所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野
|
職名 |
教授 |
連絡先 |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
岩本 雄二 (イワモト ユウジ)
IWAMOTO Yuji
|
|
学外略歴
-
文部科学省 科学技術政策研究所 客員研究官 (兼務)
2008年04月 - 2009年03月
国名:日本国
-
ダルムシュタット工科大学 客員研究員(兼務)
1999年04月 - 2000年03月
国名:ドイツ連邦共和国
-
ファインセラミックス技術研究組合 シナジーセラミックス研究所 前駆体設計グループ 研究員(兼務)
1995年04月 - 1997年03月
国名:日本国
-
財団法人ファインセラミックスセンター 研究員
1990年01月 - 1996年03月
国名:日本国
-
日本農薬株式会社 研究員
1987年04月 - 1989年12月
国名:日本国
研究経歴
-
ポリマープレカーサー法によるクリーンエネルギー材料の創製研究
国際共同研究
研究期間: 2019年11月 - 2024年11月
-
ガス分離用セラミック膜に関する研究
(選択しない)
研究期間: 2002年04月 - 現在
-
機能性セラミックスに関する研究
(選択しない)
研究期間: 1995年04月 - 現在
論文
-
A facile method to produce rod-like β-Si3N4 seed crystallites for bimodal structure controlling 査読あり 国際誌
H. Imamura, T. Kawata, S. Honda, Y. Iwamoto
Journal of the American Ceramic Society 105 2022年12月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:WILEY
-
Tunable white emission from scintillated zinc borosilicate doped with dysprosium oxide and incorporated with bio-silica from rice husk 査読あり 国際共著 国際誌
R. A. A. Wahab, Md. H. Md. Zaid, K. A. Matori, H. Md. Kamar, A. R. Sarmani, Z. W. Loh, W. M. Cheong, S. Honda, Y. Iwamoto
International Journal for Light and Electron Optics (Optik) 270 ( 2022 ) 170082 - 170082 2022年11月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER
DOI: https://doi.org/10.1016/j.ijleo.2022.170082
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0030402622013407?via%3Dihub
-
Polymer-derived β-SiAlON:Eu2+ phosphors 査読あり 国際共著 国際誌
Y. Gao, J. Iihama, D. Hamana, R. Iwasaki, S. Honda, T. Asaka, M. Kumari, T. Hayakawa, S. Bernard, P. Thomas, Y. Iwamoto
Int. J. Appl. Ceram. Tech. 2022 1 - 12 2022年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:mdpi
DOI: https://doi.org/10.1111/ijac.14228
その他リンク: https://ceramics.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ijac.14228
-
In situ Raman spectroscopy analysis of local structure in dry gel for zeolite beta synthesis 査読あり 国際誌
Sawao Honda, Yuma Matsuda, Kento Nakashima, Yusuke Daiko, Shinobu Hashimoto, Yuji Iwamoto
International Journal of Applied Ceramic Technology 2022年09月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Wiley
-
Recent progress on low-cost ceramic membrane for water and wastewater treatment 査読あり 国際共著 国際誌
S. K. Hubadillah, Md. R. Jamalludin, Md. H. D. Othman, Y. Iwamoto
Ceram. Int. 2022 ( 17 ) 24157 - 24191 2022年09月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER
DOI: https://doi.org/10.1016/j.ceramint.2022.05.255
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0272884222018338?via%3Dihub
-
Green emitting β-SiAlON:Eu2+ phosphors derived from chemically modified perhydropolysilazanes 査読あり 国際共著 国際誌
Y, Gao, R. Iwasaki, D. Hamana, J. Iihama, S. Honda, M. Kumari, T. Hayakawa, S. Bernard, P. Thomas, Y. Iwamoto
Int. J. Appl. Ceram. Tech. 2022 1 - 13 2022年07月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Wiley
DOI: https://doi.org/10.1111/ijac.14139
その他リンク: https://ceramics.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/ijac.14139
-
Hydrogen adsorption and electronic structural calculation of a polymer-derived SiCH membrane 査読あり 国際誌
Y. Daiko, Y. Iwamoto
J. Sol-Gel Sci. Technol. 2022 1 - 7 2022年07月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer
DOI: https://doi.org/10.1007/s10971-022-05876-z
その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10971-022-05876-z
-
Chemical route for synthesis of β-SiAlON:Eu2+ phosphors combining polymer-derived ceramics route with non-hydrolytic sol-gel chemistry 査読あり 国際共著 国際誌
Y, Gao, D. Hamana, R. Iwasaki, J. Iihama, S. Honda, M. Kumari, T. Hayakawa, S. Bernard, P. Thomas, Y. Iwamoto
J. Sol-Gel Sci. Technol. 2022 1 - 13 2022年06月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer
DOI: https://doi.org/10.1007/s10971-022-05879-w
その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10971-022-05879-w
-
Characterization of anisotropic gas permeability and thermomechanical properties of highly textured porous alumina 査読あり 国際共著 国際誌
S. Honda, S. Hashimoto, B. Nait-Ali, D. S. Smith, Y. Daiko, Y. Iwamoto
Journal of the American Ceramic Society 105 ( 10 ) 6335 - 6344 2022年06月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:WILEY
DOI: https://doi.org/10.1111/jace.18573
その他リンク: https://ceramics.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jace.18573
-
Mechanistic Investigation of the Formation of Nickel Nano-crystallites Embedded in Amorphous Silicon Nitride Nano-composites 査読あり 国際共著 国際誌
N. Asakuma, S. Tada, E. Kawaguchi, M. Terashima, S. Honda, R. K. Nshihora, P. Carles, S. Bernard, and Y. Iwamoto
nanomaterials 12 1644 - 1644 2022年05月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:mdpi
書籍等出版物
-
セラミックデータブック2022/23
朝熊紀文,多田 翔太朗,岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: ポリマープレカーサー法によるNiナノ粒子分散アモルファス窒化ケイ素の低温生成機構)
工業製品技術協会 2022年12月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
セラミックデータブック2021/22
多田 翔太朗,朝熊紀文,岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: アモルファスSiAlN系セラミックスの水素化学吸着機能発現)
工業製品技術協会 2021年12月
担当ページ:92-98 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
Y. Iwamoto, G. Motz, E. Ionescu, S. Bernard( 担当: 共著)
Elsevier 2021年05月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
セラミックデータブック2020/21
真野稜大, 小嶌美佐子,岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: ソーラー水素精製用有機・無機ハイブリッド系水素分離膜)
工業製品技術協会 2020年12月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
セラミックデータブック2019/20
岩瀬賢明、 岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: 分子構造制御したポリシロキサンから合成したシリコンオキシカーバイドの耐熱性)
工業製品技術協会 2019年12月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
セラミックデータブック2018/19
武藤大夢、橋本 忍、岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: 高温蒸発法を用いたアルミナ多孔体の作製と評価)
工業製品技術協会 2018年12月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
セラミックデータブック2018/19
岩瀬賢明、 岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: ポリアルコキシシルセスキアザンからの酸窒化ケイ素系セラミックスの合成と評価)
工業製品技術協会 2018年11月
総ページ数:123-136 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
セラミックデータブック2017/18
橋本 忍、岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: ウォームプレス法を用いた炭酸カルシウムの新規固化技術)
工業製品技術協会 2017年12月
総ページ数:125-131 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
セラミックデータブック2017/18
Zineb Mouline、 岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: アミノ基を有するSi-C-H系無機・有機ハイブリッドのCO2吸脱着特性)
工業製品技術協会 2017年12月
総ページ数:111-118 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
セラミックデータブック2016/17
下川洋平、岩本雄二( 担当: 共著 , 範囲: ポリマープレカーサー法による新規AlNセラミックスの化学合成)
工業製品技術協会 2016年12月
総ページ数:129-134 記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
セラミックス多孔体の破壊強度評価 -微構造と強度- 招待あり 査読あり
本多沢雄,岩本雄二
セラミックス 2022年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:日本セラミックス協会
-
多孔質セラミックスガス分離膜, 前編 -ガス透過機構と高温水素選択透過特性-
岩本 雄二
金属 88 ( 3 ) 199 - 208 2018年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:㈱アグネ技術センター
-
多孔質セラミックスガス分離膜, 後編 -近年の応用研究動向-
岩本 雄二
金属 88 ( 3 ) 189 - 198 2018年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:㈱アグネ技術センター
-
マイクロ波加熱によるジルコニア閉気孔多孔体の作製
橋本 忍, 梅田智也, 平尾喜代司, 近藤直樹, 日向秀樹, 周 游, 本多沢雄, 岩本雄二
耐火物 67 ( 9 ) 422 - 426 2015年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:耐火物技術協会
-
板状アルミナ粒子を用いた多孔体の作製
橋本 忍、岩本雄二
ケミカルエンジニアリング 58 ( 6 ) 445 - 450 2013年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:化学工業社
-
高温水素分離用アモルファスシリカ膜
岩本雄二
ENEOS Technical Review 55 ( 1 ) 7 - 13 2013年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:JX日鉱日石エネルギー研究開発企画部
-
高温水素分離膜としての合成研究
岩本雄二
セラミックス 47 ( 1 ) 25 - 27 2012年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックス協会
-
マイクロポーラスセラミック膜の合成と高温水素分離膜としての応用研究
岩本雄二
超精密 17 18 - 23 2011年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:精密工学会 超精密加工専門委員会
-
ナノ多孔質セラミックス分離膜の研究開発動向, -化学合成プロセスへの応用における省エネルギー化-
岩本雄二、河本洋
科学技術動向 95 ( 2 ) 20 - 33 2009年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:文部科学省 科学技術政策研究所
-
セラミックス製高温水素分離膜の開発
岩本雄二
東海科学工業会会報 258 2 - 6 2008年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:東海科学工業会
講演・口頭発表等
-
Mechanistic Investigation of the Formation of Transition Metal Nanocrystallites Embedded in Amorphous Silicon Nitride Nanocomposites 国際会議
N. Asakuma, S. Tada, E. Kawaguchi, M. Terashima, S. Honda, S. Bernard and Y. Iwamoto
The Materials Science & Technology2022 (MS&T22) 2022年10月 The American Ceramic Society
開催年月日: 2022年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Oral
-
焼結窒化アルミニウム/ポリマー複合材料における構造と物性
本多 沢雄、久保田 良亮、大幸 裕介、橋本 忍、岩本 雄二
日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年09月 日本セラミックス協会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:徳島大学
-
Polymer-Derived H2-Selective SiCH Organic-Inorganic Hybrid Membranes for Purification of Solar Hydrogen Produced by Photoelectrochemical Water-Splitting 国際会議
M. Kubo, K. Okibayashi, R. Mano, M. Kojima, S. Honda, S. Bernard, Y. Iwamoto
The 16th International Conference on Inorganic membranes (ICIM16) 2022年06月 National Taiwan University
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:National Taiwan University
-
Facile Formation of Nickel Nanocrystallites Embedded in Amorphous Silicon Nitride towards Catalytic Applications 国際会議
N. Asakuma, S. Tada, E. Kawaguchi, M. Terashima, S. Honda, S. Bernard, and Y. Iwamoto
The 46th International Conference & Exposition on Advanced Ceramics & Composites (ICACC2022) The American Ceramic Society
開催年月日: 2022年01月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Virtual
-
Novel hydrogen chemisorption properties of polymer-derived amorphous SiAlN compounds 国際会議
S. Tada, S. Bernard, R. Riedel and Y. Iwamoto
The 46th International Conference & Exposition on Advanced Ceramics & Composites (ICACC2022) The American Ceramic Society
開催年月日: 2022年01月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Virtual
-
ポリマープレカーサー法によるニッケルナノ粒子分散アモルファス窒化ケイ素の低温合成
朝熊紀文、多田翔太朗、本多沢雄、大幸裕介、Bernard Samuel、岩本雄二
第60回セラミックス基礎科学討論会 2022年01月 日本セラミックス協会 基礎科学部会
開催年月日: 2022年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Virtual
-
Composite structure and properties of aluminum nitride/resin composite 国際会議
Sawao Honda, Ryosuke Kubota, Shinobu Hashimoto, Yusuke Daiko, Yuji Iwamoto
Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)
開催年月日: 2021年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Yokohama
-
Novel H2-Triggered Chemical Valve Property of Co-doped Amorphous SiO2/γ-Al2O3-Layered Composite Membranes 招待あり 国際会議
Y. Iwamoto
14th PACIFIC RIM CONFERENCE ON CERAMIC AND GLASS TECHNOLOGY (PACRIM 14) The American Ceramic Society
開催年月日: 2021年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Virtual
-
Hydrogen transport properties of polymer-derived cobalt cation-doped amorphous silica 国際会議
S. Tada, Y. Daiko, S. Honda, S. Bernard, Y. Iwamoto
14th PACIFIC RIM CONFERENCE ON CERAMIC AND GLASS TECHNOLOGY (PACRIM 14) The American Ceramic Society
開催年月日: 2021年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Virtual
-
Novel polymer derived β-SiAlON:Eu2+ green phosphors 国際会議
G. Yang, J. Iihama, D. Daiki, A. Asaka, Y. Daiko, S. Honda, S. Bernard, Y. Iwamoto
14th PACIFIC RIM CONFERENCE ON CERAMIC AND GLASS TECHNOLOGY (PACRIM 14) The American Ceramic Society
開催年月日: 2021年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Virtual
産業財産権
-
セラミックス/樹脂複合材料、その製造方法及びその利用
岩瀬賢明、岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介
出願人:東亞合成株式会社、国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2020-101278 出願日:2020年06月
出願国:国内 取得国:国内
-
シルセスキオキサン誘導体及びその利用
岩瀬賢明、岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介、角谷 祐輔
出願人:東亞合成株式会社、国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2020-011975 出願日:2020年01月
出願国:国内 取得国:国内
-
絶縁材組成物
岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介、市川幸治、池田良成、西村芳孝
出願人:国立大学法人名古屋工業大学、富士電機株式会社
出願番号:2018-015591 出願日:2018年01月
出願国:国内 取得国:国内
-
熱サイクル試験装置、熱サイクル試験方法、半導体装置の製造方法、およびプログラム
岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介、百瀬文彦、市川幸治、西村芳孝
出願人:国立大学法人名古屋工業大学、富士電機株式会社
出願番号:2017-172602 出願日:2017年09月
出願国:国内 取得国:国内
-
分離膜
岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介
出願人:国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2017-171126 出願日:2017年09月
出願国:国内 取得国:国内
-
酸窒化珪素系材料及びその製法
岩瀬賢明、堀江洋慈、岡崎栄一、岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介
出願人:東亞合成株式会社、国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2016-211033 出願日:2016年10月
出願国:国内 取得国:国内
-
酸窒化珪素結晶の製造方法
岩瀬賢明、堀江洋慈、岡崎栄一、岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介
出願人:東亞合成株式会社、国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2016-050206 出願日:2016年03月
出願国:国内 取得国:国内
-
α-炭化珪素の製造方法
岩瀬賢明、堀江洋慈、岡崎栄一、岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介
出願人:東亞合成株式会社、国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2016-050205 出願日:2016年03月
出願国:国内 取得国:国内
-
シリコンオキシカーバイドの製造方法
岩瀬賢明、堀江洋慈、岡崎栄一、岩本雄二、本多沢雄、大幸裕介
出願人:東亞合成株式会社、国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2016-050204 出願日:2016年03月
出願国:国内 取得国:国内
-
全固体ナトリウムイオン二次電池およびその製造方法
中山将伸、大城隆之、大島克己、岩本雄二
出願人:国立大学法人名古屋工業大学
出願番号:2013-131218 出願日:2013年06月
出願国:国内 取得国:国内
その他研究活動
-
化学親和性を付与したセラミック系分離膜の合成開発
2011年04月 - 現在
-
酸化物系セラミックス蛍光体の合成開発
2008年04月 - 現在
-
新規窒化物系セラミック蛍光体の創製研究
2008年04月 - 現在
-
セラミック多孔体のガス透過特性、および熱機械的特性の評価・解析
2009年04月 - 現在
-
高温水素分離用セラミック膜の合成開発
2006年04月 - 現在
-
固体高分子形燃料電池実用化戦略的技術開発/次世代技術開発
2007年04月 - 2009年04月
受賞
-
Society Fellow, The American Ceramic Society
2022年10月 The American Ceramic Society
岩本 雄二
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:アメリカ合衆国
-
Richard M. Fulrath Award, The American Ceramic Society
2006年10月 The American Ceramic Society Richard M. Fulrath Award, The American Ceramic Society
岩本 雄二
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:アメリカ合衆国
-
日本セラミックス協会フェロー表彰
2022年06月 公益社団法人日本セラミックス協会 日本セラミックス協会フェロー表彰
岩本雄二
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本セラミックス協会平成18年度学術賞
2006年04月 社団法人日本セラミックス協会
岩本 雄二
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
2015年度日本セラミックス協会学術論文誌 優秀論文賞
2016年06月 社団法人日本セラミックス協会 2015年度日本セラミックス協会学術論文誌 優秀論文賞
Yohei SHIMOKAWA, Akikazu FUJIWARA, Emanuel IONESCU, Gabriela MERA, Sawao HONDA, Yuji IWAMOTO, Ralf RIEDEL
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
-
注目発明選定 / 科学技術庁 「化学修飾炭化珪素セラミック粉末及び炭化珪素セラミックスの作成方法」
1999年04月 科学技術庁
岩本 雄二, 奥崎幸子, 菊田浩一, 平野眞一
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
水素吸脱着機能を有するアモルファスSiAlCNの創製と触媒反応場としての応用
2020年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
岩本雄二、本多沢雄
-
水素応答性ケミカルバルブセラミックメンブレンの開発研究
2014年04月 - 2015年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
岩本雄二
-
化学親和性を付与したセラミック系分離膜の合成開発
2011年01月 - 2014年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
岩本雄二
-
新規窒化物系セラミック蛍光体の合成開発
2008年04月 - 2011年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
その他競争的資金獲得実績
-
高効率水素貯蔵・輸送システムの構築を目指した新規高温水素親和性セラミックス膜の合成開発研究
2010年09月
民間財団等 公益信託ENEOS水素基金
資金種別:競争的資金
-
自産・自消エネルギー社会構築に向けた材料/システム創製研究
2010年04月 - 2011年03月
文部科学省 学内研究推進経費
資金種別:競争的資金
受託研究受入実績
-
脱炭素社会実現のためのエネルギーシステム
2018年11月 - 現在
政府機関 一般受託研究
-
精密分子ふるい機能の高度設計に基づく無機系高機能分離材料の創製
2013年10月 - 2018年03月
政府機関 一般受託研究
-
自産・自消エネルギー社会の実現を可能とする新たなセラミック系材料科学の構築 -世界トップレベルのセラミックス系材料研究拠点の形成-
2011年04月 - 2014年03月
政府機関 一般受託研究
-
-50~150℃で動作可能な燃料電池用セラミックス系電解質膜の研究開発
2009年04月 - 2011年03月
政府機関 一般受託研究
-
マルチカラーメッセージディスプレイ用高輝度酸化物蛍光体の研究開発
2008年04月 - 2011年03月
政府機関 一般受託研究
共同研究実施実績
-
二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発(i)ソーラー水素等製造プロセス技術開発(革新的光触媒)-水素分離膜の開発-
2012年11月 - 2022年03月
政府機関 国内共同研究
-
次世代パワーモジュール研究開発
2014年04月 - 2017年03月
政府機関 国内共同研究
委員歴
-
日本セラミックス協会 常任理事
2011年04月 - 2012年03月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 標準化委員会委員長
2010年04月 - 2011年03月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 標準化委員会副委員長
2008年04月 - 2010年03月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 学術論文誌 編集委員
2009年03月 - 2013年03月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 学術論文誌 編集委員
2004年04月 - 2007年03月
団体区分:学協会
-
化学工学会 分離プロセス部会・膜工学分科会 幹事
2007年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 ICC3 Symposium Co-organizer (2B, Novel Chemical Processing; Molecular Routes to Ceramics and Ceramics-based Materials)
2010年11月
団体区分:学協会
-
米国セラミックス学会 CIMTEC2010 Symposium organizer (CF)
2010年06月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 ICC3 Symposium Organizer (12, Porous Ceramics for Environmental Protection and Advanced Industries)
2010年11月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 ICC3 Symposium Co-organizer (4, Green and Smart Processing)
2010年11月
団体区分:学協会