所属学科・専攻等 |
基礎教育類
|
職名 |
教授 |
外部リンク |
出身大学院
-
社会科学学院(Ecole des Hautes Etudes en Sceinces Sociales) 社会学研究科 科学史 博士課程 修了
1989年10月 - 1991年10月
国名:フランス共和国
-
東京大学 理学系研究科 科学史科学基礎論 博士課程
- 1992年03月
国名:日本国
研究経歴
-
ジェンダーと科学
(選択しない)
研究期間:
-
マリー・キュリーと現代科学の諸問題
(選択しない)
研究期間:
-
18世紀フランスで、女流知識人がニュートン主義導入に果たした役割
(選択しない)
研究期間:
論文
-
Toshiko Yuasa (1909-1980), une Japonaise chercheuse en France, correspondance avec Frédéric Joliot-Curie 招待あり 査読あり
Keiko Kawashima
Actualite Chimique 449 ( mars ) 48 - 54 2020年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:フランス語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Societe chimique de la France
-
小野田忠―起業家になったマリー・キュリー日本人弟子第二号 査読あり
川島慶子
化学史研究 46 ( 4 ) 未定 - 未定 2019年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:化学史学会
-
ノーベル賞の夢の体現か?-マリー・キュリーのノーベル賞受賞 招待あり 査読あり
川島 慶子
化学史研究 44 ( 3 ) 135 - 139 2017年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:化学史学会
-
Nobuo Yamada and Toshiko Yuasa: Two Japanese Sceientist and the Curie Family 査読あり 国際誌
Keiko Kawashima
Historia Scientiarum 27 ( 1 ) 108 - 124 2017年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本科学史学会
-
『火の論文』(1744)に見る、エミリー・デュ・シャトレの科学啓蒙とジェンダー 査読あり
川島 慶子
日本18世紀学会年報 ( 32 ) 33 - 49 2017年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本18世紀学会
-
『湯浅文書』に見る湯浅年子の終戦直後 査読あり
川島 慶子
化学史研究 44 ( 1 ) 2 - 20 2017年05月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:化学史学会
-
川島慶子
化学史研究 43 ( 154 ) 36 - 45 2016年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:化学史学会
-
Émilie du Châtelet and the Significance of Publishing Dissertation sur la nature et la propagation du feu (1744) 査読あり 国際誌
Keiko KAWASHIMA
Historia Scientiarum 25 ( 2 ) 95 - 118 2016年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本科学史学会
その他リンク: http://historyofscience.jp/kankoubutsu/historiascientiarum
-
Female Scientists Whom Nobuo Yamada encountered Early Years of Radio Chemistry and the Radium Institute 招待あり 査読あり
Keiko KAWASHIMA
Proceedings of the International Workshop on the History of Chemistry“Transformation of Chemistry from the 1920s to the 1960s 2015年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:化学史学会
-
マリー・キュリーとラジウムの発見 招待あり 査読あり
川島慶子
化学と教育 62 ( 2 ) 68 - 71 2015年02月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
書籍等出版物
-
Anonymity and Ambition: Émilie du Châtelet's Dissertation du feu (1744) 査読あり 国際共著
Keiko KAWASHIMA( 担当: 単著 , 範囲: Chap. 20: Anonymity and Ambition: Émilie du Châtelet's Dissertation du feu (1744))
Springer 2022年 ( ISBN:9783030899202 )
総ページ数:547 担当ページ:425-439 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
拝啓キュリー先生、マリー・キュリーとラジウム研究所の女性たち
川島慶子( 担当: 単著)
ドメス出版 2021年04月 ( ISBN:978481078578 )
総ページ数:268 担当ページ:全て 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
マリー・キュリーの挑戦
-川島慶子( 担当: 単著)
トランスビュー 2010年04月 ( ISBN:-9784901510899 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
エミリー・デュ・シャトレとマリー・ラヴワジエ
-川島慶子( 担当: 単著)
東京大学出版会 2005年04月 ( ISBN:4-13-060303-5 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
生と死 生命という宇宙、18世紀叢書VII
ボネ 他( 担当: 共著)
国書刊行会 2020年09月 ( ISBN:9784336039170 )
総ページ数:518 担当ページ:335-357, 509-518 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Women in their Element
Annette Lykknes, Brigitte Van Tiggelen( 担当: 共著)
World Scientific 2019年07月 ( ISBN:978-9-81120-628-3 )
総ページ数:532 担当ページ:85-98 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
化学史への招待
化学史学会編( 担当: 共著)
オーム社 2019年01月 ( ISBN:9784274222511 )
総ページ数:280 担当ページ:118-125、166-171、172-177 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
これはあなたのもの,1943-ウクライナ
ロアルド・ホフマン他( 担当: 共著 , 範囲: 「これはあなたのもの」の翻訳部分と解説)
アートデイズ 2017年06月 ( ISBN:9784861192630 )
総ページ数:175 担当ページ:58-171 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
化学史事典
大野誠ほか( 担当: 共著 , 範囲: 「アデ」,「カデ」,「カデ・ド・ガシクール」,「カーワン」,「キュリー, M.」,「キュリー, P.」など多数の項目)
化学史学会 2017年03月 ( ISBN:9784759818390 )
総ページ数:985 担当ページ:16-17,150,150-151,169-170,187,187,293,309-310,332-333,333,410,434,440,584,606-607,641,649,651,685-686,703,726-727 記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
川島 慶子( 担当: 単著)
トランスビュー 2016年10月 ( ISBN:9784798701622 )
総ページ数:214 担当ページ:1-214 記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
Toshiko Yuasa 招待あり 査読あり 国際誌
Keiko Kawashima
The New Historia 2022年03月
記述言語:英語
その他リンク: https://www.thenewhistoria.org/schema/toshiko-yuasa/
-
それは「『ヴェニスに死す』の想い出」から始まった 招待あり 査読あり
川島慶子
化学史研究 48 ( 2 ) 91 - 93 2021年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:化学史学会
-
Katherin Brading, Émilie du Châtelet and the Foundations of Physical Science 招待あり
川島慶子
日本18世紀学会年報 ( 36 ) 129 - 131 2021年06月
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 出版者・発行元:日本18世紀学会
-
Veronique le Ru, Emilie du Chatelet philosophe 招待あり
川島 慶子
日本18世紀学会年俸 ( 35 ) 105 - 107 2020年10月
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 出版者・発行元:日本18世紀学会
-
キャリアの実現ー湯浅年子とフレデリック・ジョリオ=キュリーの往復書簡 招待あり 査読あり
川島慶子
化学史研究 46 ( 4 ) 未定 - 未定 2019年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:化学史学会
-
長尾伸一『複数世界の思想史』 招待あり
川島 慶子
日本18世紀学会年報 ( 32 ) 85 - 86 2017年06月
記述言語:日本語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 出版者・発行元:日本18世紀学会
-
それが戦争なのよー変わる国家、複雑な差別の中で 招待あり
川島慶子、鵜山仁、八千草薫、吉田栄作ほか
これはあなたのもの、1943-ウクライナ 2017年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
他民族社会に生きる、ポーランド第二共和制時代のウクライナ人とユダヤ人 招待あり
川島慶子
これはあなたのもの、名古屋工業大学主催日本初公演戯曲パンフレット 6 - 7 2016年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:名古屋工業大学
-
マリー・キュリーと女性科学者たち-同性ロール・モデルの意味 招待あり 査読あり
川島慶子
C & I Commun コロイド アンド インターフェース コミュニケーション 140 7 - 9 2015年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
マリー・キュリーとラジウムの発見 招待あり 査読あり
川島慶子
化学と教育 162 ( 2 ) 68 - 71 2015年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
講演・口頭発表等
-
ラヴォワジエと新しい化学1―化学の数学化;ラヴォワジエと新しい化学2―啓蒙・ジェンダー 招待あり
川島慶子
特色類型特別講義 2022年09月 兵庫県立長田高等学校
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:兵庫県神戸市 国名:日本国
-
メトロポリタン美術館の大発見!-ラヴォワジエ夫妻の肖像画の真実- 招待あり
川島慶子
火曜ゼミ(科学史・技術史・科学技術社会論(STS)の研究会) 2022年07月 東京工業大学科学技術社会分野
開催年月日: 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:オンラインセミナー 国名:日本国
-
理科教師キュリー先生 招待あり
川島慶子
兵庫県高等学校教育研究会科学部会 講演会 兵庫県高等学校教育研究会科学部会
開催年月日: 2021年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸市総号教育センター
-
海を渡った18世紀の精神―宇田川榕庵とアントワーヌ・ラヴォワジエ 招待あり
川島慶子
18世紀研究会 18世紀の共時性研究会
開催年月日: 2021年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:ウエビナー開催
-
The Curie Family and Japanese Students: Nobuo Yamada, Tadashi Onoda and Toshiko Yuasa 招待あり 国際会議
Keiko KAWASHIMA
Maria Sklodowska Curie, a Pioneer for Women in Science? the Kosciuszko Foundation
開催年月日: 2020年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:New York ( in zoom)
-
Introduction of Reserches on Gender and Science, in Japan and in the World 国際会議
Keiko Kawashima
International Seminar of History of Sceince 菊池好行、川島慶子
開催年月日: 2019年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋経済大学 名駅サテライトキャンパス 63室
-
Réaliser sa carrière en France : Correspondance de Toshiko Yuasa (1909-1980) avec Frédéric Joliot-Curie 招待あり 国際会議
Keiko Kawashima
Journée d'étude Groupe histoire de la chimie
開催年月日: 2019年03月
記述言語:フランス語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Paris
-
「『女が書く』ことの意味ーEmilie Du Châtelet と Dissertation du feu(1744), ワークショップ「女性作家と文学場のジェンダー」 招待あり
川島慶子
日本フランス語フランス文学会2018年春季大会 日本フランス語フランス文学会
開催年月日: 2018年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:獨協大学
-
Reputation and Ambition: Du Châtelet's Revisions in her Dissertation on Fire (1744) 招待あり 国際会議
keiko Kawashima
'Émilie Du Châtelet's Foundations of Physics: Conference Celebrating the Complete English Translation of the Book University of Notre Dame, U.S.A.
開催年月日: 2018年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:University of Notre Dame, U.S.A.
-
「マリー・キュリーの挑戦 -ラジウム研究所から世界に羽ばたいた女性達- 招待あり
川島慶子
第8回 医療人キャリア支援室 キャリアアップセミナー 山口大学医学部医療人キャリア支援室
開催年月日: 2018年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:山口大学医学部
その他研究活動
-
「エミリー・デュ・シャトレ:恋と科学に生きて」シリーズ・女性科学者たちのフランス『旅するためのフランス語』12月号
2022年11月 - 2022年12月
-
「イレーヌ・ジョリオ=キュリー:例外だらけの『母の娘』」シリーズ・女性科学者たちのフランス『旅するためのフランス語』11月号
2022年11月
-
「マリー・キュリー:原子の名に込められた愛と信頼」シリーズ・女性科学者たちのフランス『旅するためのフランス語』10月号
2022年10月
-
ロアルド・ホフマン著『ぼくとママは屋根裏に隠れた』
2021年02月
標記の著書の企画および翻訳と解説
-
「これはあなたのもの」アフタートーク
2017年06月
ロアルド・ホフマン作「これはあなたのもの」上演後にホフマン、演出家鵜山仁とともにアフタートークを行った。
-
放射線科学と女性―マリー・キュリーの後継者たち
2015年04月 - 2019年03月
-
国際ジェンダー研究会、選挙権から男女平等まで-フランスのケース
2014年02月
-
Patrice Bret & Brigitte Van Tiggelen ed., Madame d'arconville
2012年11月
-
ベルナール・ヴァンサン『ルイ16世』」『
2012年05月
-
隠岐さや香『科学アカデミーと「有用な科学」-フォントネルの夢からコンドルセのユートピア-』
2012年03月
受賞
-
山崎賞
2010年11月 山崎賞奨励会
川島慶子
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
青山なを賞
2006年11月 -東京女子大学
-川島慶子
受賞国:日本国
-
化学史学会論文賞
2008年07月 -化学史学会
-川島慶子
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
日本初の物理学者湯浅年子の科学観に対するマリー・キュリー研究室の影響
2020年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
川島慶子
-
初期放射線科学と女性―マリー・キュリーの後継者たち
2015年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
川島 慶子
マリー・キュリーは、1914年から34年まで、最先端の科学研究所の所長である世界で唯一の女性科学者だった。彼女が所長を務めるラジウム研究所には多数の女性科学者が所属し、ここは科学研究のみならず、男女共同参画という意味でも、世界でトップクラスの研究所であった。しかしこの事実はあまり知られておらず、キュリーの女弟子の業績については先行研究も少ない。本研究はここから巣立った多くの優秀な女性科学者の研究を通して、科学における男女共同参画について考察する試みである。
-
マリー・キュリーのキャリアに見る、科学アカデミーのジェンダー問題
2011年04月 - 2015年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
川島 慶子
女性初のノーベル賞受者であり、放射能現象の解明者で、放射性新元素ポロニウムとラジウムの発見者であるマリー・キュリーは、その傑出した業績により、世界中の科学アカデミー会員となっていた。ところがキュリーが本拠地としたフランスの最高権威、パリの科学アカデミーは彼女を会員とするのをこばんだのである。本研究は、キュリーの科学アカデミー立候補から落選に至る過程を、とくに当時のマスコミ報道を分析することで、そこにいかにジェンダーや民族、宗教の問題が関係し、肝心の科学については問題にされなかったかを明らかにする試みである。
-
啓蒙気西欧における科学アカデミーと女性
2007年04月 - 2011年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
川島 慶子
欧米の啓蒙時代には、科学アカデミーが百花繚乱のように設立され、どの国も地域も、実用と教養の両方から、自分たちの住む地域の学芸の発展をめざした。しかしこれらあまたの科学アカデミーには女性の会員は数えるほどしか存在しない。「女性の世紀」との称された18世紀において、これはいかなる理由なのか。本研究は、これらの科学アカデミーと当時の女性科学啓蒙家や科学研究者がどのような関係にあったのかを、ジェンダーの視点から探る試みである。
-
18世紀西欧の科学啓蒙におけるジェンダー問題
2003年04月 - 2007年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
川島 慶子
18世紀の西欧は、「女性の世紀」と呼ばれたほどに、20世紀以降を除いては各方面において女性の活躍が目立った世紀ではあったが、科学においても例外ではない。しかしその内実は詳しく研究されておらず、ましてや日本ではほとんど知られていない。本研究はこの18世紀西欧において、近代科学の研究や啓蒙にかかわった女性たちのキャリアを通して、当時のジェンダー問題について考察するものである。
委員歴
-
日本18世紀学会 幹事
2000年02月 - 現在
団体区分:学協会
-
化学史学会 編集協力委員
2002年09月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本18世紀学会 ハラスメント対策委員 副委員長
2021年10月 - 現在
団体区分:学協会
-
愛知県男女共同参画審議会 委員
2014年04月 - 2016年03月
団体区分:その他
-
化学史学会 大会実行委員
1995年05月 - 1996年07月
団体区分:学協会
メディア報道
-
『これはあなたのもの』演劇公演の原本の翻訳と上演協力
地人会新社 『これはあなたのもの』 新国立劇場他 2017年04月
『これはあなたのもの』全国公演のための原作の翻訳と情報提供