加野 泉 (カノ イズミ)

KANO Izumi

写真a

所属学科・専攻等

社会工学科 経営システム分野
工学専攻 経営システムプログラム
ダイバーシティ推進センター

職名

准教授

外部リンク

学位

  • 博士(学術) ( 2017年12月   名古屋大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

出身大学院

  • 名古屋大学   大学院国際言語文化研究科   博士課程   単位取得満期退学

    - 2014年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 日本社会学会

    2011年06月 - 現在

  • 日本家族社会学会

    2011年04月 - 現在

  • 日本工学教育協会

    2018年04月 - 現在

  • 社会文化学会

    2010年12月 - 現在

 

論文

  • 大学入試女子枠をめぐるジェンダー教育の課題ーー「相対的剥奪感」にいかに向き合うか

    加野 泉

    哲学と現代   ( 40 )   35 - 62   2025年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://sites.google.com/site/nagoyaphilosophy/journal

  • 共助の担い手の組織アイデンティティとその変化:地域防災活動における連携事例を手掛かりに 招待あり

    加野 泉

    社会文化研究   26   83 - 103   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本の中~大規模中学校の教育課程における性教育の位置付け 2007年調査と2017年調査の比較

    茂木輝順、久保田美穂、池谷壽夫、加野泉 他

    現代性教育ジャーナル   ( 136 )   1 - 11   2022年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本性教育協会  

  • 共助の担い手は役割をいかに定義するのかー地域防災ボランティア団体の語りからー 査読あり

    加野 泉

    社会文化研究   ( 24 )   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会文化学会  

  • 多様な性の在り方を巡る国公立大学の対応状況―2019 年ウェブサイト公開情報の検討をもとに― 査読あり

    加野 泉

    ポリモルフィア   5   100 - 106   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:九州大学男女共同参画推進室  

  • アメリカ・ヘッドスタートの描く「新しい」父親像 査読あり

    加野 泉

    ジェンダー研究 = Gender studies : annals of the Tokai Foundation for Gender Studies   ( 21 )   81 - 107   2019年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東海ジェンダー研究所  

    CiNii Articles

  • 工学における女性研究者支援の展望:アメリカ国立科学財団ADVANCEプログラム事例に見る成果と課題 査読あり

    加野 泉

    工学教育研究講演会講演論文集   2018 ( 0 )   508 - 509   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    CiNii Articles

  • 承認の境界―アメリカ・ヘッドスタートの家族支援― 査読あり

    加野 泉

    2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • 承認される文化の境界線 : アメリカ・ヘッドスタートの多文化主義 査読あり

    加野 泉

    社会文化研究   ( 19 )   109 - 127   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会文化学会  

    CiNii Articles

  • 「ヘッドスタート」政策にみる包摂の条件 : クリントン改革が目指した能力開発 査読あり

    加野 泉

    社会文化研究   ( 16 )   119 - 137   2014年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会文化学会  

    CiNii Articles

全件表示 >>

書籍等出版物

MISC

  • 「イギリスの性の多様性教育に関する文献調査」

    加野 泉

    『科学研究費補助金基盤研究B(20H01632)生徒・教員調査と国際比較にもとづいた「性の多様性」教育の課題と実践に関する研究報告書』   193 - 209   2024年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 「スウェーデンの性の多様性教育に関する調査報告」

    橋本紀子、加野 泉

    『科学研究費補助金基盤研究B(20H01632)生徒・教員調査と国際比較にもとづいた「性の多様性」教育の課題と実践に関する研究報告書』   2024年04月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 性の多様性教育の実践と課題ーースウェーデン調査からの検討

    加野泉、茂木輝順、池谷壽夫

    社会文化学会第26回全国大会プログラム・要旨集   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • シンポジウム「シティズンシップの現在を問うーー北欧を参照点として」 招待あり

    加野 泉

    社会文化学会第26回全国大会プログラム・報告要旨   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 「見直そう!お父さんの子育てを阻む壁」 招待あり

    加野 泉

    ちいさいなかま   ( 695 )   38 - 45   2020年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ちいさいなかま社  

  • 「育児文化とジェンダー分業」

    社会文化学会

    『学生と市民のための社会文化ハンドブック』   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:晃洋書房  

  • 「ものづくり企業のための女性技術者リーダー養成塾」:第22回(2017年度)工学教育賞授賞業績紹介 招待あり

    藤岡伸子, 加野 泉

    工学教育   66 ( 6 )   10 - 10   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本工学教育協会  

  • 働くことも育てることもなんでこんなに苦しいの? 招待あり

    加野 泉

    全国保育団体連絡会 ちいさいなかま   657   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • お父さんを育てる―アメリカ「ヘッドスタート」の取り組み 招待あり

    加野 泉

    『男性問題から見る現代日本社会』   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:はるか書房  

  • 性情報の捉え方と自己肯定感―青少年の恋愛と性に関する国際比較調査から―

    加野 泉,茂木輝順,池谷壽夫 

    社会文化学会第18回全国大会報告集   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:社会文化学会  

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • 男子の相対的剥奪感にいかに向き合うか——大学入試女子枠をめぐって 招待あり

    加野泉

    名古屋哲学研究会2024年度シンポジウム「『男性問題』としてのジェンダー平等」  2024年05月  名古屋哲学研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年05月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:愛知学院大学名城公園キャンパス   国名:日本国  

  • 論文ができるまで 招待あり

    加野 泉

    社会文化学会 院生・若手支援企画「夜カフェ」  2024年04月  社会文化学会 研究委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年04月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

    その他リンク: https://japansocio-culture.com/news/yorucefe01/

  • 性の多様性教育の実践と課題——スウェーデン調査からの検討

    加野泉、茂木輝順、池谷壽夫

    社会文化学会第26回全国大会  2023年12月  社会文化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

  • スウェーデンの性教育における学校と相談機関との連携——2022年ラーロプラン(教育計画)の改正を焦点として

    加野 泉・池谷壽夫・橋本紀子・関口久志

    第96回日本社会学会大会  2023年10月  日本社会学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立正大学(東京都)   国名:日本国  

  • 中学生の性に関する知識と意識の調査——2007年調査と2021年調査との比較

    茂木輝順、艮香織、加野泉、田中和江、丸井淑美

    第42回日本思春期学会総会・学術大会  2023年08月  日本思春期学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年08月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都千代田区  

  • 連携のための合意形成を考える——NPO法人レスキューストックヤードを中心とする連携事例をもとに 招待あり

    加野 泉

    社会文化学会第25回全国大会 課題研究  2022年12月  社会文化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪公立大学(大阪府大阪市)   国名:日本国  

  • 女性活躍の新たなフェーズに向けて 招待あり

    加野 泉

    あいちウーマノミクス研究会  2022年02月  愛知県

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年02月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:愛知県名古屋市   国名:日本国  

  • 女子中高生対象工学進路選択支援プログラムの実践——ウェブサイト「女性が拓く工学の未 来」における工学の伝え方

    加野泉

    第69回年次大会・工学教育研究講演会  公益社団法人日本工学教育協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Gender Diversity in STEM Fields: The Challenges We Face 招待あり 国際会議

    KANO,I

    JSPS Japanese-German Graduate Externship Program Joint Seminar  JSPS Japanese-German Graduate Externship Program

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年03月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 工学における女性研究者支援の展望

    加野 泉

    工学教育研究講演会第66回年次大会  公益社団法人日本工学教育協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年08月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

全件表示 >>

受賞

  • 第22回工学教育賞(業績部門)

    2018年08月   日本工学教育協会   ものづくり企業のための女性技術者リーダー養成塾

    名古屋工業大学ダイバーシティ推進センター

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • スミセイ未来を強くする子育てプロジェクト 第8回「女性研究者奨励賞」

    2015年02月   住友生命保険相互会社  

    加野 泉

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • ジェンダー平等な関係性構築を実現するための性教育プログラムの研究

    研究課題/領域番号:22K18117  2020年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究

    加野 泉

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1950000円 ( 直接経費:1500000円 、 間接経費:450000円 )

  • 生徒・教員調査と国際比較にもとづいた「性の多様性」教育の課題と実践に関する研究

    研究課題/領域番号:20H01632  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

 

担当経験のある授業科目(学外)

  • 集団マネジメント論

    2024年10月 - 現在 機関名:名古屋工業大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 社会学A

    2017年09月 - 2018年01月 機関名:南山大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目  国名:日本国

  • 英米社会特殊研究

    2017年04月 - 2017年07月 機関名:南山大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • ジェンダー論

    2013年09月 - 2017年12月 機関名:日本福祉大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目  国名:日本国

教育活動に関する受賞

  • 日産財団 第6回リカジョ育成賞奨励賞

    2023年05月   日産財団

    受賞者:名古屋工業大学ダイバーシティ推進センター

     詳細を見る

    工学の扉を開こう︓女子小・中・高生を対象とする工学進路紹介とモノづくりチャレンジ

 

委員歴

  • 犬山市ジェンダー平等審議会   会長  

    2025年03月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 名古屋市男女平等参画推進センター   名古屋市男女平等参画推進センター 令和6年度市民企画公募委託事業 選考委員  

    2024年05月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 春日井市男女共同参画審議会   会長  

    2023年03月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 春日井市商工業振興審議会   委員  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 愛知県 モノづくり企業女性管理職登用推進事業   研究会委員  

    2021年06月 - 2022年01月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 社会文化学会   運営委員  

    2019年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動

  • 名古屋市緑生涯学習センター 女性セミナー講師「情報の受け取り〜アンコンシャス・バイアスを考える」

    役割:講師

    名古屋市  2024年11月

  • 広報春日井 特集「まずは気付くことから アンコンシャス・バイアス」

    役割:コメンテーター, 取材協力, 助言・指導, 情報提供

    春日井市  広報春日井 令和6年11月号 No.1747  2024年11月

  • 春日井市政だより「アンコンシャス・バイアス」

    役割:出演, コメンテーター, 取材協力, 助言・指導, 情報提供

    春日井市  CCNet12「春日井市政だより」  2024年10月

  • あいち女性の活躍促進プロジェクトチーム会議 講演講師「都道府県版ジェンダーギャップ指数から見る愛知県」

    役割:講師

    愛知県  あいち女性の活躍促進プロジェクトチーム会議  2024年08月

  • 春日井市男女共同参画出前講座(愛知県立春日井高校)講師「アンコンシャス・バイアスを知ろう」

    役割:講師

    春日井市・愛知県立春日井高等学校  春日井市男女共同参画出前講座  2024年03月

  • Wom-tech第2回ジェンダード・イノベーションワークショップ講師「ものづくりとジェンダーの新しい関係」

    役割:講師

    Wom-tech  Wom-tech第2回ジェンダード・イノベーションワークショップ  2024年02月

  • 名古屋市女性会館令和5年度後期講座​ 講師「当たり前の基準を見直すージェンダード・イノベーションー」

    役割:講師

    名古屋市  名古屋市女性会館令和5年度後期講座​ 「発見!私らしい生き方〜2023年これから始める女性学の旅」  2024年02月

  • 日本監査役協会 講演会講師「企業における​ 女性活躍推進の課題と展望」

    役割:講師

    日本監査役協会  2023年10月 - 2024年02月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 企業

    種別:講演会

  • 名古屋市西生涯学習センター女性セミナー 講演講師「アンコンシャス・バイアスとは?~まわりの情報からの思い込み」

    役割:講師

    名古屋市西生涯学習センター  西生涯学習センター 女性セミナー  2023年06月

  • 愛知県市町村男女共同参画行政担当者研修会 講演講師「男女共同参画を推進するための基礎知識」

    役割:講師

    愛知県  愛知県市町村男女共同参画行政担当者研修会  2023年05月

全件表示 >>

メディア報道

  • 中日新聞「選択的別姓 動かぬ国会」コメント 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  朝刊1面  2024年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 朝日新聞 Think Gender 「解消しない男女賃金格差なぜ」解説 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  朝刊県内版23面  2024年09月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  • 中日新聞「防災は生活に密着 女性登用を進めて:県PO会議 名工大・加野准教授強調」 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞県内版  朝刊県内版 12面  2024年08月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 中日新聞「きょう国際女性デー 男女均等まだ遠く」解説 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  朝刊1面  2024年03月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  • 中日新聞 NEWS虫めがね「男女平等の順位日本は125位」解説 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日こどもWEEKLY    中日こどもWEEKLY3面 NEWS虫めがね  2023年07月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 中日新聞 「中部地方 経済で全国下位」解説 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  中日新聞朝刊 静岡社会面29面3段  2023年03月

  • 中日新聞「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数『経済』中部各県下位に低迷製造業盛ん、3世代同居率高さ影響か」 解説 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  中日新聞朝刊 第3社会面  2023年03月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 朝日新聞 セミナー講演記事掲載「女性が働きやすい中小企業に」 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  朝日新聞朝刊23面  2023年02月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 日本経済新聞朝刊「いでよ、女性STEM人材」コメント 新聞・雑誌

    日本経済新聞社  日本経済新聞朝刊19面  朝刊  2021年02月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

学術貢献活動

  • 社会文化学会第26回全国大会 企画運営・大会事務局長 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    社会文化学会  2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 『社会文化研究』第26号投稿論文査読

    役割:査読

    社会文化学会  2023年05月 - 2023年09月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 国際研究会「スウェーデンの性教育」企画・ファシリテーション 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    池谷壽夫(基盤研究(B)「生徒・教員調査と国際比較にもとづいた『性の多様性』教育の課題と実践に関する研究」)  2023年04月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本経営工学会論文誌投稿論文査読

    役割:査読

    公益社団法人日本経営工学会  2023年02月 - 2023年04月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 『社会文化研究』第25号投稿論文査読

    役割:査読

    社会文化学会  2022年05月 - 2022年09月

     詳細を見る

    種別:査読等