所属学科・専攻等 |
物理工学教育類 材料機能分野/創造工学教育類
|
職名 |
教授 |
連絡先 |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
濱中 泰 (ハマナカ ヤスシ)
HAMANAKA Yasushi
|
|
出身大学院
-
大阪大学 工学研究科 応用物理学専攻 博士課程 修了
- 1995年03月
国名:日本国
-
大阪大学 工学研究科 応用物理学 修士課程 修了
- 1992年03月
国名:日本国
学外略歴
-
名古屋大学大学院工学研究科応用物理学専攻 助手
2002年04月 - 2004年03月
国名:日本国
-
名古屋大学理工科学総合研究センター 助手
1997年04月 - 2002年03月
国名:日本国
-
名古屋大学工学部応用物理学科 助手
1996年04月 - 1997年03月
国名:日本国
-
財団法人レーザー技術総合研究所 研究員
1995年04月 - 1996年03月
国名:日本国
研究経歴
-
金属ナノ粒子の分布状態の精密制御による金属誘電体ナノコンポジットの非線形光学特性の向上
補助金
研究期間: 2009年04月 - 2010年03月
-
金属ナノ粒子を用いたナノコンポジットの空間制御による非線形光学応答の増大化
科学研究費補助金
研究期間: 2007年04月 - 2008年03月
-
性能指数の向上を目的とした3次非線形光学材料の構造最適化
補助金
研究期間: 2006年04月 - 2007年09月
-
3元系化合物半導体ナノ粒子の合成と光学特性の解明
その他の研究制度
研究期間: 2006年04月
論文
-
Fabrication of two-dimensional hybrid organic-inorganic lead halide perovskites with controlled multilayer structures by liquid phase laser ablation 査読あり
Yoshimasa Fukuta, Takumi Miyata, Yasushi Hamanaka
Journal of Materials Chemistry C 11 ( 3 ) 910 - 916 2023年01月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1039/d2tc04395e
-
Size-dependent radiative recombination characteristics of isolated CuInS2 nanocrystals 査読あり
Journal of Luminescence 252 119353-1 - 119353-7 2022年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Luminescence Enhancement in CuInS2 Nanoparticles through the Selective Passivation of Nonradiative Recombination Sites by Phosphine Ligands 査読あり
Koichiro Suzuki, Toshihiro Kuzuya, and Yasushi Hamanaka
Journal of Physical Chemistry C 126 ( 39 ) 16751 - 16758 2022年09月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Synthesis and Analysis of Highly Monodispersed Silver Copper Sulfide Nanoparticles 査読あり
Kenshiro Sato, Toshihiro Kuzuya, Yasushi Hamanaka, Shinji Hirai
MATERIALS TRANSACTIONS 62 ( 6 ) 731 - 737 2021年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Japan Institute of Metals and Materials (JIM)
-
Non-vacuum fabrication of bandgap-controlled CZTGS alloy films using CZTS+CZGS mixed nanoparticle inks 査読あり 国際誌
Y. Hamanaka, K. Matsumoto
Materials Science Forum 1016 509 - 515 2021年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:Trans Tech Publications Ltd
-
Ligand-induced luminescence transformation in AgInS2 nanoparticles:From defect emission to band-edge emission 査読あり 国際誌
Akemitsu Hirase, Yasushi Hamanaka, Toshihiro Kuzuya
Journal of Physical Chemistry Letters 11 3969 - 3974 2020年04月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ACS publications
-
Luminescence enhancement mechanisms of AgInS2/ZnS core/shell nanoparticles fabricated by suppressing quaternary alloying 査読あり 国際誌
Yasushi Hamanaka, Kento Watanabe, Toshihiro Kuzuya
Journal of Luminescence 217 116794 2019年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier
-
Syntheis of Ag/AgCuS/CuInS2 hybrid nanoparticles by reductive cation exchange and their asymmetric heterostructure 査読あり 国際誌
T. Kuzuya, T. Kuwada, H. Inukai, Y. Hamanaka, S. Hirai
Applied Surface Science 493 1278 - 1285 2019年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier
-
Yasushi Hamanaka, Kaoru Yamada, Tatusnori Hirose, Toshihiro Kuzuya
Japanese Journal of Applied Physics 57 055201 2018年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Plasmonic Optical Nonlinearities of Copper Sulfide Nanoparticles 査読あり 国際誌
Hamanaka, Y., Hirose, T., Yamada, K., Miyagawa, K., & Kuzuya, T.
MRS Advances 3 ( 14 ) 741 - 746 2018年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1557/adv.2018.91
書籍等出版物
-
Low-dimensional systems: theory, preparation, and some applications
-( 担当: 共著)
Kluwer Academic Publishers 2003年04月 ( ISBN:1402011687 )
記述言語:日本語
-
ビジュアル レーザーの科学
-( 担当: 共著)
丸善 1997年04月 ( ISBN:4621043714 )
記述言語:日本語
MISC
-
企画特集 ナノテクノロジーPick Up ~新展開をもたらすナノテクノロジープラットフォーム~第16回 金属/半導体複合ナノ粒子の合成と評価 ~シームレスな実験環境を整備してプラズモニクスに適用される高機能ナノ粒子の実現を目指す~ 招待あり
葛谷俊博、濱中 泰
NanotechJapan Bulletin 11 ( 5 ) 2018年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
カルコゲナイド系材料を用いた環境調和型半導体ナノ粒子の創製と光機能性の研究 招待あり
濱中 泰
新東技報 ( 34 ) 87 - 88 2016年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
硫化銅ナノ粒子の近赤外局在表面プラズモンの三次光学非線形性 招待あり
濱中 泰
分子科学研究所機器センターたより 8 87 - 90 2016年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
格子欠陥エンジニアリングによる半導体ナノ粒子へのキャリアドーピングと局在プラズモン共鳴の研究
濱中 泰
Annual Report of The Murata Science Foundation 28 590 - 598 2014年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
金属ナノ粒子複合系の光学非線形性 招待あり
濱中 泰
レーザー研究 36 16 - 17 2008年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
金属超微粒子の線形および非線形な光学応答
A. Nakamura, Y. Hamanaka, and S. Omi
Bulletin of Cluster Science and Technology 2 ( 2 ) 17 - 23 1999年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:超微粒子とクラスター懇談会
-
超単パルス光で見たナノ構造材料の科学 招待あり
濱中 泰
Nagoya University 理工総研ニュース ( 11 ) 12 - 13 1999年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
Linear and nonlinear optical response in metal nanocrystal-doped glasses 招待あり
A. Nakamura, Y. Hamanaka, and S. Omi
Bulletin of Cluster Science and Technology 2 17 - 23 1999年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
フラッシュホトリシスによる高速酵素反応中間体の検出と反応過程の解析 招待あり
増井良治、尼崎浩史、河口真一、濱中 泰、中島 信昭、倉光成紀
大阪大学レーザー核融合研究センター共同研究成果報告書 1995 199 - 200 1995年
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
Photoexcitation dynamics of Streptomyces subtilisin inhibitor
Y. Hamanaka, N. Nakashima, F. Tanaka, and N. Mataga
Annual Report of Institute of Laser Engineering Osaka 1995年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
講演・口頭発表等
-
高圧力下におけるSnドープCuInS2ナノ粒子の発光と構造
武田圭生, 清原基生, 林純一, 葛谷俊博, 濱中泰
日本物理学会2023年春季大会 2023年03月 日本物理学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:オンライン
-
CsPbI3量子ドット超格子の発光特性
増田 拓真、濱中 泰、葛谷 俊博、武田 圭生、近藤 政晴、出羽 毅久
2023年第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年03月
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:上智大学四谷キャンパス
-
配位子を使った AgInS2ナノ粒子の表面改質と発光機構の転換Ⅱ
瀬戸 貴大、中 智也、鈴木 孝一朗、濱中 泰、葛谷 俊博
2023年第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年03月
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:上智大学四谷キャンパス
-
高圧下におけるSnドープCuInS2ナノ粒子の構造
武田圭生, 清原基生, 林純一, 葛谷俊博, 濱中泰
2022年度量子ビームサイエンスフェスタ 2023年03月 KEK 物質構造科学研究所、J-PARCセンター、総合科学研究機構(CROSS)、PFユーザーアソシエーション(PF-UA)、J-PARC MLF利用者懇談会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場
-
高圧下における Sn ドープ CuInS2 ナノ粒子の光学特性と構造
清原 基生、武田 圭生、林 純一、葛谷 俊博、関根 ちひろ、濱中 泰
第63回高圧討論会 2022年12月 日本高圧力学会
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:立命館いばらきフューチャープラザ
-
半導体ナノ粒子の光物性:量子ドットとプラズモニクス 招待あり
濱中 泰
ムロランマテリア講演会 2022年11月 室蘭工業大学希土類材料研究センター
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:室蘭工業大学
-
Passivation of Surface Defects on Colloidal CuInS2 Nanoparticles via Post-Synthetic Ligand Exchange 国際会議
Koichiro Suzuki, Takahiro Seto, Tomoya Naka, Yasushi Hamanaka, Toshihiro Kuzuya
11th International Conference on Fine Particle Magnetism 2022年10月
開催年月日: 2022年10月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Yokohama Symposia
-
Zn添加CuInS2ナノ粒子の合成とその発光特性 国際会議
竹内彰汰、葛谷俊博、濱中泰、松島
日本金属学会2022年秋季第171回講演大会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡工業大学
-
液相レーザーアブレーションによる 2D有機無機ハイブリッドハロゲン化鉛ペロブスカイトの合成と周期制御
福田 賀優、宮田 匠、濱中 泰
第83回応用物理学会秋季学術講演会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東北大学
-
自己組織化法によるCsPbI3ナノ結晶超格子の作製Ⅱ
増田 拓真, 濱中 泰,葛谷 俊博,武田 圭生
第83回応用物理学会秋季学術講演会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
産業財産権
-
高速応答の非拡散型熱散逸装置及びその非拡散型熱散逸方法
中村新男、濱中 泰、桑畑順也
出願番号:特許公開平14-23207 出願日:2000年07月
出願国:国内 取得国:国内
受賞
-
2015年度永井科学技術財団奨励賞
2016年03月 公益財団法人永井科学技術財団 カルコゲナイド系材料を用いた環境調和型半導体ナノ粒子の創製と光機能性の研究
濱中 泰
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
名古屋工業大学職員褒賞最優秀賞
2013年11月 名古屋工業大学
分子・物質合成プラットフォームグループ
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
圧力印加による量子ドット3次元超格子の創製とドット間協力現象に基づく光機能の開拓
2020年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
濱中 泰
担当区分:研究代表者
-
超高圧技術が拓く革新的ナノ粒子合成プロセス
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
-
半導体ナノ粒子への高密度キャリアドーピングによる局在プラズモン-励起子協奏現象の研究
2014年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
濱中 泰
担当区分:研究代表者
-
金属ナノ粒子を用いたナノコンポジットの空間制御による非線形光学応答の増大化
2007年04月 - 2009年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
濱中泰
-
Ⅱ‐Ⅵ族希薄磁性半導体のタイプⅡ量子井戸構造における光誘起強磁性の研究
2003年04月 - 2006年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
中村新男
その他競争的資金獲得実績
-
非平衡相材料の創出を目指したクライオミリング技術の構築-SDGsの達成に向けた新奇熱電変換材料の開発
2022年04月 - 2024年03月
日本金属学会 第3回フロンティア研究助成
宮崎秀俊、濱中泰
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:1500000円
-
Non-vacuum Fabrication of Bandgap-Controlled CZTGS Alloy Films Using CZTS+CZGS Mixed Nanoparticle Inks
2021年03月 - 2021年10月
民間財団等 公益財団法人 八洲環境技術振興財団 『2020年度(Ⅱ)国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成』
濱中泰
資金種別:競争的資金
-
液中レーザーアブレーション法による2次元ハイブリッドペロブスカイト半導体ナノ構造の作製
2020年09月 - 2023年03月
民間財団等 2020年度天田財団助成金
資金種別:競争的資金
-
Non-vacuum Fabrication of Bandgap-Controlled CZTGS Alloy Films Using CZTS+CZGS Mixed Nanoparticle Inks
2020年05月 - 2020年06月
民間財団等 公益財団法人 八洲環境技術振興財団 『2019年度(Ⅱ)国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成』
濱中泰
資金種別:競争的資金
-
カドミウムを使用しない蛍光性カルコパイライトナノ結晶のコロイド合成と分光評価
2018年07月
民間財団等 公益財団法人大幸財団第33回海外学術交流研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
受託研究受入実績
-
ナノテクノロジープラットフォーム(分子物質合成プラットフォーム)
2013年04月 - 現在
政府機関 一般受託研究
-
文部科学省先端研究施設共用イノベーション創出事業「ナノテクノロジーネットワーク 中部地区ナノテク総合支援」
2007年 - 2012年03月
政府機関 一般受託研究
委員歴
-
ナノ学会 ナノ学会第19回大会実行委員
2021年05月
団体区分:学協会
-
日本金属学会 東海支部理事
2019年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本金属学会 東海支部役員
2017年04月 - 2019年03月
団体区分:学協会
社会貢献活動
-
第31回材料フォーラムTOKAI
役割:司会, 運営参加・支援
日本金属学会東海支部 第31回材料フォーラムTOKAI 2021年11月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者
種別:講演会
-
令和3年度名古屋工業大学「知の探究講座」
役割:講師, 運営参加・支援, 実演
金属材料の不思議な世界 名古屋工業大学 2021年08月
対象: 高校生
種別:その他
-
ナノ学会第19回大会
役割:司会, 運営参加・支援
ナノ学会 2021年05月
-
第30回学生による材料フォーラム
役割:司会, 企画, 運営参加・支援
日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第30回学生による材料フォーラム オンライン 2020年11月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者
種別:講演会
-
愛知県立丹羽高等学校 2年生総合「プチカレ」
役割:講師
愛知県立丹羽高等学校 プチカレ 愛知県立丹羽高等学校 2020年07月
対象: 高校生
種別:出前授業
-
名古屋工業大学物理工学科公開講座
役割:講師
2019年08月
対象: 高校生
種別:出前授業
-
名古屋工業大学物理工学科公開講座
役割:講師
2016年08月
対象: 高校生
種別:出前授業
-
知の探求講座
役割:講師, 運営参加・支援, 実演
2015年08月
対象: 高校生
種別:その他
体験実験と講義
-
名古屋工業大学大型設備基盤センター公開講座
役割:講師
名古屋工業大学大型設備基盤センター 2015年08月
対象: 社会人・一般
種別:講演会
-
静岡県立韮山高等学校「大学レクチャー」
役割:講師
静岡県立韮山高校 2014年12月
対象: 高校生