所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野
|
職名 |
教授 |
連絡先 |
|
外部リンク |
藤 正督 (フジ マサヨシ)
FUJI Masayoshi
|
|
学外略歴
-
東京都立大学工学部工業化学科 助手
1990年04月 - 1997年03月
国名:日本国
-
東京都立大学大学院工学研究科工業化学専攻 助手
1997年04月 - 1998年03月
国名:日本国
-
東京都立大学大学院工学研究科応用科学専攻 助手
1998年04月 - 2000年02月
国名:日本国
-
Univ. of Florida(東京都立大学在職中) 研究員
2000年03月 - 2002年03月
国名:アメリカ合衆国
-
大阪大学接合科学研究所 研究員
1997年04月 - 現在
国名:日本国
所属学協会
-
中部科学技術センター 令和4年度イノベーション推進研究会
2022年10月 - 2023年03月
-
岐阜県商工労働部 試験研究機関評価委員会
2022年09月 - 2022年10月
-
粉体技術談話会
2021年04月 - 現在
-
愛知県 大規模小売店舗立地審議会
2020年07月 - 2022年07月
-
ぎふ技術革新センター運営協議会
2020年04月 - 現在
研究経歴
-
環境改善材料に関する研究
(選択しない)
研究期間: 2014年 - 現在
-
無機粉体の焼結を伴わない固化法の開発とその応用
(選択しない)
研究期間: 2008年 - 現在
-
ナノ中空粒子の合成とその応用に関する研究
(選択しない)
研究期間: 1998年 - 現在
-
微粒子分散技術
(選択しない)
研究期間:
-
表面改質による材料機能化と機能材料の作製
(選択しない)
研究期間:
論文
-
Significant CO2 photoreduction on a high-entropy oxynitride 査読あり
Saeid Akrami, Parisa Edalati, Yu Shundo, Motonori Watanabe, Tatsumi Ishihara, Masayoshi Fuji, Kaveh Edalati
Chemical Engineering Journal 449 137800 - 137800 2022年12月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Visible-light photocatalytic oxygen production on a high-entropy oxide by multiple-heterojunction introduction 査読あり
Parisa Edalati, Yuta Itagoe, Hironori Ishihara, Tatsumi Ishihara, Hoda Emami, Makoto Arita, Masayoshi Fuji, Kaveh Edalati
Journal of Photochemistry & Photobiology, A: Chemistry 443 114167 - 114167 2022年12月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Catalytic deoxygenation of palm oil over metal phosphides supported on palm fiber waste derived activated biochar for producing green diesel fuel 査読あり 国際共著
Napat Kaewtrakulchai, Masayoshi Fuji, Apiluck Eiad-Ua
RSC Advances 40 26051 - 26069 2022年12月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Porous biochar supported transition metal phosphide catalysts for hydrocracking of palm oil to bio-jet fuel 査読あり 国際共著
Napat Kaewtrakulchai, Araya Smuthkochorn, Kanit Manatura, Gasidit Panomsuwan, Masayoshi Fuji, Apiluck Eiad-Ua
Materials 15 ( 19 ) 6584 - 6584 2022年09月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Enhanced CO2 conversion on highly-strained and oxygen-deficient BiVO4 photocatalyst 査読あり
Saeid Akrami, Yasushi Murakami, Monotori Watanabe, Tatsumi Ishihara, Makoto Arita, Qixin Guo, Masayoshi Fuji, Kaveh Edalati
Chemical Engineering Journal 442 ( 2 ) 136209 - 136209 2022年08月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Surface activities of silica powders produced by milling 査読あり 国際共著
Tran Thi Thu Hien, Takashi Shirai, Masayoshi Fuji
AIP Conference Proceedings 2610 020001 - 020001 2022年08月
掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Change in the dispersion states of short-length-cellulose nanofibers upon dilution investigated by a time-domain nuclear magnetic resonance (TD-NMR) 査読あり
Chika Takai-Yamashita, Junko Ikeda, Yuya Wada, Yutaka Ohya, Yoshifumi Yamagata, Yuichi Takasaki, Masayoshi Fuji, Mamoru Senna
Cellulose 29 7049 - 7062 2022年07月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Defective high-entropy oxide photocatalyst with high activity for CO2 conversion 査読あり
Saeid Akrami, Yasushi Murakami, Monotori Watanabe, Tatsumi Ishihara, Makoto Arita, Masayoshi Fuji, Kaveh Edalati
Applied Catalysis B: Environmental 303 120896 - 120896 2022年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
High-entropy alloys as anode materials of nickel - metal hydride batteries 査読あり
Parisa Edalati, Abbas Mohammadi, Yongtao Li, Hai-Wen Li, Ricardo Floriano, Masayoshi Fuji, Kaveh Edalati
Scripta Materialia 209 114387 - 114387 2022年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
High performance nanoporous carbon from mulberry leaves Morous alba L residues via microwace treatment assisted hydrothermal carbonization for methyl orange adsorption Kinetic equilibrium and thermodynamic studies 査読あり 国際共著
Siwat Siraorarnroj, Napat Kaewtrakulchai, Masayoshi Fuji, Apiluck Eiad-ua
Materialia 21 101288 - 101288 2022年03月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
第66回粉体入門セミナーⅡ「粉をつくりそして利用するために」粉体成形・粉体を形にする
藤 正督( 担当: 共著)
日本粉体工業技術協会 2022年06月
記述言語:日本語
-
ソサエティー5.0を目指した次世代粉体技術ガイダンス 第三章 粒子集合体の比表面積の測定 p.p.72-80
藤 正督 他( 担当: 共著)
株式会社工業通信 2021年08月
記述言語:日本語
-
第63回粉体入門セミナーⅡ「粉をつくりそして利用するために」粉体成形・粉体を形にする
藤 正督( 担当: 共著)
日本粉体工業技術協会 2021年06月
記述言語:日本語
-
Advanced Powder Technology: The 30th Anniversary Collection p.p. 169-172, 234-238, 322-329, 330-334
p.p.169-172 Chika Takai-Yamashita, Masayoshi Fuji p.p.234-238 Hadi Razaci Khosroshahi(Sena), Tomohiro Sato Masayoshi Fuji p.p.322-329 Chika Takai-Yamashita, Masahumi Ando, Masashi Noritake, Hadi Razavii Khosroshahi, Masayoshi Fuji p.p.330-334 Yuki Nakashima, Chika Takai, Hadi Razavi Khosroshahi, Walaiporn Suthabanditpong, Masayoshi Fuji( 担当: 共著)
International Journal of Science and Technology of Powder and Particlulate Materials 2020年12月
記述言語:英語
-
粉体入門セミナーⅡ「粉を作りそして利用するために」 粉体成形・粉体を形にする
藤 正督( 担当: 共著)
日本粉体工業技術協会 2020年09月
記述言語:日本語
-
Powder Technology Hand Book fourth edition
-( 担当: 共著)
Taylor & Francis 2019年11月
記述言語:日本語
-
粉体入門セミナーⅡ
藤 正督 ( 担当: 共著)
粉体工業情報センター 2019年06月
記述言語:日本語
-
粉体入門セミナーⅢ
藤 正督( 担当: 共著)
(社)日本粉体工業技術協会 2018年07月
記述言語:日本語
-
粉体用語ポケットブック
-( 担当: 共著)
日刊工業新聞社 2017年09月
記述言語:日本語
-
粉体エンジニア早期養成講座 粉体工学基礎論
-( 担当: 共著)
(社)日本粉体工業技術協会 2017年07月
記述言語:日本語
MISC
-
無焼成セラミックスと粒子界面Ⅲ
藤 正督
JCMA 61 17 - 20 2022年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックスマシナリー協会
-
無焼成固化セラミックスの開発
藤 正督
CERAMICS JAPAN 57 ( 4 ) 238 - 241 2022年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックス協会
-
Nanomaterials by severe plastic deformation: review of historical developments and recent advances
Kaveh Edalati, Andrea Bachmaier, Victor A. Beloshenko, Yan Beygelzimer,Vladimir D. Blank, Walter J. Botta, Krzysztof Bryła, Jakub Čížek, Sergiy Divinski, Nariman A. Enikeev, Yuri Estrin, Ghader Faraji, Roberto B. Figueiredo, Masayoshi Fuji, Tadahiko Furuta, Thierry Grosdidier, JenőGubicza, Anton Hohenwarter, Zenji Horita, Jacques Huot, Yoshifumi Ikoma,Miloš Janeček, Megumi Kawasaki, Petr Král, Shigeru Kuramoto, Terence G. Langdon, Daniel R. Leiva, Valery I. Levitas, Andrey Mazilkin, Masaki Mito, Hiroyuki Miyamoto, Terukazu Nishizaki, Reinhard Pippan, Vladimir V.Popov, Elena N. Popova, Gencaga Purcek, Oliver Renk, Ádám Révész, XavierSauvage, Vaclav Sklenicka, Werner Skrotzki, Boris B. Straumal, SatyamSuwas, Laszlo S. Toth, Nobuhiro Tsuji, Ruslan Z. Valiev, Gerhard Wilde,Michael J. Zehetbauer & Xinkun Zhu
Materials Research Letters 10 ( 4 ) 163 - 256 2022年02月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Taylor & Francis
-
無焼成セラミックスと粒子界面Ⅱ
藤 正督
JCMA 60 16 - 18 2021年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックスマシナリー協会
-
High-Entropy Ceramics: Review of Principles, Production and Applications
Saeid Akramia, Parisa Edalatia, Kaveh Edalatib, Masayoshi Fuji
Materials Science and Engineering R 2021年10月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:ELSEVIER
-
中空粒子に関する研究の現状と展望
藤 正督、田中 菜緒、聞 全越、高井 千加、藤本 恭一、堀田 禎、石原 真裕、中山 一朗
先進セラミックス研究センター年報(2020) 2021年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:名古屋工業大学
-
産業用高機能化微粒子および界面活性剤の界面工学
ブリジM.モーギル、訳 藤 正督
粉砕 65 45 - 52 2021年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:ホソカワミクロン株式会社
-
ハンセンパラメーターを応用した粒子表面の濡れ性指標
高井 千加、藤 正督
Cellulose Communications 2020年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:セルロース学会
-
無焼成セラミックスと粒子界面Ⅰ
藤 正督
JCMA 58 10 - 12 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックマシナリー協会
-
セラミックス生産の岐路
藤正督
JCMA 58 10 - 11 2020年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックマシナリー協会
講演・口頭発表等
-
半導体ナノカーボン・セラミックス複合材料の開発とその特性評価
辛 韵子、 熊澤知志、 藤正督、 Nguyen Huu Hien、 白井 孝
日本セラミックス協会2019年年会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Prospects of the Applications of Conductive Alumina in Fuel Cell System 国際会議
Wanghui Chen, Tomoshi Kumazawa, Yuki Nakashima, Takashi Shirai, Masayoshi Fuji
International Student Contest on Environment and New Energy
開催年月日: 2013年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Prospects of the Applications of Conductive Alumina in Fuel Cell System 国際会議
Wanghui Chen, Tomoshi Kumazawa, Yuki Nakashima, Takashi Shirai, Masayoshi Fuji
International Student Contest on Environment and New Energy
開催年月日: 2013年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
加圧成形法を用いたアルミナ/ナノカーボン複合体の作製
野々山 彰、 白井 孝、 藤 正督
2013年度粉体操作に伴う祖現象に関する勉強会
開催年月日: 2013年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Improvement on the Microwave Absorption Property of Alumina Powder by Mechanically Surface Treatment and Its Hydration Behavior 国際会議
T. Shirai*, C. Takai, M. Fuji,
10th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technolog
開催年月日: 2013年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
超音波照射による水中シリカナノ粒子の分散性への影響-周波数と粒径-
佐藤絵美子、高井千加、藤 正督、白井 孝
平成24年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
開催年月日: 2012年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
親水性イオン液体[BMIM][BF4]を用いた含水ゲルのFE-SEM観察とそのメカニズム
高橋知里、白井 孝、藤 正督
日本電子顕微鏡学会、第67回学術講演会
開催年月日: 2011年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
その他研究活動
-
大学教員に魅力なし?粉体技術、14(10)、p.10
2022年10月
-
プロジェクトコアインダストリー ナノ中空粒子を用いた環境対応建材の研究開発、知の拠点あいち重点プロジェクトⅣキックオフセミナー、P.18-21
2022年10月
-
プロジェクトコアインダストリー C9 ナノ中空粒子を用いた環境対応建材の研究開発、知の拠点あいち重点プロジェクトⅣ、P.6
2022年10月
-
CO2排出を削減! カーボンニュートラル時代を支える低温及び無焼成で作るセラミックス、国立大学 国大協広報誌、65、P.12
2022年09月
-
MIと放射光を活用した中空粒子中量産化と機能性材料の加速的開発、科学技術交流ニュース、1、p.11
2022年07月
-
シェルの微構造を考慮したZnO担持ナノシリカ中空粒子の合成、大阪大学接合科学共同利用・共同研究拠点 共同研究報告書、p.213-214、2021年度
2021年04月 - 2022年03月
-
Preface, Advanced Powder Technology: The 30th Anniversary Collection, pp.1
2020年12月
-
粉体技術総覧2020/2021
2020年11月
-
研究課題の概要 Ⅱ無焼成・低温焼成技術 無焼成セラミックスプロセスの解析とそれに基づく革新的材料の創生, セラミックスの高機能化と製造プロセス革新 国立研究開発法人科学技術振興機構, pp. 11-12
2020年11月
-
サーモクロミック特性を有する中空ナノ粒子の設計、大阪大学接合科学共同利用・共同研究拠点 共同研究報告書、p.185-186、2020年度
2020年04月 - 2021年03月
受賞
-
日本粉体工業技術協会奨励賞 技術シーズ賞
2021年10月 日本粉体工業技術協会
藤 正督
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
年次論文奨励賞
2021年07月 日本コンクリート工学会
加藤 諄、吉田 亮、近藤 政晴、藤 正督
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
-
粉体工学会2020年度春季研究発表会奨励賞
2020年05月 粉体工学会
馬渕 裕也、高井 千加、大矢 豊、仙名 保、藤 正督
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
粉体工学会2020年度春季研究発表会奨励賞
2020年05月 粉体工学会
野尻 凌平、樽谷 圭栄、高井 千加、藤 正督
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第58回セラミックス基礎科学討論会 Good presentation award
2020年01月 日本セラミックス協会
Ryohei Nojiri・Hadi Razavi Khosoroshahi・Masayoshi Fuji
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
学術賞
2018年06月 ムキマテリアル学会
藤 正督
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
名古屋工業大学 勤続功労褒賞
2017年11月 名古屋工業大学
藤 正督
受賞国:日本国
-
日本セラミックス協会-第30回秋季シンポジウムFighting -sprot Award
2017年09月 日本セラミックス協会
則竹 将志, 高井 千加, Hadi Razavi-Khosroshahi, 藤 正督
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本ゾルゲル学会第15回討論会 ベストポスター賞
2017年08月 日本ゾルゲル学会
高井千加、藤 正督、藤本恭一
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
2017年度粉体工学会春季研究発表会 Best Presentation 賞
2017年05月 粉体工学会
中島佑樹、高井千加、Hadi Razavi、藤正督
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
教育活動に関する受賞
-
粉体工学会2020年度春季研究発表会奨励賞
2020年05月 粉体工学会
受賞者:馬渕 裕也、高井 千加、大矢 豊、仙名 保、藤 正督
-
粉体工学会2020年度春季研究発表会奨励賞
2020年05月 粉体工学会
受賞者:野尻 凌平、樽谷 圭栄、高井 千加、藤 正督
-
Fighting -sprit Award
2017年09月 日本セラミックス協会
受賞者:則竹 将志, 高井 千加, Hadi Razavi-Khosroshahi, 藤 正督
-
Best Presentation 賞
2017年05月 粉体工学会
受賞者:中島佑樹、高井千加、Hadi Razavi、藤正督
-
Best Poster Award
2017年02月 ISEPD2017
受賞者:K. Kato, Sébastien Vaucher, M. Fuji, T. Shirai,
委員歴
-
中部科学技術センター 令和4年度イノベーション推進研究会における委員
2022年10月 - 2023年03月
団体区分:学協会
-
岐阜県商工労働部 令和4年度岐阜県商工労働部試験研究機関評価委員会評価委員
2022年09月 - 2022年10月
団体区分:自治体
-
ぎふ技術革新センター運営協議会 理事
2022年04月 - 2023年06月
団体区分:学協会
-
日本粉体工業技術協会 2022年度JIS原案作成3委員会 委員長
2022年04月 - 2023年03月
団体区分:学協会
-
鹿児島県工業技術センター 招へい研究員
2021年12月
団体区分:その他
-
日本粉体工業技術協会 粒子特性評価委員会 委員
2021年04月 - 2024年03月
団体区分:学協会
-
粉体技術談話会 運営委員
2021年04月 - 2023年03月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 基礎科学部会 部会長
2021年04月 - 2022年03月
団体区分:学協会
-
愛知県 大規模小売店舗立地審議会委員
2020年07月 - 2022年07月
団体区分:自治体
-
ぎふ技術革新センター運営協議会 幹事
2020年04月 - 現在
団体区分:学協会