所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
教授 |
外部リンク |
柴田 哲男 (シバタ ノリオ)
SHIBATA Norio
|
|
研究経歴
-
色素を用いた太陽電池の開発
その他の研究制度
研究期間: 2005年01月 - 現在
-
フタロシアニンの設計と合成と機能
科学研究費補助金
研究期間: 2003年04月 - 現在
-
サリドマイドの研究
その他の研究制度
研究期間: 1998年01月 - 現在
-
有機フッ素化合物の不斉合成と創薬化学への展開
科学研究費補助金
研究期間: 1988年04月 - 現在
論文
-
KHMDS/Triglyme Cryptate as an Alternative to Phosphazene Base in Stereodivergent Pentafluoroethylation of N-Sulfinylimines Using HFC-125 査読あり 国際共著
Yuji Sumii, Hiroto Iwasaki, Yamato Fujihira, Elsayed M. Mahmoud, Hiroaki Adachi, Takumi Kagawa, Dominique Cahard, Norio Shibata
The Journal of Organic Chemistry 2022年10月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Dephospho-Coenzyme A Kinase Is an Exploitable Drug Target against Plasmodium falciparum: Identification of Selective Inhibitors by High-Throughput Screening of a Large Chemical Compound Library 査読あり 国際共著
Arif Nurkanto, Riyo Imamura, Yulia Rahmawati, Erwahyuni Endang Prabandari, Danang Waluyo, Takeshi Annoura, Kazuki Yamamoto, Masakazu Sekijima, Yuki Nishimura, Takayoshi Okabe, Tomoo Shiba, Norio Shibata, Hirotatsu Kojima, James Duffy, Tomoyoshi Nozaki
Antimicrob. Agents Chemother. 66 2022年10月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1128/aac.00420-22
DOI: 10.1128/aac.00420-22
その他リンク: https://journals.asm.org/doi/full/10.1128/aac.00420-22
-
Unusual Photoisomerization Pathway in a Near-Infrared Light Absorbing Enzymerhodopsin 査読あり 国際共著
Masahiro Sugiura, Kazuki Ishikawa, Kota katayama, Yuji Sumii, Rei Abe-Yoshizumi, Satoshi P.Tunoda, Yuji Furutani, Norio Shibata, Leonid S.Brown, Hideki Kandori
The Journal of Physical Chemistry Letters 13 ( 40 ) 9539 - 9543 2022年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Continuous-Flow Synthesis of Perfluoroalkyl Ketones via Perfluoroalkylation of Esters Using HFC-23 and HFC-125 under a KHMDS-Triglyme System 査読あり
Yamato Fujihira, Hiroto Iwasaki, Yuji Sumii, Hiroaki Adachi, Takumi Kagawa, Norio Shibata
Bulletin of the Chemical Society of Japan 2022年08月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Etherification of Fluoroarenes with Alkoxyboronic Acid Pinacol Esters via C-F Bond Cleavage 査読あり
Jun Zhou, Bingyao Jiang, Zhengyu Zhao, Norio Shibata
Organic Letters 24 ( 28 ) 5084 - 5089 2022年07月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Synthesis of Pyridine-SF4-Isoxazolines Using the Functionality of trans-Tetrafluoro-λ6-sulfanyl Rodlike Linkers 査読あり
Koki Maruno, Kenshiro Hada, Yuji Sumii, Osamu Nagata, Norio shibata
Organic Letters 24 ( 21 ) 3755 - 3759 2022年04月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Regioselective Synthesis of Pyridine-SF4-Methyl Ketones via Hydration of Pyridine-SF4-Alkynes 査読あり
Kentaro Iwaki, Kazuhiro Tanagawa, Soichiro Mori, Koki Maruno, Yuji Sumii, Osamu Nagata, Norio Shibata
Organic Letters 24 ( 18 ) 3347 - 3352 2022年04月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1021/acs.orglett.2c00998
その他リンク: https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.orglett.2c00998
-
Ethynyl-SF4-Pyridines:Reagents for SF4-Alkynylation to Carbonyl Compouds 査読あり
Kentaro Iwaki, Koki Maruno, Osamu Nagata, Norio Shibata
The Journal of Organic Chemistry 87 ( 9 ) 6302 - 6311 2022年04月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Enantio-,Diastereo-and Regioselective Synthesis of Chiral Cyclic and Acyclic gem-Difluoromethylenes by Palladium-Catalyzed[4+2]Cycloaddition 査読あり
Hiroto Uno, Koki kawai, Taichi Araki, Motoo Shiro, Norio Shibata
Angew. Chem., Int. Ed. 61 ( 24 ) 2022年03月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Synthesis of an Eccentric Electron-Deficient Fluorinated Motif,Tetrafluoro-λ6-sulfanyl gem-Difluorocyclopropenes 査読あり
Koki Maruno, Kiyoteru Niina, Osamu Nagata, and Norio shibata
Organic Letters 24 ( 8 ) 1722 - 1726 2022年02月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1021/acs.orglett.2c00358
その他リンク: https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.orglett.2c00358
書籍等出版物
-
フッ素化合物の精密合成を実現する有機ヨウ素触媒および試薬の開発 査読あり
住井裕司,柴田哲男( 担当: 共著)
シーエムシー出版 2022年08月
担当ページ:14-30 記述言語:日本語 著書種別:学術書
その他リンク: https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=8647
-
トリフルオロメチル化合物(フローマイクロ合成の最新動向,深瀬浩一,永木愛一郎 編)
住井裕司,柴田哲男( 担当: 共著)
シーエムシー出版 2021年08月 ( ISBN:978-4-7813-1615-4 )
担当ページ:第14章 pp149-168 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
フタロシアニンを基盤とする機能材料の開発(未来を拓く多彩な色素材料)
森悟,柴田哲男( 担当: 共著)
化学同人 2021年03月 ( ISBN:978-4-7598-1400-2 )
担当ページ:p.131-145 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
住井裕司,柴田哲男( 担当: 共著)
低温生物工学会誌 2021年02月
担当ページ:2020年,66巻,2号 p. 65-71 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
トリフルオロメチル化反応のフロー合成法への展開(フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例)
住井裕司,柴田哲男( 担当: 共著)
(株)技術情報協会 2020年12月 ( ISBN:978-4-86104-820-3 )
担当ページ:第6章 第9節:pp 316-330 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Fluolead (Ar-SF3) Deoxofluorination
Benqiang Cui, Norio Shibata( 担当: 共著)
Fluorination. Synthetic Organofluorine Chemistry., Eds. Hu J., Umemoto T., Springer, Singapore. 2020年09月 ( ISBN:978-981-10-3895-2 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Emerging Fluorinated Motifs: Synthesis, Properties and Applications
Yumeng Liang, Dominique Cahard, Norio Shibata( 担当: 分担執筆)
John Wiley & Sons, Inc. 2020年04月 ( ISBN:978-3-527-34681-3 )
担当ページ:403-448 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
サリドマイド研究のパラドックス 光学異性体の自己不均一化現象
徳永 恵津子, 柴田 哲男( 担当: 共著)
ファルマシア 2020 年 56 巻 4 号 2020年04月
担当ページ:330-334 記述言語:日本語
-
Direct Trifluoromethylthiolation toward C(sp3)-SCF3 Compounds (Emerging Fluorinated Motifs: Synthesis, Properties and Applications, 2 Volume Set)
Liang, Y.; Cahard, D.; Shibata, N.( 担当: 共著)
John Wiley & Sons, Inc. 2020年04月 ( ISBN:978-3-527-34681-3 )
担当ページ:403-448 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
ペンタフルオロ-λ6-スルファニル(SF5)芳香族化合物の創薬展開(「ファインケミカル 2020年2月号」)
新名清輝,住井裕司,柴田哲男( 担当: 共著)
シーエムシー出版 2020年02月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
2021年に,EMBO Journal誌(Impact Factor 11.598 (2020))に報告した サリドマイドに関する論文が,2021年のダウンロード数Top20に選ばれました
柴田哲男
EMBO Journal 2021年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
フッ素化合物からフッ素のみ除去へ 名古屋工業大チームが手法開発
木村俊介, 柴田哲男
朝日新聞DIGITAL 2021年10月
記述言語:日本語
その他リンク: https://digital.asahi.com/articles/ASPBW66V1P71OIPE00L.html
-
蛋白質PLZFを新発見-サリドマイド催奇性に関与 愛媛大学,東北大学,名古屋大学,名古屋工業大学研究グループ
日本テレコン
日本テレコン 2021年02月
記述言語:日本語
-
サリドマイド催奇性 分子メカニズム解明 愛媛大・東北大など
科学新聞
科学新聞 2021年01月
記述言語:日本語
-
蛋白質PLZFが関与‐サリドマイド催奇形性愛媛大学研究グループ
薬事日報
薬事日報 2021年01月
記述言語:日本語
-
サリドマイド催奇性に関わるタンパク質PLZFを同定-愛媛大ほか
医療NEWS
医療NEWS 2021年01月
記述言語:日本語
-
サリドマイド催奇性を引き起こすタンパク質の発見~サリドマイドによる副作用のメカニズムを提唱~
テック・アイ技術情報研究所
テック・アイ技術情報研究所 2021年01月
記述言語:日本語
-
愛媛大・東北大・名大・名工大・AMED、サリドマイド催奇性を引き起こすタンパク質を発見
日本経済新聞
日本経済新聞 2021年01月
記述言語:日本語
-
サリドマイド催奇性を引き起こすタンパク質の発見―サリドマイドによる副作用のメカニズムを提唱―
日本医療研究開発機構
日本医療研究開発機構 2021年01月
記述言語:日本語
-
NHK松山 サリドマイドの薬害作用 タンパク質で明らかに
日本経済新聞
NHK松山 2020年10月
記述言語:日本語 出版者・発行元:NHK松山
NHK松山 愛媛大学 サリドマイドの薬害作用 タンパク質で明らかに」愛媛大との共同研究成果が放映された
講演・口頭発表等
-
Design of Halogen Bond Donors Based on the Fluorine Chemistry 招待あり 国際会議
柴田哲男
5th International Symposium on Halogen Bonding (ISXB5) 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:kazusa Academia Park in Kisarazu (Chiba, Japan) 国名:日本国
-
溶媒制御によるN-スルフィニルイミンの立体選択的ペンタフルオロエチル化反応
岩﨑晧斗,冨士平和,住井裕司,足立浩明,香川巧,柴田哲男
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2022 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡県立大学草薙キャンパス(一部web配信)
-
テトラフルオロスルファニルアルキン類に対する求核的フッ素化反応
村田裕祐,羽田謙志郎,棚川一裕,住井裕司,柴田哲男
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2022 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡県立大学草薙キャンパス(一部web配信)
-
ピリジンテトラフルオロスルファニルイソキサゾリンの合成
羽田謙志郎,丸野晃暉,住井裕司,柴田哲男
第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:オンライン
-
ボールミルを用いたアシルフロリド類の迅速合成
井川創太,趙正宇,森聡一朗,足立浩明,香川巧,柴田哲男
第45回フッ素化学討論会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:京都工芸繊維大学
-
代替フロンをフッ素源とするフローペルフルオロアルキル化
住井裕司,岩﨑晧斗,冨士平和,足立浩明,香川巧,柴田哲男
第45回フッ素化学討論会 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
テトラフルオロスルファニル基が誘引するハロゲン結合分子の設計
羽田謙志郎,森聡一朗,住井裕司,柴田哲男
第25回ヨウ素学会シンポジウム 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:オンライン
-
C-F Bond: from Formation to Activation 招待あり 国際会議
柴田哲男
20th European Symposium on Fluorine Chemistry 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Humboldt-Universität zu Berlin (Berlin, Germany) 国名:ドイツ連邦共和国
-
アリールテトラフルオロスルファニルイソキサゾリンの合成
羽田謙志郎,丸野晃暉,住井裕司,柴田哲男
第68回日本薬学会東海支部大会 2022年07月
開催年月日: 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛知学院大学薬学部
-
サリドマイドの催奇形性と自己不均一化現象 招待あり
柴田哲男
第49回日本毒性学会学術年会 2022年06月 第49回日本毒性学会
開催年月日: 2022年06月 - 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:札幌コンベンションセンター
Works(作品等)
-
Supplementary Cover Art: KHMDS/Triglyme Cryptate as an Alternative to Phosphazene Base in Stereodivergent Pentafluoroethylation of NSulfinylimines Using HFC-125
柴田哲男
2022年12月
作品分類:芸術活動 発表場所:J. Org. Chem.,Volume 87, in press
-
柴田哲男
2022年07月
作品分類:芸術活動 発表場所:Organic Letters,Volume24,Issue 28
-
柴田哲男
2022年06月
作品分類:芸術活動 発表場所:Organic Letters,Volume24,Issue 21
-
柴田哲男
2022年05月
作品分類:芸術活動 発表場所:Organic Letters,Volume24,Issue 18
-
Supplementary Cover Art: Ethynyl-SF4-Pyridines:Reagents for SF4-Alkynylation to Carbonyl Compouds
柴田哲男
2022年05月
作品分類:芸術活動 発表場所:The Journal of Organic Chemistry,Volume 87,Issue 9
-
Cover Picture:Pentafluoroethylation of Carbonyl Compounds Using HFC-125 in a Flow Microreactor System.
Ono, M.; Sumii, Y.; Fujihira, Y.; Kagawa, T.; Mimura, H.; Shibata, N
2021年10月
作品分類:芸術活動 発表場所:The Journal of Organic Chemistry 2021年10月15日号
-
Cover Picture:AgBF4-mediated Chlorine-Fluorine Exchange Fluorination for the Synthesis of Pentafluorosulfanyl (Hetero)arenes.
Tanagawa, K.; Zhao, Z.; Saito, N.; Shibata, N
2021年04月
作品分類:芸術活動 発表場所:Bulletin of the Chemical Society of Japan
-
Cover Picture:Synthesis of Tetra‐Substituted Trifluoromethyl‐3,1‐Benzoxazines by Transition‐Metal‐Catalyzed Decarboxylative Cyclization of N‐Benzoyl Benzoxazinones.
2021年02月
作品分類:芸術活動 発表場所:ChemistryOpen
-
Front Cover : Two catalytic annulation modes via Cu-allenylidenes with sulfur ylides that are dominated by the presence or absence of trifluoromethyl substituents
柴田 哲男
2020年06月
作品分類:芸術活動 発表場所:iScience, Volume 23, Issue 7
-
Front Cover : Contribution of Organofluorine Compounds to Pharmaceuticals
柴田 哲男
2020年05月
作品分類:芸術活動 発表場所:ACS Omega, Volume 5, Issue 19
受賞
-
Chair of Excellence
2022年04月 LabEx SynOrg
柴田哲男
受賞国:フランス共和国
-
Excellent Reviewer
2021年05月 Publons
柴田哲男
受賞国:アメリカ合衆国
-
CAS REGISTRY Innovator
2021年05月 American Chemical Society
柴田哲男
受賞国:アメリカ合衆国
-
Fellow of Royal Society of Chemistry
2021年05月 Royal Society of Chemistry
柴田哲男
-
ACS Award for Creative Work in Fluorine Chemistry
2018年09月 American Chemical Society
Norio Shibata
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:アメリカ合衆国
-
International Congress on Pure&Applied Chemistry(ICPAC)2018 Lecture aAward
2018年03月 INSTITUT KUMIA MALAYSIA & CAMBODIAN CHEMICAL SOCIETY
Norio Shibata
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:カンボジア王国
-
第51回(平成29年度)色材協会賞(論文賞)
2017年07月 一般社団法人色材協会 「グルコフラノース部位を持つ含フッ素フタロシアニンの合成と分光学的性質および光線力学的療法への展開
柴田哲男
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
-
International Scientific Partnership Foundation Award (The Gold Medals “CBC-2015, St. Petersburg”)
2015年08月 International Scientific Partnership Foundation
Norio Shibata
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:ロシア連邦
-
日本化学会第32回学術賞(平成26年度)「試薬開発に力点を置いたフッ素化合物の精密合成」
2015年03月 (公社)日本化学会 「試薬開発に力点を置いたフッ素化合物の精密合成」
柴田哲男
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
名古屋工業大学特別褒章
2014年06月 名古屋工業大学
柴田哲男
受賞国:日本国
その他競争的資金獲得実績
-
フッ素循環社会を実現するフッ素材料の精密分解
2021年10月 - 2027年03月
文部科学省 戦略的創造研究推進事業
柴田哲男
資金種別:競争的資金
その他教育活動及び特記事項
-
マジックサークルNIT
2003年04月 - 現在
-
NITech CAN 女性研究リーダー養成塾 第1回研究力向上セミナー 「外部資金の獲得に向けて」
2021年08月
研究の進め方と外部資金の獲得
社会貢献活動
-
愛知県立一宮高校SSH
役割:講師
2022年12月
-
愛知県立瑞陵高等学校普通科コスモサイエンスコース
役割:講師
2022年11月
-
愛知県立一宮高校SSH
役割:講師
2022年10月
-
愛理県立明和高等学校SSH
役割:講師
2022年06月
-
愛知県立瑞陵高等学校コスモサイエンスコース
役割:講師
2021年11月
対象: 高校生
種別:講演会
講義
-
愛知県立一宮高等学校SSH
役割:講師, 助言・指導, 実演
2021年10月
対象: 高校生
講義,実験
-
愛知県立瑞陵高等学校コスモサイエンスコース
役割:講師
2020年10月
対象: 高校生
種別:講演会
講義
-
愛知県立一宮高等学校SSH
役割:講師, 助言・指導, 実演
2020年09月
対象: 高校生
講義,実験
メディア報道
-
第44回フッ素化学討論会 インターネットメディア
日本フッ素化学会 ZOOM開催 2021年11月
実行委員長
-
令和3年度有機合成セミナー オンライン開催 インターネットメディア
有機合成化学協会東海支部 ZOOM開催 2021年06月
実行委員長
-
名古屋工業大学医薬工連携 ― 先端医療を生み出す工学研究 オンデマンド型オンライン講座 インターネットメディア
名古屋工業大学 2021年06月
-
令和二年度 有機合成化学協会東海支部総合講演会開催 インターネットメディア
有機合成化学協会東海支部 ZOOM開催 2020年12月
名古屋工業大学 平下恒久准教授とともに開催
学術貢献活動
-
ACS Fall 2022, Synthetic Method in Fluorine Chemistry 国際学術貢献
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
Norio Shibata and ACS 2022年08月
種別:学会・研究会等
-
環太平洋国際化学会議2021 国際学術貢献
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
柴田哲男,アメリカ化学会(ACS),日本化学会 2021年12月
種別:学会・研究会等
-
第44 回フッ素化学討論会 国際学術貢献
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
柴田哲男&日本フッ素化学会 2021年11月
種別:学会・研究会等
-
令和3年度有機合成セミナー 国際学術貢献
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
柴田哲男,日本有機合成化学協会東海支部 2021年11月
種別:学会・研究会等
-
夢ナビ YUMENAVI ALL STARS登録教員
夢ナビ 2015年 - 現在