所属学科・専攻等 |
都市社会工学科
|
ホームページ |
|
外部リンク |
学外略歴
-
ノッチンガム大学 土木工学科 客員研究員
1991年03月 - 1991年09月
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
-
米国パデユー大学 土木工学科 研究員
1991年10月 - 1992年01月
国名:アメリカ合衆国
-
米国パデユー大学 土木工学科 客員準教授
1985年05月 - 1986年09月
国名:アメリカ合衆国
論文
-
Three-Dimensional Numerical Model for Seismic Analysis of Bridge Systems with Multiple Thin-Walled Partially Concrete-Filled Steel Tubular Columns 査読あり 国際共著 国際誌
Fei Lyu、Yoshiaki Goto、Naoki Kawanishi、Yan Xu
J. Structural Engineering, ASCE 146 ( Issue 1 ) 1 - 16 2020年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
連続高架橋模型の加振実験によるT型と逆L型コンクリート充填鋼製橋脚の崩壊に至る挙動解明と解析 査読あり
川西直樹、後藤芳顯、海老澤健正
第22回性能に基づく橋梁などの耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 187 - 194 2019年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
上路式鋼製トラス橋を対象とした崩壊制御設計に用いるケーブル式崩壊防止装置の有効性に関する検討 査読あり
水野剛規、後藤芳顯、王慶雲、鈴木森晶
第22回性能に基づく橋梁などの耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 313 - 320 2019年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
既設中空鋼製橋脚のコンクリート充填のよる耐震補強における水平耐力上昇の抑制方法の検討 査読あり
海老澤健正、後藤芳顯、古田高也
第22回性能に基づく橋梁などの耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 371 - 378 2019年07月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
コンクリートと充填したSM570材による鋼製橋脚の繰り返し荷重下の終局挙動のFE解析 査読あり
後藤芳顯、海老澤健正、佐々木克仁、神田信也、松原拓郎、田嶋仁志
土木学会論文集A1 75 ( 2 ) 175 - 193 2019年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
曲げとせん断の連成が弾塑性はりモデルを用いた耐震解析に与える影響 査読あり
奥村徹,後藤芳顯
構造工学論文集 65A 225 - 235 2019年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ロッキング橋脚の自立で基礎に作用する地震力軽減のための橋脚柱の浮き上がり免振機構 査読あり
水野剛規、後藤芳顯
土木学会論文集 71 ( 1 ) 26 - 45 2019年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Load Redistribution among Steel Piers in Continuous Elevated-girder Bridges Subjected to Multi-directional Seismic Accelerations 査読あり 国際誌
Toru Okumura、Yoshiaki Goto
ICASS 2018 1 - 12 2018年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
3-dimensional Numerical Model for Dynamic Analysis of Partially Concrete-filled Thin-walled Circular Steel Columns 査読あり 国際誌
Lyu Fei、Yoshiaki Goto、Naoki Kawanishi
ICASS 2018 1 - 12 2018年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
鋼・合成構造標準示方書”耐震設計編”の改定 -”想定外”への対応に向けて- 査読あり
後藤芳顯
第21回鋼構造と橋に関するシンポジウム論文集 基調講演 15 - 38 2018年08月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
書籍等出版物
-
巨大地震に対する鋼橋の耐震照査法の信頼性向上
後藤芳顯,小野潔,野中哲也,館石和雄,佐野泰如,金治英貞,海老沢健正( 担当: 共著)
日本鋼構造協会 2019年10月
総ページ数:252 担当ページ:1-152, 215-252 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
2018年制定鋼・合成構造標順示方書 耐震設計編
後藤芳顯,小野潔、野中哲也、館石和雄、金治英貞,山口栄輝( 担当: 編集)
土木学会 2018年09月 ( ISBN:978-4-8106-0912-7 )
総ページ数:321 担当ページ:1-19, 40--321 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
構造力学
「後藤芳顯」「小畑誠」「川西直樹」「水野剛規」 ( 担当: 共著)
技報堂 2014年03月 ( ISBN:978-4-7655-1813-0 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
Chapter 10 Seismic Design of Thin-Walled Steel and CFT Piers, PP.337-380, Seismic Design, Bridge Engineering Handbook (second edition)
Yoshiaki Goto( 担当: 単著)
CRC Press Taylor &Francis Group, Boca Raton London New York 2014年01月 ( ISBN:9781439852057 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
ファイバーモデルを用いた鋼橋の動的耐震解析の現状と信頼性向上
後藤芳顯( 担当: 編集 , 範囲: 全体の編者,まえがき,1章,2章,3章,あとがき)
日本鋼構造協会 2011年02月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
Semi-rigid Connections Handbook
Yoshiaki Goto( 担当: 共著 , 範囲: Section I. Specifications and Classifications )
J. ROSS publishing 2011年01月 ( ISBN:978-1-932159-99-8 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
鋼橋の耐震設計の信頼性と耐震性能の向上
後藤芳顯ほか22名( 担当: 編集)
日本鋼構造協会 2009年09月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
腐食した鋼構造物の耐久性照査マニュアル 資料編 第4章残存耐荷性能評価
後藤芳顯( 担当: 共著 , 範囲: 資料編 第I部 303-331)
土木学会 2009年03月 ( ISBN:9784810606621 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
鋼・合成構造標準示方書 耐震設計編 6章鋼橋の各構成要素のモデル化と構造細目
後藤芳顯ほか6名( 担当: 共著)
土木学会 2008年02月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
鋼橋の耐震設計・制震設計ガイドライン9章構成要素とモデル化
後藤芳顯,野中哲也,川神雅秀,佐野泰如,葛西昭( 担当: 共著)
技報堂 2006年09月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
土木学会 鋼・合成構造標準示方書” ”耐震設計編” の改定 招待あり 査読あり
後藤芳顯
橋梁と基礎 53 ( 12 ) 37 - 43 2019年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:建設図書
-
テクニカルレポートNo.117 巨大地震に対する鋼橋の耐震照査法の信頼性向上の紹介 招待あり 査読あり
後藤芳顯
JSSC ( 39 ) 40 - 43 2019年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本鋼構造協会
-
超巨大地震に備える橋の減災設計
後藤芳顯
中日経済新聞 2014年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:中日経済新聞社
-
構造設計におけるFEM解析の高度化と信頼性の向上
後藤芳顯
第15回 鋼構造と橋に関するシンポジウム論文報告集 橋梁設計における最新のFEM解析技術の適用と課題 1 - 13 2012年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:土木学会
-
巻頭言 海外での社会基盤整備に貢献した先人が照らす土木のグローバルな未来
後藤芳顯
土木学会誌 Vol.90 ( No.4 ) 1 - 1 2010年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:土木学会
-
Sharing Civil Engineering Technologies in Asian Region
Yoshiaki Goto
JSCE News Letter ( 31 ) 1 - 2 2010年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:土木学会
-
「構造解析のゆくえ」
後藤芳顯
技報たきがみ ( 27 ) 3 - 4 2009年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:瀧上工業株式会社
-
Improving Reliability of Seismic Design for Steel Bridges
Yoshiaki Goto
Steel Construction Today & Tomorrow ( No.27 ) 10 - 14 2009年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:JSSC(日本鋼構造協会)
-
構造物の性能照査と非線形解析のすすめ
後藤芳顯
トピー鉄構技報 ( 16 ) 3 - 4 2000年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:トピー工業
講演・口頭発表等
-
マルチ振動台によるレベル2を超える地震動入力下の CFT化した鋼管集成橋脚による連続高架橋の耐震安全性の検討
初鹿雄斗, 後藤芳顯,海老澤健正, 関川洋介, 岡上政史, 服部匡洋
第74回土木学会年次学術講演会
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
SM570鋼によるY型橋脚の耐震安全性の3次元照査
水野雅之, 後藤芳顯, 海老澤健正, 川西 直樹, 大門大
第74回土木学会年次学術講演会
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
大型マルチ振動台を用いたレベル2地震動入力下の CFT化した鋼管集成橋脚による連続高架橋の挙動特性の検討
小坂 崇, 関川洋介, 岡上政史, 後藤芳顯, 海老澤健正, 野中哲也
第74回土木学会年次学術講演会
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
既設中空鋼製橋脚のコンクリート充填による耐震補強における水平耐力上昇の抑制方法の検討
海老澤健正, 後藤芳顯, 古田高也
第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム
開催年月日: 2019年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
連続高架橋模型の加振実験によるT型と逆L型コンクリート充填鋼製橋脚の崩壊に至る挙動解明と解析
川西直樹, 後藤芳顯, 海老澤健正
第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム
開催年月日: 2019年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
SM570鋼を用いたコンクリート充填鋼製橋脚の高精度数値解析法と局部ひずみの解析
佐々木 克仁,後藤芳顯,海老澤健正
第73回年次学術講演会
開催年月日: 2018年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
CFT化したSM570鋼による既設橋脚の塑性履歴挙動と耐力上昇の抑制法
水野雅之,後藤芳顯,海老澤健正
第73回年次学術講演会
開催年月日: 2018年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
SBHS500材による正方形断面鋼製柱の繰り返し載荷試験のFE解析とその改善提案
藤原史,川西直樹,後藤芳顯,海老澤健正
土木学会第72回年次学術講演会
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
トラス橋の格点部を含めたパネルの終局強度に関する研究
山田忠信,後藤芳顯,海老澤健正,水野剛規,嶋口儀之
土木学会第72回年次学術講演会
開催年月日: 2017年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
連続高架橋の多方向地震動下での支承取付部の曲げせん断挙動と破壊
後藤芳顯,奥村徹,海老澤健正
第20回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム
開催年月日: 2017年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
産業財産権
-
免震・制震機構
後藤芳顯
出願人:国立大学法人 名古屋工業大学
出願番号:2007-142185 出願日:2007年05月
公開番号:2008-297720 公開日:2008年12月
特許番号/登録番号:5007380 登録日:2012年06月 発行日:2012年06月
出願国:国内 取得国:国内
-
CGを用いた可視化手法
後藤芳顯,奥村徹,小畑誠,王慶雲
出願人:日本車輌製造株式会社,後藤芳顯
出願番号:2004-041602 出願日:2004年02月
公開番号:2005-234787 公開日:2005年09月
特許番号/登録番号:特許第4553601号 登録日:2010年07月 発行日:2010年07月
出願国:国内 取得国:国内
その他研究活動
-
大型マルチ振動台を用いた高架橋加振実験(中国同済大学との共同研究(第1期))
2012年04月 - 2013年03月
-
中国同済大学との共同実験及び研究 第III期
2010年04月 - 2011年03月
-
鋼製橋脚の地震時終局耐力挙動と耐震性に関する研究
1996年04月
受賞
-
土木学会賞(研究業績賞)
2010年05月 土木学会
後藤芳顯
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
-
土木学会賞(論文賞)
2009年05月 土木学会
後藤芳顯, 江 坤生, 小畑 誠
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
-
土木学会賞(田中賞 論文部門)
1998年05月 土木学会
後藤芳顯, 藤原英之,上條崇
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
-
構造工学シンポジウム論文賞
2012年06月 土木学会 構造工学委員会
「後藤芳顯」「海老澤健正」
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
想定を超える極大地震動作用時の橋の大規模崩壊現象の解明とその制御法の提案
2016年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(A)
-
エネルギ吸収機能と残留変形の自己修復機能を併せ持つ鋼製橋脚の開発
2012年04月 - 2015年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
-
多方向同時加振実験による連続高架橋全体系の限界状態の解明と動的耐震照査法の確立
2011年04月 - 2015年03月
科学研究費補助金 基盤研究(A)
-
機能性金属材料の複合による自己復元ダンパーの開発と無損傷構造の実現
2009年04月 - 2012年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
-
3方向地震動を受ける鋼製橋脚の終局挙動解明と動的耐震設計法の確立
2008年04月 - 2011年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
委員歴
-
土木学会 理事
2008年06月 - 2011年05月
団体区分:学協会
-
土木学会 中部支部商議員
2001年06月 - 2003年05月
団体区分:学協会
-
土木学会 鋼構造委員会委員
1998年06月 - 現在
団体区分:学協会
-
土木学会 中部支部幹事
1995年06月 - 1997年05月
団体区分:学協会
-
日本鋼構造協会 巨大地震に対する鋼橋の耐震照査法の信頼性向上に関する研究小委員会委員長
2014年11月 - 現在
団体区分:学協会
-
土木学会 鋼合成構造計標準示方書 耐震設計編改訂小委員会委員長
2009年06月 - 現在
団体区分:学協会
-
米国土木学会(American Society of Civil Engineers) Stability Committee, Journal of engineering mechanics
1999年01月 - 2004年12月
団体区分:学協会
-
土木学会 企画運営連絡会議 緊急災害調査団構成メンバー
1997年09月 - 現在
団体区分:学協会
-
土木学会 第一次、第二次土木学会兵庫県南部地震震災調査団団員
1995年01月
団体区分:学協会