所属学科・専攻等 |
情報工学教育類 知能情報分野/創造工学教育類
|
職名 |
教授(転出・退職) |
伊藤 孝行 (イトウ タカユキ)
ITO Takayuki
|
|
学外略歴
-
東京大学 客員研究員
2010年07月 - 2014年03月
国名:日本国
-
科学技術振興機構JST さきがけ 研究員
2009年10月 - 2011年03月
国名:日本国
-
名古屋大学 非常勤講師
2009年10月 - 2010年03月
国名:日本国
-
豊田理化学研究所 研究員
2008年04月 - 2010年03月
国名:日本国
-
マサチューセッツ工科大学(MIT) 客員研究員
2008年04月 - 2010年03月
国名:アメリカ合衆国
所属学協会
-
国際自律エージェントとマルチエージェントシステム財団(IFAAMAS)
2010年01月 - 現在
-
International Conference on Intelligent Agent Technologies (IAT)
2010年01月 - 2011年12月
-
International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI09, IJCAI2011)
2009年01月 - 現在
-
Steering Committee Member, International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA)
2009年01月 - 現在
-
International Conference on Web Intelligence (WI)
2008年01月 - 現在
研究経歴
-
エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成
JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST)
研究期間: 2015年10月 - 2021年03月
-
グループ意思決定支援のためのマルチエージェントの協調機構とその応用に関する研究
(選択しない)
研究期間:
論文
-
Optimal Auction based Automated Negotiation in Realistic Decentralized Market Environments 査読あり 国際誌
Pankaj Mishra, Ahmed Maustafa and Takayuki Ito
Twenty-Fifth AAAI/SIGAI Doctoral Consortium in 35th AAAI conference 2020年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
D-agree: Crowd Discussion Support System based on Automated Facilitation Agent 査読あり 国際誌
Takayuki Ito, Shota Suzuki, Naoko Yamaguchi, Tomohiro Nishida, Kentaro Hiraishi and Kai Yoshino
Demonstration, 35th AAAI conference 2020年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Formulating Manipulable Argumentation with Intra-/Inter-Agent Preferences 査読あり 国際誌
Ryuta Arisaka, Makoto Hagiwara, and Takayuki Ito
The 22nd International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA 2019) 2019年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Cooperative Behavior by Multi-agent Reinforcement Learning with Abstractive Communication 査読あり 国際誌
Jin Tanda, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito
The 4th IEEE International Conference on Agents (IEEE ICA 2019) 2019年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
大規模合意形成支援システム ~ICTによる議論の規模拡張~ 招待あり 査読あり
伊藤孝行,鈴木祥太,山口直子,西田智裕,平石健太郎,芳野魁
システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」 2019年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
過去交渉情報を元にK-近傍法を用いた自動交渉エージェントの試作 査読あり
奥原俊, 濱田 大槻, 伊藤 孝行, Ahmed Moustafa
情報処理学会論文誌 2019年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Q学習と役職推定に基づく人狼知能エージェントの作成 査読あり
萩原 誠, 伊藤 孝行, アーメッド ムスタファ
情報処理学会論文誌 2019年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Urban Traffic Control using Distributed Multi-Agent Deep Reinforcement Learning 査読あり 国際誌
Shunya Kitagawa, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito
2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019) 2019年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
On Facilitating Large-Scale Online Discussions 査読あり 国際誌
Daichi Shibata, Shota Suzuki, Ahmed Moustafa, Takayuki Ito
2022 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019) 2019年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
A Compromising Strategy Based on Constraint Relaxation for Automated Negotiating Agents 査読あり 国際誌
Shun Okuhara, Takayuki Ito
2021 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019) 2019年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
書籍等出版物
-
人工知能大辞典
松原仁 他( 担当: 分担執筆 , 範囲: 「交渉」と「メカニズムデザイン」の章)
共立出版 2107年07月
記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
人工知能AI事典 第3版
中島秀之他( 担当: 分担執筆 , 範囲: 「IJCAI」「PRIMA」「社会の仕組みのデザイン:エージェントによる大規模合意形成支援を目指して」)
近代科学社 2019年12月
記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
Multi-agent and Complex Systems
Quan Bai, Fenghui Ren, Katsuhide Fujita, Minjie Zhang, Takayuki Ito( 担当: 共著)
Springer-Verlag 2016年12月 ( ISBN:978-981-10-2563-1 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Recent Advances in Agent-based Complex Automated Negotiation
Naoki Fukuta, Takayuki Ito , Minjie Zhang, Katsuhide Fujita, and Valentin Robu( 担当: 共著)
Springer-Verlag 2016年04月 ( ISBN:978-3-319-30305-5 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Next Frontier in Agent-Based Complex Automated Negotiation.
Katsuhide Fujita, Takayuki Ito, Minjie Zhang, Valentin Robu( 担当: 共著)
Springer-Verlag 2015年03月 ( ISBN:978-4-431-55524-7 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Smart Modeling and Simulation for Complex Systems: Practice and Theory
Quan Bai, Fenghui Ren, Minjie Zhang, Takayuki Ito, Xijin Tang( 担当: 共著)
Springer-Verlag 2015年01月 ( ISBN:978-4-431-55208-6 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Novel Insights in Agent-based Complex Automated Negotiation
Ivan Marsa-Maestre, Miguel A. Lopez-Carmona, Takayuki ITO, Minjie Zhang, Katsuhide Fujita( 担当: 共著)
Springer-Verlag 2014年03月 ( ISBN:978-4-431-54757-0 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Complex Automated Negotiations: Theories, Models, and Software Competitions
Tkayuki Ito, Minjie ZHANG, Valentin Robu, and Tokuro Matsuo( 担当: 共編者(共編著者))
Series of Studies in Computational Intelligence,Springer-Verlag 2012年09月 ( ISBN:978-3642307362 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
Innovations in Agent-Based Complex Automated Negotiations
Takayuki ITO,Minjie ZHANG,Valentin Robu,Shaheen Fatima,Tokuro Matsuo and Hirofumi Yamaki(Eds.)( 担当: 共著)
Springer-Verlag 2011年01月 ( ISBN:978-3642156113 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
“Principles of Practice in Multi-Agent Systems: 12th International Conference
Jung Jin Yang,Makoto Yokoo,Takayuki ITO,Paul Scerriand and Zhi Jin( 担当: 共著)
PRIMA 2009 2009年12月 ( ISBN:978-3-642-111 )
記述言語:日本語
MISC
-
大規模合意形成支援システム ~ICTによる議論の規模拡張~ 招待あり 査読あり
伊藤孝行, 鈴木祥太, 山口直子, 西田智裕, 平石健太郎, 芳野 魁
システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」 63 ( 10 ) 2019年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:システム制御情報学会
-
エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成 招待あり
伊藤孝行
経営システム 2018年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:経営工学会
-
エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成 招待あり 査読あり
伊藤孝行,藤田桂英,松尾徳朗,福田直樹
人工知能 32 ( 5 ) 2017年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:人工知能学会
-
マルチエージェントシステムによる社会推論 招待あり
伊藤孝行
エネルギレビュー 2016年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:エネルギーレビューセンター
-
ANAC:Automated Negotiating Agent Competition(国際自動交渉エージェント競技会) 招待あり 査読あり
藤田桂英,森顕之, 伊藤孝行
人工知能 2016年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:人工知能学会
-
マルチエージェントの自動交渉モデルとその応用
伊藤孝行
情報処理学会学会誌 2014年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:情報処理学会
講演・口頭発表等
-
AIと未来社会 招待あり
伊藤孝行
令和元年度大都市企画主管者会議
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
”AIx製造業"がもたらす未来社会 招待あり
伊藤孝行、中島秀之、杉山将、他
テクノフェア、名古屋工業大学
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語
-
Agent that Facilitates Crowd Discussion 招待あり 国際会議
Takayuki Ito
The 1st International Workshop on Agent-based Crowd Decision-making (AgentCrowd2019)
開催年月日: 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
-
AIが拓く未来社会 招待あり
伊藤孝行
名古屋市工業研究所 新技術講演会「AIが拓くものづくりイノベーション」
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
専門家と市民の相互理解支援のための論点提供機能を導入したオンライン議論設計
山口直子,西田智裕,伊藤孝行
第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Agent That Facilitates Crowd Discussion 招待あり 国際会議
Takayuki Ito
2019 Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop (PKAW 2019)
開催年月日: 2019年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Agent that Facilitates Crowd Discussion 招待あり 国際会議
Takayuki Ito
フランスAI学会(Artificial Intelligence Platform: PFIA)
開催年月日: 2019年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
IBIS構造に基づく議論モデルにおけるアノテーション手法の提案
山口直子,西田智弘,柴田大地,鈴木祥太,芳野魁,平石健太郎,伊藤孝行
2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回)
開催年月日: 2019年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Feature Extraction of Onomatopoeia Considering Phonotactics for Automatic Semantic Usage Classification of Onomatopoeia
Hiromu Takayama, Natsumi Takeuchi, Urata Daiki, Tsuyosi Nakamura, Ahmed Mostafa, Takayuki Ito
2019年度 人工知能学会全国大会 (第43回)
開催年月日: 2019年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ANAC 2018: Repeated Multilateral Negotiation League
Reyhan AYDOGAN, Katsuhide FUJITA, Tim BAARSLAG, Catholijn M. JONKER, Takayuki ITO
2019年度 人工知能学会全国大会 (第42回)
開催年月日: 2019年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
産業財産権
-
議論支援装置および議論支援装置用のプログラム
伊藤孝行、鈴木翔太
出願番号:PCT/JP2019/031183 出願日:2019年08月
出願国:国内 取得国:国内
-
合意形成支援装置および合意形成支援装置用のプログラム
伊藤孝行,白松俊
出願番号:2018-148665 出願日:2018年08月
出願国:国内 取得国:国内
-
アレルギー対応のための献立管理方法および献立管理システム
伊藤孝行, 西川智佳, 早川知道
出願番号:2014-159951 出願日:2014年08月
出願国:国内 取得国:国内
-
スケジュール管理システム
田邉泰史,石黒洋介,金森亮,伊藤孝行
出願番号:特願2013-092433 出願日:2013年04月
出願国:国内 取得国:国内
-
クラウド一体型異常検知センサシステム
大塚孝信,伊藤孝行
出願番号:特願2012-177323 出願日:2012年08月
公開番号:特許公開2014-35689 公開日:2014年02月
出願国:国内 取得国:国内
-
ユーザの状況に応じた衣服推薦システム
伊藤孝行,見並史彬,小林幹門
出願番号:特願2007-312967 出願日:2007年12月
公開番号:特開2009-140032 公開日:2009年06月
出願国:国内 取得国:国内
-
Webチャットの観測に基づく商品推薦システム
伊藤孝行,見並史彬,小林幹門
出願番号:特願2007-276386 出願日:2007年10月
公開番号:特開2009-104450 公開日:2009年05月
出願国:国内 取得国:国内
-
目的指向書籍推薦システム
伊藤孝行,見並史彬,小林幹門
出願番号:特願2007-231026 出願日:2007年09月
公開番号:特開2009-64213 公開日:2009年03月
出願国:国内 取得国:国内
-
帳票保持、帳票編集、及び帳票共有プログラム
新谷虎松,伊藤孝行
公開番号:特開2006-65827 公開日:2006年03月
出願国:国内 取得国:国内
-
再スケジューリング可能なナーススケジューリングシステム及び、これに用いるための動的重み付き制約充足問題解決方法
新谷虎松,伊藤孝行,服部宏充
公開番号:特開2005-267591 公開日:2005年09月
出願国:国内 取得国:国内
Works(作品等)
-
大規模意見集約システムD-Agree アプリ版
2019年04月
作品分類:ソフトウェア
-
大規模意見集約システムD-Agree
2018年04月 - 2018年12月
作品分類:ソフトウェア
受賞
-
業績賞
2016年06月 人工知能学会 人工知能学会
伊藤孝行
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
平成25年度基礎研究賞
2014年09月 日本ソフトウェア科学会
伊藤孝行
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第10回日本学術振興会賞
2014年02月 日本学術振興会
伊藤孝行
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
2013年04月 文部科学省
伊藤孝行
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
平成18年度長尾真記念特別賞
2007年05月 情報処理学会
伊藤孝行
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
平成19年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2007年04月 文部科学省
伊藤孝行
受賞国:日本国
-
AAMAS2006 Best Paper Award
2006年05月 AwardThe Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS2006)
Takayuki Ito, David Parkes
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:アメリカ合衆国
-
平成17年度ソフトウェア科学会論文賞
2005年06月 ソフトウェア科学会
伊藤孝行, 横尾真, 松原繁夫
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
2004年度IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエー タ認定
2005年05月 IPA
伊藤孝行
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
Best Paper Award
2019年08月 2019 The 16th Pacific International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2019)
Ryuta Arisaka and Takayuki Ito
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:フィジー諸島共和国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
マルチエージェント自動交渉理論とその評価に関する研究
2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 基盤研究(A)
-
ファシリテーション支援エージェントに基づく合意形成支援システムの実現と応用
2014年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
-
情報ネットワーク経済のためのメカニズム設計理論の確立
2008年04月 - 2013年03月
科学研究費補助金 基盤研究(A)
-
計算論的メカニズムデザインに基づくe-ビジネス支援機構の設計と実装
2006年04月 - 2010年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
-
情報財の流通/取引メカニズムの設計に関する企画調査
2006年04月 - 2007年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
その他競争的資金獲得実績
-
エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成
2015年10月 - 2021年03月
その他省庁等 戦略的創造研究推進事業
資金種別:競争的資金
-
マルチエージェント未来交通予測による渋滞緩和
2014年07月 - 2018年03月
その他省庁等 NICT
資金種別:競争的資金
受託研究受入実績
-
可搬式アドホック型簡易水位計の開発研究
2015年12月 - 2016年04月
株式会社建設技術研究所 中部支社 一般受託研究
-
可搬式アドホック型簡易水位計の開発研究
2015年12月 - 2016年04月
株式会社建設技術研究所 中部支社 一般受託研究
-
SNSを活用した河川管理システム開発業務
2015年08月 - 2016年03月
国土交通省中部地方整備局 庄内川河川事務所 一般受託研究
共同研究実施実績
-
オンライン議論システムに関する研究
2018年04月 - 2019年03月
民間企業 国内共同研究
-
マルチエージェントシステムに関する研究
2018年04月 - 2019年03月
民間企業 国内共同研究
-
高耐久自律型遠隔監視装置と予測システムの研究開発一式(2017年度)
2017年10月 - 2018年03月
民間企業 国内共同研究
-
共創型コミュニケーションを支援する集合知プラットフォームの探索とプロトタイピング
2015年11月 - 2016年03月
民間企業 国内共同研究
委員歴
-
International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2019) Video Competition Chair
2018年 - 2019年
団体区分:学協会
-
International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2020) Local Arrangments Chair
2017年09月 - 2020年09月
団体区分:学協会
-
科学技術交流財団研究会 委員長
2017年04月 - 2018年03月
団体区分:学協会
-
International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN) Organizer
2017年04月 - 2018年03月
団体区分:学協会
-
IEEE International Conference on Agents (ICA) General Chair
2017年01月 - 2018年01月
団体区分:学協会
-
KICSS General Chair
2017年01月 - 2017年12月
団体区分:学協会
-
IEEE SOCA General Chair
2017年01月 - 2017年12月
団体区分:学協会
-
人工知能学会 理事
2016年06月 - 2021年03月
団体区分:学協会
-
International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-Agent Systems (AAMAS) Senior Program Committee
2011年01月 - 2011年12月
団体区分:学協会
-
International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI09, IJCAI2011) Senior Program Committee (SPC).
2011年01月 - 2011年12月
団体区分:学協会