所属学科・専攻等 |
物理工学教育類 応用物理分野/創造工学教育類
|
職名 |
教授 |
外部リンク |
所属学協会
-
MDPI (Molecular Diversity Preervation International)
2019年06月 - 現在
-
電気化学会
2010年11月 - 現在
-
日本表面科学会
2009年04月 - 現在
-
応用物理学会
2006年04月 - 現在
-
電気学会
1999年04月 - 現在
研究経歴
-
紫外・青色発光材料開発に関する研究
共同研究
研究期間: 2012年04月 - 現在
ZnOのナノレベル構造制御から紫外・青色レーザー、発光材料の開発を目指している
-
レーザーを用いたナノ構造形成に関する研究
(選択しない)
研究期間:
-
機能性材料の薄膜化プロセス
(選択しない)
研究期間:
-
ナノ構造の作製とセンサー応用
(選択しない)
研究期間:
-
薄膜化技術に関する研究
(選択しない)
研究期間:
論文
-
ガラスと表面・真空科学
市川 洋
表面と真空 65 ( 10 ) 437 - 437 2022年10月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語
DOI: 10.1380/vss.65.437
-
Optimization of hydrolysis temperature in liquid phase deposition for TiO2 photocatalysis 査読あり 国際誌
Popy Listiani1, Sanusi, Mitsuhiro Honda, Hiroyuki Oya, Yoshimi Horio and Yo Ichikawa
61 ( 7 ) 075508 2022年07月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
-
Current technologies for recovery of metals from industrial wastes: An overview 査読あり 国際共著 国際誌
Santhana Krishnan, Yo Ichikawa 他
Environmental Technology & Innovation 22 101525 2021年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier
-
Fabrication of ZnS/ZnO composite photocatalysts by spin-coating ZnS nanoparticles on ZnO thin film 査読あり
Qiyan Zhang, Mitsuhiro Honda, Yo Ichikawa
Japanese Journal of Applied Physics 60 036504 2021年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
-
Generation of nanomaterials in dopant-containing liquid via pulsed laser ablation 査読あり 国際共著 国際誌
Qiyan Zhang, Yo Ichikawa 他
Applied Surface Science 541 148438 2021年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier
-
Near-UV plasmon resonances for enhanced TiO2 photocatalysis 査読あり 国際共著
Mitsuhiro Honda, Yo Ichikawa 他
Japanese Journal of Applied Physics 59 ( 4 ) 045001 2020年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Efficient Immobilised TiO2 in Polyvinylidene fluoride (PVDF) Membrane for Photocatalytic Degradation of Methylene Blue 査読あり 国際共著 国際誌
H. Dzinun, Yo Ichikawa, M. Honda and Q. Zhang
Journal of Membrane Science & Research 6 ( 2 ) 188 - 195 2020年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Membrane Processes Research Laboratory
DOI: 10.22079/JMSR.2019.106656.1263
その他リンク: http://www.msrjournal.com/article_36437_db92087cde7284ce2f9adc11c5ea7aaf.pdf
-
Seed layer morphology influencing on ZnO nanorod growth by hydrothermal synthesis 査読あり
Qiyan Zhang, Mitsuhiro Honda and Yo Ichikawa
Trans. Mat. れs。Soc. Japan 43 ( 6 ) 349 - 353 2018年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本MRS
-
UV-laser-induced orientation of ZnO seed layer crystals for the growth of ZnO nanorods 査読あり
Qiyan Zhang, Mitsuhiro Honda, Shinji Takayanagi and Yo Ichikawa
Japanese Journal of Applied Physics 57 ( 7 ) 070306 2018年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:応用物理学会
-
Densely aligned ZnO nanoneedle arrays prepared via room temperature growth 査読あり
Mitsuhiro Honda, Qiyan Zhang, Hiroki Tateyama and Yo Ichikawa
Journal of the Ceramic Society of Japan 126 ( 5 ) 367 - 371 2018年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックス協会
書籍等出版物
-
機能共生の指針と材料創成
-( 担当: 単著)
技報堂出版 2000年04月
記述言語:日本語
-
高周波セラミック材料とその応用 -構造制御による新しい電子セラミックスの開発-
-( 担当: 単著)
(株)ティー・アイ・シー 1998年04月
記述言語:日本語
講演・口頭発表等
-
酸化スズナノ粒子を含むミストによるガスセンサー膜形成
本田光裕,坂井考基,中島慎太朗,市川 洋
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年09月 応用物理学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:仙台・東北大学川内キャンパス
-
Tetrahedrally coordination surface for the enhancement of TiO2 photocatalysis 国際会議
Mitsuhiro HOnda, Rahul Deshmuk, Tsuyoshi Ochiai, Tomoyuki Tamura, Keisuke Goto and Yo Ichikawa
The 22nd International Vacuum Congress 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Liquid Phase Deposition Method for the Synthesis of TiO2 Photocatalyst onto Fly Ash-Zeolite
Popy Listiani, Mitsuhiro Honda and Yo Ichikawa
2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Influence of ZnO on the Photocatalytic Performance of Graphene Composites
Jobair Al Rafi, Yu Kanda, Mitsuhiro Honda and Yo Ichikawa
2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Thin film fabrication using mists containing semiconductor nanoparticles for gas sensing application 国際会議
Shintaro Nakashima , Mitsuhiro Honda and Yo Ichikawa
2022 Symposium for the Promotion of Applied Research Collaboration in Asia 2022年02月 Asia Pacific Society for Materials Science
開催年月日: 2022年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Synthesize of Zeolite from Fly Ash by Hydrothermal Method and The Potential of TiO2/Zeolite Composite Formation by Liquid Phase Deposition Method
Popy Listiani, Sanusi, Mitsuhiro Honda and Yo Ichikawa
2021年12月
開催年月日: 2021年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
The Effect of Cu Doping into TiO2 Photocatalysts via Liquid Phase Deposition 国際会議
Popy Listiani, Mitsuhiro Honda and Yo Ichikawa
2021年12月
開催年月日: 2021年12月
記述言語:英語
-
銅添加酸化チタンナノ粒子の低温合成及び光触媒応用
本田光裕,Popy Listitani,市川 洋
2021年 日本表面真空学会 学術講演会 日本表面真空学会
開催年月日: 2021年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
Influence of graphene quality on the photocatalytic performance of TiO2-praphene composite
Rahul Deeliprao Deshmukh, Yo Ichikawa 他
第82回 応用物理学会秋季学術講演会 応用物理学会
開催年月日: 2021年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名城大学
-
Effect of annealing conditions on photocatalytic activity of TiO2 nanorods prepared by hydrothermal method
Rahul Deeliprao Deshmukh, Yo Ichikawa 他
2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会 応用物理学会
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
その他研究活動
-
ナノ構造を使った新規光触媒の開発
2011年03月 - 現在
-
ZnO結晶体の新規応用に関する研究
2010年11月 - 現在
-
ニューガラスの先端加工技術に関する調査研究
1997年04月
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
グラフェン・ZnOナノロッド融合体を用いたフレキシブルフォースセンサー
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
市川洋、本田光裕
委員歴
-
MDPI (Molecular Diversity Preervation International) 論文誌CatalystsのGuest Editor
2019年09月 - 現在
団体区分:学協会
学術論文誌CatalystsのGuest Editorとして招聘された。
-
日本表面科学会 理事
2010年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
電気学会 論文委員
2010年03月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本表面科学会 中部支部支部長
2009年04月 - 現在
団体区分:学協会