所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
教授 |
外部リンク |
小澤 智宏 (オザワ トモヒロ)
OZAWA Tomohiro
|
|
研究経歴
-
高原子価ニトロシル錯体の合成とその利用
基礎科学研究
研究期間: 2019年10月 - 現在
-
生体一酸化窒素センサーの構築
(選択しない)
研究期間: 2007年04月 - 現在
論文
-
The Steric Effect in Preparations of Vanadium(II)/(III) Dinitrogen Complexes of Triamidoamine Ligands Bearing Bulky Substituents 査読あり
Y. Kokubo, I. Igarashi, K. Nakao, W. Hachiya, S. Kugimiya, T. Ozawa, かなっ. Masuda and Y. Kajita
Molecules 27 ( 3 ) 5864 - 5878 2022年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Synthesis and Physico-chemical Properties of Homoleptic Copper(I) Complexes with Asymmetric Ligands as a Dye of DSSC 査読あり 国際誌
Tomohiko Inomata, Mayuka Hatano, Yuya kawai, Ayaka Matsunaga, Takuma Kitagawa, Yuko Wasada-Tsutsui, Tomohiro Ozawa, Hideki Masuda
Molecules 2021年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of Counteranions in Electrocatalytic Hydrogen Generation Promoted by Bis(phosphinopyridyl) Ni(II) Complexes 査読あり 国際誌
Takuma Kato, Ryo Tatematsu, Kenichi Nakao, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa*, and Hideki Masuda*
Inorganic Chemistry 60 ( 11 ) 7670 - 7679 2021年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Syntheses, Charactertizations, and Crystal Structures of Dinitrogen-Divanadium Complexes Bearing Triamidoamine Ligands 査読あり 国際誌
Yoshiaki Kokubo, Yuko Wasada-Tsutsui, Shunsuke Yomura, Sachiko Yanagisawa, Minoru Kubo, Shin-ichi Kugimiya, Yuji Kajita, Tomonhiro Ozawa, Hideki Masuda
Europearn Journal of Inorganic Chemistry 15-16 1456 - 1464 2020年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Efficient Electronic Structure to Stabilize N2-Bridged Dinuclear Complexes Intended for N2 Activation: Iminophosphorane Iron(I) and Cobalt(I) 査読あり 国際誌
Yuko Wasada‐Tsutsui; Hiroaki Wasada; Tatsuya Suzuki; Akira Katayama; Yuji Kajita; Tomohiko Inomata; Tomohiro Ozawa; Hideki Masuda
European Journal of Inorganic Chemistry 2020年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Dinitrogen-Molybdeum Complex Induces Dinitrogen Cleavage by One-Electron Oxidation 査読あり 国際誌
Akira Katayama, Takehiro Ohta, Yuko-Wasada Tsutsui, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa, Takeshi Ogura, Hideki Masuda
Angew. Chem. Int, Ed. 58 ( 33 ) 11279 - 11284 2019年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Theoretical Study of N2 Coordination to Titanocene(III) Monochloride in Ionic Liquid 査読あり 国際誌
Katayama, Akira; Wasada-Tsustui, Yuko; Ozawa, Tomohiro; Inomata, Tomohiko; Masuda, Hideki
Bull. Chem. Soc. Jpn. 92 ( 8 ) 1379 - 1384 2019年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Co(III) Complexes with N2S3-Type Ligands as Structural/Functional Models for the Isocyanide Hydrolysis Reaction Catalyzed by Nitrile Hydratase 査読あり
Takuma Yano, Yuko Wasada-Tsutsui, Tomohiro Ikeda†, Tomonori Shibayama, Yuji Kajita, Tomohiko Inomata, Yasuhiro Funahashi, Tomohiro Ozawa, and Hideki Masuda
Inorg. Chem. 57 ( 8 ) 4277 - 4290 2018年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Efficient Catalytic Conversion of Dinitrogen to N(SiMe3)3 Using a Homogeneous Mononuclear Cobalt Complex 査読あり 国際共著 国際誌
Tatsuya Suzuki, Keisuke Fujimoto, Yoshiyuki Takemoto, Yuko Wasada-Tsutsui, Tomohiro Ozawa, Tomohiko Inomata, Michael D. Fryzuk, and Hideki Masuda
ACS Catalysis 8 ( 4 ) 3011 - 3015 2018年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Electrochemical Evaluation of Titanocenes in Ionic Liquids with Non-coordinating and Coordinating Anions and Application for NH3 Synthesis 査読あり 国際誌
Akira Katayama, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa Hideki Masuda
ChemElectroChem 2017年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
-
イオン液体修飾電極を利用した高効率色素増感太陽電池の開発
村松 瑞帆、松永 彩花、北川 琢磨、猪股 智彦、小澤 智宏、増田 秀樹
第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 中部化学関係学協会支部連合協議会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
触媒的空気酸化を達成するN3S3Fe(Ⅲ)錯体の性質評価
久保 匡輝、中根 大輔、小澤 智宏、猪股 智彦、増田 秀樹
第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 中部化学関係学協会支部連合協議会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
メタノール酸化を触媒するN3S3Fe(III)錯体の酸素との反応
久保 匡輝・中根 ⼤輔・⼩澤 智宏・猪股 智彦・増⽥ 秀樹
錯体化学会 第72回討論会 錯体化学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:九州大学
-
ビスフェニルアミド-ビピリジン錯体の 中心金属種(Ni,Cu)における電気化学的水素生成反応の挙動
原 義邦・猪股 智彦・小澤 智宏・増田 秀樹
錯体化学会 第72回討論会 錯体化学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:九州大学
-
一酸化窒素ドナーを指向したジアミド型コバルト錯体の構築
鬼頭 直子・山口 瑛名・増田 秀樹・猪股 智彦・小澤 智宏
錯体化学会 第72回討論会 錯体化学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:九州大学
-
亜酸化窒素還元酵素を模倣した新規アントラセン架橋型銅二核錯体の性質
森 優・和佐田 祐子・猪股 智彦・増田 秀樹・小澤 智宏
錯体化学会 第72回討論会 錯体化学会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:九州大学
-
人工 シデロフォア −鉄錯体修飾基板 を 利用 した 微生物探索・分離技術
○杉田 理々香 ・ 遠藤 卓 ・ 猪股 智彦 ・ 小澤 智宏 ・ 増田 秀樹
第16回 バイオ関連化学シンポジウム 日本化学会生体機能関連化学部会・日本化学会バイオテクノロジー部会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:名古屋大学(オンライン ハイブリッド開催)
-
ヒドロゲナーゼの活性中心におけるプロトン伝達部位を模倣した金属錯体触媒の電気化学的水素生成反応
原 善邦、猪股智彦、増田秀樹、小澤智宏
第31回金属の関与する整体関連反応シンポジウム 日本薬学会
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:同志社大学
-
亜酸化窒素還元酵素を模倣した新規アントラセン架橋型銅二核錯体の性質
森 優、増田秀樹、猪股智彦、小澤智宏
第31回金属の関与する生体関連反応シンポジウム 日本薬学会
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:同志社大学
-
N2O還元を目指した新規アントラセン架橋型銅二核錯体の合成と性質
森 優、増田 秀樹、猪股 智彦、小澤 智宏
日本化学会 第102春季年会 日本化学会
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
産業財産権
-
金属錯体触媒を用いたニトリル化合物の水和方法
増田秀樹、小澤智宏、舩橋靖博、猪股智彦、和田昂
出願番号:2011-193415 出願日:2011年09月
出願国:国内 取得国:国内
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
特殊な分⼦捕捉・反応場を利⽤した電気化学的⽔素⽣成触媒システムの開発
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
小澤智宏、猪股智彦
担当区分:研究代表者
分子性高機能水素生成触媒の最大の欠点である安定性(超寿命化)を目指し、電極還元反応場の構築と触媒分子の改良を目指す。電極表面に化学結合を通じて分子を固定化する方法がよく用いられているが、分子と表面との化学的・物理的相互作用を生じることが多く、物性の変質が見られる。本研究ではこれを避けるために、傘高い化合物を補助修飾分子としてその分子間に生じる空間に触媒分子を捕捉する。また原料であるプロトンの周辺濃度を大きくするために、補助修飾分子に塩基を導入し、同様の手法により電極反応場を構築するとともに、その水素生成反応について検討する。
-
現代病マーカー分子一酸化窒素の高選択的センサー電極の開発
2014年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
第二配位圏の環境制御による酸素活性化に関する生物模倣学的研究
2013年07月 - 2015年06月
科学研究費補助金 二国間交流事業共同研究/セミナー
担当区分:研究代表者
-
有機一無機ハイブリッド型高選択一酸化窒素センサーの開発
2011年04月 - 2014年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
新規機能性分子を自己集積化した生体内NOセンサー用電極の構築
2004年04月 - 2007年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
その他競争的資金獲得実績
-
高選択的生体NOセンシング電極の開発
2020年04月 - 2021年03月
民間財団等 中谷医工計測技術振興財団 技術開発研究助成
小澤智宏、猪股智彦
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
NOを高選択的に補足する金属含有錯体分子において、外場によりNOを放出可能な環境を付与するとともに、特殊修飾電極上への導入を通じてNOを高感度にセンシング可能な材料の構築を試みる。
-
ゼロエミッションを目指したC1化学触媒システム研究会
2018年04月 - 2020年03月
民間財団等 科学技術交流財団
小澤智宏
資金種別:競争的資金
-
第二配位圏の環境制御による酸素活性化に関する生物模倣学的研究
2013年07月 - 2015年06月
文部科学省 二国間交流事業共同研究/セミナー
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
教育活動に関する受賞
-
第9回CSJ化学フェスタ2019 優秀ポスター発表賞
2019年11月 化学フェスタ実行委員会
受賞者:山口瑛名
-
第29回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(SRM2019) 学生ポスター賞
2019年06月 SRM2019実行委員会
受賞者:山口瑛名
委員歴
-
日本化学会 東海支部・庶務幹事
2019年04月 - 2020年03月
団体区分:学協会
-
金属の関与する生体関連反応シンポジウム ISABC 組織委員
2019年01月 - 2019年06月
団体区分:学協会
-
日本化学会 東海支部・常任幹事
2018年04月 - 2019年03月
団体区分:学協会
-
金属の関与する生体関連反応シンポジウム 評議員
2013年 - 現在
団体区分:学協会
-
ISPlasma ISPlasma2012 プログラム委員
2011年04月 - 2012年03月
団体区分:その他
-
ISPlasma 実行委員
2011年03月
団体区分:その他
-
錯体化学会 大会実行委員
2007年09月
団体区分:学協会