所属学科・専攻等 |
物理工学科 材料機能分野
|
職名 |
教授 |
外部リンク |
学外略歴
-
京都大学化学研究所 助手
1991年05月 - 1999年11月
国名:日本国
-
京都大学化学研究所 助教授
1999年12月 - 2002年03月
国名:日本国
-
京都大学低温物質科学研究センター 教授
2002年04月 - 2005年01月
国名:日本国
所属学協会
-
日本物理学会
1987年04月 - 現在
-
日本磁気学会 (日本応用磁気学会)
1987年04月 - 現在
-
応用物理学会
2008年09月 - 現在
-
日本中性子科学会
2001年04月 - 現在
-
日本中間子科学会
2013年01月 - 現在
論文
-
Three-Dimensional Surface Analysis of Iron-Based Materials Using Synchrotron Mössbauer Source 査読あり
K. Fujiwara, T. Mitsui, N. Hasegawa, M. Nishikino, Y. Kobayashi, K. Mibu, K. Shinoda, R. Masuda, and M. Seto
Applied Physics Express 17 082002-1 - 082002-5 2024年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Thickness Dependence of Morin Transition of Ru-Doped α-Fe2O3 Films Detected by Spin Hall Magnetoresistance Measurements 査読あり
M. A. Tanaka, K. Yokoyama, A. Furuta, K. Fujii, and K. Mibu
Journal of Applied Physics 135 143901-1 - 143901-7 2024年04月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1063/5.0203488
-
Pressure Induced Amorphization of Pb2+ and Pb4+ in Perovskite PbFeO3 査読あり 国際共著
Q. Liu, H. Das, T. Nishikubo, Y. Sakai, K. Mibu, T. Onoue, T. Kawakami, T. Watanuki, A. Machida, X. Ye, J. Dai, Z. Pan, L. Hu, S. Nakano, M. Fukuda, S. Kihara, K. Lee, T. Koike, Y. Long, and M. Azuma
Chemistry of Materials 36 1899 - 1907 2024年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Feasibility Study of Thin Film Surface Analysis Using Synchrotron Low-Angle Incidence Conversion Electron Mössbauer Spectroscopy 査読あり
T. Mitsui, K. Fujiwara, K. Mibu, R. Masuda, Y. Kobayashi, and M. Seto
Journal of the Physical Society of Japan 93 034705-1 - 034705-7 2024年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
メスバウアー分光法による磁気物性・磁性材料研究 査読あり
壬生攻
まぐね 18 140 - 148 2023年06月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Control of Conductivity in Fe-Rich Cobalt-Ferrite Thin Films with Perpendicular Magnetic Anisotropy 査読あり
M. Morishita, T. Ichikawa, M. A. Tanaka, M. Furuta, D. Mashimo, S. Honda, J. Okabayashi, and K. Mibu
Physical Review Materials 7 054402-1 - 054402-10 2023年05月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Generation of Spin-Polarized Electronic Currents Using Perpendicularly Magnetized Cobalt-Ferrite Spin-Filtering Barriers Grown on Spinel-Type-Conductive Layers 査読あり
M. A. Tanaka, M. Furuta, T. Ichikawa, M. Morishita, Y. M. Hung, S. Honda, T. Ono, and K. Mibu
Applied Physics Letters 122 042401-1 - 042401-5 2023年01月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1063/5.0131390
-
Correlation between Interlayer Exchange Coupling and Domain Wall Velocity in Multilayered Magnetic Wires 査読あり
T. Suzuki, M. A. Tanaka, T. Ohmasa, S. Honda, S. Honda, H. Awano, and K. Mibu
Journal of Magnetism and Magnetic Materials 565 170218-1 - 170218-7 2023年01月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
放射光メスバウアー線源法によるα-Fe2O3薄膜のMorin転移評価とそのための小型高温チャンバーの開発 査読あり
増田亮,野崎友大,Pati Satya Prakash,齋藤真器名,三井隆也,瀬戸誠,佐橋政司,壬生攻
SPring-8/SACLA利用研究成果集 10 426 - 430 2022年04月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Bi0.5Pb0.5FeO3 with Unusual Pb Charge Disproportionation: Indication of Systematic Charge Distribution Change in Bi0.5Pb0.5MO3 (M: 3d Transition Metal) 査読あり
S. Kihara, Y. Sakai, S. Wakazaki, T. Nishikubo, T. Koike, K. Mibu, H. Yu, Y. Okimoto, S. Koshihara, and M. Azuma
Inorganic Chemistry 61 12822 - 12827 2022年04月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
-
メスバウアー分光法・核共鳴散乱法の産業利用とスピントロニクス材料への応用 招待あり
壬生攻
第6回SPring-8放射光利用技術研究会/SPRUC企業利用研究会/第107回SPring-8先端利用技術ワークショップ「SPring-8-Ⅱに向けたユーザー利用環境高度化の最新情報および核共鳴散乱」 2024年11月
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:オンライン
-
トンネル型スピンフィルター素子に向けたPt層上のバリウムフェライト垂直磁化薄膜の作製
田中雅章,足立亮太,小見山遥,小野輝男,日原岳彦,壬生攻
第48回日本磁気学会学術講演会 2024年09月
開催年月日: 2024年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:秋田
-
スピン偏極電子の生成源のための白金層上へのバリウムフェライト垂直磁化絶縁層の作製
足立亮太,田中雅章,小見山遥,小野輝男,日原岳彦,壬生攻
第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年09月
開催年月日: 2024年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:新潟
-
Ca,Ru同値置換によるBiFeO3のキャントコリニア弱強磁性化
畑山華野,小野大樹,西久保匠,重松圭,壬生攻,尾上智子,東正樹
日本物理学会第79回年次大会 2024年09月
開催年月日: 2024年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:札幌
-
Three-Dimensional Analysis of Iron-Based Materials Using Synchrotron Mössbauer Source 国際会議
K. Fujiwara, T. Mitsui, N. Hasegawa, M. Nishikino, Y. Kobayashi, K. Mibu, K. Shinoda, R. Masuda, and M. Seto
The 10th International Symposium on the Industrial Applications of the Mössbauer Effect (ISIAME 2024) 2024年09月
開催年月日: 2024年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Kitakyushu
-
名古屋工業大学メスバウアー分光共同利用施設の紹介 招待あり
壬生攻
第23回メスバウアー分光研究会シンポジウム 2024年07月
開催年月日: 2024年07月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:姫路
-
メスバウアー分光で軌道はみえるか?(Appendix)
壬生攻
第26回界面スピン軌道研究会 2024年02月
開催年月日: 2024年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
-
{Tb/Co}n/Pt多層膜構造細線の接合界面Co層がスピン軌道トルクの効率に与える影響の評価
杉野真健,坂本拓斗,徳山年紀,田中雅章,本多周太,粟野博之,壬生攻
IEEE Magnetics Society 名古屋支部若手研究会 2024年01月
開催年月日: 2024年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:下呂
-
垂直磁化を有する導電性コバルトフェライト薄膜を用いた磁気トンネル接合素子におけるスピン注入の観測
市川知幸,眞下大輔,森下雅也,小見山遥、田中雅章,本多周太,小野輝男,壬生攻
IEEE Magnetics Society 名古屋支部若手研究会 2024年01月
開催年月日: 2024年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:下呂
-
メスバウアー分光で軌道はみえるか? -岡林問題への回答-
壬生攻
第25回界面スピン軌道研究会 2023年11月
開催年月日: 2023年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば
受賞
-
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 令和元年度 秀でた利用成果 優秀賞
2020年01月 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム
東正樹,重松圭,北條元,壬生攻
受賞国:日本国
-
The 65th JASP Spring Meeting, 2018, Poster Award
2018年04月 応用物理学会
H. Masai, T. Ina, and K. Mibu
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
東北大学金属材料研究所附属新素材共同研究開発センター 第8回共同利用研究課題最優秀賞
2014年05月 東北大学金属材料研究所
田中雅章,前﨑大輔,壬生攻,窪田崇秀,高梨弘毅
受賞国:日本国
-
名古屋工業大学職員褒賞最優秀賞
2013年11月 名古屋工業大学
分子・物質合成プラットフォームグループ(日原岳彦,種村眞幸,壬生攻,江龍修,濱中泰,小澤智宏,猪股智彦,田中雅章,Kalita Golap,宮川鈴衣奈,Ruis Sunye Gemma
受賞国:日本国
-
日本応用磁気学会論文賞
2004年09月 日本応用磁気学会
山口明啓,谷川博信,小野輝男,那須三郎,三宅耕作,壬生攻,新庄輝也
受賞国:日本国
-
京都大学化学研究所所長賞
2000年12月 京都大学化学研究所
壬生攻
受賞国:日本国
-
日本応用磁気学会学術奨励賞(武井賞)
1998年09月 日本応用磁気学会
壬生攻
受賞国:日本国