MISC - 瀬口 昌久

分割表示  13 件中 1 - 13 件目  /  全件表示 >>
  • 海外雑誌論文紹介;Augustin, Michael and Caterina Pellò. “Life and Lifeforms in Early Greek Atomism.” A 55 (2022): 601-625.,Debnar, Paula. “Turn, Turn, Turn: Reflections of Flexion in Lucretius’ De Rerum Natura.” PHX 75-1/2 (2021): 60-83.,Nijs, Wim. “The Wise Man and the Sea: Epicureans on Sea Storms, Shipwreck, and Chance.” GR 70-2 (2023): 238-255.

    瀬口 昌久

    古代哲学研究   ( 56 )   50,67 - 51,67   2024年06月

  • 海外雑誌論文紹介:Eckerman, Chris. "Ratio, ἀπονία, ἀταραξία: On the Proem of Book Two of Lucretius' De Rerum Natura." RMP 165 (2022): 66–74.

    瀬口昌久

    古代哲学研究:Methodos   ( 55 )   60 - 60   2023年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 海外雑誌論文紹介:Brisson, Luc and Salomon Ofman. "The Two-Triangle Universe of Plato’s Timaeus and the In(de)finite Diversity of the Universe." A 54 (2021): 493–518.

    瀬口昌久

    古代哲学研究:Methodos   ( 55 )   50 - 50   2023年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海外雑誌論文紹介;Rider, Benjamin A. "The Ethical Significance of Gratitude in Epicureanism." BJHP 27-6 (2019): 1092-1112. 招待あり

    瀬口昌久

    古代哲学研究 Methodos   ( 54 )   94 - 94   2022年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:古代哲学会  

  • 海外雑誌論文紹介;Karatzoglou, Orestis. "Can Epicurus Write a Will?" ANP 40 (2020): 197–208.,Frugé, Christopher. "Epicureanism and Skepticism about Practical Reason." CJP 50 (2020): 195–208. ,Arenson, Kelly E. "Epicureans on Pity, Slavery, and Autonomy." PBAC 34 (2019): 119–136. Stark, Susan A. "Commentary on Arenson." PBAC 34 (2019): 137–146.,Pope, Michael. "Embryology, Female Semina and Male Vincibility in Lucretius, De Rerum Natura." CQ 69 (2019): 229–245. 招待あり

    瀬口昌久

    古代哲学研究 Methodos   ( 53 )   72 - 73   2021年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海外雑誌論文紹介;Gorey, M. M., “Atomism and the Receptacle in Plato’s Timaeus,” PHX 72 (2018), 105-118.,Gellar-Goad, T. H. M., “Lucretius’ Personified Natura Rerum, Satire, and Ennius’ Saturae,” PHX 72 (2018), 143-160.,Tutrone, F., "Granting Epicurean Wisdom at Rome: Exchange and Reciprocity in Lucretius’ Didactic (DRN 1.921–950)," HSCP 109 (2018), 273–337.  招待あり

    瀬口昌久

    古代哲学研究 Methodos   ( 52 )   48,57,58   2020年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:古代哲学会  

  • 海外雑誌論文紹介;Lockwood, T., “Judging Constitutions: Aristotle’s Critique of Plato’s Republic and Sparta,” AGP 99 (2017), 353-379;Lockwood, T., “Servile Spartans and Free Citizens-Soldiers in Aristotle’s Politics 7-8,” A 51 (2018), 97-123;Pope, M., “Notes and Discussions: Ocular Penetration, Grammatical Objectivity, and an Indecent Proposal in De rerum natura,” CP 113 (2018), 206-212;Nethercut, J. S., “Empedocles’ “Roots” in Lucretius’ De rerum natura,” AJP 138 (2017), 85- 105. 招待あり

    瀬口昌久

    古代哲学研究 Methodos   ( 51 )   69 - 71   2019年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:古代哲学会  

  • 海外雑誌論文紹介,Verde, F., "Posidonius against Epicurus' Method of Multiple Explanations?," A 49 (2016), 437–449.,Goodman, L. E. and Aikin, S., "What did Epicurus Learn from Plato?," PH 92 (2017), 421–447.,Asmis, E., "Lucretius' Reception of Epicurus: De Rerum Natura as a Conversion Narrative," H 144 (2016), 439–461. 招待あり

    瀬口昌久

    古代哲学研究Methodos   ( 50 )   108 - 109   2018年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • プルタルコスと哲人統治の思想

    瀬口昌久

    西洋古典叢書月報   ( 112 )   2 - 5   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:京都大学学術出版会  

  • V章および最終章について

    瀬口昌久

    藤澤令夫著『プラトンの認識論とコスモロジー』   373 - 386   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

  • 老年の生き方

    瀬口昌久

    産経新聞   ( 25568 )   3 - 3   2014年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:産業経済新聞大阪本社  

  • Geert Roskam and Luc Van der Stockt, eds. Virtues for the People : Aspects of Plutarchan Ethics (Plutarchea Hypomnemata). Pp.384, Leuven University Press 2011.

    瀬口昌久

    西洋古典学研究   ( LXI )   170 - 173   2013年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本西洋古典学会  

  • 技術者倫理教育における哲学の役割

    瀬口昌久

    三田評論   ( 1154 )   26 - 31   2012年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:慶應義塾  

このページの先頭へ▲