Presentations -
-
感覚共有を利用した拘縮遠隔触診に向けた試み
田中由浩, 丹羽和宏, 鈴木貴大, 齊藤貴文
LIFE2022
Event date: 2022.08
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン(札幌)
-
代行的触覚フィードバックによる感覚運動リハビリテーション Invited
田中由浩, 河島則天, 田中幸平
難治性疾患実用化研究事業 2021年度成果報告会
Event date: 2022.07 - 2022.08
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
主観的な触覚の活用: 触覚共有を通じた感覚運動拡張 Invited
田中由浩
センサ&IoTコンソーシアムセミナー:革新的な医療センシングの実現に向けた研究開発の最前線
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:オンライン
-
基礎研究と異分野融合のススメ:自己を知る、他者を知る Invited
田中由浩
名古屋工業大学2022年度若手研究イノベータ養成センターシンポジウム
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:名古屋
-
身体融合ロボットアバターにおける触覚フィードバックを用いた運動共有の検討
西村匠生, 湯川光, 萩原隆義, 南澤孝太, 田中由浩
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMEC2022)
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:札幌
-
感情付き合成音声を伴う振動触覚刺激の心理的影響の調査
久原拓巳, 細田千尋, 南角吉彦, 加藤昇平, 田中由浩
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMEC2022)
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:札幌
-
人工指と皮膚振動伝達関数を用いた個人の触覚情報の推定
白川果歩, 田中由浩, 橋本雅俊, 度会悦子, 五十嵐崇訓
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMEC2022)
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:札幌
-
動的スイッチングによる複数ロボットアバター操作に関する基礎的検討 ―分身・融合による身体と経験拡張―
萩原隆義, 高田一真, 田中由浩, 笠原俊一, 南澤孝太
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMEC2022)
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:札幌
-
技能学習を促す「メタ触覚共有インタフェース」の提案
湯川光, 海老名里紗, 兒玉隆之, 小田桐匡, 佐藤正幸, 武田美智也, 倉地雅彦, 田中由浩
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMEC2022)
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:札幌
-
触覚共有を円滑にする視線を用いた触覚提示システム
上村公優, 湯川光, 南澤孝太, 田中由浩
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMEC2022)
Event date: 2022.06
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:札幌
-
A Psychological and Behavioral Study on Remote Audio-Visual-Tactile Communication System with Pressure Stimulation International conference
Mayuko Ito, Takumi Kuhara, Takuto Matsuhashi, Chihiro Hosoda, Keigo Inukai, Junji Watanabe, Kouta Minamizawa, Yoshihiro Tanaka
EuroHaptics 2022 Conference
Event date: 2022.05
Language:English Presentation type:Poster presentation
-
人間の触知覚メカニズムの基礎と 触感デザイン Invited
田中由浩
R&Dセミナー「触知覚のメカニズムを踏まえた 自動車シートにおける快適性評価と疲労軽減手法」
Event date: 2022.05
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
Venue:オンライン
-
術者の触感覚を損なわない内診用ウェアラブル硬さセンサの開発
浅野将希三浦広志, 寺田幸弘, 田中由浩
情報・知能・精密機器部門講演会2022
Event date: 2022.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
皮膚感覚の主観性と情報化 Invited
田中由浩
第7回嚥下シミュレーション研究会 嚥下シミュレーション研究会
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:東京
-
ウェアラブルセンサを用いた触診の精度向上のためのGAN を用いた評価基準生成
丹羽和宏, 齊藤貴文, 田中由浩
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 計測自動制御学会システムインテグレーション部門
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:鹿児島(オンライン)
-
圧力分布型ウェアラブルセンサ利用時の手指の回転運動制御のためのフィードバック手法
有働智洋, 田中由浩 , 三浦広志 , 寺田幸弘
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 計測自動制御学会システムインテグレーション部門
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鹿児島(オンライン)
-
協調作業を拡張する代行的力感覚共有ー前腕への圧力提示の基礎検討ー
湯川光, 棚田亮平, Prattichizzo, Domenico, 南澤孝太, 田中由浩
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 計測自動制御学会システムインテグレーション部門
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鹿児島(オンライン)
-
触覚提示位置と視覚的空間の適合性による同時識別の円滑化
上村公優, 湯川光, 南澤孝太, 田中由浩
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 計測自動制御学会システムインテグレーション部門
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鹿児島(オンライン)
-
ロボットアバターを介した身体融合における感覚共有の効果
棚田亮平, 片桐拓海, 小倉樹, 西村匠生, 湯川光, 萩原隆義, 南澤孝太, 田中由浩
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 計測自動制御学会システムインテグレーション部門
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鹿児島(オンライン)
-
ロボットアバターを介した身体融合におけるミクロカメラの導入
小倉樹, 片桐拓海, 棚田亮平, 西村匠生, 湯川光, 萩原隆義, 南澤孝太, 田中由浩
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021) 計測自動制御学会システムインテグレーション部門
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鹿児島(オンライン)