所属学科・専攻等 |
情報工学教育類 知能情報分野
|
外部リンク |
学外略歴
-
株式会社富士通研究所 研究員
1982年04月 - 1993年03月
国名:日本国
-
株式会社ウィズダムウェブ 主任研究員
2004年07月 - 現在
国名:日本国
-
カーネギーメロン大学 研究員
1999年06月 - 2000年03月
国名:アメリカ合衆国
所属学協会
-
日本ソフトウェア科学会
1997年04月 - 現在
-
人工知能学会
1991年04月 - 現在
-
電子情報通信学会
1989年04月 - 現在
-
情報処理学会
1982年04月 - 現在
研究経歴
-
住民参画型Webプラットフォームの開発
その他の研究制度
研究期間: 2010年09月 - 現在
-
Webインテリジェンスの研究
科学研究費補助金
研究期間: 2010年04月 - 現在
-
マルチエージェントに基づく電子商取引支援システムの実装
(選択しない)
研究期間:
-
大規模テキストデータに基づく知識発見機構の実現
(選択しない)
研究期間:
-
モバイルエージェントに基づくWeb情報検索システムの実装
(選択しない)
研究期間:
論文
-
Cross- Road Accident Responsibility Prediction Based on a Multiagent System 査読あり
Helton Agbewonou Yawovi,Tadachika Ozono,Toramatsu Shintani
The2020 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
拡張現実AR技術に基づく仮想カレンダー表示機構の実現
安江洸希,大囿忠親,新谷虎松
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 H5-6 1 - 1 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
つぶやきからの感情推定に基づく楽曲推薦システムについて
舟橋克樹,大囿忠親,新谷虎松
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 K3-5 1 - 1 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
自然言語処理モデルBERTを用いた抽出型論文タイトル生成について
賀来健人,大囿忠親,新谷虎松
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 K3-1 1 - 1 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
前後文脈からの単語予測による日本語助詞添削システムの試作
小中祐希,大囿忠親,新谷虎松
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 J2-2 1 - 1 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
英語学習のための自然言語処理モデルBERTを用いた質問文自動生成について
伊東佑真,大囿忠親,新谷虎松
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 J2-1 1 - 1 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ARパペット:ライブパフォーマンスのための拡張現実感による仮想エージェントの試作
片岡瞳,伊東佑真,小中祐希,大囿忠親,新谷虎松
情報処理学会研究報告 2020-ICS-200 ( No,11 ) 1 - 8 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Realizing an automatic responsibilities prediction system for road accident using 3D simulation and knowledge systems
Helton Agbewonou Yawovi,Tadachika Ozono,Toramatsu Shintani
人工知能学会全国大会(第34回) ( F1-ES-2-03 ) 1 - 3 2020年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ARパペットを用いたライブプレゼンテーションに基づく反転講義用動画作成環境の試作
片岡瞳,大囿忠親,新谷虎松
人工知能学会全国大会(第34回) ( 3M-GS-12-04 ) 1 - 3 2020年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
合成画像に基づく機械学習のための画像の単純化によるドメイン適応について
鈴木涼介,大囿忠親,新谷虎松
人工知能学会全国大会(第34回) ( 2H5-GS-13-03 ) 1 - 2 2020年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
松原仁, 新谷虎松 他( 担当: 分担執筆)
共立出版 2017年07月 ( ISBN:978-4-320-12420-2 )
総ページ数:1453 担当ページ:4 記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
知識システムの実装基礎ースライドで理解する人工知能技術
新谷虎松,大囿忠親,白松俊( 担当: 共著)
コロナ社 2012年09月 ( ISBN:9784339024654 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
改定 Javaによる知能プログラミング入門
新谷虎松( 担当: 単著)
コロナ社 2010年03月 ( ISBN:9784339024456 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
エンサイクロペディア情報処理
情報処理学会( 担当: 共著)
オーム社 2002年05月 ( ISBN:4-274-07943-0 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Javaによる知能プログラミング入門
-( 担当: 単著)
コロナ社 2002年04月
記述言語:日本語
-
知能化技術と意思決定支援システム
-( 担当: 単著)
- 1994年04月
記述言語:日本語
-
コンパクト・エンサイクロペディア情報処理
-( 担当: 単著)
オーム社 1994年04月
記述言語:日本語
-
コンピュータソフトウェア事典
-( 担当: 単著)
- 1990年04月
記述言語:日本語
-
コンピュートロール誌
-( 担当: 単著)
- 1990年04月
記述言語:日本語
-
AI事典
-( 担当: 単著)
- 1988年04月
記述言語:日本語
MISC
-
役に立つiPadアプリの作成技術
新谷虎松
理大 科学フォーラム 28 ( 6 ) 52 - 57 2011年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:東京理科大学
-
iPadによるおもしろい電子書籍のはじまり
新谷虎松
理大 科学フォーラム 28 ( 3 ) 42 - 47 2011年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:東京理科大学
講演・口頭発表等
-
Cross- Road Accident Responsibility Prediction Based on a Multiagent System 国際会議
Helton Agbewonou Yawovi,tadachika Ozono,Tramatsu Shintani
The 2020 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence
開催年月日: 2020年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ARパペット:ライブパフォーマンスのための拡張現実感による仮想エージェントの試作
片岡瞳,落合裕也,大囿忠親,新谷虎松
SMASH20,Summer Symposyum,情報処理学会研究報告
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
英語学習のための自然言語処理モデルBERTを用いた質問文自動生成について
伊藤佑真,大囿忠親,新谷虎松
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
拡張現実AR技術に基づく仮想カレンダー表示機構の実現
安江洸希,大囿忠親,新谷虎松
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
つぶやきからの感情推定に基づく楽曲推薦システムについて
舟橋克樹,大囿忠親,新谷虎松
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
自然言語処理モデルBERTを用いた抽出型論文タイトル生成について
賀来健人,大囿忠親,新谷虎松
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
前後文脈からの単語予測による日本語助詞添削システムの試作
小中祐希,大囿忠親,新谷虎松
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
開催年月日: 2020年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
合成画像に基づく機械学習のための画像の単純化によるドメイン適応について
鈴木涼介,大囿忠親,新谷虎松
人工知能学会全国大会(第34回)
開催年月日: 2020年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Realizing an automatic responsibilities prediction system for road accident using 3D simulation and knowledge systems
Helton Agbewonou Yawovi,tadachika Ozono,Tramatsu Shintani
人工知能学会全国大会(第34回)
開催年月日: 2020年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ARパペットを用いたライブプレゼンテーションに基づく反転講義用動画作成環境の試作
片岡瞳,落合裕也,大囿忠親,新谷虎松
人工知能学会全国大会(第34回)
開催年月日: 2020年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
その他研究活動
-
登山計画オントロジー
2014年07月 - 2016年01月
登山計画書を機械可読化し,オープンデータ化することで,利便性と再利用性を向上させることを目指し,登山計画を記述するための語彙やデータモデルをオントロジーとして記述した.
-
登山計画データ
2014年07月 - 2016年01月
登山計画書を機械可読化し,オープンデータ化することで,利便性と再利用性を向上させることを目指し,名古屋工業大学ワンダーフォーゲル部の登山計画書をLinked Open Data化した.LODチャレンジJapan 2015にてLOD for Safety賞を受賞.
受賞
-
研究奨励賞
2019年07月 電子情報通信学会
鈴木涼介,大囿忠親,新谷虎松
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第16回情報科学技術フォーラム FIT論文賞
2018年09月 一般社団法人情報処理学会
松浦辰雄,大囿忠親,新谷虎松
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
LODチャレンジJapan 2015 LOD for Safety賞
2016年03月 LODチャレンジ実行委員会
野原章弘, 白松俊, 大囿忠親, 新谷虎松
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
LODチャレンジJapan2013データセット部門優秀賞
2014年03月 LODチャレンジ実行員会,セマンティックWebコンファレンス2014
白松俊,中原陽子,大囿忠親,新谷虎松
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
人工知能学会研究会優秀賞
2013年06月 人工知能学会
大囿忠親,白松俊,新谷虎松
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
LODチャレンジJapan 2011 チャレンジデー賞
2012年03月 LODチャレンジ実行委員会, セマンティックWebコンファレンス2012
白松俊, 佐野博之, 平田紀史, Swezey Robin, 大囿忠親, 新谷虎松
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
社団法人情報処理学会フェロー
2008年03月 社団法人情報処理学会
新谷虎松
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ
2005年05月 独立行政法人 情報処理推進機構
新谷虎松
受賞国:日本国
-
情報処理学会全国大会優秀賞
2004年03月 一般社団法人情報処理学会
新谷虎松
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
委員歴
-
電子サービスと知識管理に関する国際会議 プログラム委員
2012年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
人工知能学会 評議員
2006年04月 - 2010年06月
団体区分:学協会
-
電子情報通信学会 合同エージェントワークショップ&シンポジウム プログラム委員
2002年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
人工知能学会 学会誌編集委員
2001年04月 - 2004年04月
団体区分:学協会
-
情報処理学会 東海支部 幹事
1997年04月 - 1999年04月
団体区分:学協会
-
電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会専門委員会専門委員
1995年05月 - 現在
団体区分:学協会