Presentations -

Division display  21 - 39 of about 39 /  All the affair displays >>
  • 名古屋市における浮遊塩分濃度の観測と数値解析による検討 International conference

    鈴木誠也,村上太郎,小畑誠

    土木学会全国大会  土木学会

     More details

    Event date: 2014.09

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学豊中キャンパス  

    土木構造物への塩害環境を評価するために空気中に浮遊する塩分量を土研式捕集法やドライガーゼ法等の方法が用
    いられてきているが,これらの指標は塩分粒子等の構造物への影響をより詳細に評価するうえで必ずしも十分な情報
    を与えない.著者らは通常の大気汚染物質と同様に粒子濃度を用いる方が構造物への影響の評価のみならず濃度の数 値的な予測や推定においても有利であると考え,フィルタ法(JIS
    Z8814)による定点観測を行ってきた.もっとも簡易 な観測手法であるガーゼ法や土研式捕集法には膨大なデータの蓄積があり,これらの観測値とフィルタ法との関連性
    をあきらかにしておくことは腐食環境の多面的な評価のうえで有用である.そこで本研究では名古屋市において行っ
    たフィルタ法およびガーゼ法による観測結果にもとづいてその関連性について報告する.また,気象解析による濃度
    推定の精度についても検討する.

  • Numerical simulation of adhesion of sea salt particles for anticorrosion of steel bridges International conference

    Makoto Obata, Shunya Yokoi, Li Guotai, Yoshiaki Goto

    ASEM11  IASEM

     More details

    Event date: 2011.09

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Seoul  

  • 橋梁洗浄による防錆効果の予測と費用対効果

    橋梁洗浄による防錆効果の予測と費用対効果

    土木学会全国大会  土木学会

     More details

    Event date: 2010.09

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌  

  • 三国大橋における腐食環境調査と考察

    伊藤弘太,永田和寿,小畑誠,宮本 重信

    土木学会全国大会  土木学会

     More details

    Event date: 2010.09

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌  

  • 海塩粒子が飛来する鋼橋の洗浄による防錆 International conference

    宮本重信,北嶋浩,牧野芳行,奥村茂,小畑誠,永田和寿,篠原正

    日本道路会議  日本道路協会

     More details

    Event date: 2009.10

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:東京都  

  • 効果的な桁洗浄のための飛来塩分の付着特性に関する調査

    永田和寿,渡辺泰成,小畑誠,宮本重信

    土木学会全国大会  土木学会

     More details

    Event date: 2009.09

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡県福岡市  

  • 海洋面発生の飛来塩分の移流・拡散シミュレーションの検討

    星野明,小畑誠,永田和寿

    土木学会全国大会  土木学会

     More details

    Event date: 2009.09

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡県福岡市  

  • Numerical analysis of sea-salt particulate matter adhesion on bridge surfaces International conference

    ICASS09 

     More details

    Event date: 2009.04

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Effects of stiffeners on stability and ductility of stiffened thin-walled steel columns with rectangular cross section under bi-directional loading International conference

    CIMS2008 

     More details

    Event date: 2008.04

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Numerical simulation of corrosion environment inside steel box-girders International conference

    ICAS07 

     More details

    Event date: 2007.04

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Pull-out strength of interacting bond-type anchors International conference

    ICSCS07 

     More details

    Event date: 2007.04

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  • ゴム支承への大変形解析の適用 Invited

    小畑誠

    東海構造研究グループ研究会  2018.02  東海構造研究グループ

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:名古屋工業大学  

    researchmap

  • Effects of stiffeners on stability and ductility of stiffened thin-walled steel columns with rectangular cross section under bi-directional loading International conference

    CIMS2008  2008.04 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Effects of Land Use Data on Numerical Simulation of Corrosive caused by airborne seasalt particles International conference

    Masato Fukushima, Seiya Suzuki

    ISSS2013  2013.11  KAIST

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Jeju, Korea  

    Corrosion of steel bridges in a coastal area is mainly caused by sea salt particles coming from ocean. Appropriate estimation of such airborne sea salt particles is critically important for a proper anticorrosion management program. At present, the most reasonable simulation of sea salt concentration can be performed as a part of meso scale meteorological analysis. However, accuracy of such simulation is not verified well so far. The objective of this work is to verify and to improve the accuracy of numerical simulation of airborne sea salt particles by introducing enhanced land use data. Other factors affecting accuracy of airborne sea salt concentration will also be discussed.

    researchmap

  • 2方向載荷時のコム支承挙動の数値解析

    森井伸一, 小畑誠, 後藤芳顯

    土木学会全国大会  2018.08  土木学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学  

    researchmap

  • 高解度地表面情報導入による飛来塩分量予測の改良

    村上 太郎, 福島 雅人, 鈴木 誠也, 小畑 誠

    土木学会全国大会  2013.09  土木学会

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉県  

    researchmap

  • 連続高架橋模型の2方向加振実験による円形断面鋼製橋脚の終局挙動 International conference

    海老澤 健正他

    土木学会全国大会  2014.09  土木学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学豊中キャンパス  

    1.はじめに: 連続高架橋のレベル 2 地震動に対する耐震設計では,橋脚の損傷のみが許容されている.そのた
    め,既往の実験では橋脚単体を対象としたものが多いが,実際には橋脚―支承―上部構造の連成効果が橋脚の挙動 に大きな影響を与える.本研究では,この連成効果をより実現象に即した形で再現し検討するため,2
    径間連続高 架橋大型模型(s=1/6.7)の水平 2 方向加振実験を中国同済大学が所有するマルチ振動台で最近実施した.ここでは無 充填円形断面橋脚について得られた結果を簡単に報告する 1).

    researchmap

  • 連続高架橋模型の2方向加振実験に基づくゴム支承の挙動特性に関する検討 International conference

    奥村徹, 後藤芳顯, 海老澤健正, 小畑 誠

    土木学会全国大会  2015.09  土木学会

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山大学  

    地震時における積層ゴム支承の性能の確認試験で
    は上下鋼板を平行に拘束した上での一方向のせん断試験が行われて
    いる.しかし,実際には橋脚や上部構造が変形することにより上記の 境界条件が満足されない可能性がある.ここでは,まず,橋脚+ゴム 支承+上部構造の連成による高架橋の終局挙動解明のために実施し た 2
    径間連続高架橋大型模型(1/s=1/6.7)の 2 方向同時加振実験結果
    1)をもとに,高架橋の中に設置されたゴム支承の力学挙動をより実際
    に近い状態で考慮できる高架橋の精緻な FE モデルを構築する.つぎ に,このモデルにより現実的な橋梁におけるゴム支承の挙動を解析
    し,その特性について検討を行う.

    researchmap

  • 連続高架橋模型の2方向加振実験によるゴム支承の挙動特性の検討 International conference

    奥村徹, 後藤 芳顯, 小畑 誠, 海老澤 健正

    土木学会全国大会  2014.09  土木学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学豊中キャンパス  

    兵庫県南部地震以降,極大地震に対する橋梁の耐
    震性能向上策として積層ゴム支承や免震支承が多くの橋梁に採用
    されてきたが,東北地方太平洋沖地震において積層ゴム支承が破
    断に至る極めて重大な被害が初めて確認された.このような支承 破壊が生じると,免震機能の喪失により高架橋の耐震設計思想が 根本的に破綻する可能性も考えられる.積層ゴム支承の力学性能
    の検討では上下鋼板を平行に拘束した上での一方向のせん断挙動 に関するものが圧倒的に多いが,実際には上部構造と橋脚が変形 供試 することにより上記の境界条件が満足されない可能性もある.実
    態に即した形で,設置状況や入力地震動を再現して支承自体の挙
    動や支承が橋梁全体系の挙動に与える検討することが重要である.この ような問題に対する先駆的な取り組みとして,支承と RC 独立橋脚柱と の連成を検討したハイブリッド実験 1),多方向成分が同時入力する実地 震動下での支承挙動を検討するための支承単体の水平 2 方向載荷実験 2) がなされているが,いずれも部分構造の実験であり,実橋の状況をどれ
    だけ正確に反映しているかという点については必ずしも明らかでない. 本報では,高架橋全体系の中に設置されたゴム支承の力学挙動をより実
    際に近い状態で明らかにするために最近実施したマルチ振動台による 2 径間連続高架橋模型(1/s=1/6.7)の 2 方向大型加振実験 3),4)において観察されたゴム支承への作用力や挙動特性について簡単に報告する.

    researchmap

To the head of this page.▲