北村 憲彦 (キタムラ カズヒコ)

KITAMURA Kazuhiko

写真a

所属学科・専攻等

電気・機械工学教育類 機械工学分野
電気・機械工学専攻 機械工学分野
ものづくりテクノセンター

職名

教授

連絡先

連絡先

外部リンク

学位

  • 工学修士 ( 名古屋工業大学 )

  • 博士(工学) ( 名古屋工業大学 )

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 設計工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 加工学、生産工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 機械要素、トライボロジー

出身学校

  • 名古屋工業大学   工学部   生産機械   卒業

    - 1981年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 名古屋工業大学   工学研究科   生産機械工学   修士課程   修了

    - 1983年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学外略歴

  • 株式会社豊田中央研究所   研究員

    1983年04月 - 1997年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 社団法人日本鉄鋼協会

    2010年10月 - 現在

  • 公益社団法人自動車技術会

    2003年04月 - 現在

  • 国際冷間鍛造グループ

    2003年04月 - 現在

  • 社団法人日本トライボロジー学会

    1988年04月 - 現在

  • 社団法人日本塑性加工学会

    1984年04月 - 現在

全件表示 >>

 

研究経歴

  • 熱間鍛造の潤滑

    中小企業産業技術研究開発  

    研究期間: 2007年04月 - 現在

  • 鍛造における環境負荷低減に向けた潤滑剤と硬質被膜のトライボロジー性能評価

    (選択しない)  

    研究期間: 2004年04月 - 現在

  • ステンレス鋼しごき加工用の潤滑剤の焼付き防止性能評価

    (選択しない)  

    研究期間: 2004年04月 - 現在

  • 塑性変形を利用した高強度接合技術

    (選択しない)  

    研究期間: 2003年04月 - 現在

  • 棒・管・厚板材の塑性異方性

    (選択しない)  

    研究期間: 2000年04月 - 現在

論文

  • Effect of pretreatment shotblasting prior to lubrication for cold forging 査読あり

    Kazuhisa Tachibana, Kazuhiko Kitamura

    Proceedings of International Conference on Materials & Processing 2022   1 ( 1 )   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Crack Initiation and Growth of Hard Coating for Cold Forming under Simple Tensile Condition

    Kazuhito Asai, Kazuhiko Kitamura

    Proceedings of International Conference on Materials & Processing 2022   1 ( 1 )   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  • Ring Compression for High-strength Steel at High Compression ratio under Dry Conditions 査読あり

    Takaaki Oohata, Kazuhiko Kitamura

    Proceedings of International Conference on Materials & Processing 2022   1 ( 1 )   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

  • Estimation of frictional coefficient between tool and specimen in container-less tapered plug penetration test 査読あり

    Kazuhito Asai, Kazuhiko Kitamura

    Proceedings of the 19th International Conference on Metal Forming   1 ( 1 )   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development oil-type lubricants for cold forging using phase transition behavior under high pressure conditions 査読あり 国際誌

    Tomoaki Okano, Nobuhide Tanino, Kazuhiko Kitamura

    Roceedings of the 13th International Conference on the Technology of Plasticity   1 ( 1 )   1529 - 1536   2021年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ICTP 2021  

    DOI: 10.1007/978-3-030-75381-8_127

  • Forming of pin on thick plate by open extrusion 査読あり 国際誌

    Kazuhito Asai, Kazuhiko Kitamura

    Procedia Manufacturing   50   345 - 349   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.promfg.2020.08.064

  • 厳しい条件の塑性加工における潤滑技術開発 招待あり 査読あり

    北村 憲彦

    Form Tech Review 天田財団助成研究成果論文集   28 ( 1 )   10 - 20   2019年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Friction coefficients in cold forging: a global perspective 国際共著

    Peter Groche, Dr.-Ing. Dipl.-Wirtsch.-Ing.; Philipp Kramer; Niels Bay; Peter Christiansen; Laurent Dubar; Kunio Hayakawa;Chengliang Hu; Kazuhiko Kitamura; Philippe Moreau

    CIRP Annals Manufacturing Technology   67 ( 1 )   261 - 264   2018年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/j.cirp.2018.04.106

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0007850618301306

  • Estimation of Frictional Coefficient between Punch and Billet at Back-Stroke in Backward Can Extrusion Test of Steel 査読あり 国際誌

    Kazuhito Asai, Kazuhiko Kitamura, Keisuke Goto, Nobukazu Hayashi

    Key Engineering Materials   767 ( 1 )   248 - 255   2018年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Committe of the 8th ICTPM  

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.767.248

  • Experiment and FE Analysis of Compression of Thick Ring Filled with Oil 査読あり 国際誌

    Yoshiki Tatematsu, Mitsuka Morimoto, Kazuhiko Kitamura

    Tribology in Manufacturing Processes and Joining by Plastic Deformation II   767 ( 1 )   141 - 148   2018年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Committe for the 8th ICTMP  

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.767.141

全件表示 >>

書籍等出版物

  • 新塑性加工技術シリーズ3 プロセス・トライボロジー,ー塑性加工の摩擦・潤滑・摩耗のすべてー

    中村保,水野高爾,土屋能成,木村茂樹,石橋格,小見山忍,王志剛,小豆島明,松下富春,神雅彦,松本良,北村憲彦,池田修啓,片岡征二,村川正夫,小山秀夫,柳田明( 担当: 共著)

    一般社団法人 日本塑性加工学会  2020年02月  ( ISBN:978-4-339-04373-0

     詳細を見る

    総ページ数:337   担当ページ:7-34, 247-276, 287-300   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 新塑性加工シリーズ9 鍛造 目指すは高機能ネットシェイプ

    北村 憲彦,松本 良 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「鍛造」出版専門部会 部会長)

    日本塑性加工学会  2018年10月  ( ISBN:978-4-339-04379-2

     詳細を見る

    総ページ数:423   担当ページ:269-271   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    その他リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/4339043796/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1542707203&sr=8-4&keywords=%E9%8D%9B%E9%80%A0

  • 60 Excellent Inventions in Metal Forming

    A. Erman Tekkaya et al.( 担当: 共著 ,  範囲: p. 313 - p. 318)

    Springer Vieweg  2015年06月  ( ISBN:978-3-662-46311-6

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 精密鍛造

    小坂田宏造,石川孝司,小野宗憲,森下弘一,安藤弘行,北村憲彦,他( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章3節)

    日刊工業新聞社  2010年10月  ( ISBN:9784526065545

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • DLCの応用技術

    大竹尚登,斉藤秀俊,片岡征二,黒田剛史,北村憲彦,他( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章8節)

    シーエムシー出版  2007年12月  ( ISBN:9784882319825

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 塑性加工入門

    古閑伸裕,早川邦夫,北村憲彦,桑原利彦,他( 担当: 共著 ,  範囲: 第11章,第13章6節)

    コロナ社  2007年09月  ( ISBN:9784339045840

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

MISC

  • ものづくりの危機を乗り越え,原石を見つけ,磨くとき 招待あり

    北村憲彦

    素形材   62 ( 10 )   76 - 77   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般財団法人  

  • 塑性加工学会の知と人を未来につなぐ 招待あり

    北村憲彦

    日本塑性加工学会会報誌 ぷらすとす   4 ( 42 )   337 - 338   2021年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本塑性加工学会  

  • 令和2年の素形材産業年報 鍛造 研究動向,学会・業界活動

    北村憲彦

    素形材   62 ( 5 )   49 - 51   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般財団法人素形材センター  

  • 塑性加工方法 条鋼の型鍛造 (1) 冷間鍛造 招待あり

    北村 憲彦

    特殊鋼   69 ( 5 )   28 - 31   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 特殊鋼倶楽部  

  • 精密鍛造における潤滑技術の高度化に関する研究・開発 招待あり 査読あり

    北村 憲彦

    日本塑性加工学会会誌 ぷらすとす   2 ( 023 )   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 熱間鍛造用の潤滑性能評価方法 招待あり 査読あり

    北村憲彦,淺井一仁

    ぷらすとす(日本塑性加工学会会報誌)   2 ( 14 )   90 - 95   2019年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本塑性加工学会  

  • Lubricants for precision forging 招待あり 国際誌

    Kazuhiko Kitamura

    8th International Seminar on Precision Forging   1 ( 1 )   15 - 20   2018年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:Committee of 8th ISPF  

  • 鍛造加工における金型寿命 招待あり

    北村 憲彦

    第325回塑性加工シンポジウム   325   1 - 5   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)   出版者・発行元:一般社団法人 日本塑性加工学会  

  • 平成28年の素形材産業年報 鍛造 研究動向,学会・業界活動 招待あり

    北村 憲彦

    素形材   58 ( 5 )   48 - 50   2017年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:一般財団法人 素形材センター  

  • 冷間鍛造におけるDLC-Si被覆工具と加工油の組み合わせ潤滑効果

    北村憲彦

    潤滑経済   ( 619 )   27 - 31   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社潤滑通信社  

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • スチールワイヤーと金属部材の局部かしめ結合

    水野陽太,北村憲彦,伊西穂高

    第73回塑性加工連合講演会  2022年11月  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • フッ素フリー粘土化法潤滑膜によるアルミニウム冷間鍛造潤滑剤の後方押出し試験

    能浦 崇太

    第73回塑性加工連合講演会  2022年11月  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 高強度鋼の冷間据込みにおける工具の弾性変形が荷重に及ぼす影響

    大畠 崇昭,北村憲彦,松永啓一

    2022年度塑性加工春季講演会  2022年06月  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年06月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • ブラスト処理と環境対応冷間鍛造用潤滑処理した鋼材ワーク表面のX線吸収微細構造解析

    正木敏裕,橘 和寿,北村憲彦

    2022年度日本塑性加工学会春季講演会  2022年06月  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年06月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン  

  • Investigation of Efficiency, Economy, and Ecology in Lubrication for Precise Forging 招待あり 国際会議

    Kazuhiko Kitamura

    International Symposium on Technology of Plasticity November 24-26, 2021 for Celebrating KSTP’s 30 Years Anniversary   Korea Society for Technology of Plasticity

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Busan, South Korea  

    An automobile has required the reliable parts with high strength, high precision, and low cost. Precision forging is suitable for the needs to manufacture the precise parts. Key technologies to develop the forging are related to the die design, process design, CAE, press-machine, material, tool, and lubrication. This report illustrates the development of lubrication for the past 30 years in Japan. It has improved the quality and quantity of the parts, the die life, and the environment in manufacturing. We have the development of high-performance oil, an innovative non-phosphate lubricant coating for cold forging, and glass lubricant for warm forging.

  • Breathing of Fresh Life into Forming by Micro/nano Technologies 招待あり

    Kazuhiko Kitamura

    The 13th Asian Workshop on Micro/Nano Forming Technology & The 3rd Asian Pacific Symposium on Technology of Plasticity  Committee of Asian Workshop on Micro/Nano Forming Technology & Committee of Asian Pacific Symposium on Technology of Plasticity

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Shanghai, China  

    Micro/Nano forming technology is desired for development of an electronic device and an electric vehicle with related key parts. Innovation of micro/nano forming technology can blow a fresh life force into forming technology for manufacturing of the key parts. This lecture suggests the two aspects of micro forming technology itself and using micro technology to the conventional forming, using two tribologically investigating of micro punching for micro nozzles and normal punching used by a micro textured punch.

  • 冷間鍛造用潤滑処理前にブラストしたビレット表面状態の調査 国際会議

    正木敏裕,橘和寿,北村憲彦

    第72回塑性加工連合講演会  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • スチールワイヤーと金属部品のかしめ結合強度の調査

    小森捷太郎,水野陽太,伊西穂高,北村憲彦

    第72回塑性加工連合講演会  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 容器後方押出し加工におけるパンチ先端形状と摩擦が材料流動に及ぼす影響

    淺井一仁,齋藤俊介,北村憲彦

    第72回塑性加工連合講演会  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 低粘度潤滑剤の使用可能な厚肉管しごき加工用工具形状の提案

    高橋優希,渡邉 優,北村憲彦

    第72回塑性加工連合講演会  日本塑性加工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

全件表示 >>

産業財産権

  • 金型装置

    内田光隆,霜田好司,北村憲彦

     詳細を見る

    出願人:アイシン精機,トヨタ自動車,名古屋工業大学

    出願番号:特願2011-221983  出願日:2011年10月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 加工油およびそれを用いた冷間塑性加工方法

    森 広行,松井 宗久,北村 憲彦,高橋 実

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-107886  出願日:2011年05月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 金属加工用潤滑油組成物およびその製造方法

    大森俊英,北村憲彦,土屋能成

     詳細を見る

    出願番号:特願平5-299873  出願日:1993年11月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 異形断面を有する筒状部品の鍛造方法

    団野敦,野々山史男,北村憲彦

     詳細を見る

    出願番号:平03-68094  出願日:1991年04月

    公開番号:平04-279237  公開日:1992年04月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 粉状物体の定量分散供給装置

    北村憲彦

     詳細を見る

    出願番号:平03-72404  出願日:1991年04月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 金属加工用潤滑油組成物およびその製造方法

    大森俊英,北村憲彦,川村益彦,団野敦,白井徳雄,杉浦幸夫,中根充

     詳細を見る

    出願番号:昭63-111257  出願日:1988年05月

    公開番号:平01-282295  公開日:1989年11月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 温間鍛造方法

    団野敦,野々山史男,北村憲彦

     詳細を見る

    出願番号:特許公開昭63-268530  出願日:1987年04月

    公開番号:昭63-268530  公開日:1988年11月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 金属加工用潤滑油組成物およびその製造方法

    大森俊英,北村憲彦,川村益彦,団野敦,白井徳雄,杉浦幸夫,中根充

     詳細を見る

    出願番号:昭62-98125  出願日:1987年04月

    公開番号:昭63-264698  公開日:1988年11月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 温間鍛造用潤滑方法

    野々山史男,北村憲彦,団野敦

     詳細を見る

    出願番号:昭60-17713  出願日:1985年02月

    公開番号:昭61-180634  公開日:1986年08月

    出願国:国内   取得国:国内

Works(作品等)

  • 鍛造加工の基礎知識

    北村憲彦

    2018年01月 - 現在

     詳細を見る

    作品分類:Web Service   発表場所:https://www.ipros.jp/technote/basic-forging/  

    第1回 鍛造加工とは?鍛造加工の種類は?
    第2回 鍛造加工の工程と欠陥
    第3回 鍛造材料の種類と性質
    第4回 鍛造の金型材料・型コーティング・潤滑剤
    第5回 鍛造に関する力学
    第6回 鍛造機械の種類と特徴

受賞

  • 素形材産業技術賞奨励賞

    2021年11月   一般財団法人素形材センター   内部旧令凝固鋳造法による金属プレス金型材料の高強度化・高品質化技術の確立

    大橋潔,五島庸司,國井真澄,北村憲彦,水谷予志生,足立隆浩

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  • 日本トライボロジー学会 技術賞

    2021年05月   日本トライボロジー学会   ステンレス鋼用高性能塩素フリープレス油の開発

    髙木智宏,柴田潤一,北村憲彦,村尾卓児

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 日本機械学会フェロー

    2021年02月   一般社団法人日本機械学会   日本機械学会フェロー

    北村憲彦

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本塑性加工学会フェロー

    2020年06月   一般社団法人 日本塑性加工学会   日本塑性加工学会フェロー

    北村 憲彦

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 石油学会 技術進歩賞

    2020年05月   公益社団法人 石油学会   ステンレス鋼用高性能塩素フリープレス油の開発

    髙木 智宏,柴田 潤一,北村 憲彦,村尾 卓児

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 日本塑性加工学会 学会大賞

    2019年06月   一般社団法人 日本塑性加工学会   精密鍛造における潤滑技術の高度化に関する研究・開発

    北村憲彦

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • Best Paper Finalist in ICTMP2018

    2018年06月   Committee of the 8th ICTMP   Estimation of Frictional Coefficient between Punch and Billet at Back-Stroke in Backward Can Extrusion Test of Steel

    Kazuhito Asai, Kazuhiko Kitamura, Keisuke Goto, Nobukazu Hayashi

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:デンマーク王国

  • 日本塑性加工学会東海支部賞研究賞

    2016年04月   日本塑性加工学会 東海支部   鍛造における固体潤滑剤の性能評価と潤滑性能向上

    淺井一仁,寺野元規,北村憲彦

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 日本機械学会 機械材料・材料加工部門 部門一般表彰(優秀講演論文部門)

    2012年09月   日本機械学会 機械材料・材料加工部門  

    北村憲彦,糸魚川文広,小林貴文

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

  • 日本機械学会 機械材料・材料加工部門 業績賞

    2011年09月   日本機械学会  

    北村憲彦

     詳細を見る

    受賞国:日本国

全件表示 >>

 

教育活動に関する受賞

  • 日本塑性加工学会 優秀論文講演奨励賞

    2016年01月   日本塑性加工学会

    受賞者:名古屋工業大学 伊藤彰悟

     詳細を見る

    ナノ・シリカ添加による冷間成形用潤滑油の焼き付き防止性能向上

  • 日本塑性加工学会 優秀論文講演奨励賞

    2011年08月   日本塑性加工学会

    受賞者:名古屋工業大学大学院 宮田修作

     詳細を見る

    アルミニウム厚板材のバルク加工における塑性異方性の影響

  • 第13回全日本学生フォーミュラ大会 国土交通大臣賞

    2015年09月   公益社団法人 自動車技術会

    受賞者:名古屋工業大学 ものづくりセンター 学生フォーミュラプロジェクト

     詳細を見る

    第13回全日本学生フォーミュラ大会 総合成績第3位,総合表彰 国土交通大臣賞,種目別表彰:ICV総合優秀賞3位,耐久走行賞2位,省エネ賞2位,最軽量化賞3位,

  • 名古屋工業大学教員評価優秀賞

    2013年02月   名古屋工業大学

  • 名古屋工業大学教員評価優秀賞

    2012年02月   名古屋工業大学

全件表示 >>

 

委員歴

  • 社団法人日本機械学会   東海支部幹事  

    2014年04月 - 2016年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 社団法人日本塑性加工学会   東海支部支部長  

    2013年04月 - 2015年04月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動

  • 日本塑性加工学会東海支部第34回塑性加工技術セミナー 基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(鍛造3回コース),演習で学ぶ鍛造加工(1回目)

    役割:講師, 運営参加・支援

    日本塑性加工学会東海支部  日本塑性加工学会会報誌 ぷらすとす  オンライン  2021年08月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 研究者, 企業

  • 第244回塑性加工技術セミナー<web開催> 鍛造入門セミナー(演習付き)

    役割:講師

    日本塑性加工学会 鍛造分科会  日本塑性加工学会会報誌 ぷらすとす  オンライン  2021年06月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 企業

  • 令和3年度鍛造マネージャー育成塾 科目5 工具潤滑

    役割:講師, 助言・指導, 運営参加・支援

    日本鍛造協会  オンライン  2021年06月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 企業

  • 令和3年度鍛造マネージャー育成塾 科目1 鍛造概論

    役割:講師, 助言・指導, 運営参加・支援

    日本鍛造協会  オンライン  2021年05月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 令和2年度中小企業技術者研修

    役割:講師

    名古屋市産業振興公社  名古屋市工業研究所  2021年01月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 企業

  • 第28回塑性加工技術セミナー 鍛造3回コース3回目

    役割:助言・指導

    日本塑性加工学会東海支部  塑性と加工  名古屋大学  2015年12月

     詳細を見る

    対象: 研究者, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

    第28回塑性加工技術セミナー 鍛造3回コース3回目 応用講座 シミュレーションで確かめる鍛造加工における実習指導

  • プロセス・トライボロジー入門セミナー 冷間鍛造における潤滑の基礎(実習付)

    役割:講師, 助言・指導, 実演

    日本塑性加工学会 プロセス・トライボロジー分科会  塑性と加工  名古屋工業大学  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 研究者, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

    プロセス・トライボロジー入門セミナー 冷間鍛造における潤滑の基礎(実習付)における講義と実習指導

  • 第28回塑性加工技術セミナー 鍛造3回コース2回目

    役割:講師, 助言・指導

    日本塑性加工学会東海支部  塑性と加工  名古屋工業大学  2015年09月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 研究者, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

    第28回塑性加工技術セミナー 鍛造3回コース2回目 基礎講座 演習で学ぶ鍛造加工 における講義と実習指導

  • MF-Tokyo 2015 学会テクニカルセミナー

    役割:講師

    一般社団法人 日本鍛圧機械工業会,日刊工業新聞社  MF-Tokyo 2015 プレス・板金・フォーミング展  2015年07月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    G11 厚板や棒の低コスト・高精度鍛造に役立つトライボロジー技術

  • 第28回塑性加工技術セミナー 鍛造3回コース1回目(その2)

    役割:講師, 助言・指導, 実演

    日本塑性加工学会東海支部  塑性と加工  名古屋工業大学  2015年07月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 研究者, 企業

    第28回塑性加工技術セミナー 鍛造3回コース1回目(その2)実験で理解する鍛造加工 における講義と実習指導

全件表示 >>