烏山 昌幸 (カラスヤマ マサユキ)

KARASUYAMA Masayuki

写真a

所属学科・専攻等

情報工学教育類 知能情報分野
情報工学専攻 知能情報分野

職名

准教授

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2011年03月   名古屋工業大学 )

  • 修士(工学) ( 2010年03月   名古屋工業大学 )

  • 学士(工学) ( 2008年03月   名古屋工業大学 )

出身学校

  • 名古屋工業大学   工学部   知能情報システム学科   卒業

    - 2006年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 名古屋工業大学   工学研究科   創成シミュレーション工学専攻   博士課程   修了

    - 2011年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 名古屋工業大学   工学研究科   創成シミュレーション工学専攻   修士課程   修了

    - 2008年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学外略歴

  • 京都大学   化学研究所バイオインフォマティクスセンター   助教

    2012年01月 - 2015年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 東京工業大学   日本学術振興会特別研究員

    2011年04月 - 2011年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 国立研究開発法人物質・材料研究機構   研究員

    2015年 - 2020年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 科学技術振興機構JST   さきがけ   研究員

    2015年12月 - 2019年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 京都大学   化学研究所バイオインフォマティクスセンター   非常勤講師

    2015年 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 人工知能学会

  • 電子情報通信学会

 

論文

  • Bayesian Optimization for Distributionally Robust Chance-constrained Problem 査読あり 国際誌

    Y. Inatsu, S. Takeno, M. Karasuyama and I. Takeuchi

    Proceedings of The 39th International Conference on Machine Learning   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Sequential- and Parallel- Constrained Max-value Entropy Search via Information Lower Bound 査読あり 国際誌

    S. Takeno, T. Tamura, K. Shitara, and M. Karasuyama

    Proceedings of The 39th International Conference on Machine Learning   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Chemical composition data‐driven machine‐learning prediction for phase stability and materials properties of inorganic crystalline solids 査読あり 国際誌

    T. Atsumi, K. Sato, Y. Yamaguchi, M. Hamaie, R. Yasuda, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama, M. Karasuyama and I. Takeuchi

    Physica status solidi (b)   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Generalized Framework of Multi-fidelity Max-value Entropy Search through Joint Entropy 査読あり 国際誌

    S. Takeno, H. Fukuoka, Y. Tsukada, T. Koyama, M Shiga, I. Takeuchi and M. Karasuyama

    Neural Computation   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Na Superionic Conductor-Type LiZr2(PO4)3 as a Promising Solid Electrolyte for Use in All-Solid-State Li Metal Batteries 査読あり 国際誌

    M. Nakayama, K. Nakano, M. Harada, N. Tanibata, T. Hayami, Y. Noda, R. Kobayashi, M. Karasuyama, I. Takeuchi and M. Kotobuki

    Chemical Communications   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bayesian Optimization for Cascade-type Multistage Processes 査読あり 国際誌

    S. Kusakawa, S. Takeno, Y. Inatsu, K. Kutsukake, S. Iwazaki, T. Nakano, T. Ujihara, M. Karasuyama, I. Takeuchi

    Neural Computation   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Machine-learning-based prediction of first-principles XANES spectra for amorphous materials 査読あり 国際誌

    H. Hirai, T. Iizawa, T. Tamura, M. Karasuyama, R. Kobayashi, and T. Hirose

    Physical Review Materials   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bayesian optimisation with transfer learning for NASICON-type solid electrolytes for all-solid-state Li-metal batteries 査読あり 国際誌

    H. Fukuda, S. Kusakawa, K. Nakano, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama, M. Karasuyama, I. Takeuchi

    RSC Advances   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Distance Metric Learning for Graph Structured Data 査読あり 国際誌

    T. Yoshida, I. Takeuchi, and M. Karasuyama

    Machine Learning   2021年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Exploration of natural red-shifted rhodopsins using a machine learning-based Bayesian experimental design 査読あり 国際共著 国際誌

    K. Inoue, M. Karasuyama, R. Nakamura, M Konno, D. Yamada, K. Mannen, T. Nagata, Y. Inatsu, H. Yawo, K. Yura, O. Béjà, H. Kandori, and I. Takeuchi

    Communications Biology   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物

  • マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例

    分担執筆58名,烏山昌幸他( 担当: 分担執筆)

    技術情報協会  2021年07月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向

    森分 博紀, 烏山昌幸他( 担当: 分担執筆)

    株式会社シーエムシー・リサーチ  2021年06月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • データ分析の進め方及びAI・機械学習導入の指南 ~データ収集・前処理・分析・評価結果の実務レベル対応~

    荻原大陸, 烏山昌幸 他( 担当: 分担執筆)

    情報機構  2020年07月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Big Data Analytics in Genomics

    K.-C. Wong (ed.), S. Yotsukura, M. Karasuyama, I. Takigawa, H. Mamitsuka, et al.( 担当: 分担執筆 ,  範囲: A Bioinformatics Approach for Understanding Genotype-Phenotype Correlation in Breast Cancer (chapter13))

    Springer  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • サポートベクトルマシン (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

    竹内 一郎, 烏山 昌幸( 担当: 共著)

    講談社   2015年08月  ( ISBN:4061529064

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―

    杉山 将, 井手 剛, 神嶌 敏弘, 栗田 多喜夫, 前田 英作, 井尻 善久, 井手 剛, 岩田 具治, 金森 敬文, 兼村 厚範, 烏山 昌幸, 河原 吉伸, 木村 昭悟, 小西 嘉典, 酒井 智弥, 鈴木 大慈, 竹内 一郎, 玉木 徹, 出口 大輔, 冨岡 亮太, 波部 斉, 前田 新一, 持橋 大地, 山田 誠( 担当: 共訳)

    共立出版  2014年06月  ( ISBN:432012362X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

MISC

  • 粒界物性研究に向けた情報科学の導入 招待あり

    田村友幸, 烏山昌幸

    セラミックス   55 ( 9 )   656 - 661   2020年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本セラミックス協会  

講演・口頭発表等

  • アモルファス材料における機械学習に基づいた第一原理XANESの予測

    平井 悠喜、田村 友幸、烏山 昌幸、小林 亮

    第32回日本MRS 年次大会  2022年12月  日本MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 選好考慮型多目的ベイズ最適化によるユーザの好みを反映したハイパーパラメータ最適化

    尾崎令拓, 石川和樹, 神崎陽平, 竹野思温, 竹内一郎, 烏山昌幸

    情報論的学習理論と機械学習研究会(IBISML) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 乱択GP-UCBアルゴリズムのリグレット解析

    竹野思温, 烏山昌幸

    情報論的学習理論と機械学習研究会(IBISML) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Preferential Bayesian Optimization with Hallucination Believer 国際会議

    S. Takeno, M. Nomura, and M. Karasuyama

    NeurIPS Workshop on Gaussian Processes, Spatiotemporal Modeling, and Decision-making Systems  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Machine-Learning Based Prediction of First-Principles XANES Spectra for Amorphous Materials 国際会議

    Haruki Hirai, Tomoyuki Tamura, Masayuki, Karasuyama and Ryo Kobayashi

    2022 MRS Fall meeting & Exhibit  2022年11月  Materials Research Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, Massachusetts   国名:アメリカ合衆国  

  • 複数の参照解を利用したSafe Pattern Pruningにおける正則化パス計算の効率化

    吉田拓未, 花田博幸, 中川和也, 鈴村真矢, Onur Boyar, 岩田和樹, 志村 駿, 田中優次, 烏山昌幸, 田地宏一, 津田宏治, 竹内一郎

    情報論的学習理論と機械学習研究会(IBISML) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • アモルファス材料における機械学習に基づいた第一原理XANESの予測

    平井悠喜,田村友幸,烏山昌幸,小林亮

    日本物理学会2022年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • アモルファス材料における機械学習に基づいた第一原理XANESの予測

    平井悠喜,田村友幸,烏山昌幸,小林亮

     日本セラミックス協会2022年秋季シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ユーザの選好推定に基づく多目的ベイズ最適化によるハイパーパラメータ最適化

    尾崎 令拓,高木 優介,烏山 昌幸,竹内 一郎

    第36回人工知能学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 第一原理XANESスペクトルの予測と物理的解釈

    平井悠喜, 田村友幸, 烏山昌幸, 小林亮

    日本物理学会第77回年次大会  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

全件表示 >>

受賞

  • 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会賞

    2016年   情報論的学習理論と機械学習研究会   ガウス過程を用いた選択的サンプリングとその材料分野への応用

    平野大輔, 豊浦和明, 世古敦人, 志賀元紀,桑原彰秀,烏山昌幸, 設楽和希, 竹内一郎

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • Best Performer in the DREAM 9 Broad-DREAM Gene Essentiality Prediction Sub-Challenge 1

    2014年   DREAM Challenges (Dialogue for Reverse Engineering Assessments and Methods)  

    Masayuki Karasuyama, Hiroshi Mamitsuka

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

  • 手島精一記念研究賞 (博士論文賞)

    2012年   東京工業大学  

    烏山昌幸

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter Young Researcher Award

    2008年   IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter  

    Masayuki Karasuyama

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 多様な探索問題のための情報論的ベイズ最適化の構築と材料科学データでの実践

    2021年04月 - 2025年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    烏山昌幸

  • パターンマイニングと疎性モデリングに基づく大規模系列データからの知識創出

    2017年04月 - 2021年03月

    科学研究費補助金  若手研究(A)

    烏山昌幸

  • グラフ構造データからの部分構造抽出法の開発

    2014年04月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    烏山昌幸

  • 機械学習アルゴリズムのための最適グラフ構成法に関する研究

    2012年04月 - 2014年03月

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

    烏山昌幸

  • カーネルマシンの多次元パス追跡とオンライン学習

    2010年04月 - 2011年12月

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費

    烏山昌幸

その他競争的資金獲得実績

  • 機械学習に基づく効率的な界面物性探索法の開発

    2015年12月 - 2019年03月

    文部科学省  戦略的創造研究推進事業 

    烏山昌幸

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金