尾形 修司 (オガタ シユウジ)

OGATA Shuji

写真a

所属学科・専攻等

物理工学教育類 応用物理分野/創造工学教育類
物理工学専攻 応用物理分野
オプトバイオテクノロジー研究センター

職名

教授

連絡先

連絡先

ホームページ

http://ogt.web.nitech.ac.jp

外部リンク

学位

  • 理学博士 ( 1991年03月   東京大学 )

研究分野

  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料

  • 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学

  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面

出身学校

  • 東京大学   理学部   物理学科   卒業

    1982年04月 - 1986年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 東京大学   理学系研究科   物理学専攻   博士課程   修了

    1986年04月 - 1991年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学外略歴

  • 自然科学研究機構 核融合科学研究所   客員教授

    2010年04月 - 2012年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 山口大学   工学部   准教授

    1995年04月 - 2003年06月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 東京大学   理学部   日本学術振興会特別研究員

    1991年04月 - 1993年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 東京大学   理学部   助教

    1993年04月 - 1995年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 日本化学会

    2021年09月 - 現在

  • 応用物理学会

    2020年08月 - 現在

  • 公益財団法人 科学技術交流財団 スパコンものづくり研究会 座長

    2014年04月 - 2016年03月

  • 次世代スパコン戦略プログラム 分野2 計算物質科学イニシアティブ 戦略課題小委員会委員

    2010年02月 - 2020年03月

  • 日本機械学会

    2009年11月 - 2016年03月

全件表示 >>

 

研究経歴

  • JSPS 固液界面での化学反応を加速するシミュレーション法の開発

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2020年04月 - 現在

  • MEXT スパコン富岳 成果創出加速プログラム「ポリマー/金属接着界面の強度と劣化」

    補助金  

    研究期間: 2020年04月 - 現在

  • NEDO 超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト「電子状態計算部分のマルチスケール化・ハイブリッド化」

    受託研究  

    研究期間: 2016年10月 - 2021年04月

  • MEXT ポスト「京」重点課題7

    受託研究  

    研究期間: 2014年11月 - 2020年03月

  • JSPS 電場中でのナノ液固界面の化学反応に関するハイブリッド量子古典計算法の開発

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2011年04月 - 2014年03月

全件表示 >>

論文

  • Vacancy-assisted ferroelectric domain growth in BaTiO3 under an applied electric field: A molecular dynamics study 査読あり

    Takahiro Tsuzuki, Shuji Ogata, Ryo Kobayashi, Masayuki Uranagase, Seiya Shimoi, Dilshod Durdiev, Frank Wendler

    J. Appl. Phys.   131   194101-1 - 194101-10   2022年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Protonation and weakening of an epoxy resin-SiO2 composite with silane coupling agents under moist conditions 査読あり

    Shuji Ogata, Masayuki Uranagase, Yusuke Takahashi, Tomoya Kishi

    MRS Commun.   12   315 - 321   2022年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nonequilibrium molecular dynamics method based on coarse-graining formalism: Application to a nonuniform temperature field system 査読あり 国際誌

    Masayuki Uranagase and Shuji Ogata

    Physical Review E   104   065301-1 - 065301-17   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effects of Mono/Di-Vacancies on Domain Growth of BaTiO3: An Atomistic Computer Simulation Study 査読あり 国際共著 国際誌

    Takahiro Tsuzuki, Shuji Ogata, Ryo Kobayashi, et al

    Proc. of the International Conference on Electrical, Computer, Communications and Mechatronics Engineering   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • First-Principles Simulation Study on the Weakening of Silane Coupling to Silica under Alkaline Conditions 査読あり 国際誌

    Shuji Ogata, Masayuki Uranagase

    J. Phys. Chem. C   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • First-Principles Calculations of the Protonation and Weakening of Epoxy Resin under Wet Conditions 査読あり 国際誌

    Shuji Ogata, Masayuki Uranagase, Yusuke Takahashi, and Tomoya Kishi

    J. Phys. Chem. B   2021年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • FE-CLIP: a tool for the calculation of the solid-liquid interfacial free energy 査読あり 国際誌

    Masayuki Uranagase and Shuji Ogata

    Comp. Phys. Commun.   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Large-scale DFT simulation of quinone molecules encapsulated in single-walled carbon nanotube for novel Li-ion battery cathode 査読あり 国際誌

    Takahiro Tsuzuki, Shuji Ogata, and Masayuki Uranagase

    Computational Materials Science   171   109281-1 - 109281-8   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.commatsci.2019.109281

  • Hybrid Quantum-Classical Simulation of Li Ion Dynamics and the Decomposition Reaction of Electrolyte Liquid at a Negative- Electrode/Electrolyte Interface 査読あり 国際誌

    Nobuko Ohba, Shuji Ogata, and Ryoji Asahi

    J. Phys. Chem. C   123   9673 - 9679   2019年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.8b11737

  • Efficient scheme for calculating work of adhesion between a liquid and polymer-grafted substrate 査読あり 国際誌

    M. Uranagase, S. Ogata, K. Tanaka, H. Mori, and S. Tajima

    J. Chem. Phys.   149   064703-1 - 064703-9   2018年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物

  • Multiscale Simulations for Electrochemical Devices

    Nobuko Ohba and Shuji Ogata( 担当: 共著)

    Jenny Stanford Pub.  2020年01月  ( ISBN:9789814800716

     詳細を見る

    担当ページ:147-194   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • マルチスケール・マルチフィジックス現象の統合シミュレーション

    尾形修司( 担当: 単著)

    独立行政法人 科学技術振興機構  2012年03月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

  • Computational Methods in Large Scale Simulation

    -A. Nakano, R.K.Kalia, A. Sharma, P. Vashishta, S. Ogata, and F. Shimojo( 担当: 共著)

    World Scientific  2005年06月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • Handbook of Numerical Analysis: Volume X: Special Volume: Computational Chemistry

    Aiichiro Nakano, Timothy J. Campbell, Rajiv K. Kalia, Sanjay Kodiyalam, Shuji Ogata, Fuyuki Shimojo, X. Su, Priya Vashishta( 担当: 共著)

    Elsevier  2003年05月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 基礎物理学

    -尾形修司( 担当: 単著)

    朝倉書店  1996年06月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • 光量子科学の誕生と未来像-新たな科学技術大系のためのハンドブック

    -尾形修司( 担当: 単著)

    科学技術広報財団  1996年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

  • Elementary Processes in Dense Plasmas: The Proceedings of the Oji International Seminar

    -Setsuo Ichimaru and Shuji Ogata( 担当: 共編者(共編著者))

    Addison-Wesley  1995年04月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

MISC

  • 「富岳」成果創出加速プログラム「環境適合型機能性化学品」 招待あり

    松林伸幸,石山達也,泰岡顕治,尾形修司,藤本和士

    分子シミュレーション学会誌「アンサンブル」   24 ( 1 )   22 - 31   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • A hybrid quantum-classical simulation study on the Li diffusion in Li-graphite intercalation compounds

    Nobuko Ohba, Shuji Ogata, Takahisa Kouno, and Ryoji Asahi

    TSUBAME E-Science Journal   8   32 - 39   2013年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:Tokyo Institute of Technology  

  • ナノテク材料のハイブリッド量子古典シミュレーション

    尾形修司,大庭伸子,河野貴久

    シミュレーション   30 ( 4 )   231 - 235   2012年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

  • 固体のためのハイブリッド原子-粗視化粒子シミュレーション法

    小林亮,中村貴英,尾形修司

    アンサンブル   13 ( 3 )   99 - 104   2011年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:分子シミュレーション研究会  

  • 固体物理と流体物理のスケールギャップを埋める多階層シミュレーション

    尾形修司,後藤俊幸

    プラズマ・核融合学会誌   2009年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:プラズマ・核融合学会  

  • ナノ機能元素のマルチスケールシミュレーション

    鶴田健二,小山敏幸,小林亮,尾形修司,兵頭志明

    まてりあ   2009年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:日本金属学会  

  • A Suite of Hybrid Simulation Schemes for Reaction Processes at Interfaces in Nano-to-Micrometer Scales

    Shuji Ogata

    高分子Hot Topics   2008年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:高分子学会  

  • ナノからマイクロ超スケールまで:複雑な固体流体界面に対する大規模シミュレーションコード群の開発

    尾形修司

    名古屋工業会会誌ごきそ   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:名古屋工業会  

  • ハイブリッド・シミュレーションへ向けての粗視化粒子法の拡張

    小林亮,尾形修司

    アンサンブル   2007年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:分子シミュレーション研究会  

  • 電荷平衡型原子間ポテンシャルを用いたナノフェーズ材料のシミュレーション

    尾形修司,家富洋

    月刊 機能材料   2006年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株シーエムシー  

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • プロトン化自由エネルギーの第一原理計算とエポキシ系接着剤の水分弱化予測

    尾形 修司,浦長瀬 正幸

    第36回 分子シミュレーション討論会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東工大  

  • 第一原理計算を用いた力学的変形によるエポキシ樹脂破壊のpH依存性の評価

    浦長瀬 正幸,尾形 修司

    第36回 分子シミュレーション討論会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東工大  

  • DFT-MDシミュレーションによる不凍効果を示す分子のプロトン化起因メカニズム

    生田凌也,尾形修司, 浦長瀬正幸, 柴田哲男, 住井裕司

    第36回 分子シミュレーション討論会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東工大  

  • 強誘電体BaTiO3における90°ドメイン壁移動の分子動力学シミュレーション 国際共著

    吾妻 真光,尾形 修司,小林 亮,浦長瀬 正幸,都築 貴寛,下井 聖也,Frank Wendler,Dilshod Durdiev

    第36回 分子シミュレーション討論会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東工大  

  • 高速なシミュレーションによる金属と有機液体との化学反応

    尾形修司

    HPCI第9回成果発表会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:online  

  • 強誘電体 BaTiO3における90°ドメイン壁の構造と移動に関する分子動力学シミュレーション解析 国際共著

    吾妻 真光,尾形 修司,小林 亮,浦長瀬 正幸,都築 貴寛,下井 聖也,Frank Wendler,Dilshod Durdiev

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス  

  • Moisture-Induced Weakening of Adhesion Bonding: First-principles Calculations of Protonation Free-Energy and Bond-Breaking Barrier Energy 招待あり 国際会議

    Shuji Ogata and Masayuki Uranagase

    PCM2022  2022年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:online  

  • A phase-field model for ferroelectrics with local chemical defects 国際共著 国際会議

    Dilshod Durdiev, Frank Wendler, Takahiro Tsuzuki, Shuji Ogata, Ryo Kobayashi, Masayuki Uranagase, Hikaru Azuma

    DPG Meeting of the Condensed Matter Section (SKM)  2022年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Regensburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Molecular dynamics analysis of point defects in ferroelectrics 国際共著 国際会議

    Takahiro Tsuzuki, Dilshod Durdiev, Frank Wendler, Ryo Kobayashi, Masayuki Uranagase, Hikaru Azuma, Shuji Ogata

    DPG Meeting of the Condensed Matter Section (SKM)  2022年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Regensburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • How Protonation and Deprotonation Affect Weakening of Epoxy Resin and Silane Coupling: First-Principles Simulation Based on Free Energy Calculation 招待あり 国際会議

    Shuji Ogata and Masayuki Uranagase

    BCS-AMC2022  2022年08月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年08月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:online  

全件表示 >>

受賞

  • Best Poster Presentation Award, The 5th Int'l Conf. Mol. Sim.

    2019年11月   The Korean Institute of Metals and Materials (KIM) The Korea Institute of Science and Technology Korea Advanced Institute of Science and Technology - ACE Team Seoul National University   Large-Scale DFT Simulation of SWCNT-encapsulated Quinone Molecules for Novel Cathode of Li-ion Battery

    Takahiro Tsuzuki, Shuji Ogata, and Masayuki Uranagase

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • HPCI 利用研究課題 優秀成果賞

    2015年10月   High-Performance Computing Infrastructure (HPCI),RIST,Japan  

    尾形修司

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  • Papers of Editor’s Choice, J. Phys. Soc. Jpn.

    2014年07月   日本物理学会  

    Yasuhiro Kajima, Shuji Ogata, Ryo Kobayashi, Miyabi Hiyama, and Tomoyuki Tamura

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  • 日本機械学会優秀講演表彰

    2010年02月   日本機械学会  

    尾形修司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • Best Technical Paper, Supercomputing 2001

    2001年11月   Supercomputing 2001  

    A. Nakano, R. Kalia, P. Vashishta, T. Campbell, S. Ogata, F. Shimojo, and S. Saini

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

 

委員歴

  • 公益財団法人 科学技術交流財団 スパコンものづくり研究会 座長   座長  

    2014年04月 - 2016年03月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 次世代スパコン戦略プログラム 分野2 計算物質科学イニシアティブ 戦略課題小委員会委員   委員  

    2010年04月 - 2016年03月   

      詳細を見る

    団体区分:その他