Affiliation Department |
社会工学科 建築・デザイン分野
|
Title |
Professor |
Contact information |
|
Homepage |
|
Profile |
1974年愛知県生まれ。1999年ニューヨークのReiser+Umemoto建築設計事務所にて建築設計に従事。2001年名古屋工業大学大学院工学研究科社会開発工学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。同大学助手、講師、准教授を経て、2018年から現職。約20年の国内外での建築設計や建築教育の経験を経て、知財をもとにした未来志向の建築や都市を考案し、実用化した上での事業化を推進。2017年米国プリンストン大学客員研究員。建築構造物領域のプロフェッショナルであり、インスタントハウス技術の考案者。受賞歴 科学技術分野の文部科学大臣表彰 等。 |
External Link |
KITAGAWA Keisuke
|
|
Degree
-
Doctor of Engineering ( 2001.03 Nagoya Institute of Technology )
-
Master of Engineering ( 1998.03 Nagoya Institute of Technology )
-
学士(工学) ( 1996.03 名古屋工業大学 )
Research Interests
-
Architecture Design
-
Architecture Planning
-
簡便な建築物
-
防災
-
ものづくり文化論
Research Areas
-
Social Infrastructure (Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention) / Architectural planning and city planning
-
Social Infrastructure (Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention) / Architectural history and design
From School
-
Nagoya Institute of Technology Faculty of Engineering Department of Architecture and Civil Engineering Graduated
1992.04 - 1996.03
Country:Japan
From Graduate School
-
Nagoya Institute of Technology Graduate School, Division of Engineering Doctor's Course Completed
1996.04 - 2001.03
Country:Japan
-
Nagoya Institute of Technology Graduate School, Division of Engineering Master's Course Completed
1996.04 - 1998.03
Country:Japan
External Career
-
株式会社LIFULL ArchiTech 代表取締役社長
2019.11
Country:Japan
-
Kinjo Gakuin University Lecturer
2007.04 - 2014.03
Country:Japan
-
プリンストン大学 研究員
2017.08 - 2018.03
Country:United States
-
Sugiyama Jogakuen University
2017.04 - 2018.03
Country:Japan
Professional Memberships
-
愛知県建築審査会
2021.06
-
日本建築設計学会
2013.04
-
日本建築学会 編集委員会
2007.06 - 2009.12
-
こども環境学会
2007.04
-
日本インテリア学会
2005.04
Research Career
-
建築物の言語描写における多態性の研究
(not selected)
Project Year: 2012.04
-
簡便な建築物の研究
The Other Research Programs
Project Year: 2011.03
-
建築物の言語描写における多義性の研究
(not selected)
Project Year: 2007.04
-
建築物の内外境域の研究
(not selected)
Project Year: 2005.04
-
A Study of Architectural Space on images
(not selected)
Project Year: 2000.04
Papers
-
Inclusive Quiet Room: 折り畳み・運搬可能な簡易構造物を用いたカームダウンスペースの社会実装に向けたフランス国内での実証実験の考察 Reviewed
木村正子,藤井綺香,伊東健一,北川啓介,夏目欣昇
日本建築学会技術報告集技術報告集 76 1476 - 1481 2024.10
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Coincidental Values of Manually Operated Climate-Responsive Building Envelope Components in Contemporary Japanese Houses Reviewed International coauthorship
Ye CHEN, Keisuke KITAGAWA, and Biying ZUO
Proceedings of 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia A-7-5 2024.09
Authorship:Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (international conference proceedings)
-
簡易構造物を用いたカームダウンスペースの社会普及へ向けた実証実験 Reviewed
木村正子,藤井綺香,伊東健一,北川啓介,夏目欣昇
日本建築学会技術報告集技術報告集 75 915 - 920 2024.06
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
建築物の水平面緑化を見据えた3Dプリンティングによる樹脂構造物をもつ培地の土壌水分張力 Reviewed International coauthorship
田住梓,北川啓介,今枝良輔,CHEN Ye
日本建築学会技術報告集技術報告集 74 263 - 268 2024.02
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Coincidental Values of Responding to Climate in Contemporary Chinese Architectural Design Reviewed
Biying Zuo, Keisuke Kitagawa and Ye Chen
Journal of Asian Architecture and Building Engineering 2023.12
Authorship:Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
不都合となる条件を好転させる建築設計思考 Reviewed International coauthorship
長妻昂佑,北川啓介,今枝良輔,陳曄
日本建築学会計画系論文集論文集 809 2128 - 2138 2023.07
Authorship:Last author, Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Locally Based Architectural Construction Strategies in Rural China: Textual Analysis of Architects’ Design Thinking Reviewed
Ye CHEN, and Keisuke KITAGAWA
Sustainability 15 2023.07
Authorship:Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
随筆作品の建築とまちの関係の記述からみた地域特色の空間化:「犬島ものがたり」を題材とした空間の考察 Reviewed
近藤哲雄,前北満,夏目欣昇,佐藤布武,北川啓介
日本建築学会計画系論文集論文集 805 901 - 910 2023.03
Authorship:Last author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Mechanisms of Architectural Alterations Respecting the Existing Value of Buildings Reviewed International coauthorship
Wataru TAKEUCHI, Keisuke KITAGAWA, Ryosuke IMAEDA, Ye CHEN
87 ( 800 ) 1910 - 1921 2022.10
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
中国の建築専門誌からみる「建構」に関する言説の変容
陳 曄,北川 啓介
日本建築学会大会梗概集 2022 47 - 48 2022.07
Language:Japanese Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.) Publisher:日本建築学会
Books and Other Publications
-
ETHICS for YOUTH
北川啓介( Role: Contributor , ハカセの謎を追え!)
一般社団法人実践倫理宏正会 2024.12
Total pages:2 Responsible for pages:28-29 Language:jpn Book type:General book, introductory book for general audience
-
北川啓介( Role: Contributor)
日本財団 2024.10
Total pages:1 Language:jpn Book type:General book, introductory book for general audience
-
2021 第8回 都市・まちづくりコンクール
小林 英嗣,小林 正美,江川 直樹,角野 幸博,北川 啓介,柴田 久,中島 直人,中野 恒明,有賀 隆,猪里 孝司,岸 隆司( Role: Contributor)
総合資格 2021.11
Language:jpn Book type:Scholarly book
-
卒業制作2021 近代建築 2021年 6月号増刊
北川 啓介 他( Role: Contributor)
近代建築編集部 2021.06 ( ISBN:028240621 )
Language:jpn Book type:Scholarly book
-
2020 第7回 都市・まちづくりコンクール
小林 英嗣,小林 正美,江川 直樹,角野 幸博,北川 啓介,柴田 久,中島 直人,中野 恒明,有賀 隆,猪里 孝司,岸 隆司( Role: Contributor)
総合資格 2020.10 ( ISBN:4864173648 )
Total pages:167 Language:jpn Book type:Scholarly book
-
建築設計のためのプログラム事典
北川 啓介,他( Role: Contributor)
日本建築学会 2020.10 ( ISBN:4306033910 )
Responsible for pages:4 Language:jpn Book type:Scholarly book
-
建築・都市計画のための空間学事典 増補改訂版
北川 啓介,他( Role: Contributor)
日本建築学会 2016.10 ( ISBN:4753001083 )
Responsible for pages:2 Language:jpn Book type:Scholarly book
-
キルコス国際建築設計コンペティション2014
北川啓介( Role: Supervisor (editorial))
総合資格学院 2015.11 ( ISBN:978-4864171731 )
Language:jpn Book type:Scholarly book
-
建築系で生きよう。 若い人に聴いて欲しい本音トーク
五十嵐太郎,南泰裕,倉方俊輔,北川啓介,松田達,天内大樹( Role: Joint author)
総合資格学院 2015.10 ( ISBN:978-4864171571 )
Total pages:227 Language:jpn Book type:Scholarly book
-
キルコス国際建築設計コンペティション2013
北川啓介( Role: Supervisor (editorial))
総合資格学院 2015.01
Language:jpn Book type:Scholarly book
Misc
-
あいおい輪中学窓 Invited
北川啓介
32 14 - 14 2023.06
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
インスタントハウス
北川 啓介 他
( 2 ) 2021.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:Tongali
-
眼の前の現実ではなく頭の中の現実を拡張するVR Invited
北川 啓介
41 - 41 2020.06
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:日本建築学会
-
トップが語るこれからの建築これからの人材 Invited
鵜飼 裕之,井戸田 秀樹,北川 啓介,岸 隆司
6 - 9 2019.09
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:エクスナレッジ
-
お抱え建築家による設計者選定 Invited Reviewed
北川啓介
( 02 ) 2016.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:日本建築設計学会
-
建築自身が刹那的にも永続的にも能動的であること Invited Reviewed
北川啓介
( 01 ) 24 - 24 2015.05
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:日本建築設計学会
-
宮城県石巻市での避難所生活の実態と大学/住民による漁村復興の実践
北川啓介
2015.04
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:名古屋市緑生土木局
-
おひとりさま建築の要素と歴史
北川啓介,浅倉和真,野上将央
2015.01
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings) Publisher:日本建築学会
-
新しい言葉をつくるように、これからの建築、素材を考える
北川啓介
2015.01
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:建築ジャーナル
-
大学は今
北川啓介
2012.12
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:光鯱会
Presentations
-
地球上のどこでも誰でも数時間で建てられて酷暑でも極寒でも快適なインスタントハウス Invited
北川啓介
名古屋工業会東京支部特別講演会 2024.11 名古屋工業会東京支部
Event date: 2024.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:鉄鋼会館 Country:Japan
-
Instant House Invited International conference
Keisuke KITAGAWA
Innovator X 2024.10 Innovator X
Event date: 2024.10 - 2024.11
Language:English Presentation type:Oral presentation (keynote)
Venue:Bangkok, Thailand Country:Thailand
-
強度行動障害者のパニック緩和に向けたカームダウンスペースの共同生活援助への導入と利用状況の観察報告
木村正子,藤井綺香,北川啓介,夏目欣昇
日本建築学会大会学術講演会 2024.09 日本建築学会
Event date: 2024.08
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:明治大学 Country:Japan
-
吹付け発泡断熱材による在来軸組木造住宅の耐震補強効果
永井拓斗,花井勉,小林博一,井戸田秀樹,北川啓介,北川珠美
日本建築学会大会学術講演会 2024.09 日本建築学会
Event date: 2024.08
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:明治大学 Country:Japan
-
注文住宅設計における施主の要望を導くメカニズム International coauthorship
松田悠作,北川啓介,今枝良輔,陳曄,黒田祐五
日本建築学会東海支部研究集会 2024.02 日本建築学会東海支部
Event date: 2024.02
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋工業大学 Country:Japan
-
建築の言語描写における文化の非物質的要素の表出 International coauthorship
宮城幹弥,北川啓介,今枝良輔,陳曄
日本建築学会東海支部研究集会 2024.02 日本建築学会東海支部
Event date: 2024.02
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋工業大学 Country:Japan
-
ピクトグラムの空間への調和手法 International coauthorship
長谷川美穂,北川啓介,今枝良輔,陳曄
日本建築学会東海支部研究集会 2024.02 日本建築学会東海支部
Event date: 2024.02
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋工業大学 Country:Japan
-
先入観の利用により新たな可能性を発掘する建築設計手法 International coauthorship
高竿比佑,北川啓介,今枝良輔,陳曄
日本建築学会東海支部研究集会 2024.02 日本建築学会東海支部
Event date: 2024.02
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋工業大学 Country:Japan
-
建築設計思考からみる類推を用いた暗黙知の導出手法 International coauthorship
加藤陸,北川啓介,今枝良輔,陳曄
日本建築学会東海支部研究集会 2024.02 日本建築学会東海支部
Event date: 2024.02
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋工業大学 Country:Japan
-
建築シークエンスにおける<間>の<拍>の構成手法 International coauthorship
青山仲穂,北川啓介,今枝良輔,陳曄
日本建築学会東海支部研究集会 2024.02 日本建築学会東海支部
Event date: 2024.02
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋工業大学 Country:Japan
Industrial Property Rights
-
構造物の製造方法,及び複数の構造物の製造方法
北川 啓介,小池 克典
Applicant:国立大学法人名古屋工業大学,株式会社LIFULL
Application no:2020-218745 Date applied:2020.12
Announcement no:2022-103855 Date announced:2022.07
Rights holder:国立大学法人名古屋工業大学,株式会社LIFULL Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
-
構造物の製造方法,及び複数の構造物の製造方法
北川 啓介,小池 克典
Applicant:国立大学法人名古屋工業大学,株式会社LIFULL
Application no:2020-218746 Date applied:2020.12
Announcement no:2022-103856 Date announced:2022.07
Rights holder:国立大学法人名古屋工業大学,株式会社LIFULL Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
-
簡便な製法の空間を包む構造物
北川 啓介
Application no:2017-067076 Date applied:2017.03
Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
-
折版加工による視覚の認知変化の広告媒体
北川啓介,今枝良輔
Applicant:高橋実
Application no:特願2011- 56306 Date applied:2011.03
Country of applicant:Domestic Country of acquisition:Domestic
人の見る方向によって視覚の認知を大きく変化させ、人と広告媒体との関係性と、そこにおける三次元空間的価値を見出すことを可能とする広告媒体を提供する。
Works
-
屋外用インスタントハウス
北川啓介,北川珠美
2024.10
Work type:Architectural work Location:シェアグリーン南青山
-
屋内用インスタントハウス
北川啓介,北川珠美
2024.07 - 2024.08
Work type:Architectural work Location:文部科学省本庁
-
屋外用インスタントハウス
北川啓介,北川珠美
2024.04 - 2024.05
Work type:Architectural work Location:麻布台ヒルズギャラリー
-
簡便な3D広告物
北川 啓介
2022.06
Work type:Artistic work Location:東京ビックサイト
-
7平米のインスタントハウス in 東京都新宿区
2021.04
Work type:Artistic work
-
15平米のインスタントハウス in 茨木
2020.11
Work type:Artistic work
-
15平米のインスタントハウス in 名古屋
2020.11
Work type:Artistic work
-
15平米のインスタントハウス in 土合
2020.10
Work type:Artistic work
-
15平米のインスタントハウス in 福岡
2020.10
Work type:Artistic work
-
15平米のインスタントハウス in 北海道
2020.10
Work type:Artistic work
Other research activities
-
修士設計プロレゴメナサミット2022の運営
2022.04 - 2023.03
-
日本建築学会建築文化週間 学生ワークショップ「建築学生解体新書-学生コンペに対する解剖と挑戦」指導教員
2022.04 - 2022.10
-
修士設計プロレゴメナサミット2020の運営
2020.04 - 2021.03
-
修士設計プロレゴメナサミット2019の運営
2019.04 - 2020.03
-
キルコス国際建築設計コンペティション2018の運営
2018.06 - 2019.03
-
キルコス国際建築設計コンペティション2017の運営
2017.06 - 2018.03
-
キルコス国際建築設計コンペティション2016の運営
2016.06 - 2017.03
-
キルコス国際建築設計コンペティション2015の運営
2015.06 - 2016.03
-
キルコス国際建築設計コンペティション2014の運営
2014.08 - 2015.03
-
キルコス国際建築設計コンペティション2013の運営
2013.08 - 2014.03
Awards
-
グッドデザイン賞
2024.10 公益財団法人日本デザイン振興会 応急住宅 令和6年能登半島地震被災地へのインスタントハウスの設置
北川啓介,北川珠美
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
-
グッドデザイン・ベスト100
2024.10 公益財団法人日本デザイン振興会 応急住宅 令和6年能登半島地震被災地へのインスタントハウスの設置
北川啓介,北川珠美
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
-
グッドフォーカス賞[防災・復興デザイン](日本デザイン振興会会長賞)
2024.10 公益財団法人日本デザイン振興会 応急住宅 令和6年能登半島地震被災地へのインスタントハウスの設置
北川啓介,北川珠美
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
-
2023.04 日本建築学会
北川啓介
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
日本建築学会会員(個人)で、『日本建築学会論文集』において一定数を超える優れた査読を行い、学会誌の質的向上に貢献をしたと認められた
-
2022.03 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会 インスタントハウス
北川 啓介,北川 珠美,小池 克典
Award type:Award from publisher, newspaper, foundation, etc. Country:Japan
-
国立大学法人名古屋工業大学教員評価優秀賞
2020.06 国立大学法人名古屋工業大学
北川 啓介
Country:Japan
-
国立大学法人名古屋工業大学教員評価優秀賞
2019.06 国立大学法人名古屋工業大学
北川 啓介
Country:Japan
-
国立大学法人名古屋工業大学教員評価優秀賞
2018.06 国立大学法人名古屋工業大学
北川 啓介
Country:Japan
-
国立大学法人名古屋工業大学教員評価優秀賞
2016.11 国立大学法人名古屋工業大学
北川 啓介
Country:Japan
-
The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Public Understanding Promotion Category
2016.04 Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
Keisuke KITAGAWA
Award type:Award from publisher, newspaper, foundation, etc. Country:Japan
Scientific Research Funds Acquisition Results
-
建築空間構成測定システムを用いた映像の中の建築と都市に関する研究
2006.04 - 2009.03
科学研究費補助金 若手研究(B)
Authorship:Principal investigator
Other External Funds
-
さくらサイエンスプラン
2019.11 - 2020.03
国立研究開発法人科学技術振興機構 日本・アジア青少年サイエンス交流事業
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
-
インスタントハウスの開発
2018.07 - 2019.04
独立行政法人国際協力機構 太平洋島嶼国リーダー教育支援プログラム(Pacific-LEADS)に係る2018年度名古屋工業大学大学院工学研究科特別プログラム
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
-
さくらサイエンスプラン
2018.05 - 2019.03
国立研究開発法人科学技術振興機構 日本・アジア青少年サイエンス交流事業
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
-
ボホール州トゥビゴン市における予防/準備/対応/復旧に関する防災能力向上プロジェクト
2014.12 - 2018.12
その他省庁等 国際協力機構草の根支援事業
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Past of Commissioned Research
-
インスタントハウスの技術を応用した耐震改修による空き家の利活用促進実証事業に係る受託研究
2022.09 - 2023.02
南知多町 General Consignment Study
北川 啓介,井戸田 秀樹,北川 珠美
Authorship:Principal investigator Grant type:Collaborative (industry/university)
Grant amount:\4161000 ( Direct Cost: \3177000 、 Indirect Cost:\984000 )
-
キルコス国際建築設計コンペティションの運営と開催
2017.06 - 2018.03
トヨタホーム株式会社 General Consignment Study
-
キルコス国際建築設計コンペティションの運営と開催
2016.06 - 2017.03
トヨタホーム株式会社 General Consignment Study
-
キルコス国際建築設計コンペティションの運営と開催
2015.06 - 2016.03
民間企業 General Consignment Study
Authorship:Principal investigator
Past of Cooperative Research
-
自動車製造技術を活用した建築部材の開発
2022.09 - 2024.03
民間企業 Collaboration in Japan
北川 啓介
Grant type:Collaborative (industry/university)
Grant amount:\200000 ( Direct Cost: \220000 、 Indirect Cost:\20000 )
-
インスタントハウスの開発
2022.06 - 2024.03
民間企業 Collaboration in Japan
北川 啓介
Authorship:Principal investigator Grant type:Collaborative (industry/university)
Grant amount:\1030000 ( Direct Cost: \7215000 、 Indirect Cost:\308500 )
-
樹脂構造物の開発
2022.04 - 2024.03
民間企業 Collaboration in Japan
Authorship:Principal investigator Grant type:Collaborative (industry/university)
Grant amount:\330000 ( Direct Cost: \300000 、 Indirect Cost:\30000 )
-
小型装置の開発
2018.11
民間企業 Collaboration in Japan
Authorship:Principal investigator
-
インスタントハウスの開発
2018.07
民間企業 Collaboration in Japan
Authorship:Principal investigator
Teaching Experience
-
フレッシュマンセミナー
2022.04 - 2023.03 Institution:Nagoya Institute of Technology
Level:Undergraduate (liberal arts) Country:Japan
-
社会工学セミナー10
2022.04 - 2023.03 Institution:Nagoya Institute of Technology
Level:Postgraduate Country:Japan
-
社会工学セミナー9
2022.04 - 2023.03 Institution:Nagoya Institute of Technology
Level:Postgraduate Country:Japan
-
社会工学セミナー8
2022.04 - 2023.03 Institution:Nagoya Institute of Technology
Level:Postgraduate Country:Japan
-
社会工学セミナー7
2022.04 - 2023.03 Institution:Nagoya Institute of Technology
Level:Postgraduate Country:Japan
Committee Memberships
-
一般社団法人日本建築学会 東海支部常議員
2022.05 - 2024.05
Committee type:Academic society
-
愛知県建築審査会 委員
2022.04 - 2023.03
Committee type:Municipal
-
すまいる愛知住宅賞審査委員会 委員
2022.04 - 2023.03
Committee type:Academic society
-
愛知県建築審査会 委員
2021.06 - 2022.03
Committee type:Municipal
-
すまいる愛知住宅賞審査委員会 委員
2021.04 - 2022.03
Committee type:Academic society
-
日本建築学会 設計競技全国審査員
2020.07 - 2020.09
Committee type:Academic society
-
すまいる愛知住宅賞審査委員会 委員
2020.04 - 2021.03
Committee type:Academic society
-
日本建築学会 大会2021広報部会部会長
2019.10 - 2021.09
Committee type:Academic society
-
日本建築学会 刊行委員会委員長
2019.05 - 2021.05
Committee type:Academic society
-
日本建築学会 理事
2019.05 - 2021.05
Committee type:Academic society
Social Activities
-
都市・まちづくりコンクールでの講評
Role(s): Advisor
株式会社総合資格 株式会社総合資格 2021.03
Audience: College students, Graduate students
Type:Seminar, workshop
-
都市・まちづくりコンクールでの講評
Role(s): Advisor
株式会社総合資格 株式会社総合資格 2020.03
Audience: College students, Graduate students
Type:Seminar, workshop
-
アジア競技大会エンブレム選定委員会
Role(s): Advisor
アジア競技大会実行委員会 アジア競技大会実行委員会 2019.11 - 2020.03
Audience: High school students, College students, Graduate students, Teachers, General
Type:Other
-
修士設計コンセプトマッチでの講評
Role(s): Commentator
日本建築設計学会 名古屋工業大学 2019.11
Audience: College students, Graduate students, Teachers, Researchesrs, Scientific
Type:Seminar, workshop
-
建築系愛知十四大学共同企画展特別企画合同講評会
Role(s): Presenter
2018.12
Audience: High school students, College students, Graduate students, Teachers, Researchesrs, General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency
Type:Seminar, workshop
-
修士設計コンセプトマッチでの講評
Role(s): Commentator
日本建築設計学会 京都芸術造形大学 2018.12
Audience: College students, Graduate students, Teachers, Researchesrs, Scientific
Type:Seminar, workshop
-
建築系愛知十四大学共同企画展特別企画トークセッション
Role(s): Appearance, Presenter
2018.12
Audience: High school students, College students, Graduate students, Teachers, Researchesrs, General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency
Type:Seminar, workshop
-
名工大テクノフェアでの出展
Role(s): Informant, Demonstrator
名古屋工業大学 2018.11
Audience: College students, Graduate students, Teachers, Researchesrs, General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency, Media
Type:Seminar, workshop
-
出張講義での講演
Role(s): Lecturer
愛知県立春日井南高等学校 2018.11
Audience: High school students, Teachers
Type:Visiting lecture
-
インスタントハウスについてのテレビ報道
Role(s): Informant
HBC北海道放送 2018.10
Audience: Schoolchildren, Junior students, High school students, College students, Graduate students, Teachers, Guardians, Researchesrs, General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency, Media
Type:TV or radio program
Media Coverage
-
大注目 インスタントハウス Internet
RONGO RONGO LIVE 2022.10
Author:Myself
-
Revitalizing Overlooked Communities: Glamping Pioneer - Hashimura Kazunori TV or radio program
NHK NHK WORLD 2022.09
-
”全て自給自足”家の秘密は・・・ 送電線や水道ナシでも快適に TV or radio program
フジテレビ イット 2022.09
-
インスタントハウスの世界 Internet
RONGO RONGO LIVE 2022.09
Author:Myself
-
避難所からの宿題 宇宙でも応用? すばやく手軽にインスタントハウス Newspaper, magazine
朝日新聞社 朝日新聞全国版 明日へのLesson 2022.06
-
ブームからカルチャーへ キャンプ+αの過ごし方 Newspaper, magazine
東京ニュース通信社 八ヶ岳デイズ 2022.03
Author:Other
-
快適住居 どこでもすぐに 震災原点、火星で応用も 大学発「インスタントハウス」注目 Newspaper, magazine
日本経済新聞社 日本経済新聞全国版 2022.03
Academic Activities
-
日本インテリア学会論文報告集査読
Role(s): Peer review
日本インテリア学会 2022.10 - 2023.03
Type:Peer review
-
日本建築学会論文集査読
Role(s): Peer review
一般社団法人日本建築学会 2022.04 - 2023.03
Type:Peer review
-
Trans/Actions査読
Role(s): Peer review
名古屋工業大学Trans/Actions編集委員会 2022.04 - 2023.03
Type:Peer review
-
Trans/Actions編集委員
名古屋工業大学Trans/Actions編集委員会 2022.04 - 2023.03
Type:Editing Academic Journal