所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野
|
職名 |
准教授 |
ホームページ |
|
外部リンク |
山本 勝宏 (ヤマモト カツヒロ)
YAMAMOTO Katsuhiro
|
|
所属学協会
-
高分子学会
1993年05月 - 現在
-
アメリカ化学会
1995年04月 - 現在
-
繊維学会
2016年04月 - 現在
-
日本ゴム協会
2012年01月 - 現在
-
PF-UA フォトンファクトリーユーザーアソシエーション
2015年04月 - 現在
研究経歴
-
X線散乱法による高分子ブロック共重合体の構造形成と構造解析
(選択しない)
研究期間: 2000年01月 - 現在
-
微小角入射X線散乱法による高分子薄膜の構造解析
(選択しない)
研究期間: 1998年04月 - 現在
-
高分子の分子運動特性
(選択しない)
研究期間:
-
高分子の生成反応過程で形成される構造形成メカニズムの解明
(選択しない)
研究期間:
論文
-
Analysis of Homopolymer Distribution in a Polymer Blend Thin Film by Anomalous Grazing Incidence Small-Angle X-ray Scattering at the Bromine K-Edge
Hiroki Hamamoto, Hideaki Takagi, Isamu Akiba, Katsuhiro Yamamoto
Macromolecules 54 ( 1 ) 488 - 498 2020年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of block copolymer composition and homopolymer molecular weight on ordered bicontinuous double-diamond structures in binary blends of polystyrene-polyisoprene block copolymer and polyisoprene homopolymer 査読あり 国際誌
Katsuhiro Yamamoto, Hideaki Takagi
Macromolecules 54 ( 11 ) 5136 - 5143 2021年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Biocatalytic Hybrid Films Self-Assembled from Carbohydrate Block Copolymers and Polysaccharides for Enzyme Prodrug Therapy 査読あり
Tomoki Nishimura, Yusuke Nakamura, Naoya Kinoshita, Katsuhiro Yamamoto, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi
ACS Applied Bio Materials 2020年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Self-Assembly of Surfactin into Nanofibers with Hydrophilic Channels in Nonpolar Organic Media 国際共著
Satoshi Kanazawa, Kosuke Morimoto, Eri Tabata, Aya Okura, Yuka Ikemoto, Katsuhiro Yamamoto, Liliana de Campo, Isamu Akiba
Langmuir 36 ( 26 ) 7627 - 7633 2020年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Correlation between self-assembled nanostructures and bond exchange properties for polyacrylate-based vitrimer-like materials with trans-N-alkylation bond exchange mechanism 査読あり 国際誌
Yuta Oba, Takahiro Kimura, Mikihiro Hayashi,* and Katsuhiro Yamamoto
Macromolecules 55 ( 5 ) 1771 - 1782 2022年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Detailed Structural Study on the Poly(vinyl alcohol) Adsorption Layers on a Si Substrate with Solvent Vapor-Induced Swelling
Tsukasa Miyazaki, Noboru Miyata, Tessei Yoshida, Hiroshi Arima, Yoshihiro Tsumura, Naoya Torikai, Hiroyuki Aoki, Katsuhiro Yamamoto, Toshiji Kanaya, Daisuke Kawaguchi, Keiji Tanaka
Langmuir 36 ( 13 ) 3415 - 3424 2020年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Elucidation of a Heterogeneous Layered Structure in the Thickness Direction of Poly(vinyl alcohol) Films with Solvent Vapor-Induced Swelling 査読あり 国際誌
Tsukasa Miyazaki, Noboru Miyata, Mitsunori Asada, Yoshihiro Tsumura, Naoya Torikai, Hiroyuki Aoki, Katsuhiro Yamamoto, Toshiji Kanaya, Daisuke Kawaguchi, Keiji Tanaka
Langmuir 35 ( 34 ) 11099 - 11107 2019年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Phase Boundary of Frank-Kasper σ Phase in Phase Diagrams of Binary Mixtures of Block Copolymers and Homopolymers 査読あり 国際誌
Hideaki Takagi, Katsuhiro Yamamoto
Macromolecules 52 ( 2 ) 2007 - 2014 2019年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Chemical Society
-
Neutron Reflectivity on the Mobile Surface and Immobile Interfacial Layers in the Poly(vinyl acetate) Adsorption Layer on a Si Substrate with Deuterated Toluene Vapor-Induced Swelling 査読あり 国際誌
Tsukasa Miyazaki, Keisuke Shimokita, Katsuhiro Yamamoto, Hiroyuki Aoki, Norifumi L. Yamada, Noboru Miyata
Langmuir 36 ( 49 ) 15181 - 15188 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:アメリカ化学会
-
Neutron Reflectivity Study on the Suppression of Interfacial Water Accumulation between a Polypropylene Thin Film and Si Substrate Using a Silane-Coupling Agent 査読あり
Keisuke Shimokita, Katsuhiro Yamamoto, Noboru Miyata, Hiroshi Arima-Osonoi, Yohei Nakanishi, Mikihito Takenaka, Motoki Shibata, Norifumi L. Yamada, Hideki Seto, Hiroyuki Aoki, and Tsukasa Miyazaki
Langmuir 38 ( 41 ) 12457 - 12465 2022年10月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
基礎高分子科学
山本勝宏, 他( 担当: 分担執筆)
東京化学同人 2020年01月 ( ISBN:978-4807909629 )
-
基礎高分子科学 演習編 第2版
山本勝宏( 担当: 分担執筆)
東京化学同人 2023年01月
記述言語:日本語
-
ブロック共重合体の構造制御と応用展開
山本勝宏( 担当: 共著)
シーエムシー出版 2018年10月 ( ISBN:978-4-7813-1351-1 )
-
CSJ カレントレビュー 29 構造制御による革新的ソフトマテリアル創成
山本勝宏(共著)( 担当: 共著)
化学同人 2018年05月
-
Grazing-Incidence Small Angle X-Ray Scattering in Polymer Thin Films Utilizing Low-Energy X-rays
Katsuhiro Yamamoto( 担当: 単著)
INTECH 2017年01月 ( ISBN:978-953-51-4887-6 )
総ページ数:218 担当ページ:62-88 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈
山本勝宏 他( 担当: 分担執筆)
技術情報協会 2021年09月 ( ISBN:978-4-86104-860-9 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
高分子の成分・添加剤分析 -分析手法の選び方,前処理技術からデータ解釈まで-
山本勝宏( 担当: 共著)
技術情報協会 2020年11月 ( ISBN:978-4-86104-816-6 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計,評価応用の最新技術
山本勝宏 他( 担当: 分担執筆)
技術情報協会 2020年11月 ( ISBN:978-4-86104-813-5 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
IR分析 テクニック事例集
山本勝宏( 担当: 共著)
技術情報協会 2013年09月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
フィルム成形・加工とトラブル対策 -プロセス改善・条件設定便覧-
山本勝宏( 担当: 共著)
技術情報協会 2013年04月
記述言語:日本語
MISC
-
これからの視射角入射小角X線散乱 招待あり
山本勝宏
ゴム協会誌 92 ( 2 ) 63 - 68 2019年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
低エネルギーX線を用いた斜入射小角X線散乱法によるブロック共重合体薄膜のミクロ相分離構造の深さ依存性と配向挙動の解析 招待あり
斎藤 樹, 山本 勝宏
日本ゴム協会誌 89 ( 5 ) 121 - 128 2016年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ESRスピンラベルによる高分子ダイナミクスの研究
三輪洋平, 山本勝宏
高分子 60 ( 4 ) 197 - 198 2011年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:高分子学会
-
小角X線散乱と複数プローブの同時測定による結晶性高分子材料の階層的高次構造の形成過程の研究
Katsuhiro Yamamoto, Shinichi Sakurai
放射光学会誌 19 ( 6 ) 384 - 393 2006年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:放射光学会
-
PS-b-ポリジエン系ブロック共重合体の選択エポキシ化による構造変化
山本勝宏
接着 50 ( 5 ) 29 - 34 2005年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:接着学会
-
小角・広角X線/偏光解消小角光散乱同時測定による結晶性高分子の構造解析
岡本茂、山本勝宏、櫻井伸一
リガクジャーナル 35 ( 2 ) 3 - 11 2004年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:リガク
-
Controlled Grafting to Polyethylene and Polypropylene Backbone with "Living" Radical Polymerization
Katsuhiro Yamamoto and Shigetaka Shimada
Current Trend in Polymer Science 8 143 - 155 2003年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Current Trend in Polymer Science
講演・口頭発表等
-
TenderX線・中性子反射率法を利用したリン含有高分子薄膜の構造解析
小林大記・山本勝宏
第33回エラストマー討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
相溶性高分子の二層薄膜における相溶化に伴う相互拡散挙動の観察
伊藤哲也・山本勝宏
第38回エラストマー討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北海道大学
-
ブロック共重合体が形成する球状ドメインの新規充填構造
水野利紀・高木秀彰(KEK)・山本勝宏
第37回エラストマー討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北海道大学
-
ブロック共重合体相分離構造における準結晶及び近似結晶の形成機構
三尾亮輔・山本勝宏・高木秀彰(KEK)
第36回エラストマー討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
疎水成分含有高分子材料とセルロースナノファイバー(CNF)との複合材料開発
望月敬太・山本勝宏
第35回エラストマー討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
硫黄含有高分子ブロック共重合体の含水環境下におけるテンダー X線を利用した構造解析
小野祐暉・山本勝宏・高木秀彰(KEK)
第34回エラストマー討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
BL15A2におけるテンダーX線による散乱・反射率法による高分子構造解析 招待あり
山本勝宏
極端紫外光研究施設(UVSOR)研究会 分子科学研究所
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:岡崎 分子科学研究所
-
テンダーX 線を用いた高分子ナノ構造解析 招待あり
山本勝宏
第53回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (中化連2022) 中部化学関係学協会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:オンライン
-
コントラスト変調小角散乱法を用いた組成傾斜ブロック共重合体の構造解析
山本 勝宏・不破 良明・小泉 智(茨城大)・能田 洋平(茨城大)・前田 知貴(茨城大)・高木 秀彰(KEK)
第71回高分子討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
TenderX線・中性子反射率法を利用したリン含有高分子薄膜の構造解析
小林大記・山本勝宏
第77回高分子討論会 高分子学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北海道大学
受賞
-
第7回CERI若手奨励賞
2015年05月 日本ゴム協会
山本勝宏
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
高分子研究奨励賞
2005年04月 高分子学会
山本勝宏
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
ブロック共重合体球状ミクロ相分離構造の準結晶およびその近似結晶の発現メカニズム
研究課題/領域番号:22H04592 2022年04月 - 2024年03月
山本勝宏
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3700000円
-
テンダーX線小角散乱法による含硫黄ウェット有機材料のナノ構造解析
研究課題/領域番号:20K21220 2020年08月 - 2022年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
山本勝宏
-
ブロック共重合体の球状ミクロ相分離構造における準結晶および近似結晶の発現機構
研究課題/領域番号:20H05269 2020年04月 - 2022年03月
科学研究費補助金 新学術領域研究
山本勝宏
-
自己形成性層状複水酸化物ゲルの構造及びイオン導電機構解明
2021年04月 - 2024年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
園山範之
-
階層的構造を利用したイオン伝導の力学応答機構の解明
2021年04月 - 2024年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
長尾祐樹
その他競争的資金獲得実績
-
セルロースナノファイバーを活用した高機能複合材料開発と実用化
2016年08月 - 2019年03月
地方自治体 知の拠点あいち重点研究プロジェクト(II期)・モノづくりを支える先進材料・加工技術開発プロジェクト・難加工・高機能部材分野分野
資金種別:競争的資金
委員歴
-
日本ゴム協会 東海支部 副支部長
2017年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
化学技術交流財団 あいちシンクロトロン光センター主任研究員
2019年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
PF-UA フォトンファクトリーユーザーアソシエーション 小角散乱グループ 副代表
2015年04月 - 現在
団体区分:その他
-
PF-UA フォトンファクトリーユーザーアソシエーション 幹事会 広報担当
2015年04月 - 現在
団体区分:その他
-
日本ゴム協会 日本ゴム協会誌編集員
2020年04月 - 現在
-
PFニュース編集委員会 Photon Factory News 編集員
2012年04月 - 2014年03月
団体区分:その他
-
日本ゴム協会 東海支部 常任幹事
2012年01月 - 2016年03月
団体区分:学協会
-
日本中性子科学会 「波紋」地区編集協力員
2010年04月 - 2012年03月
団体区分:学協会
-
高分子学会 東海高分子研究会 代表幹事
2010年04月 - 2011年03月
団体区分:学協会
社会貢献活動
-
役割:講師
あいち男女共同参画社会推進・産学官連携フォーラム 2017年08月
対象: 中学生, 高校生
種別:施設一般公開
女子中高生が生活に身近なテーマごとに、企業や大学の理系分野の研究開発施設を訪問し、女性研究者や技術者等から直接話を聞くなど、取材を行います。
参加者の女子中高生を記者に見立て、個人用の「記者手帳」や「取材シート」などのツールを用いて取材を実施し、取材後は、参加者がグループとなって、取材結果をまとめた新聞を作成していただきます。
作成した取材シートや新聞は、県のWebページにも掲載し、広く理系分野の魅力を情報発信します。(掲載先:あいち女性の活躍促進応援サイト(http://www.pref.aichi.jp/danjo/jokatsu/)) -
文部科学省科学技術人材育成コンソーシアムの構築 Nanotech CUPAL
役割:講師
高エネルギー加速器研究機構 2017年04月 - 現在
対象: 大学院生, 研究者
種別:セミナー・ワークショップ