中山 将伸 (ナカヤマ マサノブ)

NAKAYAMA Masanobu

写真a

所属学科・専攻等

生命・応用化学科 環境セラミックス分野
工学専攻 環境セラミックスプログラム

職名

教授

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 東京工業大学 )

研究分野

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性

  • ナノテク・材料 / 基礎物理化学

出身学校

  • 東京工業大学   工学部   化学工学科   卒業

    - 1997年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 東京工業大学   理工学研究科   応用化学専攻   博士課程   修了

    - 2004年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 東京工業大学   理工学研究科   化学工学専攻   修士課程   修了

    - 1999年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 日本セラミックス協会

  • 熱測定学会

  • 電気化学会

 

論文

  • Prediction of Li-ion Conductivity in Ca and Si co-doped LiZr2(PO4)3 Using a Denoising Autoencoder for Experimental Data 査読あり

    Yumika Yokoyama, Shuto Noguchi, Kazuki Ishikawa, Naoto Tanibata, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama, Ryo Kobayashi, Masayuki Karasuyama

    APL Materials   in press   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Deep learning based emulator for predicting voltage behaviour in lithium ion batteries 査読あり

    Scientific Reports   in press   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Dependence of Oxygen Diffusion on the La and Sr Configuration in Melilite-Type La1+xSr1–xGa3O7+x/2 by Neural Network Potential Molecular Dynamics Simulation 査読あり 国際共著

    Tsubasa Koyama, Masanobu Nakayama, Judith Schuett, and Steffen Neitzel-Grieshammer

    J. Phys. Chem. C   in press   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Investigation of Effect of Heterovalent Element Doping on Ionic Conductivity in Li3InCl6 System Using Neural-network Potential 査読あり

    T. Usami, K. Gocho, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama

    Electrochem.   in press   in press - in press   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5796/electrochemistry.24-00088

  • In situ ambient pressure x-ray photoelectron spectroscopy study on O2/H2O-assisted Na–CO2 batteries 査読あり 国際共著

    K. Iputera, C.-H. Yi, J.-Y. Huang, M. Nakayama, B.-H. Liu, C. H. Wang, Y.-W. Yang, R.-S. Liu

    J. Ener. Strage   100   113467-1 - 113467-9   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.est.2024.113467

  • Universal Neural Network Potential-Driven Molecular Dynamics Study of CO2/O2 Evolution at the Ethylene Carbonate/Charged–Electrode Interface 査読あり

    M. Horibe, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama

    ACS Appl. Mater. Interfaces   16   53621 - 53630   2024年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.4c03866

  • Experimental study on Na+ conductivity in NaAlBr4 and atomic-scale investigation of Na+ conduction 査読あり

    R. Miyazaki, M. Nakayama, T. Hihara

    J. Sol. Stat. Electrochem.   in press   in press - in press   2024年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10008-024-06086-z

  • Na[Mn0.36Ni0.44Ti0.15Fe0.05]O2 predicted via machine learning for high energy Na-ion batteries 査読あり

    S. Sekine, T. Hosaka, H. Maejima, R. Tatara, M. Nakayama S. Komaba

    J. Mater. Chem. A   in press   in press - in press   2024年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D4TA04809A

  • A Practical and Sustainable Ni/Co-Free High-Energy Electrode Material: Nanostructured LiMnO2 査読あり

    Y. Miyaoka, T. sato, Y. Oguro, S. Kondo, K. Nakano, M. Nakayama, Y. Ugata, D. Goonetilleke, N. Sharma, A. M. Glushenkov, S. Hiroi, K. Ohara, K. Takada, Y. Fujii, N. Yabuuchi

    ACS Central Sci.   10   1718 - 1732   2024年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acscentsci.4c00578

  • Universal-neural-network-potential molecular dynamics for lithium metal and garnet-type solid electrolyte interface 査読あり

    R. Iwasaki, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama

    Commun. Mater.   5   148-1 - 148-8   2024年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s43246-024-00595-0

全件表示 >>

書籍等出版物

  • Computational Study on the Li Metal Negative Electrode and Inorganic Solid Electrolyte Interface

    ( 担当: 単著)

    2024年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 材料シミュレーションとデータサイエンスに基づく全固体型蓄電池材料の効率的探索

    中山将伸( 担当: 単著)

    工業製品技術協会  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • マテリアルズ・インフォマティクス ~データ科学と計算・実験の融合による材料開発~

    野田祐輔, 中山将伸( 担当: 共著)

    情報機構  2018年03月  ( ISBN:9784865021479

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リチウムイオン電池大型化への道のり (in 実装可能なエネルギー技術で築く未来 -骨太のエネルギーロードマップ2)

    中山将伸, 川崎晋司, 岡島博司( 担当: 共著)

    化学工業社  2010年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Lithium ion rechargeable batteires; Materials, Technology, and New Applications

    -( 担当: 共著)

    Wiley-VCH  2009年04月  ( ISBN:9783527319831

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 次世代型二次電池材料の開発

    -( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2009年04月  ( ISBN:9784781301792

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 化学辞典 第2版

    -( 担当: 共著)

    森北出版  2009年04月  ( ISBN:9784627240124

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

MISC

  • LSTM深層学習のバッテリーエミュレーターへの応用 招待あり

    岡奏利、中山将伸

    光触媒   75   54 - 61   2024年07月

  • 遺伝的アルゴリズムによる結晶性材料のイオン配列最適化

    小山翼、中山将伸

    J. Soc. Inorg. Mater. Jpn.   30   323 - 326   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • 深層学習による材料地図の作成─既知と未知物質を俯瞰する─

    山口雄大、中山将伸

    セラミックス   58   654 - 657   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • 計算科学と実験化学を組み合わせた全固体電池材料の開発

    谷端直人, 中山将伸

    科学と工業   97   3303 - 308   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • 多階層機械学習を用いた電極電位の影響因子解析と液相マーデルングポテンシャルによる定量解釈

    竹中 規雄, Ko Seongjae, 北田 敦, 中山 将伸, 山田 淳夫

    電気化学   91   140 - 144   2023年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:社団法人 電気化学会  

  • 材料シミュレーションによる金属リチウムとガーネット型固体電解質界面の構造評価

    岩崎 梨音, 中山 将伸

    GSユアサテクニカルレポート   19   1 - 7   2022年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:GSユアサ  

  • Mn-Co-Ni 系酸化物サーミスタの材料インフォマティクス

    橋村祥吾,山口雄大,武田はやみ,中山将伸,新関尚宏,中谷孝之

    耐火物   2022   332 - 338   2022年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:耐火物技術協会  

  • マテリアルズインフォマティクスと新材料発見"

    渥美 太瑠斗, 中山将伸

    触媒   63   270 - 275   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:触媒学会  

  • マテリアルズ・インフォマティクスによる全固体電池材料の最適化

    中山将伸、原田真帆, 武田はやみ

    表面技術   72   12 - 18   2021年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:表面技術協会  

  • Mgイオン電池材料の探索-材料計算の進展ー

    中山将伸、中野高毅、小林亮

    セラミックス   56   362 - 365   2021年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本セラミックス協会  

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • 多成分化によるナトリウム塩化物NaTaCl6の低結晶化とイオン・電子伝導特性の変化

    牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸

    第63回セラミックス基礎科学討論会  2025年01月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年01月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 多元素置換によるNaTaCl6の構造制御とイオン・電子伝導特性の変化

    牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸

    第50回固体イオニクス討論会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • オートエンコーダによる材料地図の作成とイオン伝導性材料の探索法の開発

    寺島颯人, 岡奏利, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸

    日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高電位塩化物正極材料の設計指針および高容量化の検討

    加藤輝行, 牧野圭祐, 笹平拓寛, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸

    日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 分子動力学計算を用いたMg-O系固体電解質材料の網羅的探索

    岡田遥, 小山翼, 牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸

    日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 全固体電池材料の変形能に対する設計パラメータとしての剛性率

    谷端直人, 相津新, 古賀美里, 武田はやみ, 小林亮, 中山将伸

    日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ニューラルネットワーク力場を用いたセラミックス-高分子固体電解質界面計

    松岡良弥, 堀部 元貴, 横山 弓夏, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸

    日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ナトリウム塩化物NaTaCl6の多成分化が結晶性とイオン・電子伝導性に及ぼす影響

    牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸

    日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 全固体電池材料における粒子の変形能に関する設計指標

    谷端直人, 相津新, 古賀美里, 武田はやみ, 小林亮, 中山将伸

    第65回電池討論会  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • レドックス準位チューニングによる高エネルギー密度塩化物電極の開発

    谷端 直人, 相津 新, 武田 はやみ, 中山 将伸

    第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

全件表示 >>

産業財産権

  • ナトリウムイオン二次電池用電極活物質、ナトリウム二次電池用電極合剤、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池、及び全固体ナトリウム二次電池

    谷端直人、武田はやみ、中山将伸、久世智、田中秀央

     詳細を見る

    出願番号:特許出願2020-062871  出願日:2020年03月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 二次電池用活物質

    中山将伸、武田はやみ、近藤祐生、山田祥平

     詳細を見る

    出願番号:特許出願2017-144341  出願日:2017年07月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 固体電解質セラミックス材料

    山田直仁,山本一博,本田昭彦,中山将伸

     詳細を見る

    出願番号:特願2012-194198  出願日:2014年09月

    出願国:国内   取得国:国内

  • ナトリウムイオン二次電池およびその製造方法

    中山将伸、大城隆之、大嶋浩巳、岩本雄二

     詳細を見る

    出願番号:特許出願2013-131218  出願日:2013年06月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 分析システム、分析用電気化学セルおよび分析方法

    -

     詳細を見る

    出願番号:特許出願2009-75680 

    出願国:国内   取得国:国内

受賞

  • 日本セラミックス協会学術賞

    2021年06月   日本セラミックス協会  

    中山将伸

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 文部科学大臣表彰若手科学者賞

    2014年04月   文部科学省  

    中山将伸

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 永井科学技術財団 学術賞

    2013年03月   永井科学技術財団  

    中山将伸

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  • 電気化学会 固体化学の新しい指針を探る研究会 田川記念固体化学奨励賞

    2009年04月   -  

    -

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 東京工業大学工系若手奨励賞

    2008年04月   -  

    -

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 手島記念研究賞 博士論文賞

    2005年04月   -  

    -

     詳細を見る

    受賞国:日本国