運用に関する検討

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 電気学会優秀論文発表A賞

    2019年09月   一般社団法人 電気学会   調整力提供を目的としたアグリゲータにより統括されるコージェネレーションシステム の最適運用

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 電気学会北海道支部発表賞

    2017年02月   一般社団法人 電気学会北海道支部   配電系統におけるEV用急速充電器を用いた電圧制御に関する検討 —電圧不感帯に基づく電圧制御手法の提案—

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 電気学会電力技術委員会奨励賞

    2017年01月   電気学会電力技術委員会   配電系統におけるEV用急速充電器を用いた電圧制御に関する検討― 制御パラメータの最適設計と電圧変動抑制効果の検証 -

    中村勇太

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 電力供給の耐災害性向上に寄与する需要家リソース活用に関する研究

    2020年08月 - 2024年03月

    科学研究費補助金  若手研究

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    近年、地震や台風などの災害の増加・規模の拡大が深刻になりつつあり、社会インフラの中核を担う電力システムの耐災害性を向上させることは、今後ますます重要な課題となるだろう。その一方で近年、需要家が所有している可制御機器(需要家リソース)を電力系統の運用に貢献することが期待されており、地理的に分散しているリソース群の活用により、災害によって電力系統が分断された際にも、電力供給を安定的に継続できる可能性が高まる。そこで本研究では、電力系統に分散的に設置されている需要家リソース群の活用を前提とした平時・災害時の運用手法を確立するとともに,災害により電力系統が分断された際に需要家リソースの活用によって電力供給の信頼度が向上する可能性を評価する。

その他競争的資金獲得実績

  • 実証試験に基づく需要家リソース活⽤時の配電系統への影 響評価および配電設備構成に関する検討

    2020年02月 - 2022年03月

    パワーアカデミー  パワーアカデミー研究助成萌芽研究 個人型 

    中村勇太、青木睦

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    近年導入が進んでいる自然変動電源により,電力系統内の需給バランスや電力系統全体の電圧が不安定化することが懸念されている。この問題を解決するために,需要家が所有する蓄電池やコジェネ等に代表される可制御の負荷や電源の機器(リソース)を活用することが検討されつつある。しかしながら,その需要家リソースの活用能力は,リソースを所有する需要家の振る舞い(本来用途)によって左右される。また需要家リソースの多くは,系統規模の小さい配電系統に地理的に分散して存在しているため,需要家リソースの活用能力をより明確化するためには需要家の振る舞いに加え,配電系統内の局所的な地点の電圧や配電設備の容量超過などの系統内の影響の考慮も欠かせない。申請者はこれまで,需要家の振る舞いを考慮した確率的な需要家リソース群の活用方法を開発した。そこで本研究では,検討したリソース活用方法の実証試験環境として,需要家リソースが多数設置されている模擬配電系統およびリソースの通信・制御システムを構築し,需要家リソースの活用能力を評価すると共に,需要家リソース活用を前提とした配電設備の容量設計や最適な構成に関する検討を行う。

 

担当経験のある授業科目(学外)

教育活動に関する受賞

  • 令和4年 電力・エネルギー部門大会 YOC奨励賞

    2022年10月   電気学会電力・エネルギー部門

    受賞者:堤 大知

     詳細を見る

    論文研究発表「距離別託送料金が個人間電力取引に与える影響評価」に対する表彰

  • 電気設備学会 2021年(第39回)全国大会優秀発表賞

    2021年12月   電気設備学会

    受賞者:石田 匠輝

  • 令和3年 電力・エネルギー部門大会 YOC奨励賞

    2021年10月   電気学会

    受賞者:堤 優菜

     詳細を見る

    需給・周波数解析モデルにおけるクラスタリングされた発電機群の計画作成に基づく運用

 

委員歴

  • 電気学会   2023年電気学会産業応用部門大会実行委員  

    2022年10月 - 2023年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電気設備学会   2021年(第39回)電気設備学会全国大会実行委員会  

    2020年10月 - 2021年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電気学会   配電用変電所保護リレーシステム調査専門委員会,WG委員  

    2019年10月 - 2022年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電気学会   論文委員会,委員  

    2019年07月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動

  • 電気学会 東海支部 研究フォーラム

    役割:講師

    電気学会 東海支部  研究フォーラム「電力システムに対する雷・自然災害と環境問題に関する研究 第2回」  愛知県 名古屋工業大学 3号館2階221会議室  2020年02月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般

    種別:講演会

学術貢献活動

  • 博士学生アドバイザー

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    パワーアカデミー  2018年08月

     詳細を見る

    本活動内容は、大学院修士課程などで電気工学を学んでいる学生を対象に、博士課程進学後の電気工学分野におけるキャリアパス形成に関する情報交換をして頂くことを目的として企画したものである。その中で博士課程進学者として、活動状況や経験談について意見を述べ、学生からのキャリアパス形成に関する質問を受け、助言を行った。