所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野
|
職名 |
准教授 |
外部リンク |
小幡 亜希子 (オバタ アキコ)
OBATA Akiko
|
|
論文
-
Borosilicate sol-gel bioactive glasses and the effect of borate content on structure-property relationships 査読あり 国際共著
Daisuke Ishihara, Anthony L.B. Maçon, Elizabeth Norris, Julian R. Jones, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
Journal of Sol-Gel Science and Technology 2023年04月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Proton implantation into living cells under nonvacuum atmosphere 査読あり
Ryoichiro Okawa, Yusuke Daiko, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
AIP Advances 13 015111 2023年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Bioactive glass materials for tissue regeneration 招待あり 査読あり
Akiko Obata, Sungho Lee, Toshihiro Kasuga
Journal of the Ceramic Society of Japan 130 595 - 604 2022年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Silver-doped calcium silicate sol-gel glasses with a cotton-wool-like structure for wound healing 査読あり 国際共著
Qun Ju, Takuya Zenji, Anthony L.B. Maçon, Elizabeth Norris, Gowsihan Poologasundarampillai, Akiko Obata, Julian R Jones, Toshihiro Kasuga
Biomaterials Advances 134 112561 2022年03月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Ion release behavior of silicophosphate glasses containing six-fold coordinated silicon structure 査読あり
Atsuhiro Miura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
Phosphorus Research Bulletin 38 1 - 4 2022年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Surface modification of cotton-wool-like bone void fillers consisting of biodegradable polymer-based composite fibers containing calcium-salt particles 査読あり
Masao Watabe, Takashi Matsubara, Akiko Obata, Yasutoshi Nishikawa, Toshihiro Kasuga
Results in Materials 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Electrospun cotton–wool-like silica/gelatin hybrids with covalent coupling 査読あり 国際共著
Maria Nelson, Francesca Tallia, Samuel J. Page, John V. Hanna, Yuki Fujita, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Julian R. Jone
Journal of Sol-Gel Science and Technology 97 11 - 26 2021年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Preparation of Calcium Phosphate-Biodegradble Polymer Composites with Ion-Releasing Ability for Enhancing Bone Formation 査読あり
Akari Kawai, Takashi Matsubara, Hirotaka Maeda, Akiko Obata and Toshihiro Kasuga
Materials Transactions 62 118 - 123 2021年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Electrospun cotton–wool-like silica/gelatin hybrids with covalent coupling 査読あり 国際共著 国際誌
Maria Nelson, Francesca Tallia, Samuel J. Page, John V. Hanna, Yuki Fujita, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Julian R. Jone
Maria Nelson, Francesca Tallia, Samuel J. Page, John V. Hanna, Yuki Fujita, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Julian R. Jone 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Preparation of Calcium Phosphate-Biodegradble Polymer Composites with Ion-Releasing Ability for Enhancing Bone Formation 査読あり 国際誌
Akari Kawai, Takashi Matsubara, Hirotaka Maeda, Akiko Obata and Toshihiro Kasuga
Akari Kawai, Takashi Matsubara, Hirotaka Maeda, Akiko Obata and Toshihiro Kasuga 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
Phosphate and Borate Bioactive Glasses
Akiko Obata, Delia Brauer and Toshihiro Kasuga( 担当: 共編者(共編著者))
Royal Society of Chemistry 2022年05月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
The Role of Phosphate Glasses in Bone Regeneration Remedies (Chapter 4)
Akiko Obata( 担当: 単著)
Royal Society of Chemistry 2022年05月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
生分解性ポリマーと炭酸カルシウム粒子からなる骨再生用繊維質材料(第II編第21章)
小幡亜希子、春日敏宏( 担当: 単訳)
シーエムシー出版 2021年03月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Electrospun bioactive glass and organic-inorganic hybrid fibres for tissue regeneration and drug delivery (Chapter 3)
Gowsihan Poologasundarampillai, Akiko Obata( 担当: 共著)
Elsevier 2020年10月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Silica-based Nanoceramics (Nanobioceramics for Healthcare Applications, Chapter 2)
Akiko Obata, Toshihiro Kasuga( 担当: 共著)
World Scientific 2017年04月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Cytotoxicity of Metallic Biomaterials (Advances in Metallic Biomaterials, Springer Series in Biomaterials Science and Engineering 3, Chapter 14)
Akiko Obata, Toshihiro Kasuga( 担当: 共著)
Springer-Verlag Berlin Heidelberg 2015年04月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
骨芽細胞様細胞に対するニオブイオンの影響(バイオマテリアル研究の最前線)
小幡亜希子( 担当: 共著)
公益社団法人日本金属学会 2014年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
シリコンを溶出する材料が示す細胞の活性化効果(バイオマテリアル研究の最前線)
小幡亜希子( 担当: 共著)
公益社団法人日本金属学会 2014年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
細胞接着性を飛躍的に向上させるコーティング材料(バイオマテリアル研究の最前線)
前田浩孝、小幡亜希子、春日敏宏( 担当: 共著)
公益社団法人日本金属学会 2014年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
シリコンを溶出する材料が示す細胞の活性化効果
小幡亜希子( 担当: 共著)
バイオマテリアル研究の最前線 2014年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
骨芽細胞の活性化機序に基づく金属イオン徐放足場材の創製 招待あり
小幡亜希子、春日敏宏
まてりあ(日本金属学会会報) 59 ( 11 ) 606 - 611 2020年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本金属学会
-
生体用無機有機複合繊維構造体の開発 招待あり
小幡亜希子、水野稔久、春日敏宏
セラミックデータブック2020/21 48 ( 102 ) 125 - 129 2020年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:工業製品技術協会
-
細胞機能の活性化におけるイオンの組合せ効果 招待あり
小幡亜希子
耐火物誌 4月号 146 - 151 2020年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:耐火物技術協会
-
生理活性を保持した不織布の開発 招待あり
水野稔久、小幡亜希子
月刊ファインケミカル 7 2017年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
リン酸塩ガラス系バイオマテリアルの細胞親和性
小幡亜希子、前田浩孝、春日敏宏
PHOSPHORUS LETTER 79 27 - 35 2013年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本無機リン科学会
-
骨形成性細胞を刺激する無機イオンを利用した生体材料の設計
小幡亜希子
化学工業 63 ( 10 ) 28 - 33 2012年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:化学同人
-
ガラスおよび結晶化ガラスを用いた生体修復
小幡亜希子、春日敏宏
日本歯科理工学会誌 31 ( 4 ) 285 - 288 2012年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本歯科理工学会
-
セラミックス・ポリマー材料 現状と将来展望
小幡亜希子
まてりあ 51 ( 7 ) 313 - 315 2012年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本金属学会
-
細胞にとって快適な孔サイズとは?
小幡亜希子
化学 66 ( 5 ) 65 - 66 2011年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:株式会社 化学同人
-
シリコン徐放型バイオマテリアルの開発
小幡亜希子
バイオマテリアル -生体材料 28 ( 3 ) 167 - 168 2010年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会
講演・口頭発表等
-
Bioactive glass : From the synthesis to the elaboration of complex architecture 国際会議
Emma Martin, Margot Muraret Maraval, Ryutaro Sakanishi, Shota Suda, Akiko Obata, Eric Champion, Patricia Pascaud-Mathieu
The 2023 Annual Days of the French Ceramics Group
開催年月日: 2023年03月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
ACPを含有するβ-TCP/PLGA複合繊維の作製
名和史織、松原孝至、小幡亜希子、春日敏宏、武内史英、西川靖俊
日本セラミックス協会2023年年会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
銀含有リン酸カルシウム粒子の作製
服部修平、松原孝至、小幡亜希子、春日敏宏、武内史英、西川靖俊
日本セラミックス協会2023年年会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
AgI系ガラスエミッタからの室温・大気圧Ag+イオン放出および抗菌効果
秋山真佑佳、小幡亜希子、大幸裕介
日本セラミックス協会2023年年会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
生体組織の再生を促すバイオマテリアルの開発
小幡亜希子
第1回ハイブリッド化による新材料開発を目指す会、2023年年会サテライトプログラム
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
組織の再生を促す生体活性ガラスの開発
小幡亜希子
第40回無機材料に関する最近の研究成果発表会
開催年月日: 2023年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
葉酸修飾Co-Al系層状複水酸化物ナノ粒子の合成とイオン溶出量評価
北川虹花、徳留靖明、永墓克海、小幡亜希子、村田秀信、中平敦
第61回セラミックス基礎科学討論会
開催年月日: 2023年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Preparation of bioactive glass fibers with core-shell structure 国際共著 国際会議
Chiaki Yanase, Gowsihan Poologasundarampillai, Akiko Obata, and Toshihiro Kasuga
21th Asian BioCeramics Symposium (ABC2022)
開催年月日: 2022年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Structure and dissolution behavior of titanium-containing calcium pyrophosphate glasses prepared by liquid phase method 国際会議
Shota Shiraki, Minori Takahashi, Akiko Obata, Makoto Sakurai, Fukue Nagata, Sungho Lee
21th Asian BioCeramics Symposium (ABC2022)
開催年月日: 2022年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
細胞への刺激効果を有する生体用ガラスの開発
小幡亜希子、春日敏宏
第41回整形外科バイオマテリアル研究会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
受賞
-
永井科学技術財団永井学術賞
2018年03月 永井科学技術財団
小幡亜希子
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
Award for Encouragement of Research in IUMRS-ICA2014
2014年08月 IUMRS-ICA2014
Akiko Obata
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第22回日本無機リン化学会奨励賞
2013年09月 日本無機リン化学会
小幡亜希子
受賞国:日本国
-
The 5th International Symposium on Designing, Processing and Properties of Advanced Engineering Materials (ISAEM-2012), Best Poster Presentation
2012年11月 -
Akiko Obata
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
平成23年度日本セラミックス協会賞進歩賞
2011年04月 日本セラミックス協会
小幡亜希子
受賞国:日本国
-
第19回日本金属学会奨励賞(材料プロセシング部門)
2009年04月 日本金属学会
小幡亜希子
受賞国:日本国
-
IUMRS-ICA2008;若手優秀研究発表賞
2008年04月 -
Akiko Obata
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
Asian BioCeramics Symposium;ABC award
2005年04月 -
Akiko Obata
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
小林育英会小林育英会賞
2004年04月 -
小幡亜希子
受賞国:日本国
-
日本セラミックス協会21世紀記念国際交流個人冠賞倉田賞
2002年04月 日本セラミックス協会
小幡亜希子
受賞国:日本国
委員歴
-
Frontiers in Biomaterials Science - Biomaterials Science for Regenerative Therapies Editorial board
2022年01月 - 2023年01月
団体区分:学協会