Presentations -

Division display  261 - 280 of about 321 /  All the affair displays >>
  • Cu錯体光増感剤とFe錯体触媒を用いた二酸化炭素還元光触媒反応

    落合達矢,小澤智宏,猪股智彦,増田秀樹

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:French   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学  

  • イオン液体中でのチタノセンを用いた電気化学的アンモニア合成

    片山精,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:Russian   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学  

  • 人工シデロフォア-イオン液体混合修飾基板による微生物固定化素子の開発

    佐々木紀之,北川竜也,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学  

  • 末端架橋基を有するイオン液体修飾基板への鉄複核錯体の固定と酸素活性化

    西野隼平,北川竜也,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学  

  • プロトン供与部位を持つ非対称β-diketiminate鉄錯体を用いた窒素分子の活性化

    プロトン供与部位を持つ非対称β-diketiminate鉄錯体を用いた窒素分子の活性化

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学  

  • ニトリルヒドラターゼ類似配位環境を有するルテニウム錯体を用いたニトリルの水和反応

    粟野宏耶,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学  

  • アミド-チオール型コバルト(III)錯体の合成と一酸化窒素との反応性

    伊藤大展,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2014.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学  

  • アミド-チオール型錯体による高選択性NOセンシング材料の開発

    伊藤大展,猪股智彦,舩橋靖博,小澤智宏,増田秀樹

    錯体化学会第63回討論会  錯体化学会

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学  

  • N3S3八面体型鉄(III)錯体-P4平面型ニッケル(II)錯体系によるギ酸還元システムの構築 International conference

    中根大輔,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹

    錯体化学会第63回討論会  錯体化学会

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:琉球大学  

  • Electrochemical Hydrogenation of Dinitrogen to Ammonia using Titanocene Dichloride in an Ionic Liquid and Its Evaluation of the Effect of Ionic Liquid by SEIRAS

    Akira Katayama, Takahiro Ogawa, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa, Hideki Masuda

    錯体化学会第63回討論会  錯体化学会

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学  

  • プロトン供与部位をもつ非対称β-diketiminate鉄錯体の構造制御とその性質

    池田健,鈴木達也,小川崇彦,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹

    錯体化学会第63回討論会  錯体化学会

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学  

  • 末端二重結合を有するイオン液体修飾電極上に固定化した鉄複核錯体による酸素活性化 International conference

    西野隼平,北川竜也,猪股智彦,舩橋靖博,小澤智宏,増田秀樹

    錯体化学会第63回討論会  錯体化学会

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学  

  • NHaseを模倣した水活性部位を有する金属錯体の合成

    安藤宏紀,猪股智彦,船橋靖博,小澤智宏,増田秀樹

    第44回中部化学関係学協会連合秋季大会  日本化学会中部支部

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:静岡大学  

  • 水活性部位を有する金属錯体を用いた高活性ニトリル水和触媒の開発

    安藤宏紀,猪股智彦,舩橋靖博,小澤智宏,増田秀樹

    第3回CSJ化学フェスタ2013 

     More details

    Event date: 2013.10

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

  • NO反応性を有する金属錯体の構築と選択性の検討

    木本雄也,猪股智彦,舩橋靖博,小澤智宏,増田秀樹

    第3回CSJ化学フェスタ2013 

     More details

    Event date: 2013.10

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:タワーホール船堀  

  • ニトリルヒドラターゼ活性中心を模倣したN2S3型Ru(II)錯体のニトリル水和反応

    粟野宏耶、猪股智彦、舩橋靖博、小澤智宏、増田秀樹

    日本化学会第93春季年会  日本化学会

     More details

    Event date: 2013.03

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:立命館大学  

    ニトリル水和触媒を目指して酵素を規範としたルテニウム錯体を合成した。多重結合を有するニトリルの場合、π相互作用を経由してルテニウムと相互作用していることが示唆された。これに対して水和反応では、π相互作用することがわかっているベンゾニトリルであってもアセトニトリルやプロピオニトリルと反応性は類似しており、π相互作用が水和反応に関与していないことがわかった。

  • Preparation of NI(III) complexes with N,S-type macrocycle ligands International conference

    T. Ozawa, Y. Nodo, Z. Zhang, T. Inomata, Y. Funahashi, H. Masuda

    :5th Interinational Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials 

     More details

    Event date: 2013.01 - 2013.02

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:名古屋大学  

    N2S2型マクロサイクル配位子を含むニッケル(II)錯体とヒドリドとの反応を検討した。中心金属イオンはヒドリドにより還元を受け、nikkeru
    (I)錯体が得られた。

  • Synthesis of a Fe(III)-N2O2 type complex with high NO selectivity International conference

    M. Ishikawa, T. Suwabe, T. Inomata, Y, Funahashi, T. Ozawa, H. Masuda

    5th Interinational Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials 

     More details

    Event date: 2013.01 - 2013.02

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:名古屋大学  

    強い結晶場を提供可能な配位子をもちいて鉄(III)錯体の合成を行ったところ、平面4配位型錯体が合成できた。この空配位座はルイス酸性度の低下のため、酸素や一酸化炭素などの小分子や亜硝酸イオンなどのイオン類が相互作用できず、一酸化窒素のみが相互作用可能であった。このように一酸化窒素の高選択的補足が可能な鉄錯体を合成することに成功した。

  • Syntheses and characterization of Co complexes with a neutral N2S2 donor ligands International conference

    M. Shimmura, T. Inomata, Y. Funahashi, T. Ozawa, H. Masuda

    5th Interinational Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials 

     More details

    Event date: 2013.01 - 2013.02

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    ニトリル水和触媒を目指したすべて電気的に中性な配位原子を有するN2S2型配位子とそのコバルト錯体を合成した。X線構造解析の結果、コバルト(II)錯体では合成時のコバルト源に依存した構造を有していた。これらの中でコバルト(III)錯体を酸化反応により合成した錯体については、水和反応を示した。

  • 電極修飾部位を有するNO高選択型Fe-N2O2錯体の合成と金電極表面への修飾

    石川 舞、諏訪部達也、猪股智彦、舩橋靖博、小澤智宏、増田秀樹

    第43回中部化学関係学協会支部連合秋季大会2012 

     More details

    Event date: 2012.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    全体で4-の負電荷を有する配位子と3-を有する配位子を用いて鉄錯体の合成を行った。前者は完全なNO選択性を示したが、後者は一部イオンに対して反応性を示した。このように負電荷が大きいほどNOに対する選択性は硬くなることがわかった。

To the head of this page.▲