講演・口頭発表等 - 安達 信泰
-
めっき法を用いて作製したフェライト中空粒子のテンプレート依存性
安達信泰・嘉藤 直帆
日本セラミックス協会2025年年会 2025年03月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2025年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡大学 浜松 国名:日本国
-
Ferromagnetic Properties of MgFe2O4 Thin Films prepared by Metal Organic Decomposition Technique 招待あり 国際会議
Nobuyasu ADACHI, Tatsuya KONDO
The 38th Japan-Korea Seminar on Ceramics 2024年11月 Hisao SUZUKI Shizuoka University Professor Emeritus, Byong Ho KIM Korea University Professor Emeritus
開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:ACROS Fukuoka, Fukuoka 国名:日本国
-
有機金属分解法で作製したマグネシウムフェライト薄膜における磁気特性の評価
近藤 達也・安達 信泰
日本セラミックス協会 第37回秋季シンポジウム 2024年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2024年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学、名古屋 国名:日本国
-
有機金属分解法による 1 次元磁性ガーネットフォトニック結晶の合成と評価
鈴木 亜美・永濱 健斗・安達 信 泰
日本セラミックス協会 第37回秋季シンポジウム 2024年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2024年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:名古屋大学、名古屋 国名:日本国
-
フェライトめっき法による種々のテンプレート上へのフェライト合成と特性評価
嘉藤 直帆・大藪 伶一郎・安 達 信泰
日本セラミックス協会 第37回秋季シンポジウム 2024年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2024年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:名古屋大学、名古屋 国名:日本国
-
磁性ガーネットによる フォトニック結晶の作製指針
永濱健斗、安達信泰
第66回 東海若手セラミスト懇話会 2024年06月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2024年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:下呂市、岐阜 国名:日本国
-
マグネシウムフェライト薄膜における 磁気特性の結晶化温度依存性
近藤達也, 安達信泰
第66回 東海若手セラミスト懇話会 2024年06月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2024年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:下呂市、岐阜 国名:日本国
-
フェライトめっき法を用いた鉄・コバルト系フェライト中空粒子の合成と評価
安達信泰・大藪伶一郎
日本セラミックス協会2024年年会 2024年03月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2024年03月
記述言語:日本語
開催地:熊本大学、熊本 国名:日本国
-
Ferromagnetic properties of zinc and magnesium ferrite prepared by MOD technique 招待あり 国際会議
Nobuyasu Adachi1, Tatsuya Kondo2, Kenichi Naniwa, Keisuke Shinkai
International Conference on Advanced Functional Materials and Devices (AFMD-2024) 2024年02月 Nanotechnology Research centre, SRMIST
開催年月日: 2024年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:SRMIST, Chennai 国名:インド
-
Magnetic Properties of ZnFe2-xCoxO4 prepared by Metal Organic Decomposition Technique 国際会議
Nobuyasu Adachi, Tatsuya Kondo, Kenichi Naniwa, Keisuke Shinka
MRM2023 /IUMRS-ICA2023 2023年12月 Materials Research Society of Japan (MRS-J)
開催年月日: 2023年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Kyoto International Conference Center 国名:日本国
-
マグネシウムフェライト薄膜における磁気特性の結晶化温度依存性
安達信泰・近藤達也
第 47 回 日本磁気学会学術講演会 2023年09月 日本磁気学会
開催年月日: 2023年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪市 国名:日本国
-
フェライト-シリカエアロゲル複合多孔体の合成と評価
長屋 勘太郎・安達 信泰
日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2023年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:京都 国名:日本国
-
フェライトめっき法を用いたフェライト・シリカ複合体の合成と磁気特性の評価
大藪 伶一郎・安達 信泰
日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2023年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:京都 国名:日本国
-
磁性ガーネット多層膜による 一次元磁性フォトニック結晶の合成
鈴木亜美,安達信泰
第64回 日本セラミックス協会 東海支部 東海若手セラミスト懇話会 2023年06月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:三重県志摩市 国名:日本国
-
有機金属分解法による強磁性マグネシウムフェライト薄膜の合成
近藤達也, 安達信泰
第64回 日本セラミックス協会 東海支部 東海若手セラミスト懇話会 2023年06月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:三重県志摩市 国名:日本国
-
有機金属分解法によるマグネシウムフェライト薄膜の合成と磁気特性
安達信泰、近藤 達也
2023年日本セラミックス協会年会 2022年03月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神奈川大学、横浜 国名:日本国
-
有機金属分解法による磁性ガーネットフォトニック結晶の作製について
鈴木亜美、菊地匠、安達信泰
2022年セラミックス協会東海支部学術研究発表会 2022年12月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Internet Online 国名:日本国
-
有機金属分解法を用いた磁気ガーネット多層膜の作製と磁気光学特性
菊地匠・鈴木亜美・安達信泰
日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム 2022年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語
開催地:徳島大学、徳島 国名:日本国
-
亜鉛フェライト薄膜のコバルト置換による磁気特性の制御
安達信泰・難波研一・中田勇輔・新海圭亮
第46回日本磁気学会学術講演会 2022年09月 日本磁気学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語
開催地:信州大学、長野 国名:日本国
-
フェライトめっき法を用いたMnFe2O4中空粒子の合成と特性の評価
大藪 伶一郎, 安達 信泰
第62回 東海若手セラミスト懇話会 2022年06月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:Internet Online 国名:日本国
-
有機金属分解法による磁性フォトニック結晶の合成について
菊地 匠、安達 信泰
第62回 東海若手セラミスト懇話会 2022年06月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:Internet Online 国名:日本国
-
フェライト-シリカエアロゲル複合多孔体の合成と評価
長屋 勘太郎、大口 恭平、安達 信泰
第62回 東海若手セラミスト懇話会 2022年06月 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:Internet Online 国名:日本国
-
コバルト置換亜鉛フェライト薄膜の磁気特性の温度依 存性
安達信泰・難波研一・中田勇輔・新海圭亮
2022年日本セラミックス協会年会 2022年03月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語
開催地:Internet Online 国名:日本国
-
フェライトーシリカエアロゲル多孔体複合材料の作製
大口 恭平、安達 信泰
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2021年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:Internet Online
超臨界乾燥で作製したシリカエアロゲルに、めっき法、MOD法を用いてニッケル亜鉛、コバルトフェライト等を複合化させ、多孔性と磁性を評価した。
-
強磁性亜鉛フェライトにおける強磁性共鳴の温度依存性
安達信泰、難波研一、中田勇輔、新海圭亮
第45回日本磁気学会学術講演会 日本磁気学会
開催年月日: 2021年08月 - 2021年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Internet Online
磁気共鳴により強磁性を示すZnFe2O4薄膜の磁気特性の極低温からキュリー点に向けての温度特性について報告した。
-
亜鉛フェライト薄膜の磁気特性におけるコバルト置換効果
安達信泰、中田勇輔、新海圭亮
日本セラミックス協会2021年年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2021年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Internet Online
強磁性ZnFe2O4に関して、Fe3+の一部をCo3+に置換した系が、保持力を大きくできることを報告した。
-
強磁性亜鉛フェライトの合成と磁気及び磁気光学特性
安達信泰、中田勇輔、新海圭亮
第44回 日本磁気学会学術講演会 日本磁気学会
開催年月日: 2020年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Internet Online
可視光領域に高い透過率を示すZnFe2O4は、反強磁性を示すことが知られているが、作製手法により強磁性を示す報告もあり、磁気光学結晶として期待できる1。我々は、有機金属分解法により結晶化の際の熱処理を様々な条件で行うことで、最大の磁化を示すZnFe2O4薄膜の磁気特性、磁気光学特性を報告する。
-
強磁性亜鉛フェライト薄膜の有機金属分解法による合成プロセス
新海圭亮・中田勇輔・安達信泰
MRM Forum 2020 日本MRS
開催年月日: 2020年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:Internet Online
強磁性を示す亜鉛フェライト:ZnFe2O4に関して、有機金属分解(MOD)法を用いて作製プロセスにおいて、最大磁化をとる合成条件の詳細な最適条件を調べるとともに、メスバウアー分光解析で、4面体配置、8面体配置における鉄の価数に関する情報が得られたことを報告する。
-
強磁性亜鉛コバルトフェライト薄膜の有機金属分解法による合成プロセス
新海圭亮・中田勇輔・安達信泰
日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:Internet Online
強磁性を示す亜鉛フェライト:ZnFe2O4に関して、有機金属分解(MOD)法を用いて作製プロセスにおいて、最大磁化をとる合成条件を探索している。その結果、495℃付近、焼成時間1時間程度付近に大きな飽和磁化を示すことがわかってきた。本報告では、さらにMOD法における結晶化プロセスの詳細な最適条件を調べるとともに、メスバウアー分光解析で、4面体配置、8面体配置における鉄の価数に関する情報が得られたことを報告した。
-
有機金属分解法により作製した亜鉛コバルトフェライト薄膜の磁気特性
安達信泰、中田勇輔、太田敏孝
日本セラミックス協会2020年年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
有機金属分解法により亜鉛コバルトフェライトを作製し、コバルト置換量に依存した磁気特性の違いを比較した。
-
有機金属分解法による亜鉛フェライトの合成と磁気特性
安達信泰、中田勇輔
第3回磁性材料展磁性薄膜材料研究会 環境調和材料研究会
開催年月日: 2020年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
有機金属分解法により、強磁性をしめす亜鉛フェライトの合成に成功し、その磁気特性が最大になる合成条件について報告した。
-
有機金属分解法により作製したZnFe2O4薄膜の磁気および磁気光学特性
中田勇輔、安達信泰、太田敏孝
第58回基礎科学討論会 日本セラミックス協会 基礎科学部会
開催年月日: 2020年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
有機金属分解法で作製した亜鉛フェライトについて、飽和磁化、保磁力、磁気光学特性を評価し、合成条件の最適化について調べた。
-
High Frequency Permeability and Permittivity of Fe3O4 Hollow Particles 国際会議
Shisei Wakamiya, Nobuyasu Adachi,Toshitaka Ota
The Pacific Rim Conference of Ceramic Societies 13 The Ceramic Society of Japan
開催年月日: 2019年10月 - 2019年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Okinawa Convention Center
Ferrite hollow particles have been investigated from the point of view of the application such as drug delivery system in bio-nanotechnology[1,2]. We successfully synthesized Fe3O4 hollow particles and in this report , we discuss the possibility of electromagnetic wave absorber, which we expect as another application of Fe3O4 hollow nanoparticles. Hollow structure realizes lightweight ferrite absorber and we also expect new electromagnetic properties of Fe3O4 with nano-hollow structure.
-
有機金属分解法による亜鉛フェライトの合成と磁気特性II
中田勇輔、太田敏孝、安達信泰
第43回 日本磁気学会学術講演会 日本磁気学会
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:京都大学 吉田キャンパス
ZnFe2O4は、可視光領域に透過性のあるフェライトの一つであり、反強磁性を示すことで知られている。最近、急冷法やPLD法により作製したZnFe2O4結晶では、強磁性を示す報告がなされている1,2)。我々は、有機金属分解法により、強磁性を示すZnFe2O4薄膜ができることを見出した。Zn2+イオンがある四面体位置に一部のFe3+イオンが入ることでフェリ磁性を示すと考えられている。昨年の報告では、600℃での熱処理結晶化過程において、冷却速度や保持時間をパラメータとして飽和磁化Msを増加させられ3)、計算上、4面体位置に10%程度のFe3+イオンを置換することができた。本報告では、さらに熱処理温度をパラメータにMsを増加できること、また、Feを一部Coに置き換えることで保持力が増大したことを報告した。
-
金銀合金ナノ粒子によるビスマス鉄ガーネット薄膜の磁気光学効果の増大について
安達信泰、大橋厚哉、太田敏孝
日本セラミックス協会2019年年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:工学院大学(新宿キャンパス)
磁性ガーネット中、可視光領域に最大の磁気光学(MO)効果をビスマス鉄ガーネットBi3Fe5O12(BIG)のファラデー回転をさらに増大させるために、本研究では、AuAg合金ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴(LSPR)現象によるBIGの磁気光学効果の増大を報告する。Au-Ag組成は、Ag、Auのスパッタリング時間で調整した。Agの組成が増えるとともにLSPRによるMO効果の増大範囲は低波長側にシフトした。高周波電磁界観察システム用に膜厚200nm程度のBIG複合膜を作製した結果、バッファー層界面に金属粒子を分布させた複合膜がMO効果の増大がもっとも大きくなった。
-
有機金属分解法による亜鉛フェライトの合成と磁気特性
安達信泰・中田勇輔・太田敏孝
日本磁気学会第42回学術講演会 日本磁気学会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本大学理工学部駿河台校舎(東京)
我々は、有機金属分解法により、保磁力を示すZnFe2O4薄膜が作製できることを見出し、熱処理結晶化過程を磁化の温度変化、磁気共鳴の実験を行い、結晶化過程の違いによるZnFe2O4薄膜の磁気特性の変化についての詳細を報告することとした。
-
ビスマス鉄ガーネット薄膜中の金属ナノ粒子による磁気光学効果の増大波長について
中田勇輔・安達信泰*・太田敏孝
日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
-
フェライト中空粒子の作製と磁気的性質
林勇治・太田敏孝・*安達信泰
日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
The magnetite hollow particles have been investigated from the point of view of high frequency electromagnetic wave absorbing material. The silica template particles were coated with magnetite, then only silica particles were dissolved in sodium hydroxide solution. The XRD measurements showed the precipitation of the magnetite and the TEM analysis revealed that each magnetite particle size was distributed around 20 nm and magnetite particles aggregated onto the silica particles. The TEM micrograph is difficult to recognize the hollow structure at the present stage, however, the EDX analysis and magnetization measurements indicated that silica was almost dissolved after solution processing.
-
有機金属分解法により合成したZnFe2O4のフェリ磁気特性Ⅱ
中田勇輔・安達信泰*・太田敏孝
日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2018年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学
The ferrimagnetism of ZnFe2O4 films prepared by metal organic decomposition technique have been investigated. The XRD patterns showed polycrystalline spinel structure with no secondary phase. The EDS analysis exhibits compositionally homogeneous distribution. The M-H curves at 4 K show the coercive forces of all films are approximately 700 Oe. The annealing conditions strongly influence the saturation magnetizations Ms of the films and the maximum Ms of the film under a certain growth condition reached 23 emu/g at present stage, which is smaller than the simulated maximum value of 77 emu/g.
-
Synthesis and Characterization of Magnetic Garnet film for Magneto-Optical Imaging 招待あり 国際会議
Nobuyasu Adachi, Atsuya Ohashi, Gaku Igarashi, Yusaku Kiba, Toshitaka Ota
The Asian Pacific Society for Materials Research (APSMR)2018 Annual Meeting The Asian Pacific Society for Materials Research
開催年月日: 2018年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Sapporo Convention Center (Hokkaido)
-
有機金属分解法により合成したZnFe2O4のフェリ磁気特性
安達 信泰・中田 勇輔・太田 敏孝
日本セラミックス協会2018年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学川内キャンパス(仙台 )
有機金属分解(MOD)法で作製したZnFe2O4に関して、磁気特性を測定したところ、M-T曲線では15K付近でネール点と思われるカスプを観測したとともに、4Kでは500Oe程度の保磁力を示す強磁性磁化曲線を示した。低温の磁気共鳴測定においても、ゼロ磁場で共鳴が起きている振る舞いが観測され、自発磁化の存在が示唆された。また、1000℃での熱処理で強磁性磁化曲線がほぼ消失したことは、MOD法で600℃で結晶化させた際に生じるフェリ磁性準安定相が、1000℃の熱処理で熱的に安定相に変化したと我々は考えている。
-
金属微粒子とビスマス鉄ガーネットの複合膜の合成と磁気光学特性
五十嵐学・大橋厚哉・太田敏孝・安達信泰
セラミックス基礎科学討論会 セラミックス協会基礎部会
開催年月日: 2018年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場
金属ナノ粒子とビスマス鉄ガーネット(BIG)の複合膜を合成し、局在表面プラズモン共鳴(LSPR)によってファラデー効果をさらに増大させることを目的とした。金属コロイド溶液をコーティングすることで金属ナノ粒子を導入した。BIGはガラス基板上に有機金属分解(MOD)法で製膜した。Au微粒子とBIGの複合膜では、720nm付近に光吸収ピークとファラデー回転の増大が観測され、それらはAuの導入量の増加とともに大きくなった。AuとAgコロイド溶液を混合して焼成することでAu-Ag合金粒子の作製も可能で、組成を変化させることで、LSPRの共鳴波長を100 nm程度変化させることができた。
-
有機金属分解法によるZnFe2O4の合成と磁気特性
中田 勇輔、太田 敏孝、安達 信泰
日本セラミックス協会平成 29 年度東海支部学術研究発表会 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2017年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋工業大学(名古屋)
-
Synthesis of Bismuth Iron Garnet and Au nanoparticle Composite Films 国際会議
G. IGARASHI, K. OHASHI , T. OTA, N. ADACHI
The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics
開催年月日: 2017年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Hamanako Royal hotel (Hamamatsu)
-
ビスマス鉄ガーネット薄膜中の金属ナノ粒子による磁気光学効果の増大領域に関して
大橋厚哉・五十嵐学・太田敏孝・安達信泰
日本セラミックス協会秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学(神戸)
-
金属コロイド溶液を用いた金属微粒子と磁性ガーネットの複合膜の合成Ⅱ
五十嵐学、大橋厚哉、太田敏孝、安達信泰
日本セラミックス協会秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学(神戸)
-
遷移金属を置換した酸化亜鉛の合成と磁気特性
相羽 雄介・安達 信泰・太田 敏孝
日本セラミックス協会2017年年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2017年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本大学工学部(東京)
-
ビスマス鉄ガーネット用NdY2Fe5O12緩衝層の結晶成長の最適化
名倉実沙,木場勇作,太田敏孝,安達信泰
日本セラミックス協会 平成 28 年度 東海支部 学術研究発表会 日本セラミックス協会東海支部
開催年月日: 2016年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名城大学(名古屋)
-
Synthesis of BiFeO3 for ferroelectric-magnetooptical composite material 招待あり 国際会議
Nobuyasu Adachi1, Ryuichi Takai1,Yusuke Kiba1, Toshitaka Ota1, Naonori Sakamoto 2, Hisao Suzuki2
The 33rd International Korea-Japan Seminar on Ceramics (K-J Ceramics 33) The Korean Ceramics Society
開催年月日: 2016年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Daejeon, Korea
In order to develop the high speed magneooptical (MO) switching devices, we focus on ferroelectric-MO composite devices such as PZT-BiYIG laminated ceramic devices [1], where the spatial light modulator (SLM) is operated by piezoelectric effects of PZT at less than 10 nsec speed. We’ve already successfully synthesized Bi3Fe5O12 (BIG) garnet materials by using metal organic decomposition (MOD) technique. The BIG is well known to have the largest MO effect in the visible light region among magnetic garnets. By changing the MOD solution ratio of Bi/Fe, we tried to synthesize BiFeO3 (BFO) ferroelectric material and to assemble BFO and BIG or Bi-YIG magneto-optical materials. The transparency and monolithic structure are attractive for SLM devices.
-
金属コロイド溶液を用いた金属微粒子と磁性ガーネットの複合膜の合成
五十嵐学、太田敏孝、安達信泰
日本セラミックス協会秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学
磁性ガーネットの磁気光学効果を増大させることを目的とし、金属ナノ粒子との複合膜を作製した。BIG薄膜は有機金属分解法(MOD法)により作製し、金属ナノ粒子が分散したコロイド溶液とMOD溶液とを交互にコーティングすることで、膜内に3次元的に金属ナノ粒子を分散させた。その結果、導入する金属ナノ粒子の量を抑えつつ、より大きなファラデー効果の増大が得られた。
-
Crystallization of Bismuth Iron Perovskite Films for Ferroelectric and Magnetooptical composite prepared by Metal Oxide Deposition Tecnnique 国際会議
Nobuyasu Adachi, Ryuichi Takai, Yusaku Kiba and Toshitaka Ota,
8th Joint European Magnetic Symposia
開催年月日: 2016年08月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Glasgow, UK
Bismuth iron Perovskite (BFO) and Ga substituted BFO films were investigated in order to realize ferroelectrics and magneto-optics (MO) composite materials. Recently, we successfully synthesize Bi3Fe5O12 (BIG) at the low annealing temperature of approximately 500 degree C by metal organic decomposition (MOD) technique.The Ga-substituted BFO on glass substrate had large leakage current, whereas the BFO films showed lower leakage current and good ferroelectric properties.
-
Nd0.5Bi2.5Fe5-yGayO12(y=0-1)薄膜のFMR測定
婁 庚健、佐々木 教真、安達 信泰、加藤 剛志、岩田 聡、石橋 隆幸
第63回応用物理学会春季学術講演会 日本応用物理学会
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
-
有機金属分解法を用いた強誘電体BiFeO3膜の作製と特性評価
高井龍市・木場勇作・太田敏孝・安達信泰
日本セラミックス協会2016年年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
-
ガラス基板上に作製した高周波電磁界センサー用ビスマス鉄ガーネットの結晶性と磁気光学特性
木場勇策、林一成、太田敏孝、安達信泰
第54回セラミックス基礎科学討論会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2016年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:佐賀
-
金属微粒子と磁性ガーネットの複合膜における磁気光学的性質
安達信泰・呉題・五十嵐学・石川政彦・太田敏孝
日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2015年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:富山
-
金属微粒子含有ガリウム置換ビスマス鉄ガーネット薄膜の磁気光学効果 国際会議
安達信泰、呉題、五十嵐学、石川政彦、太田敏孝
第39回 日本磁気学会学術講演会 日本磁気学会
開催年月日: 2015年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
Enhancemente of MO effect of Bismuth Iron Garnet and Gariumu substituted 招待あり 国際会議
Nobuyasu Adachi, Wu Tu, Saeko Fujiuchi, Toshitaka Ota
2015 Collaborative Conference on 3D and Materials Research (CC3DMR)
開催年月日: 2015年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Busan, korea
-
コンニャク石を模倣した曲がるセラミックスの作製
島寄雅也,石川雅彦,安達信泰,太田敏孝
耐火物技術協会第28回年次学術講演会 耐火物技術協会
開催年月日: 2015年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:別府市
-
シリカエアロゲルを利用したAuナノ粒子分散複合体の作製と評価
石川政彦、片桐成人、安達信泰、橋本忍、藤正督、太田敏孝
日本セラミックス協会第53回基礎討論会 日本セラミックス協会基礎科学部会
開催年月日: 2015年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都
-
Preparation of Bismuth Gallium Iron Garnet on glass substrate by MOD technique 国際会議
Nobuyasu ADACHI, Saeko FUJIUCHI, Yusaku KIBA, Toshitaka Ota
The 31st Korea-Japan International Seminar on Ceramics Korean Ceramic Society
開催年月日: 2014年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Changwon
-
アモルファス基板上に作製したビスマス鉄ガーネットの結晶性と磁気光学特性
安達信泰・林一成・木場勇作・藤内紗恵子・太田敏孝
日本セラミックス協会2014年秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島
-
アモルファス基板上に成膜したビスマス鉄ガーネットの緩衝層依存性
安達信泰、林一成、木場勇作、藤内紗恵子、太田敏孝
第38回日本磁気学会学術講演会 日本磁気学会
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜
-
Magnetic and Magnetooptical Properties of Bismuth Iron Garnet Prepared by MOD technique 国際会議
Nobuyasu Adachi, Kazunari Hayashi, Yuusaku Kiba, Toshitaka Ota
Moscow International Symposium on Magnetism MISM-2014 Russian Academy of Science
開催年月日: 2014年06月 - 2014年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Moscow
-
火焔溶融法にて育成したTiドープサファイアの光学特性
川南修一、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会第52回基礎討論会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2014年01月 - 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
フェライト-シリカエアロゲルナノコンポジットの合成と評価
片桐成人、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2013年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
磁気光学材料と強誘電体との複合膜の有機金属分解法を用いた低温合成
木場勇策・安達 信泰・太田 敏孝
日本セラミック協会 秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2013年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:長野
-
有機金属分解法を用いて厚膜化した磁性ガーネットII
安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:長野
-
Preparation and Magnetic Properties of Bismuth Iron Garnet for High Resolution Magneto-optical Imaging 国際会議
Nobuyasu Adachi, Naruhito Katagiri, Toshitaka Ota
Collaborative Conference on 3D Research (CC3DR)
開催年月日: 2013年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地: Jeju, South Korea
-
Magneto-optical properties of rare earth doped spine-type ferrite thin film prepared using pulse laser deposition 国際会議
N. Wakiya, T. misu, N. Adachi, N. Sakamoto, K. Shinozaki, S. Suzuki
International Conference of Ferrite (ICF11)
開催年月日: 2013年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Okinawa
-
Synthesis and Magnetic Properties of Ferrite-Silica Aeroge Nanocomposite 国際会議
N. Katagiri, K. Hattori, N. Adachi, T. Ota
International Conference of Ferrite (ICF11)
開催年月日: 2013年04月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Okinawa
-
Baフェライト-シリカエアロゲル複合多孔体の合成と評価
服部健治、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会2013年年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Crystallinity and Magnetic Properties of Bi3Fe5O12 Thick Film Prepared by MOD Technique 国際会議
Nobuyasu Adachi, Kazuya Yogo, Toshitaka Ota
he 12th Joint Magnetism and Magnetic Materials (MMM)/Intermag Conference American Institute of Physics
開催年月日: 2013年01月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
火焔溶融法にて育成したTiドープサファイアの光学特性
川南修一、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会第51回基礎討論会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2013年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
-
フェライト添加シリカエアロゲルの合成と評価
片桐成人、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会第51回基礎討論会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2013年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台
-
Baフェライトへのチタン・マンガンの置換による磁気特性への影響
服部健治、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会第51回基礎討論会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2013年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Preparation and Magnetooptical Properties of Bi3Fe5O12 Thick Film by Metal Organic Decomposition Technique 国際会議
Nobuyasu Adachi, Kazuya Yogo and Toshitaka Ota
ICAUMS 2012 日本磁気学会
開催年月日: 2012年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:奈良
-
Synthesis and Magneto-Optical Properties of Bi3(FeGa)5O12 on Glass Substrate Prepared by MOD Technique 国際会議
N. Katagiri, N. Adachi, K. Yogo, K. Watanabe, S. Awata and T. Ota
IUMRS-ICEM2012 MRS-J
開催年月日: 2012年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
有機金属分解法を用いて厚膜化した磁性ガーネットと結晶性と磁気光学特性
安達信泰・余語和也・太田敏孝
日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
BaFe12-x(Ti,Mn) 0.5xO19(x=1-5)の積層によるマイクロ波吸収の広帯域化
服部健治・安達信泰・太田敏孝
日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2012年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:名古屋
-
ガラス基板上への非平衡ビスマス鉄ガーネット薄膜の合成と評価
安達信泰・粟田将太・余語和也・渡邉健人・太田敏孝
日本セラミックス協会2012年会 日本セラミックス協会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都
-
有機金属分解法で作製したビスマス鉄ガーネットにおける磁気特性の基板依存性
安達信泰、余語和也、渡邉 健人、太田敏孝、石山和志
第35回 日本磁気学会学術講演会 日本磁気学会
開催年月日: 2011年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:新潟
-
ガリウム置換ビスマス鉄ガーネットにおける磁気特性の成長方位依存性
余語 和也、安達 信泰、太田 敏孝、石山 和志
日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2011年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:札幌
-
強化磁器食器の衝撃強度においてハンマー重量が衝撃強度に及ぼす影響について
林亜希美、倉知一正、水野正敏、柘植英明、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会
開催年月日: 2011年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:札幌
-
熱処理結晶化法によるNd-Fe-B薄膜磁石の作製と磁気特性
武藤大夢・安達信泰・太田敏孝
日本セラミックス協会2011年年会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高周波磁界観測用の希土類置換磁性ガーネット薄膜の液相エピタキシー法による作製と評価
金原崇夫、安達信泰、太田敏孝、高橋正慎、石山和志
第49回セラミックス基礎科学討論会
開催年月日: 2011年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Bi3Fe5O12の磁気光学特性におけるGa置換依存性
余語和也、安達信泰、太田敏孝、高橋正慎、石山和志
平成22年度日本セラミックス協会東海支部学術発表会
開催年月日: 2010年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Magnetic Permeability of Ni0.5Zn0.5Fe2O4 Wood up to 3GHz 国際会議
C. K. Sia, N. Adachi, T. Ota
IWAC04
開催年月日: 2010年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Elaboration and characterization of flexible ceramics: case of aluminum titanate samples 国際会議
A. Gallet-Doncieux, M. Boursin, J.-P. Cochard, T. Chotard, M. Huger, P. Michaud, T. Ota, N. Adachi
IWAC04
開催年月日: 2010年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Magneto-optical effect and Ferromagnetic Resonance of Bi-Fe Garnet for High Frequency Electromagnetic Sensor 国際会議
N. Adachi, T. Yogo, T. Ota, M. Takahashi*, K. Ishiyama
55th annual conference on magnetism and magnetic materials
開催年月日: 2010年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Gallium Substituted Bismuth Iron Garnet Prepared by MOD Technique for the Magneto-optical Imaging 国際会議
N. Adachi, K. Yogo, T. Ota, M. Takahashi, K. Ishiyama
The 3rd Congress onCeramics
開催年月日: 2010年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Elaboration and Characterization of Flexible Ceramics: Case of Aluminum Titanate Samples 国際会議
A. Gallet-Doncieux, M. Boursin, J.-P. Cochard, T. Chotard, M. Huger, P. Michaud, T. Ota, N. Adachi
The 3rd Congress on Ceramics
開催年月日: 2010年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Magnetic Ion Substitution for Ti-sites in Ferroelectric Bi4Ti3O12 and BaBi4Ti4O15 国際会議
R. Suzuki, T. Shigyo, H. Kiyono, N. Adachi, T. Ota, J. Takahashi
The 3rd Congress on Ceramics
開催年月日: 2010年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
有機金属分解法によるBi3(FeGa)5O12ガーネット薄膜の合成と磁気光学特性
安達信泰、余語和也、太田敏孝、高橋正慎、石山和志
第34回日本磁気学会学術講演会
開催年月日: 2010年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高周波磁界観察用Pr置換磁性ガーネット薄膜の合成と評価
金原崇夫、安達信泰、太田敏孝
第40回東海若手セラミスト懇話会
開催年月日: 2010年07月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Si基板上に作製したNdFeB薄膜の磁気特性に与える膜厚及び熱処理時間の影響
武藤大夢、安達信泰、太田敏孝
第40回東海若手セラミスト懇話会
開催年月日: 2010年07月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
有機金属分解法によるBi,Ga置換磁性ガーネットの合成と評価
余語和也、安達信泰、太田敏孝
第40回東海若手セラミスト懇話会
開催年月日: 2010年07月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
水溶液滴下法によるKNbO3結晶の作製
杉野雅也、太田敏孝、安達信泰
第40回東海若手セラミスト懇話会
開催年月日: 2010年07月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Effects of Microstructure on Magnetic Properties of Ni-Zn Ferrites from Wood Template 国際会議
Chee Kiong Sia, Nobuyasu Adachi, Toshitaka Ota
The 29th International Conference on Thermoelectrics
開催年月日: 2010年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Far-infrared Ferromagnetic Resonance of Magnetic Garnet for High Frequency Electromagnetic Sensor 国際会議
N. Adachi1, D. Uematsu1, T. Ota1, M. Takahashi2, K. Ishiyama2, K. Kawasaki3, H. Ota3, K. Arai3, S. Fujisawa4, S.Okubo4, H. Ohta4
11th Joint MMM-Intermag Conference
開催年月日: 2010年01月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
珪化木を模倣したBaフェライト多孔体の磁気特性の評価
桑原正行、Sia Chee Kiong、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会第48回セラミックス基礎科学討論会
開催年月日: 2010年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Effects of grain sizes on magnetic properties of porous NiZn-ferrite from wood templates
Sia Chee Kiong、桑原正行、安達信泰、太田敏孝
日本セラミックス協会第48回セラミックス基礎科学討論会
開催年月日: 2010年01月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Preparation of alumina paper ceramics by paper-casting process 国際会議
S. Yagi, M. Michimura, N. Adachi and T. Ota
The MRS-J Academic Symposium
開催年月日: 2009年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
高周波磁界観察用希土類磁性ガーネット薄膜の磁気特性
金原崇夫、安達信泰、太田敏孝、石山和志、太田博康、荒井賢一
平成21年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
開催年月日: 2009年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Thermal expansion of refractory related materials around room temperature 国際会議
H. Miyazaki, N. Adachi and T. Ota
Unified International Technical Conference on Refractorie
開催年月日: 2009年10月
記述言語:英語
-
Aluminium titanate as model material to promote thermal shock resistance of refractory materials 国際会議
C. Babelot, A. Guignard, P. Michaud, N. Tessier-Doyen, C. Gault, M. Huger, T. Chotard, N. Adachi, T. Ota and I. Sato
Unified International Technical Conference on Refractories
開催年月日: 2009年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
有機金属分解法で合成した完全置換ビスマスガーネットの磁気的性質と微構造観察
安達信泰、小井一裕、太田敏孝、石山和志*、太田博康**, 荒井賢一
第33回日本磁気学会学術講演会
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Preparation of flexible ceramics by mimicking itacolumite
J. P. Cochard, N. Adachi, T. Ota, M. huger, T. Chotard and C. Gault
日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム
開催年月日: 2009年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
強化磁器食器における衝撃試験のひずみ分布
-
日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム
開催年月日: 2009年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Magnetic and Magneto-Optical properties of Bismuth Iron Garnet prepared by MOD method 国際会議
N.Adachi, K. Isarai, T. Ota, K. Ishiyama, H. Ohta, K.Arai
International Conference on Magnetism
開催年月日: 2009年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
コンニャク石の模倣による可撓性セラミックスの作製
今井智大、安達信泰、太田敏孝、A. Doncieux, D. Stagnol, C. Babelot, A. Guignard, M. Huger and C. Gault
耐火物技術協会第22回年次学術講演会
開催年月日: 2009年04月
記述言語:日本語